JPS5827147A - 網目版作成方法 - Google Patents

網目版作成方法

Info

Publication number
JPS5827147A
JPS5827147A JP56126307A JP12630781A JPS5827147A JP S5827147 A JPS5827147 A JP S5827147A JP 56126307 A JP56126307 A JP 56126307A JP 12630781 A JP12630781 A JP 12630781A JP S5827147 A JPS5827147 A JP S5827147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
image
light beam
pixels
fine mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56126307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251552B2 (ja
Inventor
Taku Sakamoto
坂本 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56126307A priority Critical patent/JPS5827147A/ja
Priority to US06/403,851 priority patent/US4468442A/en
Priority to DE3229625A priority patent/DE3229625C2/de
Priority to GB08223038A priority patent/GB2105144B/en
Priority to FR8213972A priority patent/FR2511518A1/fr
Publication of JPS5827147A publication Critical patent/JPS5827147A/ja
Publication of JPS6251552B2 publication Critical patent/JPS6251552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40081Soft dot halftoning, i.e. producing halftone dots with gradual edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続調原画から印刷物を作成する際に必要
な網目版画像を作成するだめの方法に関し、特にドyト
・工・ンチングの可能な網点により形成された網目版画
像の作成方法に関するものである。
従来、カラースキャナや白黒スキャナなどの画像走査記
録装置を使用して連続調原画から絹目版画像を作成する
方法としては、コンタクトスクリーンを用いる方式と電
子的に網点を作成するいわゆるド・ント・ジェネレータ
方式とがある。前者の写真的方式には露光用光源として
犬元量の光源が要るだけでなく真空密着のために装置機
緘系が複雑、大型となり比較的高価で1きびしい現像管
理の必要なリスフィルムを使用しなけnばならないなど
の問題点がある。他方ri子子方方式おいてもたとえば
特公昭52−33523号に示される従来方法によ多形
成された網点けその周縁部も中央部もほぼ同一の光量で
穿光されるため従来の写真的に作成ざn7る網点に見ら
れる如きフリンジが極端に少ない、いわゆる非常にハー
ドな網点となり印刷版作成用のフィルム原板として不都
合なばあいが生ずる。すなわち色分解結果の追加的な色
調修正のために、従来から細目版フィルム上の網点を形
成【2ている銀を画像全体にわたってもしくは部分的に
エツチングして網点を小さく (ただし網ネガのばあい
には印刷結果上では網点は大きくなる)するドツト・エ
ツチングと称する手段が従来からあるが、前記のような
ハードな網点はわずかなドツト・エツチングしか行えな
いので十分な効果があがらないというのけ、かかるハー
ドな網点ば、フィルム上に析出しAc’、銀量に差がな
くドツト・エツチングで網点の周縁部から徐−々に小び
く1−ようとしてもなかなか小さくならず、さらにエツ
チングを続けると、周縁部とほとんど同時に中央部の鍜
謝か少なくなりすぎて使用に耐えない網目版画像になる
難点かある。かかる不都合を解決するため網点の周さ・
部に位置する尤ビームのjヤ″/l、強度を中央部のそ
nに比して弱めることによって写真的に形成さ几たボケ
網点に比較的近くド・ノド・エツチングが可能なフリン
ジ部をその周縁部に有する網点からなる網目版画体を作
成する装置がたとえば米国特許第4025189  号
として提案さノtでいる。
この方法は、原画からの画像信号値とスクリーンパター
ン発生器からの信号値との加(減)算値を使用するもの
で、並行する複数の光ビームのうちの各光ビームごとに
、そnK隣接する左右の光ビームに対応する前記加(減
)算値を比較し、両者が共に露光もしくは非露光のいず
れか一方の同一条件を満足した場合には、そnに従って
光ビームを制御し、それ以外の場合、すなわち左と右の
