JPS5826932B2 - 酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機 - Google Patents

酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機

Info

Publication number
JPS5826932B2
JPS5826932B2 JP52015865A JP1586577A JPS5826932B2 JP S5826932 B2 JPS5826932 B2 JP S5826932B2 JP 52015865 A JP52015865 A JP 52015865A JP 1586577 A JP1586577 A JP 1586577A JP S5826932 B2 JPS5826932 B2 JP S5826932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
seeds
feeder
sowing
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52015865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53103807A (en
Inventor
愛次郎 金子
▲れい▼二 小條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKO NOKI KK
Original Assignee
KANEKO NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKO NOKI KK filed Critical KANEKO NOKI KK
Priority to JP52015865A priority Critical patent/JPS5826932B2/ja
Publication of JPS53103807A publication Critical patent/JPS53103807A/ja
Publication of JPS5826932B2 publication Critical patent/JPS5826932B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面に酸素補給剤を付着させた種子を代掻き
した圃場へ適当深さに亘り覆土しながら直播することが
できる酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機に
関する。
近時、発芽率の向上を図る目的のために種子の周囲に酸
素補給剤CaO2を付着する技術が用いられている。
ところで上述の酸素補給剤を付着せしめた種子を代掻き
された圃場へ播種させるには、該種子を適宜の播種機に
より圃場表面へ散布させるだけの手段が採られていた。
そのため、圃場表面に散布された種子には伺等の覆土作
用も与えられないことにより、濯排水や風によって一方
へ吹き寄せられ、所定位置より均等に発芽させることが
できない許りか、例え発芽しても浮根等によって倒伏し
、丈夫な稲ができない等、多くの欠点が生じこれが改善
を強く望1れていた。
本発明は、前記に鑑み、酸素補給剤を付着した種子を代
掻きされた圃場へ成る深さに亘り均等宛直播させると共
に覆土して、発芽の促進は勿論のこと浮根笠を生じさせ
ずに丈夫な稲を育成することができる酸素補給剤を付着
させた種子の湛水覆土直播機を提供しようとしたもので
あって、以下に本発明の構成を添附図面に示された好適
な一実施例について説明する。
1は原動機2、走行車輪3および・・ンドル4等を備え
た公知の移動農機であって、該移動農機1のフレーム5
後部には均等供給器7を具備した繰出し器6が装着され
ている。
上述繰出し器6および均等供給器7は第3図に亘り図示
されたように、上方−側にホッパー9を装着した本体8
内に回転軸10を軸架し、上記回転輪10には周面に適
当数の繰出し溝12を設けた繰出しロール11を軸架す
ると共に繰出しロール11は回転軸10に対し長手方向
に向は移動調節ができるようになっている。
即ち回転軸10の適所に設けられた貫通孔13内には付
勢弾機14が収納され、上記付勢弾機14の両端に位置
されたボール15.15の一部は繰出しロール11の軸
孔内面に設けられた複数条の係止溝16・・・・・・・
・・の一つに嵌入され、常時にあっては付勢弾機14に
より繰出しロール11側へ圧接せられるボール15.1
5により回転軸10と繰出しロール11とは一体状をな
して回転し、又繰出しロール11を付勢弾力に抗して長
手方向へ移動させた際には回転軸10に沿い任意長さだ
け移動調節せられる。
従って繰出しロール11を移動調節せしめることで、ホ
ッパー9に対し繰出し溝12の露出面積が変更され繰出
し量の増減調節ができる。
上述のように構成された繰出し器6の直下には均等供給
器7が内部が連通ずる如く一体状に直結されている。
この均等供給器7の下部は略円錐状に形成され、然かも
内部中央には落下通路18を介して円錐状の分散突起1
7が配設せられると共に、均等供給器7の下側周囲には
対向した放射状の排出筒19・・・・・・・・・が複数
設けられている。
な釦落下通路8と排出筒19とは連通されている。
そして移動農機1の回転部に設けられた送風機20の給
気管21は繰出し器6の本体8内へ挿通開口されて、種
子と空気とを均等供給器7に送るようにする。
22は移動農機1の後方に平行取付リンク23を介して
昇降調節自在に装着した播種覆土器であって、これが構
成は第1図、第4図、第5図に亘り図示されたように、
全体を舟型状に塑成した本体24の底部中央に平面的に
見て・・字状に板体を突設して形成した溝切播種部25
と本体24の後方末端位置に上記本体24を互いに内方
へ、向は折曲して後方(第6図参照)より見た際には山
形状となる覆土部26とを備えてなり、然かも上記溝切
部25の設置部本体24上には上下両面を開口させた供
給箱27を一体状に装着して、一体が夫々対称位置の排
出筒19.19に接続された供給管28の他端を前記供
給箱27内に挿通位置せしめて供給箱27より溝切され
た圃場へ空気と共に播種せしめる。
29は上記播種覆土器22の後方位置に配設された機体
安定用の後そりである。
次に本発明の作用について説明する。
今ホッパー9内へ酸素補給剤を付着した多量の種子を供
給し、次いで代掻きされた圃場に移動農機1を置いて前
進させると共に各作動部を作動せしめる。
さすれば移動農機1の前進にともない圃場上を進行する
播種覆土器22の溝切播種部25により圃場に所定深さ
の溝が掘削される。
ところが移動農機1の移動作用と同時に、繰出し器60
回転軸10も回転し、繰出しロールを同調回転させ種子
を所定6宛繰出し溝12で本体8内へ繰出す。
この繰出された種子は送風機20の給気管21を経て本
体8内へ噴気される強制風と共に下側の均等供給器7に
落下する。
ところが上記均等供給器7の中心位置には円錐状の分散
突起17が落下通路18を介して配設されていると共に
、周囲には対称的位置に放射状となる如く排出筒19が
設けられているので、落下通路18中を強制風と共に落
下した種子は例え対称位置の排出筒19に連結された供
