JPS5828047B2 - セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法 - Google Patents

セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法

Info

Publication number
JPS5828047B2
JPS5828047B2 JP56088901A JP8890181A JPS5828047B2 JP S5828047 B2 JPS5828047 B2 JP S5828047B2 JP 56088901 A JP56088901 A JP 56088901A JP 8890181 A JP8890181 A JP 8890181A JP S5828047 B2 JPS5828047 B2 JP S5828047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel fibers
spiral
blade
fibers used
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56088901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733911A (en
Inventor
謙三 入江
桂治 網代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56088901A priority Critical patent/JPS5828047B2/ja
Publication of JPS5733911A publication Critical patent/JPS5733911A/ja
Publication of JPS5828047B2 publication Critical patent/JPS5828047B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles
    • B21F45/006Wire-working in the manufacture of other particular articles of concrete reinforcement fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンクリート又はセメントモルタル壁等セメン
ト構造体の中に混合するスチールファイバーの成形方法
に関するもので、その目的とするところはスパイラルリ
ーマ−からなる上刃と直線状の下刃との面倒な刃合せを
なくして作業性を向上すると同時に切削能力も向上し、
且つ上刃と下刃がかんで刃こぼれを生ずることを防止し
、スパイラルリーマ−を研摩せずに長期間使用できるよ
うにせんとするにある。
次に添附図面に従って本発明方法を詳細に説明する。
1は軸方向に対して一定角度の多数のスパイラル刃1a
を一定間隔に設けたスパイラルリーマ−で、一端はロー
リングセンター2に軸支され、他端はモーターM1の軸
に連結されている。
3は軟鉄製のブロック状の下刃で、その先端上面がスパ
イラルリーマ−1のスパイラル刃1aと接触するよう位
置している。
この下刃3は台4上に載置され、台4は周知の手段で手
動操作により前方に摺動し得るようになっている。
この下刃3の上面には20關巾の溝5が複数個形成され
、この溝5には巾20iH厚さ0.2〜0.5關の帯状
冷延薄鋼板6が挿入され、上方には押板7が固定されて
いる。
8.9は薄鋼板6の送りローラーでモーターM2により
駆動される。
先ず台4を僅か前進固定し、薄鋼板6がその先端より引
込んだ状態でスパイラルリーマ−1を回転し、そのスパ
イラル刃1aにより下刃3の先端上面を削る。
下刃3は軟鉄製なので容易に削ることができる。
次いでモーターM1を650〜850r、p、mで、モ
ーターM2を400 Or、p、mで回転すると、薄鋼
板6は下刃3の溝5より所定の速度で送られ、上方より
スパイラル刃1aがスパイラルに回転し乍ら巾方向の一
端より他端に向って順次剪断するので剪断されたスチー
ルファイバー7はスパイラル状に捩られる。
ローリングセンター2の高さを上下動することにより下
刃3に対するスパイラル刃1aの角度を調整でき、従っ
て捩り量を調整することができる。
ローリングセンター2の高さを高くする程捩りの度合が
大きくなる。
スパイラルリーマ−1は約1000時間毎に研磨するか
新しいのと取替え、その度に下刃3も前進させてスパイ
ラル刃1aで削って刃合せをする。
本発明によればスパイラル刃1aで下刃を削って刃合せ
を行っているのでその精度が極めて高く、0、2〜0.
5 m7Il角、長さ15〜251nr/L程度のスチ
ールファイバーを極めて正確に連続剪断することができ
、上刃と下刃がかんで刃こぼれを生ずることもなく、更
に本発明方法により作られたスチールファイバーは第4
図10の如く捩れており表裏面は平滑になっているので
集積しても互に絡むことがなく、セメントに混ぜてもよ
く分散し、又コンクリート、セメントモルタルが硬化収
縮する時その収縮力によってスチールファイバーが湾曲
したり、捩れているので抜は難く、従って収縮力を拘束
する力がそれだけ強くクラックの発生を防止することが
でき、こてで表面を平滑に仕上げる時、スチールファイ
バーに例等の突起物がないので容易に平滑にでき、又製
造に際し、下刃を軟鉄材からなるブロック状とし、その
先端上部をスパイラルリーマ−からなる上刃で削って刃
合せを行っているので上刃と下刃が極めて高精度で接触
するので切れ味がよく、スパイラルリーマ−を400O
r 、p、m程度に高速回転できるので極めて高能率に
スチールファイバーを連続剪断でき、スチールファイバ
ーを安価に製造できるという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明方
法を実施する装置の正面図、第2図は平面図、第3図は
第2図のA−A側断面図、第4図は本発明方法により作
られるスチールファイバーの一実施例斜視図である。 1・・・・・・スパイラルリーマ−11a・・・・・・
スパイラル刃、2・・・・・・ローリングセンター、3
・・・・・・軟鉄製下刃、6・・・・・・帯状鋼板、1
0・・・・・・スチールファイノく−。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軟鉄材からなるブロック状下刃の先端上部をスパイ
    ラルリーマ−からなる上刃で削って刃合せを行い、次い
    で上刃と下刃間に帯状薄鋼板を所定速度で送り込み、ス
    パイラルリーマ−により帯状薄鋼板を細線状に捩り乍ら
    連続的に剪断する如くなしたセメント構造体に用いるス
    チールファイバーの成形方法。
JP56088901A 1981-06-11 1981-06-11 セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法 Expired JPS5828047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088901A JPS5828047B2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11 セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088901A JPS5828047B2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11 セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51097728A Division JPS5925747B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733911A JPS5733911A (en) 1982-02-24
JPS5828047B2 true JPS5828047B2 (ja) 1983-06-13

