JPS5826741A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS5826741A
JPS5826741A JP12630081A JP12630081A JPS5826741A JP S5826741 A JPS5826741 A JP S5826741A JP 12630081 A JP12630081 A JP 12630081A JP 12630081 A JP12630081 A JP 12630081A JP S5826741 A JPS5826741 A JP S5826741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
force
original
original copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12630081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363445B2 (ja
Inventor
Michihisa Iguchi
道久 井口
Masaaki Ishikawa
雅章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12630081A priority Critical patent/JPS5826741A/ja
Publication of JPS5826741A publication Critical patent/JPS5826741A/ja
Publication of JPS6363445B2 publication Critical patent/JPS6363445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +:発明はファクシミリ送信愼や複写機等に鳳@+′紀
fa紙等の紙葉を送給ラーる自動給紙装置に関する。
ファクシミリ送信慎ffl用でれている目IIJ給紙#
crIjLIri第1図に示すようにシート状の原稿l
を載置するための給紙台(原稿台)2と、この0紙台2
の下層部近傍に配さn原稿1を送給するための送りロー
ラ3と、送給すべき原稿を他の涼楠から分離し、且つ他
の原稿の送給を阻止するための趙転ローラ4が込りロー
ラ3と過度な押圧力で接触するようにアーム5を介して
アーム支点@6に回転目在に軸支されている。これらの
ローラ3,4は夫々駆jlllllilO,11により
各別に電動されるようになっている。送りローラ3の後
方には送給すべき原稿を搬送するための搬送ローラ7と
、原稿検出a8及びj[稿読み取りセ/す9が配置され
ている。
給紙台2K4置した原稿1を送給する場合には、込’J
&2−93を第2図の矢印真方向に1逆転ローラ4を矢
印B方向に@転させる。逆転ローラ4は送90−ラ3と
同方向に回転しており、従って、これらのローラ3,4
の接J!!1iillK#いては1逆転ローラ4の回転
方向は送りローラ30回転力向に対して逆方向となる。
また、送りローラ3と原稿lとの接触面の摩擦係数μ、
よりも逆転ローラ4と原稿1との接触面の摩擦係数μ!
の刀が小さく、且つこの摩擦係数μ富よりも原稿同士の
f&触面の摩擦係数μ島の方が小さく(μ!〉μ2〉μ
畠)なるように、各ローラ3,4の摩−係数が設定され
ている。従って、原稿lは2枚以上回時に(J[なって
)送給されることなく、給紙台2から最下部のfc福の
みが1枚づつ引き出され送給力同(ローラ7の方向)に
送給される。
込りローラ3により送給された原稿1&は搬込ロー27
により搬送され、原稿検出−8により原稿1aの先端部
が検出された故、原楠絖み取りセンサ9の原稿読み取り
走置位置まで搬送さイシ、原稿の絖み取り走置が開始さ
れるようになっている。
ところで、送給すべき原稿はその正規の鍾送力向に対し
て唄いて送給されたり、蛇行しながり送給された場合に
は、原稿読木取り走査位置で正しくg−1A取り走査が
行なわれなくなったり、送給原稿の両側面が装置t側板
に接触して折れ1つたり、或は破れたりする等のトラブ
ルが生じる。
そこで、これらのトラブルを防止するために従来の目I
IJ給紙装置では第3−に示すように、帖戯貸2の涼横
積賊面2a上に固定ガイド翼12及びスライドガイドg
13を幅方向に対向させて設置し、原稿を載置する場合
、その原稿lの片関面を固にガイド真12のガイド面1
2aに当接させ、更にスライドガイド翼13を移行させ
てガイド面13LをJJX41の他の側面に自学−させ
て送画するようにしていた。従って、一対のガイド面1
2a及び13aKより両側部がガイドされた原稿lはそ
の原稿幅の如何に拘らずガイド面12&の位置が基準と
なり当該ガイド面12aKaつた方向にX8給され、傾
いたり、幅方向VCずれたりすることなく、所定の貌取
り位置まで*込される。
しかしながら、上記構成においては原js1を給紙台2
に載置する鍬、第4図に示すようにスライドガイド1j
L13のガイド面13aと原稿lの1141囲との間が
空いている場合には原s1のガイド而13a方同(矢印
C方向)への倒れを規制することができず、逆転ローラ
4と送りローラ3との平行度の狂い等により送給すべき
原稿1aか1唄いたり、蛇行したりしながら送給される
ことがあった。それ故、給紙台2上に原a1を載置する
際、その原稿−に合わせてその都メスライドガイド萬1
3を#4憂する必要があり、使い肪十が悪いという欠点
があった。更に、原稿幅の異なる複数枚の原稿をムねて
給紙台2上に載置した場合、第5図に示すように原稿幅
の短かいものはスライドガイド翼13に規制されず、鵠
