JPS5827120A - 光結合回路 - Google Patents

光結合回路

Info

Publication number
JPS5827120A
JPS5827120A JP12464981A JP12464981A JPS5827120A JP S5827120 A JPS5827120 A JP S5827120A JP 12464981 A JP12464981 A JP 12464981A JP 12464981 A JP12464981 A JP 12464981A JP S5827120 A JPS5827120 A JP S5827120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fiber
optical
refractive index
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12464981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615124B2 (ja
Inventor
Mitsuru Miyauchi
宮内 充
Tadashi Haibara
灰原 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12464981A priority Critical patent/JPS5827120A/ja
Publication of JPS5827120A publication Critical patent/JPS5827120A/ja
Publication of JPS615124B2 publication Critical patent/JPS615124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2852Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using tapping light guides arranged sidewardly, e.g. in a non-parallel relationship with respect to the bus light guides (light extraction or launching through cladding, with or without surface discontinuities, bent structures)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は元ファイバを非破壊のまま元の結合、分岐を行
う小型の光結合回路に関するものである。
従来、光結合回路に関しては二つに大別され、一つは分
布結合型、他の一つは集中納金型である。
前者は導光路を近接し、相互の結合を用いるものであり
、薄膜導波路が主体で、光集積回路への応用が考えられ
ている。元ファイバの場合には、光□がコア部に集中し
ているので、近接させても結合はせず、光ファイバのク
ラッド部分を削り取ったり、一本の元ファイバを軸方向
に醍接して結合させてVまたが、光ファイバを変形させ
るので、原状にもどすことができなかったり、溶接長を
長くとらないと結合が充分とれなVlので、結合部が大
きくなる欠点があった。後者の集中結合型は、ハーフミ
ラ−、レンズ等を用いたり、元ファイバを加工したりし
て、二つの光路を光フアイバ端面の一点で結合させて入
射する方法であるが、回路が大形になったり、加工が内
鍵等の欠点があった。
しかも元ファイバ端面からyt、を入射するため、光フ
ァイバを破断する必要があり、光ファイバの外部から光
を結合させることは不可能であった。
元ファイバの外部から結合させる方法としては、□光フ
アイバ同志を湾曲させて点接触させる方法があるが、結
合率が小さく、曲げによって元ファイバが破断し易いと
いう欠点がある。
本発明はこれらの欠点を除去するため、非破壊で光ファ
イバの外部からファイバへ光を1Ilj台させ□るため
に、集束性レンズを用いたものである。以下図面により
本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の側面図であって、lは集束
性レンズ、2は元ファイバ、2′は光フフイバの一部で
集束性レンズに埋め込まれた部分、3は集束性レンズl
の片端面から元を入射するための元ファイバ、lは集束
性レンズ中における光路である。jは光路グと元ファイ
バλ′の交差点である。
集束性レンズでは、その屈折率NがN −N。
、(1−÷Ar2)で表わされ(Noは中心軸の屈折率
、rは中心からの牛径、Aは定数)、光路グは第1図に
示すようにサイン状(tたはヘリカル状)の云ばん経路
を描く。この光路は集束性レンズlの屈折率分布、長さ
および光入射ファイバ3の入射”□位置、入射角度によ
って変わり、集束性レンズに埋め込まれた元ファイバλ
′と交差することが可能である。
したがって第2図に示すように交差点における集光性レ
ンズの屈折率をn。、元ファイバクラツ □ド部の屈折
率をn。、および交差角をθ7とすると、元ファイバク
ラッド部にはスネルの法則からnosinθ。−nos
inθ1(1)の関係が成り立つ角度θ。で元が入射す
る。
したがって  sinθ。くlであるからnos in
θt <nc          (2)  ’が入射
するための条件である。その際の光ファイバへの出射角
θ。は θ −8in”” u 81nθt(3)Cn。
である。、入JM、した光が光フアイバ内で全反射して
云ばんするためには、次の反射点での元ファイバ外部が
屈折率の低い空気層となっておればよい。
したがって集光性レンズ片端から交差点までの距離をX
1光フアイバの外径をdとすると、atanθo’>x
              (4)  ”かつ nosinθO〉na(5) の条件が満足されればよい。ここにnaは空気の屈折率
である。
式(4) 、 (5)に式(8)を代入するとdtan
 (5in−1no sinθ )>X    (4)
lno! noSinθl〉na(5)′ が得られる。式(2)と式(5)′を用いると、no″
:2noS1nθt、、 > na(6)の条件が得ら
れる。naはlであり、nc * n。
ともに、元ファイバ、集光性レンズにガラス材料を用い
ると、/、S付近であるので、式(0)の条件を満足さ
せることは可能である。
なお式(4)および(6)を満足させるには、屈折率が
中心軸から外周面に沿って次第に減少している集光性レ
ンズを用いなくても、一様な屈折率n。をもつ光学ガラ
ス体を用いても可能である。
集光性レンズを用いた場合には、元ファイバと平行に光
を入射させ、光ファイバと入射点の間隔′□を変えるこ
とにより、集光性レンズ内における光ファイバへの入射
角θtを容易に変えることができるので、回路溝成上、
また部品化する際に有利である。
実験による結合度は元ファイバのクラッド部を□云ばん
するクラッドモードが主に励振されるので、−30〜−
pdBであるが、最適条件を見い出すことにより、結合
度を上げることは可能である。
またクラッドモードは漏洩し易いが、ある#A度の光フ
ァイバの距離を云げんすることにより、モ−ド変換によ
って導波モードに移行させることが可能である。
本発明は第7図に示すように、A、B、Oの3瑞子から
成る光結合回路を形成しており、0→B。
B→Aの方向性結合器として、また(Aと0)の入力を
Bの端子で結合する結@器としても用いることができ、
AeB間の損失はほとんどないのが特徴である。B端子
の人力に誦次モードが励振されている場曾には、0端子
に結合させることも可能である。
元ファイバ2を集束性レンズlに埋め込むには、集束性
レンズlに光ファイバの外径と一致する穴をあけて、元
ファイバを挿入する方法が考えられるが、通常、元ファ
イバの外径はlOOμm柵度であり、穴の加工が蝋かし
い。
しかし集束性レンズを半割りにして牛割り面に元ファイ
バが入る溝を形成することによって、容射する構成とし
ているので、元ファイバを非破壊で外部光と結合させる
ことができ、光ファイバの検査用として利点が大きい。
また集束性レンズに光ファイバを埋め込む構成であるの
で、小型にできる。
応用分野としては、結合器として測定や検査に用いるほ
か、結合回路を二つ設けて、接続部や光ファイバの損失
評価を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明の一実施例の側面図、第2図は第1図に
おける光結合部の拡大図である。  □゛□l・・・集
束性レンズ、2・・・元ファイバ、3・・・光入射部、
弘・・・光路、j・・・元ファイバと光路の交差点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 屈折率が中心軸から外周面に向って次第に減少して
    いる円柱状の光学ガラス体からなる集束性レンズと、こ
    の集束性レンズ内部にその一部を埋め込んだコア部およ
    びクラッド部より成る元ファイバと、前記集束性レンズ
    の片端面から光を入射する手段とから構成したことを特
    徴とする光結合回路。 2、特許請求の範囲第1項記載の光結合回路において、
    前記集束性レンズの片端面から入射された元の集束性レ
    ンズ内における光路と、前記集束性レンズ内の光ファイ
    バの元軸が交差し、この交差部における前記集束性レン
    ズ□の屈折率をn。、元ファイバのクラッド部の屈折率
    をn。、空気の屈折率をna、また前記交差部における
    集光性レンズから元ファイバへの入射角をθ71光ファ
    イバ外径をd、前記集光性レンズの光を入射している端
    面と逆・側の端面から交差部までの距離をXとしたとき
    に、 na<nosinθ、 <n。、    かつの条件を
    満足していることを特徴とする光結合回路。
JP12464981A 1981-08-11 1981-08-11 光結合回路 Granted JPS5827120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464981A JPS5827120A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 光結合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464981A JPS5827120A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 光結合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827120A true JPS5827120A (ja) 1983-02-17
JPS615124B2 JPS615124B2 (ja) 1986-02-15