条件が異なる場合には、左右それぞnの加(減)算Cの
大きさにより中間的な強度の光ビームで露光するように
したものである。しかしながら、かかる方法では、加(
減)算回路の他に、絶対値回路および割算回路を必要と
し、回路構成が複雑になるとともに、割算をディジタル
方式で処理するには比較的時間を要し、今後ますます高
速性が要求さnる製版用スキャナなどに使用するには不
向きであるといえる。
この発明は以上の現況に鑑みてなされたもので従来の電
子的に網目版画像を作成する方法における網点品質を改
良するものである。この発明にかかる網目版作成力法は
前記特公昭52−33523号によって公開されている
方法と同様記録フィルム上に光ビームの走査方向と交叉
する方向に形成されたたとえば5個の微小光点を、原画
から画像信号(特公昭52−33523 号では画像信
号でなく画像信号に対応した網点信号を使用)によって
それぞn独立に点滅制御することによって網目版画像を
形成する方法に適用さ几るものであり、前記特公昭52
−33523号と異なるのは形成される網目版画像を構
成する各網点が写真的に形成さnたボケ網点に近いドツ
ト・エツチングが可能なフリンジ部をその周縁部に有す
る点である。すなわち複製記録すべき網目版画像の単位
網点領域を後述するごときそnぞ几階調特性が異なり、
かつ互いに重複しない微小区画で構成される複数組の網
目パターンに分M構成するとともに、画像信号に対応す
る参照値(n)と、光ビームにより露光される単位網点
領域の露光位置に対応する前記複数組の微細網目パター
ンの各区画位置からの信号値(m)とを比較し、この比
較結果にもとづき、ドツト・エツチングが可能なフリン
ジ部をその周縁部に有する網点で楢成さnだ網目版画像
を記録し得るようにしたことを特徴とする網目版画像作
成方法にかかるものである。こnによって構成きわめて
簡単で、かつ高速処理ができる網目版画像の形成方法を
提供するものである。
以下図面にもとづいてこの発明の詳細な説明する。第1
図〜第3図はこの発明の詳細な説明するためのものであ
る。第1図は本発明に係る方法によって記録σ几るスク
リーン角度0°の網点を模式的に示すもので、図中(1
)は網点面積率100%に相当する単位網点領域、(2
)は本発明に係る方法によって記録さ几た、ドツトエツ
チングが可能な網点のフリンジ部、(3)は露光量が充
分で、ドツトエツチングされない領域をそnぞn表わし
ている。
かかる網点を記録するため、本発明に係る方法において
は、単位網点領域を例えば16X16=256個の微小
区画(以下、画素と称する)にあらかじめ細分割し、そ
nらの画素が、例えば第2図に示す如く市松模様を形成
するようにA系列の画素とB系列の画素から成る微細網
目パターンに区分しておくとともに、各系列の画素には
第5図にその1例を示す如く、画像信号に対応する同一
の参照値(n)に対して画素数(K)も1.〈けそnら
の画素が占める而Pit(S)が異なるように数値が付
されており参照値(n)以下の数値が付された画素を、
対応する光ビームで無光することにより、第1図に示す
如きフリンジがその周縁に形成さ几た網点を形成するよ
うにしたものである。つぎに第4図〜第6図を用いて、
この発明をさらに詳卸1に説明する。第4図は第6図で
糾明した再現階調特性(A)の微細網目パターン(5)
であり、かかる網目パターン(5)には単位網点領域(
1)をたとえば16X16=256個の画素(4)Kあ
らかじめ細分割L、これに図示のごとく市松模様に中心
部から周縁部にかけて再現階調特性(A)に対応するよ
う順次増加する数字が伺与されている。この微細網目パ
ターン(5)の点線(7)で囲む領域は、たとえば今原
画を光電走査して得た画像信号をAρ変換した値、すな
わち前述した参照値(n)が128であるとき、各画素
(4)に付はれた値(m)がm(n (=128)の領
域を示している。本発明に係る方法を実施するための回
路例のブロック図は後述するが、(2))と(n)との
比較結果によって(7)の領域内の番号が付された画素
(4)すべてに対して光ビームを点灯し、点線(7)の
外側の画素(4)に対して光ビームをすべて消灯する。
一方第5図は第6図での(I3)の再現階調特性を有す
る同じく市松模様の微細網目パターン(6)を示し、こ
のパターン(6)の中央部に点線(8)で囲んだ領域が
第4図と同じく参照値n = 128のときに光ビーム
を点灯させる領域である。本発明に係る方法により、実
際に網目版画像を記録する場合には、第4図および第5
図の微細網目パターンをそ几ぞ几別個に書込んだ2個の
テーブルメモリを使用しても良いが、通常この(5)(
6)の2つの微細網目パターンを組合わせた第6図に示
すごとき微細網目パターン(9)が書込まnたテーブル
メモリを使用した方が好都合である。微細網目パターン
(9)を用いて上記した参照値n=128に相当する網
点を記録するばあいには第4図の点線(7)の領域と第
5図の点線(8)の領域内での数値(rn)に対応する
画素が露光されるため、中央側の(8)の領域内は(A
)(B)両階調の市松模様が互いに空所を埋めるように
露光さ715、この領域が網点のシンとなる。これに対
しく7)の領域での周辺部((7)の領域内で(8)の
