JPS5827484A - パルス插入回路 - Google Patents

パルス插入回路

Info

Publication number
JPS5827484A
JPS5827484A JP56125245A JP12524581A JPS5827484A JP S5827484 A JPS5827484 A JP S5827484A JP 56125245 A JP56125245 A JP 56125245A JP 12524581 A JP12524581 A JP 12524581A JP S5827484 A JPS5827484 A JP S5827484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
transistor
output
circuit
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56125245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142553B2 (ja
Inventor
Yasushi Sasaki
泰 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56125245A priority Critical patent/JPS5827484A/ja
Publication of JPS5827484A publication Critical patent/JPS5827484A/ja
Publication of JPH0142553B2 publication Critical patent/JPH0142553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス挿入回路に係り、41に映像信号記鎌再
生装置11において、複音映像信号に所望のパルスを挿
入するパルス挿入回路に関する。
従来、映像信号記鍮再生装置等ではスロー、メチル(1
殊再生時に必要な同期パルスを複合映像信号8sFC挿
入することがある。すなわち、特殊再生時にノイズバン
ドが再生信号中の垂直同期期間に人つ九〉すると、テレ
ビ両頁に上下Oゆれを生じる。これを防ぐため、強制的
に擬似の一直同期信号(パルス)をうめ込んだプしてい
る。ζO挿入パルスは第1図に示すごときパルス挿入回
路によ〉抜食映像信号11に挿入される。パルス挿入回
路線人力バッファ回路1、クランプ回路2、挿入同期パ
ルス入力回路3及び出力バッファ回路4で構成されてお
ル、前記複会峡儂信号S1は入力バッファ回路1を介し
て出力バッファ回路4に入力され、途中で抜食訣儂信号
11!のシンクチップレベルがクランプ回路2でクラン
プされ、挿入同期パルス8置の入力によシ挿入パルスが
形成され、出力8771回路4から出力1号8.として
出力されゐ。
11!2mはIIIEl閣O回路図であ夛、複合映像信
号Itは入カパツファ回路10バッファトランジスタQ
iからクランプ回路20クランプ用コンデンサCaK印
加される。クランプ囲路2の直列に接続畜れて電源(+
V、、)と基準電位点(以下アースという)OiIK挿
入されている抵抗11、ダイオードDI及び抵抗11は
クランプレベルを定める回路であ)、前記抵抗翼1とダ
イオードDIの接続点aO電圧からダイオードDa O
層方向電圧を減算し九電位に前記複合映像信号810シ
ンクチップレベルがクランプされる。このクランプされ
九複会映會備考Bmは出力バッファ回路40出力トラン
ジスタQ雪のベース電極に入力され、出力トランジスタ
Q冨の工業ツタホロワでクランプされ九複会訣像信号8
重が出力信号1.として出力される。挿入同期パルス回
路3に設けられ九パルス挿入スイッチ5が操作畜れ、接
点5&と5bが接続されていると正極性O挿入同期パル
ス81は挿入パルス入力端子6を介してトランジスタQ
a()ペース電極に入力される。挿入同期パルスlが印
加された時点でトランジスタQsはオンとな)コレクメ
電極とエミッタ電極は短絡状態となる。従って挿入同期
パルス8mo入力期間中、複合映像信号S1は前記接続
点a点からダイオードDa□順方向電圧を減算し九電位
に固定され、これによシ前記のクランプされ九複倉映g
l備考8sK挿入パルスが形成される。第2図中符号T
〜12は抵抗、16は入力コンデンサ、14゜15は平
滑コンデンサである。
このパルス挿入回路では複合映像信号81 をクランプ
するダイオードDI と挿入パルスの先端レベルを定め
ゐダイオードDEC)夫々Ol[方向電圧が素子の特性
上の誤差によp異なるので、クランプされた前記複合映
*i号s菰0同期パルスの先端レベルとこの複合映像信
号81に形成され九挿入パルスの先端レベルKmが生じ
る欠点があつ九。
その丸め挿入パルスのレベルが低いときに、うまく同期
がかからずに再生画藺止に―直ガタ等を生ずることがあ
った。またクランプ用コンデンサCx()はかに平滑コ
ンデンサ14及び15が必要であ〉、パルス挿入回路を
IC化す為1IIKは、これらOクランプ用コンデンサ
C11平滑コンデy114及び1sは外付けとなるので
外付は用の引出しビンが多くtkn温成IC化には不適
幽である。
本jl―は上述しえ点にかんがみ力畜れたもので、そO
iI的は複会談像備考O岡期パルスO先端レベルと形成
されゐ挿入パルスの先端レベルが同一レベルに保たれる
パルス挿入回路を提供すゐKある。
本[11は所定のクランプレベルをベースバイアス電圧
に設定され九クランプ用0NPN)ランジスIと、出力
信号がエミッタホロワで出力されるPNP )ランジス
タとを設け、更に1前記NPNトランジスタOベース電
極と前記PNP )ランジスIO出力電極となっている
エミッタ電極とを挿入パルス巾O期間ぺ短絡するスイッ
チング手段を設け、前記工業ツタ電極Kliわれるクラ