Family

ID=14890627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12464981A Granted JPS5827120A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 光結合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827120A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615124B2 (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878178A (en) Optical fiber with enhanced light collection and illumination and having highly controlled emission and acceptance patterns
KR900006003B1 (ko) 반사를 감소시키는 광에너지 전송장치
JPS62113103A (ja) 光学ビ−ム分割器プリズム
US3967877A (en) Coupler for coupling optical energy transmitted by optical fiber to optical waveguide and method of manufacture
US4714313A (en) Star coupler for optical fibers
JP2000206359A (ja) 光ファイバ結合装置
JPH02188706A (ja) 光ファイバカプラ
JP3224106B2 (ja) レーザ入力用光ファイバ
JPS5827120A (ja) 光結合回路
JP2010085564A (ja) 光導波路回路及び光回路装置
CA1302135C (en) Bidirectional coupler for three optical waveguides
JPS5927884B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JPS60154215A (ja) フアイバ形方向性結合器
JPS6343111A (ja) 光フアイバ分岐装置
JPH01227108A (ja) 光分岐回路
JP2514717B2 (ja) 光ファイバ接続部
JPS5923305A (ja) 光学的計測器
JPS6055801B2 (ja) 光回路素子
JPH01293308A (ja) 光ファイバテープ回線アクセス用コネクタプラグ
JPH08262229A (ja) 光ファイバ型無反射終端
JPH0411207A (ja) 光導波路回路
JPH02281211A (ja) 光コリメータおよび光結合部品
JPH04178604A (ja) 光導波路と光ファイバの接続装置
JPH08220353A (ja) 光ファイバのデッドエンドの端末処理方法とその構造
JPS5919829A (ja) 光学的圧力センサ