領域外の部分)においては第4図に示す数字を付した画
素は露光されるが、第5図中の数字を付した画素はその
まま露光さ几ないため、露光画素と非露光画素とが市松
模様を形成する。こnを図示したのが第7図でありQq
けH4点筒周縁に形成される上記非露光画素である。第
8図は本発明に係る方法を実施するだめの回路例を示す
プロラフ図で、画像走査記録装置の走査へラド0υで適
宜なサンプリングピッチでサンプリングさn、A/D変
換器(ロ)によってディジタル信号に変換された画像信
号(n)が参照値として比較器04のたとえば(ト)端
子に入力さ几る一方、クロックパルス発信器0やからの
クロックパルスにより、アドレス発生器0旬から第6図
に示したよりな微細網目パターン(9)の数値が所定の
アドレスに書込ま几だテーブルメモリαηに対するアド
レス指定信号が出力され、テーブルメモリ0ηの所定ア
ドレスから前述した各画素に付された数値信号(nn)
が比較器C13の←)端子に入力する。比較器α東で、
上記(n)と(m)を比較し、たとえば(n)> (m
)のときはハイレベル信号(1)、(n)≦(mjのと
きはロウレベル信号(0)を光ビーム制御装置Q〜に出
力し、この制御装@ (1!により記録ヘッドの箱光強
度一定の光ビームをハイレベル信号(1)でON、ロウ
レベル信号(0)でOFFするように制御する。この光
ビーム制御回路0Qは記録に供する光ビームの数たとえ
ば811ωだけ並設さ才りる。
また、各光ビームの記録フィルム而での径を、ハードな
網点を記録する場合と比較して若干大きくしておくこと
により(例えば第7図に図示した如く網目パターン(5
)と(6)を使用して網点を記録する場合であn、ば、
ハードな網点を記録する場合のほぼ、/T倍にしておく
ことにより)、露光される各ii[1i像に瞬接する本
来非露光の画素も同時VC露光さ几、結果網点例えば第
7図における(8)の領域は実質的に2度露光さiする
ことになり、(7)に含ま几る(8)以外の領域は、市
松模様状ではなく、実質上均一に露光されることになる
。また光ビームの露光強度はフィルムを黒化させるに必
要十分な強度で各ビームとも同一に414整しておけば
よく、さらに上述したように(711,らをON・OF
Fさせるだけであるから従来装筋”のように初雑な回路
を使用して網点周縁部の光ビーム強度を段[性的Vc制
御することが不要であり、装置が?*]単で1−、かも
安定性が高いものとなる。第9図、第10図は微細網目
パターン(9)を用いて参照値(n)の異なる網点を露
光形成した状態を示す図で、第9図はn=64のもの、
第10図けn=192のものである。このように画像信
号に対応する参照値(n)の大小によって露光さn、る
網点の犬@きは変化するが、いず汎もその周縁部におい
ては3υ四の実線で囲む網点のシン部に比[7、約17
2の露光量のものとなり、ドツト・エツチングが容易に
できるソフトな網点が得られる。このことdいいかえる
と網点のシン部はフィルムの露光が必妥匍゛の2倍で露
光されているのでドツト・エツチングによってシン部の
銀量が少くなりすぎるおそれがないものともいえる。さ
らに上記ドア)・エツチング可能な周縁部の幅Vi第5
図で示すように階調特性を(A)■)をたとえばそれぞ
れ(A5CB5のように変えることで自由に調整できる
ものである。
本発明は、前記した特公昭52−33523号に開示さ
れたような電子的に網点を形成するもの、すなわち、記
録フィルム上に光ビームの走査方向と交叉する方向に形
成さ几た、例えば5個の微小光点を、原画からの画像信
号に対応してメモリ装置から読出される細点信号によっ
てそれぞn独立に点滅制御することによシ網目版画像を
形成する方法にも網目信号値と微細網目パターンの各画
素位置からの信号値と比較することにより容易に適用す
ることができる。
以との説明は、説明を簡単にするため、スクリーン角度
が0”の網目版画像を記録するばあいについて行ったも
のであるが、本発明にかかる方法はカラー印刷の際に使
用さnる他のスクリーン角度たとえば15°、45°、
75“のばあいでもその正接(tanθ)を整数比で近
似させることによシ容易に適用することができる。たと
えば記録用光ビームを10本とし、微細網目パターンを
市松模様に分割したばあい上記スクリーン角度15°お
よび75°では微細網目パターンに相当する単位網点領
域内の画素数は520個となり、45°では528個と
なる。この微細網目パターンはぞ几ぞ几階調の異なる2
つの微細網目パターンに分離してもそ几ぞ几画累数が2
60個以上の微細網目パターンとなり、片一方の微細網
目パターンだけを使用して網点を形成しても、前述した
ごとく各光ビームの径を若干大きくしておけば十分なめ
らかな階調再現性が得らi”する。かかる網点パターン
を使用した階調再現性は従来方法よシー素数が多くそれ
だけ品質の筒い網点が得られるものである。また第11
図もしくは第12図に示すように階iiMI特性がそn
ぞれ異なる(A)、(B)、(C)の3種もしくは(A
)、0)、(C)、(D)の4種の微細網目パターンを
組合わすことによ如ドツト・エツチングしうる網点のフ
リンジ部分の濃度段階を2段階もしくは3段階に制御す
るとともできる。なお自然のことながらこれらのばあい
には個々の露光ビームの径を段階数に応じて太きくして