Family

ID=13955850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56088901A Expired JPS5828047B2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11 セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828047B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314008A1 (de) * 1993-04-26 1994-10-27 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Stahlfasern

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008384B (zh) * 2012-11-26 2015-03-25 扬州锦江有色金属有限公司 一种将铅合金棒制成纺织用的铅合金丝的加工工艺
CN104741411A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 威建企业有限公司 钢片及钢纤维线滚压成型方法
CN106513543A (zh) * 2016-12-23 2017-03-22 盐城工学院 冷拔钢丝钢纤维轧制生产设备及其系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511445A (en) * 1978-07-07 1980-01-26 Canon Inc Sheet material feeder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511445A (en) * 1978-07-07 1980-01-26 Canon Inc Sheet material feeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314008A1 (de) * 1993-04-26 1994-10-27 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Stahlfasern
DE4314008C2 (de) * 1993-04-26 1998-02-12 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Stahlfasern

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733911A (en) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2818421A1 (de) Spindel- oder getriebekasten fuer eine maschine zum aufteilen von vorzugsweise kunststoffbeschichteten holzplatten
JPS5828047B2 (ja) セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−の成形方法
US5404741A (en) Method and cutting tool for producing steel fibers
JPH08510818A (ja) セルフ・ドリリング及びセルフ・タッピング・ネジ、及び、その製造方法及び装置
MXPA04007555A (es) Punta de corte para herramienta de diamante y herramienta de diamante.
JPH0258044B2 (ja)
DE3716943A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum trennen von insbesondere stabfoermigem material
CN208083545U (zh) 一种板剪切设备
JPS5925747B2 (ja) セメント構造体に用いるスチ−ルフアイバ−及びその製造方法
JP2000024932A (ja) 石材及びコンクリート切削用ダイヤモンドカッター
CN218748346U (zh) 一种竹木地板加工使用的高精度剪切装置
DE2718296A1 (de) Vorrichtung zum aufrauhen der schmalseite eines blattstapels
DE52603C (de) Verfahren zur Herstellung von Blechnägeln
EP0743889A1 (en) Apparatus for cutting off materialographic samples from a specimen
US4200017A (en) Sectioning apparatus for elongate material
JP3510919B2 (ja) ストリップ材料の切削装置及び切削方法
JP3051405U (ja) T型円形ブレード
US416869A (en) The edges of cards and papee
US3465641A (en) Roller coater chamfering device
DE672346C (de) Vorrichtung zum maschinellen Behauen von Schieferplatten
EP0128408A3 (de) Steinplatten-Bearbeitungsmaschine zum Herstellen innerer und äusserer Konturen der Ränder von Steinplatten
EP0117585A2 (en) Continuous smoothing machine with conveying tape for solid surfaces, particularly adapted for slabs of stony material
FI56783C (fi) Foerfarande foer tillverkning av tandpetare
CN114012808A (zh) 一种具有除毛刺的电路板生产裁切装置及除毛刺方法
DE202022000461U1 (de) Tandem-Tauchsägeblatt für oszillierend angetriebene Werkzeugmaschinen zur Erstellung von Nuten oder Schlitze in poröse Materialien wie, Putze, Bimsbaustein, Gasbaustein, Porenbeton, Kalkbaustein, Gipskarton, Kunststoffe oder sonstiger Werk- oder Baustoffe, mit Breiten- und Tiefeneinstellung, für die Aufnahme von Kabel, Leitungen, Rohre oder dgl.