いたまま送給されてしまい、このため原稿幅が異なるも
のを−gK送給することができないという欠点があった
本発明は上記従来の欠点を除去する目的でなされたもの
で、送給すべき給紙面上の一部に押圧力を与え減速力の
作用−と、抑圧による給紙面の摩擦負荷の生じる作用−
とをずらし、給紙’t41111iイド面の方向に傾倒
させこの基準カイト面に沿って真直ぐに送給させるよう
にした自動給紙装置を提供するものである。
以下本発明を添附図面の一実施例に基づいて呼込する。
第6図及び第7図rよ本発明の自動給紙装置の置部説明
図で1原稿類を積載するための給紙台2の下4部近傍位
置にはウェイトローラ14が給紙台2の積載面2aと接
触するように配置されており、このウェイトロー214
は、一対のローラアーム15の下端部Ktg1転自在に
軸支され、このローラアーム15の上端部は固定用の仲
人ガイド16に回動目在に取付けられている。
そして、このウェイトローラ14は自重による押圧力で
給紙台2の上面2aK嶽触するようになっている。ウェ
イトローラ14は給紙台2の中火よりもスライドガイド
翼13@に’41つだ位置に配されている。すなわら、
Ii!i1足ガイド@ 12のガイド面12aかL−)
込りロー23及び逆転ロー24の中心位置までの距離l
!l よりも、固定ガイド12のガイド面12aからウ
ェイトローラ14の中心までの距離itO力が大きくな
る位置に配置されている。この距離l、はウェイトロー
214の厘を等により適宜の値に設定すればよい。同、
ウェイトローラ14の位置は給紙台2v)Illi!力
向く移行し得るようにしてもよく、或は遍亘位置に固定
するようにしてもよい、また、ウェイトローラ14の#
紙との摩擦係数は込りローラ3と継紙とのJI!娠係畝
よりも小石い適宜の1区に設定されている。
さて、&を紙台2上に原稿lを械dすると、この原横1
は第8図にボすようにウェイトローラ14と鮎紙台2と
の闇に狭まれた形となり、鳳桶1はウェイトローラ14
の自重WRによりほは一定の力B’ )で給紙台2に嵩
直に押圧追れる。
込90−ラ3及び逆転ロー24が回転され原種の送給が
間両さCると、第9図に示すように、込粕すべざ原横1
aにはウェイトローラ14の押圧−にSいて原稿表口の
本座係畝に応じた摩。
踪負’ff ’ tか自販原稿1aの送給方向と反対力
1司lc兜生″fり。−力、この原種1aには込りロー
ラ3による鐵込力f、が〃口えられる。原横1aic 
l′ド用する搬送力f1とm*負荷f、とは相反3−る
方向であり、しかも、これらの刀fl とf。
との作用−Fi離胸している。便って、原横1avCk
よ当該原種1aを矢印り方向に回わそうとする偶力がm
さ、この偶力により原種11の1側部が固定カイトJ1
12のガイド面12&に押付けゆれる。使って、原稿1
aはガイド面12aに押付けつれなから当Jガイド面1
2SLK沿って真直ぐに厳rA迩れる。
、A10凶及び第11図は本発明の他の実施例kis<
す図で、第1O図はウェイトローラ14の代りkこ板バ
ネ等で形成した抑圧部材17の一端部17aを仲人ガイ
ド16に固定し、他端部171)を給紙台2の上面2L
K当接させるようにして為バネ力により原稿面に摩擦負
#(すなわち原稿面に産直方向の押圧力)を生じさせる
ようにしたものである。また、第11図は挿入ガイド1
6に回動目在に略俸状の押圧部材18の略中央部を軸支
し、−4部18aと押入ガイド16間にバネ19を介在
させ、バネ力により他端部18bを給紙台2の上面12
aに押圧当接させ、原稿面にl1ll優負fi(原稿面
に老直な押圧力)を生じさせるようにしたものである。
尚、原稿面(fIi1祇  4□庄刀(バネ力)/a、
込りロー23とぶ桶との摩秦硝パに応じて適宜の櫨に設
足さnている。
以上説明し/:ように本発明によれば、送給さlしる紙
端には込ml中に杷えず基早となるガイド面に押し付け
りれる力が作用しているために、スライドガイド−がな
くても紙類が類いたり総f了したりすることか!よく、
また、紙葉数−の−一って#けて−ばした46合でも罰
−ガイド面に酎って真直ぐに送給することかでざ、スラ
イドガイド属のtJ4姫の必要がなくなる。また、スラ
イドガイド興自体t−禰<すことにより、その分lごv
f−品を割賦することかでざtより安価且つkい易<−
rることかでざる。災に、輛巣−の^/、c4俵ilL
枚の紙糸を結紙台上に電ねて械直したー曾、或は威A−
の短かいものでも盾革ガイド団に肘ってA直ぐに送線す
ることかでざ、傳々の大ざきの戯来を一緒に送給するこ
とかでざ礁めて屈半的でめる寺の−Cだ幼果がのる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自lIh#紙装置の要部説明図、第2図
は第1図の要部拡大説明図、第3図は第1図の自動給紙
装置の斜視図、第4図及び第5図は従来の自動#紙装置
に8ける送#鳳桶の傾きを示す図、第6図は本発明に係
る自Jll1紙装置の一実施例を示す要部説明図、第7
図//′i、第6図の斜視図、第8図及び第9図は第6
図に示す本装置の動作説明図、第1υ図及び第11図は
本発明の自動給紙装・置の他の実施例を示す要部説明図
である。 l・・・原稿、2 ass給紙台、3・・・送りローラ
、4・°°逆転ローン、5・・・アーム、7・・・搬送
ローラ、8・・・原種検出器、9・・・原稿読取りセン
サ、10゜11・・・駆動源、12・・・固定ガイド萬
、13・・・スライドガイドX、14−・・ウェイトa
−t、15・・・ローラアーム、16・・・挿入ガイド
、17.18・・・抑圧部材、19・・・バネ。 代理人弁理士  木 村 高 久dy−j1」1・:宅