おく必要がある。以上の説明では(m)が伸)より大き
なときに光ビームを点灯するものとして説明したが逆の
ばあいでも同様の効果がある。
この発明は以上のように構成さ几ているので、従来の電
子式網目板作成方法によって形成きれるハードな網点と
異なり、その周縁にドツト・エツチングが可能なフリン
ジ部を有するソフトな網点て網目版画像を記録すること
ができるとともに、前記米国特許第4025189  
号に係る方法と比較しても、簡単な回路構成をもって、
しかも高速に行い得るなど実用上多大の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る方法によって記録さ几るスクリ
ーン角度0°の網点の1例図、第2図は多数の画素に細
分割さnた単位網点領域を2系列の微細網目パターンに
分割した1例図、第3図は第2図の各微細網目パターン
が有する階調特性を示すグラフ、第4図はこの発明に係
る方法に用いる階調特性(A)の市松模様状の微細網目
パターンの1例図、第5図は上記第4図のものと組合わ
す階調特性(J3)の微細網目パターンの1例図、第6
図は上記(A)()3)%性を組合わせた微細網目パタ
ーン図、第7図は第6図の組合せ微細網目パターンによ
り記録形成した網点の1例で参照値n=128のもの、
第8図はこの発明の方法を実施するための回路例を示す
ブロック図、第9図は第6図の微細網目パターンにより
記録形成した網点の他の例図で参照値n−64のもの、
第10図は同じくn=192のもの、第11図および第
12図は多数の画素に細分割さ几た単位網点領域を6系
列および4系列の微細網目パターンに分割した1例図で
ある。 1・・・単位網点領域 A−B ・・・階n周特1生 n・・・画像信号に対応する参照値(濃度捷たは透過度
または反射度) K−・・上記(n)r(:よって変化する画累数S・・
・上記(K)が占める面積 4・−・網目パターンの各画素 5・・・階調(A)特性の市松模様状の網目パターン6
・・・階X (B)特性の市松模様状の網目パターン9
・・・上記(A)の)特性の組合した網目パターン10
・・・網点周縁部の非露光画素 m・−・網目パターンの各画素位置に対応してテーブル
メモリの所定アドレスに薔込まれた数値0”)   −
27cm 芽1図 悌 3 口 、−一【7 特開昭5s−znu<e) K(2、、、/・1 弗 5 図 弗 6 図 弗7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 記録フィルム上に光ビームの走査方向と交叉する
    方向に形成された複数の微小光点を、画像信号もしくは
    該画像信号に対応する網点信号に応じてそnぞれ独立に
    点滅制御することにより、網目版画像を形成するに際し
    、単位網点領域をそれぞf再現階調特性が異な如かつ互
    いに重複しない画素から構成さnる複数組の微細網目パ
    ターンで分離構成するとともに、光ビームを制御する画
    像信号などに対応する参照値と、光ビームにより露光さ
    れる単位網点領域内の露光位置に応じて変化する各微細
    網目パターンからの信号値にもとづき、光ビームを点滅
    制御するようにしたことを特徴とする網目板作成方法。 2、再現階調特性が異なり、かつ互いに重複しない画素
    から構成さnる複数の微細網目パターンを、単一のメモ
    リ装置に書込むようにしてなる特許請求の範囲第1項記
    載の網目版作成力法。 6、再現階調特性が異なり、かつ互いに重複しない画素
    から構成さ2’Lる複数の微細網目パターンを、それぞ
    れ別個のメモリ装置に書込むようにしてなる特許請求の
    範囲第1項記載の網目板作成方法。 4、 記録フィルムに照射さ7する各光ビームの径を、
    記録される網点内の非霧光画索が、隣接する各露光画素
    の元ビームで霧光さ几るようにした特許請求の範囲第1
    項ない【7第6項のいずれかに記載の網目板作成方法。
JP56126307A 1981-08-11 1981-08-11 網目版作成方法 Granted JPS5827147A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126307A JPS5827147A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 網目版作成方法
US06/403,851 US4468442A (en) 1981-08-11 1982-07-30 Method for manufacturing half-tone printing plates
DE3229625A DE3229625C2 (de) 1981-08-11 1982-08-09 Verfahren zur Herstellung von Vorlagen für Rasterdruckplatten
GB08223038A GB2105144B (en) 1981-08-11 1982-08-10 A method and apparatus for making half-tone images
