JPS5827007Y2 - 焼結鉱用冷却機フ−ド - Google Patents

焼結鉱用冷却機フ−ド

Info

Publication number
JPS5827007Y2
JPS5827007Y2 JP7261279U JP7261279U JPS5827007Y2 JP S5827007 Y2 JPS5827007 Y2 JP S5827007Y2 JP 7261279 U JP7261279 U JP 7261279U JP 7261279 U JP7261279 U JP 7261279U JP S5827007 Y2 JPS5827007 Y2 JP S5827007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
sintered ore
conveyor
air
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7261279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172795U (ja
Inventor
利夫 佃
和男 田中丸
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP7261279U priority Critical patent/JPS5827007Y2/ja
Publication of JPS55172795U publication Critical patent/JPS55172795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827007Y2 publication Critical patent/JPS5827007Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、焼結鉱用冷却機フードに関する。
通常、焼結機の冷却機は第1図に示すように、送風機1
と接続してなるコンベヤ下部に設けた下部フード2より
冷風を送風し、コンベヤ上部に設けた上部フード3より
熱風を吸引して、コンベヤ4上に給鉱された高熱の焼結
鉱5を順次冷却しながら冷却機の焼結鉱を排鉱する仕組
みとしている。
ところで、前記冷却機で送風・吸引した際、コンベヤ上
方に設けた上部フード3の配設位置によって回収された
熱風の温度が異なる。
このため、高熱の焼結鉱を供給するコンベヤ4始端側に
配設された上部フード3より回収される高温の熱風は、
熱交換器などに送風して排熱利用される・が、冷却され
た焼結鉱5を排鉱するコンベヤ4終端側の上部フード3
から回収される低温の熱風は、再度コンベヤ始端側の下
部フード2へ送風し高温の熱風を得て排熱利用するか、
あるいはそのまま除塵した後、大気中へ放散していた。
このように、上部フード3は除塵機能のための働きを有
する他に複数個連続して排熱使用目的に対応できる機能
を有している。
しかし、上部フード3のコンベヤ移動方向の側壁下端と
焼結鉱5の上面との間はコンベヤ移送に支障のないよう
に間隙又は漏風防止のために焼結鉱5表面に摺う摺動機
構を有したシール装置が設けてあり、又下部フード2の
上端とコンベヤ4下面との間にも同様に間隙が設けであ
るため、焼結鉱冷却中に正圧となる下部フード2内から
この間隙を通して外部へ漏風が生じ、高熱の焼結鉱5の
冷却効果が低減していた。
又、吸引して負圧となる上部フード3内には、間隙より
外気が流入し、このため熱風の低温化に伴なう排熱回収
効率が低下する欠点があった。
この考案は、前記の欠点を解消することを目的とする焼
結鉱用冷却機フードを提供するものである。
以下、この考案の一実施例を図面について説明する。
下部フード2より送風し、上部フード3より吸引して、
コンベヤ4上の焼結鉱5を冷却する冷却機において、第
2図に示すように、コンベヤ上方に連設された上部フー
ド3のコンベヤ移動方向の側壁下端に、下端を常時コン
ベヤ4上の焼結鉱5の上面形状に摺う摺動機構で外気の
流入を防止するシール装置7を設置し、又、コンベヤ下
方に連設された下部フード2のコンベヤ移動方向の側壁
上端に漏風を防止するシール板8を設置している。
そして、前記シール装置7により形成される室Aとシー
ル板8により形成される空間部Bとの間を圧力調整可能
に配管9により接続してなる。
前記シール装置7は、連設された上部フード3のコンベ
ヤ移動方向の側壁下端に設置するもので、シール部材7
□とローラ7□より構成している。
シール部材7□はコンベヤ幅方向の長さを有し、その上
端は上部フード3の側壁下端に支軸を介して吊着し、シ
ール部材7□の下端は焼結鉱層の上面変動に対して追従
可能に回動自在なローラ72を設け、摺動機構を構成し
ている。
そして、シール装置7はコンベヤ終端側に傾斜させて設
けた、いわゆるラビリンス方式のものを使用し、第2図
においては3列に並設したものを示し、2個の室A、A
を形成した。
前記シール板8は、連設された下部フード2のコンベヤ
移動方向の側壁上端に設け、このシール板8は大きく凹
凸成形してコンベヤ4との間に空間部Bを有し漏風の流
れにも十分抵抗をもたせるようにしたものである。
前記圧力調整は、シール装置7の室Aの部分とシール板
8の空間部Bとを接続する配管9を設け、シール装置7
とシール板8との間に圧力差が生じた際に、前記シール
装置7部がらの冷風の流入とシール板8部からの送風の
流出とをそれぞれ防ぐために、圧力調整できるようにし
たものである。
今、第3図において前記シール装置7及びシール板8を
使用して焼結鉱5の冷却を行なう際、送風機1からの冷
風は各々の下部フード2を通って上方のコンベヤ4に向
けて送風され、コンベヤ4上の焼結鉱5を冷却するが、
連設された下部フード2のコンベヤ移動方向の側壁上端
に設けたシール板8で送風される冷風の漏風防止に役立
てている。
次いで、高熱の焼結鉱層を貫通して抜熱して得た熱風は
、吸引されて上部フード3内に回収され、例えば始端側
の高温の熱風は排熱利用設備(図面省略)に送られる。
この際、上部フード3内は負圧となって外気の冷風を吸
引しようとするが、上部フード3の下端と焼結鉱5上面
との間隙にはシール装置7が設けてあり、前記シール装
置7の下端部が常時焼結鉱層上面の凹凸変動に上下動し
て追従する摺動機構となり、外気の冷風吸引の防止に役
立てている。
ところで、第3図のごとく、熱風の排熱利用をより効率
よくするために、終端側の上部フード3から得られる比
較的低温の熱風を送風機1を介して、中央部の下部フー
ド2に供給し、中央部の上部フード3から得られる熱風
を再度別に設けた送風機1を介して始端側下部フード2
に供給して始端側上部フード3から得られる高温の熱風
を排熱利用する場合、下部フード2内の冷風は送風作用
による正圧のために外部に流出しようとする働きが生じ
、又逆に上部フード3内は吸引作用による負圧のために
外部から冷風が流入しようとする働きが生じる。
しかし、下部フード2とコンベヤ4との間隙及び上部フ
ード3と焼結鉱5上面との間隙に前記シール板8及びシ
ール装置7を設け、がつこの両シール間を配管9により
接続しているため、シール板8の正圧空間部より、シー
ル装置7の負圧の室へ、送風の一部が自然に流入して圧
力調整が行なわれ、正圧及び負圧部分の異常圧力を解消
させ、各フードの外部からの流入、外部への流出を防止
するこの考案は、上部フード3と下部フード2内に生じ
る正負の相反する圧力差を利用したことによるもので、
このように配管接続して連通したことにより、シール板
8の空間部からシール装置7の室に流入するのは、外気
より温度の高い下部フード2内に供給した熱風であるか
ら、外気流入による温度降下はほとんど無く、上部フー
ド3から得られる熱風は非常に高温となる。
この考案は前記のごとく、冷却機の上部各フード及び下
部各フードをそれぞれ連設し、同時に上部及び下部フー
ドと焼結鉱上面及びコンベヤとの間隙をシールして、か
つこの上部及び下部シール間を配管により接続し圧力調
整可能に設けたことにより、焼結鉱への送風と排熱回収
が完全なシールの下で行なえ、冷却の向上と熱回収効率
の向上か図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼結機における冷却機の一実施例を示す概略説
明図、第2図はこの考案の一実施例の要部を拡大して示
す説明図、第3図はこの考案の装置を設けてなる冷却機
の一実施例を示す説明図である。 1・・・・・・送風機、2・・・・・・下部フード、3
・・・・・・上部フード、4・・・・・・コンベヤ、5
・・・・・・焼結鉱、7・・・・・・シール装置、8・
・・・・・シール板、9・・・・・・配管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部フード及び下部フードを有する焼結鉱用の冷却機に
    おいて、連設する上部フードのコンベヤ移動方向の側壁
    下端に設置したシール装置とコンベヤ上の焼結鉱とによ
    り形成する室と、連設する下部フードのコンベヤ移動方
    向の側壁上端に設置したシール板とコンベヤとにより形
    成する空間部とを、圧力調整可能に連通してなる焼結鉱
    用冷却機フード。
JP7261279U 1979-05-30 1979-05-30 焼結鉱用冷却機フ−ド Expired JPS5827007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261279U JPS5827007Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 焼結鉱用冷却機フ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261279U JPS5827007Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 焼結鉱用冷却機フ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172795U JPS55172795U (ja) 1980-12-11
JPS5827007Y2 true JPS5827007Y2 (ja) 1983-06-11