”・“1 第1図 a 第2図 第3図 2 第4図 第5図 第6図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)送耐力回及び幅方向の位置を規制する基準ガイド
    面を有する給紙台に載置された紙葉を賊下部から1aづ
    つ?S給する自動給紙装置において、BB記紙葉に前記
    基準ガイド面から送給するための搬送力を生じさせる位
    置までの距離よりも喝れた位置に1紀紙葉の紙面に摩擦
    負荷を与える手段を設け、前記基準ガイド囲K19つて
    X直ぐに紙葉を送給するようにし  3・たことを%倣
    とする自動給紙装置。 (2)  前ml摩擦負荷を与える手段は回動自在に支
    承したアームにt!11転自在Ks支したウェイトロー
    ラを尚販ウェイトローラの自重により前記紙葉に押圧当
    接させ、紙面に垂直力向の押圧力を生じさせるよう和し
    た特許請求の範囲第1横記−の自IItI耐祇装置。 
             メ(3)  削記摩島負荷を与える
    手段は、弾性部材で形成した板体の一11!部を固定部
    材に固設し、他端部を弾性力により一記紙菓に押圧当接
    さ・よ、紙面に垂直力向の押圧力を生じさゼるようにし
    た%#lF錆求の範囲第1項記載の自動給紙装置。 (4)  80紀Jlll負荷を与える手段は、略俸状
    の抑圧部材の略中央を回転目在に軸支し、−m部にバネ
    力を与え、このバネ力により他端部をsIJ記紙集紙葉
    圧当接させ、紙面に垂直力向の抑圧力を生じさせるよう
    にした特許請求の範Ial第1埴ml−の自動給紙装置
JP12630081A 1981-08-11 1981-08-11 自動給紙装置 Granted JPS5826741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12630081A JPS5826741A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12630081A JPS5826741A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826741A true JPS5826741A (ja) 1983-02-17
JPS6363445B2 JPS6363445B2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=14931785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12630081A Granted JPS5826741A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826741A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156265A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH0249942U (ja) * 1988-10-04 1990-04-06
US4928948A (en) * 1989-03-23 1990-05-29 Xerox Corporation Feeder reversing drive
US4984778A (en) * 1989-03-23 1991-01-15 Xerox Corporation Sheet feeder with skew control
US5167409A (en) * 1988-11-15 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for aligning a sheet against a side registrating member using plural alignment devices
US5284333A (en) * 1990-10-26 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US5316288A (en) * 1993-01-04 1994-05-31 Xerox Corporation Sheet handling apparatus and method for registering a sheet using a gate device
US5507482A (en) * 1991-01-24 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US5695186A (en) * 1994-09-22 1997-12-09 Eastman Kodak Company Apparatus and method for collating random arrays of sheets to ordered stacks
GB2404170A (en) * 2003-07-22 2005-01-26 Hewlett Packard Development Co Media registration mechanism for image forming device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526346U (ja) * 1978-08-11 1980-02-20
JPS5593746A (en) * 1978-12-29 1980-07-16 Ricoh Co Ltd Sheet feeder