FR8213972A FR2511518A1 (fr) 1981-08-11 1982-08-11 Procede pour fabriquer des cliches d'impression en demi-teintes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126307A JPS5827147A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 網目版作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827147A true JPS5827147A (ja) 1983-02-17
JPS6251552B2 JPS6251552B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=14931946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126307A Granted JPS5827147A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 網目版作成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4468442A (ja)
JP (1) JPS5827147A (ja)
DE (1) DE3229625C2 (ja)
FR (1) FR2511518A1 (ja)
GB (1) GB2105144B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169494A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd 長尺成形品の製造方法
JP4764587B2 (ja) * 1999-11-29 2011-09-07 バルワー エス.アー. 安全キャップ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075780A (en) * 1989-03-29 1991-12-24 Mita Industrial Co., Ltd. Method of reproducing gradations according to a ratio of fine pixels turned on to fine pixels turned off
US4959730A (en) * 1990-01-02 1990-09-25 Eastman Kodak Company False density contour suppression using randomly modified input signals for comparison to threshold values
US4945422A (en) * 1990-01-02 1990-07-31 Eastman Kodak Company False density contour suppression using stored random probabilities to form print/no-print decisions
US5642436A (en) * 1990-07-18 1997-06-24 Linotype-Hell Ag Method for generating and storing digitalized density threshold values for the rastering of a half-tone picture original
DE4022772A1 (de) * 1990-07-18 1992-02-13 Linotype Ag Verfahren zur generierung und speicherung von digitalisierten dichte-schwellwerten zur rasterung einer halbton-bildvorlage
GB2249910B (en) * 1990-11-19 1994-11-30 Le Proizv Ob Poligraficheskogo Method of and apparatus for making a half-tone reproduction of an image
DE69525534T2 (de) * 1995-11-17 2002-09-05 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Autotypische Rasterung mit optimierten Punktformen
US5884013A (en) * 1995-11-17 1999-03-16 Agfa-Gevaert Autotypical screening with optimised dotshape
US6121996A (en) * 1998-05-04 2000-09-19 Creo Srl Laser recording method