給管28が複数本であっても、均等6宛分散供給され乍
ら供給管28の末端開口部より溝切された溝内へ直播さ
れる。
なお供給管28は流通する強制風により土壌で閉塞され
ることがない。
溝内へ直播された種子は播種覆土器22の進行に伴ない
末端位置に設けられた覆土部26により覆土され土壌中
に埋没せられる。
従って播種条件に応じ繰出しロール11を移動調節して
播種量を増減変更させたり或は播種覆土器26を複数個
装着して複数条に亘る直播作用を容易に営捷せることか
できる。
要するに本発明は、前述のような構成をもった湛水覆土
直播機を提供したので、代掻きされた圃場であっても、
酸素補給剤を表面に付着した種子を成る所定深さ位置へ
覆土しながら直播して、潅排水や風により一方へ吹き寄
せられることによる不均一発芽や、浮根現象を皆無なら
しめ、もって常に均一な発芽のもとて丈夫な稲を育成さ
せることができる許りか、繰出し器6のホッパー9に供
給された種子は、繰出しロール11の単なる移動調節操
作で簡単に繰出し量の増減調節が行えると共に均等供給
器7により複数条に亘る直播作業も総て均等量宛供給し
て均一に遂行させることができる外、種子が流通する通
路中には強制風が常時噴送されているので、供給管28
が土壌等により目詰1りされるのを未然に防止し、常に
良好な状態の下で直播作業を営1せることかできる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る湛水覆土直播機の一実施例を示すも
のであって、第1図は一部を切欠した側面図、第2図は
平面図、第3図は一部を切欠した繰出し器と均等供給器
との縦断正面図、第4図は播種覆土器の平面図、第5図
は同背面図である。 1・・・・・・移動農機、6・・・・・・繰出し器、7
・・・・・・均等供給器、10・・・−・回転軸、11
・・・・・・繰出しロール、21・・・・・・給気管、
22・・・・・・播種覆土器、25・・・・・・溝切播
種部、 26・・・・・・覆土部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ホッパーに対して繰出しロールを移動調節せしめる
    ことで繰出し量の増減調節のできる繰出し器と、該繰出
    し器の直下に連通状に接続された均等供給器とを備えた
    移動農機の後方に、全体を舟型状に形成し、底部中央に
    溝切作用を営1せ乍ら播種できる溝切播種部と末端位置
    に覆土部を夫々設けた播種覆土器を昇降調節自在に装着
    し、上記均等供給器の排出筒に接続された供給管は溝切
    播種部に挿通開口せしめると共に繰出しロール直下の繰
    出し器内には給気管の一端を挿通開口したことを特徴と
    する酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機。
JP52015865A 1977-02-16 1977-02-16 酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機 Expired JPS5826932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52015865A JPS5826932B2 (ja) 1977-02-16 1977-02-16 酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52015865A JPS5826932B2 (ja) 1977-02-16 1977-02-16 酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53103807A JPS53103807A (en) 1978-09-09
JPS5826932B2 true JPS5826932B2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=11900684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52015865A Expired JPS5826932B2 (ja) 1977-02-16 1977-02-16 酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826932B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320249Y2 (ja) * 1979-06-19 1988-06-06
JPS6224418Y2 (ja) * 1979-08-01 1987-06-22
JPS581207U (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 ヤンマー農機株式会社 一輪型直播機
JPS60176504A (ja) * 1984-11-30 1985-09-10 ヤンマー農機株式会社 直播機
JPS60176506A (ja) * 1985-01-14 1985-09-10 ヤンマー農機株式会社 湛水直播機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53103807A (en) 1978-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101233767B1 (ko) 시비장치가 구비된 무논 복토점파기
CN108142015A (zh) 玉米-大豆带状复合种植免耕施肥精量播种机
US6173664B1 (en) Equidistant planting system
JP2016010370A5 (ja)
JP3848733B2 (ja) 施肥播種機
CN117461418A (zh) 一种小麦等深匀播机及工作方法
CN108781639A (zh) 一种定向播种机的轮式投送结构
JPH08266109A (ja) 汎用型不耕起播種機
JPS5826932B2 (ja) 酸素補給剤を付着させた種子の湛水覆土直播機
JP3783739B2 (ja) 播種機の作溝装置
KR100740044B1 (ko) 비료의 두둑 줄 뿌림 장치
CN105850302A (zh) 旱地播种机
JPH08140441A (ja) 撒布装置、及び供給装置、並びに稲作栽培における肥料の撒布方法、及び直蒔き稲作栽培における種籾の撒布方法
US4387656A (en) Precision sowing seed drill
KR200214872Y1 (ko) 건답직파기
JP2717437B2 (ja) 穴播き式施肥播種機
JP2011147356A (ja) 播種装置
RU2099915C1 (ru) Комбинированный агрегат
CN218977533U (zh) 取土侧抛式薄膜覆土机构及包含该机构的水稻旱直播机
CN102986342B (zh) 轮式循环扎眼播种机
JPH08294305A (ja) 乾籾条播機
JP7021796B2 (ja) 施肥播種方法
CN213548242U (zh) 一种分层精准施肥播种机
CN107873189A (zh) 一种气冲动力撒种机
CN212876581U (zh) 立旋整地双镇压浮动播种机