Family

ID=29306260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261279U Expired JPS5827007Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 焼結鉱用冷却機フ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827007Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172795U (ja) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108754054B (zh) 一种高炉水渣粒化塔除尘、脱水、消白的系统
CN104913652B (zh) 一种竖炉球团熟料余热回收的方法及其装置
JPS5827007Y2 (ja) 焼結鉱用冷却機フ−ド
CN203550636U (zh) 一种铁合金电炉烟气余热利用装置
JPS61246587A (ja) 焼結ク−ラ
CN104406417A (zh) 高温烟气除尘系统
JPS5933650B2 (ja) 焼結鉱冷却装置
CN215171049U (zh) 一种高温风机用可调节空间的密封装置
JPH0324593Y2 (ja)
CN205002591U (zh) 一种高功率低耗能辊道炉
CN218002212U (zh) 窑炉进风口高效冷却结构
CN109269307A (zh) 一种烧结矿全封闭竖式风冷却窑及其工作方法
JPS6040657A (ja) 連鋳機の後面設備熱回収装置
JPS5834144A (ja) 焼結鉱冷却機の排熱回収装置
JPS6370090A (ja) 焼結鉱の冷却装置
CN210892732U (zh) 一种烧结环冷机集气罩内保温装置
JPS6356470B2 (ja)
JPS6213417B2 (ja)
CN207905856U (zh) 液压支架用半开放式空冷器
JP4726034B2 (ja) 焼結鉱の冷却装置及び冷却方法
RU2066031C1 (ru) Укрытие агломерационной машины
JPS6235019Y2 (ja)
JPS586769B2 (ja) 排熱回収式焼結設備
JPH0854111A (ja) 流動層炉からの熱回収方法及び装置
JPS5941008Y2 (ja) シヨツトブラスト装置