ンプされ九複舎映像備考を前記パルス中の期間中、前記
ペース電極の電位と同一レベルとすることで、複合映像
信号に挿入パルスを形成するようにし九ものでToゐ。
以下、本発明になるパルス挿入回路の一実施例を図画と
共に詳述する。
第3図と第4図において、第1図と第2図と同一のtの
には同一符号を付しである。
第3図において、複合映像信号81は入カノイツファ回
路11を介して出力バツファー路4aK入力され、途中
で複合映倫信号81はシンクチップレベルでクランプ回
路2aKよりクランプされる。
挿入同期パルス入力回路3aはクランプ回路2aと出力
バッファ回路4aとを接続し、この接続点に挿入同期パ
ルスS嘗を印加する。出力バツファ回路4−は複合映倫
信号81 と、挿入同期、fルスS、によ)形成される
挿入パルスとから成る出力信号amを出力端子18かも
出力する。
第4図は第3Eの回路図である。クランプ囲路21はブ
リーダ回路を形成している抵抗R1及びR4とNPNI
I食Oクランプ用トランジスタq番で構成されていゐ、
抵抗R1と1番a直列に接続され、一端が電源(+ve
a)、他端が接地されている。抵抗a麿とR番owns
点はクランプ用トランジス声QaOベース電極に接続さ
れ、エミッタ電極はクランプ用コンデ2+Cm0一端に
接続されている。抵抗翼−と翼、の接続点の電位はクラ
ンプ電位となるよう夫々の抵抗値が定められている。9
1りて、クランプ用コンデンサC,を通過しえ複合映像
信号S、は抵抗18とR,及びクランプ用トランジスタ
Q440ベースエミッタ接合電圧で定するblto電位
にクランプ畜れる。
出力バッファ回路4aはPNP1m!會O出力トランジ
スタqlが設けてあ)、この出力トランジスタQwOベ
ース電極は前記クランプ用コンデンサCm()一端と接
続され、クランプされ九複合映像信号1mをベース電@
に受け、エミッタホロワでζ0クランプされ九複會映像
僅号8!を出力端子1$を介して出力信号81として出
力する。
挿入同期パルス入力囲路3aのトランジスタQl()ベ
ース電極はパルス挿入スイッチ5の接点5aと接続畜れ
、パルス挿入スィッチ50接点5龜とsbが閉じられて
いるとき、挿入パルス入力端子・を経由して挿入同期パ
ルスB1が印加される。トランジスタQsOコレクタ電
極は出力トランジスタQsC)エミッタ電極と接続され
、エミッタ電極はクランプ用トランジスタQ6のベース
電極に接続されている。符号20は抵抗である。
ここで、パルス挿入スィッチ50接点5&と5@が閉じ
られているとトランジスタQ−はオフとなっている。複
合映像信号B息はバッファトランジスタQ!を介してク
ランプ用コンデンサC。
に印加畜れ、シンクチップレベルが前記し九す点の電位
にクランプされる。クランプ用トランジスタQiC)エ
ミッタベース接金と、出力側トランジスタQwOエミッ
タ接合とのb点の電位に対する電流方向は同一となって
いるから、抵抗R1とl6で定まるクランプ用トランジ
スタQ40ペースバイアス電圧でクランプされた複合映
像信号s1が出力端子18を介して出力信号8mとして
出力される。
パルス挿入スィッチ50接点5aと5bが閉じられてい
ると、挿入同期パルスamが挿入パルス入力端子6を介
してトランジスタQ・0ベース電極に印加される。トラ
ンジスタQ・を挿入同期パルスglが入力されえとき飽
和するように構成して詔けば、前記挿入同期パルスI1
.の期間中トランジスタq−線オンとなる。従って出力
トランジスタQIC)工之ツタ電極とクランプ用トラン
ジスタ脅番Oペース電極は短絡される。このとき抜食映
像備考S怠は平滑用コンデンサ21で平滑され、挿入同
期パルスO入力期間中、クランプ用トランジスタQ40
ベース電極の電位に固定畜れる。従って、出力トランジ
スタQwC)エミッタホロワ出力は前記クランプされ九
複合映像信号81に挿入すべ暑挿入パルスが形成され丸
ものとな夛、これが出力端子111に出力信号8mとし
て送出される。
なお挿入パルスの先端レベルは複合映健備考の同期レベ
ルの先端と同一レベルに保九れることKなゐ。
以上述べえように本発1!に一&るパルス挿入回路はベ
ースバイアス電圧が所定のクランプレベルに設定された
)fPN)ランジスタと、エミッタホロワで出力すゐP
NP )ランジスタOエミッタ電極及びNPN)ランジ
メタ0ベース電極を挿入パルス中の期間中短絡する短絡
手段とを備えた構成としである丸め、同期パルスと形成
され九挿入パルスの先端レベルが同一レベルに保九れる
特長を有してお夛、砿気記鍮再生装置における擬似垂直
同期信号を挿入する挿入回路に適している。又、従来に
比べて外付はコンデンサの数が少なくてすむのでIC化
又はハイブリッドIC化に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図線従来のパルス挿入回路のブロック図、第2図は
第1図の回路図、第3図は本発明になるパルス挿入回路
の一実施例のブロック図、第4図は第3図の回路図であ
る。 図中符号1aは入力バッファ回路、2aはクランプ回路
、3mは挿入同期パルス入力回路、4aは出力バッファ
回路、5はパルス挿入スイッチ、6は挿入パルス入力端
子、20.22〜26は抵抗、21は平滑コンデンサ、
1Tは入力端子、18は出力端子、Cよはクランプ用コ
ンデンサ、RIsR&は抵抗、Qa # Qs t Q
a p Qwはトランジスタであゐ・ 代理人弁理士 則 近 憲 佑 (ばか1名)第7図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複音映像信号にヒの信号中0同期パルスのレベルに応じ
    て挿入パルスを形成するパルス挿入剛踏において、ベー
    スバイアス電圧が所定のクランプレベルに設定されたN
    PN )ランジスタト、エミッタホロワで出力す!PN
    P )ランジスタと、と0PNF )ランラスタ0エミ