JPS5793837A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Fujitsu Ltd Paper sheet feeder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526346U (ja) * 1978-08-11 1980-02-20
JPS5593746A (en) * 1978-12-29 1980-07-16 Ricoh Co Ltd Sheet feeder
JPS5793837A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Fujitsu Ltd Paper sheet feeder

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156265A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH0249942U (ja) * 1988-10-04 1990-04-06
US5167409A (en) * 1988-11-15 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for aligning a sheet against a side registrating member using plural alignment devices
US4928948A (en) * 1989-03-23 1990-05-29 Xerox Corporation Feeder reversing drive
US4984778A (en) * 1989-03-23 1991-01-15 Xerox Corporation Sheet feeder with skew control
US5284333A (en) * 1990-10-26 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US5507482A (en) * 1991-01-24 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US5316288A (en) * 1993-01-04 1994-05-31 Xerox Corporation Sheet handling apparatus and method for registering a sheet using a gate device
US5695186A (en) * 1994-09-22 1997-12-09 Eastman Kodak Company Apparatus and method for collating random arrays of sheets to ordered stacks
GB2404170A (en) * 2003-07-22 2005-01-26 Hewlett Packard Development Co Media registration mechanism for image forming device
US6971647B2 (en) 2003-07-22 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media registration mechanism for image forming device
GB2404170B (en) * 2003-07-22 2006-09-20 Hewlett Packard Development Co Media registration mechanism for image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363445B2 (ja) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826741A (ja) 自動給紙装置
US5449165A (en) 90 degree paper feed transition module
US4664368A (en) Device for collecting sheets
JPS6238261B2 (ja)
JPS595492B2 (ja) 紙葉給送装置
US6065886A (en) Image forming apparatus with sheet separator
JPS59133136A (ja) 自動給紙装置
CN1325344C (zh) 底稿供纸器
US5106073A (en) Sheet feeding device
JPS6123146B2 (ja)
GB2063222A (en) Deskewing documents
US5271615A (en) Sheet feeding device and method for feeding thin sheets with no buckling
JPS6335538B2 (ja)
JP2704031B2 (ja) 紙葉類の取出し装置
JPS641303Y2 (ja)
JPH026017Y2 (ja)
JPH0324515Y2 (ja)
JPS6119156Y2 (ja)
JPS6037398Y2 (ja) 丁合機における整列装置
JP2693633B2 (ja) 給紙装置
JPH0546842U (ja) 給紙装置
JPS6037397Y2 (ja) 丁合機における整列装置
JPS5931625Y2 (ja) 給紙装置
JP2916361B2 (ja) 給紙装置
JPH0442279Y2 (ja)