DE19929902A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Sandy Screen Ag Zug Form eines Druckelements beim Offset-Druckverfahren
WO2005109849A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-17 Kodak Polychrome Graphics, Llc Halftone proofing with inkjet printers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084259A (en) * 1973-11-30 1978-04-11 The Mead Corporation Apparatus for dot matrix recording
GB1492740A (en) * 1973-12-17 1977-11-23 Crosfield Electronics Ltd Preparation of half-tone images
JPS5233523A (en) * 1975-09-08 1977-03-14 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Photocomposer and process for the manufacture of printing type
US4149183A (en) * 1976-05-21 1979-04-10 Xerox Corporation Electronic halftone generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169494A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd 長尺成形品の製造方法
JP4764587B2 (ja) * 1999-11-29 2011-09-07 バルワー エス.アー. 安全キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2105144A (en) 1983-03-16
GB2105144B (en) 1985-10-16
FR2511518A1 (fr) 1983-02-18
DE3229625A1 (de) 1983-03-03
US4468442A (en) 1984-08-28
DE3229625C2 (de) 1984-05-10
JPS6251552B2 (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844288A (en) Reproduction picture sharpness emphasizing method and apparatus
US4847689A (en) Method of and apparatus for tint generation and color separation over closed regioons of an image including generation of run-length color data
JP2905059B2 (ja) 色値処理方法および処理装置
JPH06508007A (ja) 青色雑音マスクを使用したグレイスケール画像のハーフトーン化のための方法および装置
JPH0428191B2 (ja)
JPS5827147A (ja) 網目版作成方法
JPS5978353A (ja) 網目版画像記録装置における網点形成方法
JPH0249591B2 (ja)
JPS6235304B2 (ja)
GB2105945A (en) A method of making eclectic masks
JPH04229765A (ja) 画像処理装置
US3961132A (en) Sequential image-modulated dot-area recording
JPH06181525A (ja) 1色又は多色の中間調原図を電子処理する方法
US4989096A (en) Producing half-tone images of higher resolution through interpolation of original data
US5264926A (en) Perpendicular, equal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
JPS62260467A (ja) 絵画原稿のコピ−の電子的プリント方法
JPS60121878A (ja) 画像走査複製方法
JPH0279670A (ja) 網目版画像走査記録装置
JPS5941968A (ja) フアクシミリ装置
JP2905060B2 (ja) 色値処理方法および装置
US4432012A (en) Process for offset conversion to gravure
JP2584543B2 (ja) 網点画像記録方法
JPH0638046A (ja) 網掛け方法
JPS6120949A (ja) コンピユ−タ−グラフイツクス画像処理方法
JP3175169B2 (ja) 記録装置のバッファメモリ切換方式