    ツタ電極と前記)IPN)ランジスタのベース電極とを
    前記挿入パルスO期間、短絡する短絡手段とを真値し、
    前記NPN)ランラスタ0エミツタ電極と前記P)IP
     )ランジスタのベース電極との接続点に前記複音映像
    信号を印加して、前記短藉手RKよシ前記複會映像備考
    に挿入パルスを形成すゐよう構成したことを特徴とする
    パルス挿入−路。
JP56125245A 1981-08-12 1981-08-12 パルス插入回路 Granted JPS5827484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125245A JPS5827484A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 パルス插入回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125245A JPS5827484A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 パルス插入回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827484A true JPS5827484A (ja) 1983-02-18
JPH0142553B2 JPH0142553B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=14905361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125245A Granted JPS5827484A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 パルス插入回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827484A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259453A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Mitsubishi Electric Corp 電子装置システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565413U (ja) * 1979-06-27 1981-01-19
JPS568367U (ja) * 1979-07-02 1981-01-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2732916C3 (de) * 1977-07-21 1980-11-06 Sueddeutsche Kuehlerfabrik Julius Fr. Behr Gmbh & Co Kg, 7000 Stuttgart Temperaturabhängiger elektronischer Regelschalter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565413U (ja) * 1979-06-27 1981-01-19
JPS568367U (ja) * 1979-07-02 1981-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142553B2 (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3352968A (en) Arrangement for storing individual television pictures
JPS5827484A (ja) パルス插入回路
US3943558A (en) Apparatus for reproducing colored still picture image
US5260790A (en) Synchronizing signal separation device
EP0548936B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus and magnetic recording medium
GB2091969A (en) Pcm signal extracting circuit
US3531593A (en) Apparatus for providing field-recognition signals for interlace-display video
JPH025354B2 (ja)
KR870001155Y1 (ko) 의사 영상 동기 신호를 이용한 음성신호 녹음회로
KR880004356Y1 (ko) Vtr의 강제 동기신호 발생회로
JPH0132449Y2 (ja)
JPS6333408Y2 (ja)
JPS5919508Y2 (ja) Vir信号除去回路
CA1208760A (en) Vertical interval data blanker
JPH0134512B2 (ja)
JPS5913480A (ja) 映像記録再生装置
JPH0620246B2 (ja) 映像信号のペデスタル期間幅拡大回路
JPS6213209Y2 (ja)
JPS6136432B2 (ja)
JPS6130184A (ja) 段差付き信号のクランプ回路
JPH0522735A (ja) バースト分離回路
JPS5914454U (ja) 映像信号処理装置
JPH04107072A (ja) 同期信号分離装置
JPS60130971A (ja) 同期信号分離回路
JPS63122085A (ja) 磁気記録再生装置