JPS5826725B2 - 農薬組成物 - Google Patents

農薬組成物

Info

Publication number
JPS5826725B2
JPS5826725B2 JP52024444A JP2444477A JPS5826725B2 JP S5826725 B2 JPS5826725 B2 JP S5826725B2 JP 52024444 A JP52024444 A JP 52024444A JP 2444477 A JP2444477 A JP 2444477A JP S5826725 B2 JPS5826725 B2 JP S5826725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
basic copper
water
suspension
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52024444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53109946A (en
Inventor
隆夫 岡田
達旺 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP52024444A priority Critical patent/JPS5826725B2/ja
Publication of JPS53109946A publication Critical patent/JPS53109946A/ja
Publication of JPS5826725B2 publication Critical patent/JPS5826725B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストレプトマイシン剤及び塩基性銅塩剤を有効
成分として含有する組成物において凝集防止剤として脂
肪族アミンの酸化エチレン付加物を含有することを特徴
とする水中に懸濁させて使用する農薬組成物に関する。
水和剤のように有効成分と担体を微粒子状に懸濁させて
使用する製剤では、それらの組合せによっては、また複
数の有効成分を使用しようとする場合には、その有効成
分の種類によって、懸濁液が好ましくない状態になるこ
とがある。
懸濁液中の微粒子の懸濁状態は水和剤にあっては最先に
検討されるべき事項で、安定な懸濁状態を与える処方が
要求される。
また粒状水和剤のように水中に投入して、有効成分を水
中で懸濁させて散布し薬効を発現させる製剤にあっても
、有効成分の水中での安定な懸濁状態が要望される。
適用範囲の拡大とか省力を目的としてまた成る場合には
薬効の増強のために複数の有効成分を同時に使用したり
、或は混合製剤比することがしばしばある。
しかしなかには、上に述べたように、混用使用時、水中
に懸濁されるべき微粒子が有効成分相互間でまたはそれ
とそれをとりまく環境(例えば水質とか担体の成分)と
の相互作用により凝集してしまうことがあるので複数有
効成分の混合使用ができない場合がある。
例えば果樹やそ菜の細菌性病害例えば野菜の軟腐病、ミ
カンのかいよう病の防除剤として実用されているストレ
プトマイシン剤とこれまた殺菌剤として実用されている
塩基性銅塩剤とを一緒にして水に懸濁させて使用しよう
とするとイオン反応によるためか、均一な懸濁液を与え
ず、塩基性銅塩の微粒子が速やかに凝集し沈降してしま
い実用的な散布液は得られない。
ここに本発明は、相互作用により水中で凝集する性質を
有する農薬製剤成分を、特定の凝集防止剤を存在せしめ
て当該成分を安定に水中に懸濁させるために価値ある技
術を提供するものである。
本発明はストレプトマイシン剤と塩基性銅塩剤との混合
についての技術を提供する。
ここにストレプトマイシン剤とは、ストレプトマイシン
の酸塩(例えば嶺酸塩、塩酸塩)またはそれを含有する
製剤をいい、また一方塩基性銅塩剤とは、塩基性銅塩(
例えば、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、塩基性炭酸銅、
塩基性硫酸銅、塩基性砒酸鋼)またはそれを含有する製
剤をいう。
従って本発明は、有効成分があらかじめ製剤されている
場合の混用例えば現場混合時に凝集防止剤を水に添加す
る態様;混用すべき製剤のいずれかにあらかじめ凝集防
止剤を配合してお(態様;並びに両有効戒分の混合製剤
に際して凝集防止剤を配合しておく態様−これが最も代
表的である−を本発明の範囲に包含する。
本発明でいう凝集防止剤とは、脂肪族アミンの酸化エチ
レン付加物である。
ここに脂肪族アミンとしては、一般に高級脂肪族アミン
が望ましく、例えばラウリルアミン、ステアリルアミン
の如き飽和脂肪族アミン:不飽和高級脂肪族アミン;植
物若しくは動物性アミン例えばヤシアミン、大豆アミン
、牛脂アミン等を挙げることができる。
酸化エチレンの付加モル数が2〜50位のものカ凝集防
止剤としては適当である。
脂肪族アミンの酸化エチレン付加物が凝集防止作用を発
揮する機構は当該付加物がストレプトマイシンの酸と反
応して塩を形成し、同時に界面活性作用をも呈して、混
合される塩基性銅塩の水中懸濁性を安定とするものと推
定される。
当該付加物の添加量は、混合製剤の場合、全量比0.5
%(重量)以上であれば凝集防止効果を示すが実用的に
は1〜5%の範囲が都合よい。
本発明組成物には、必要に応じてクレー、メルク、含水
珪酸(いわゆるホワイトカーボン)、珪藻土などの不活
性担体、湿展の目的で用いる界面活性剤、固着性付与の
ために用いる高分子化合物などの補助剤を添加すること
もできる。
また第三の活性成分の配合も妨げない。
本発明組成物は常法によって使用に都合のよい形へ且つ
水和性を有する製剤に調製される。
例えば微粒状水和剤が典型的な形であるが、適当な結合
剤を添加して顆粒状水和剤、粒剤、錠剤の形に製剤した
り、また適量の水を配合してペースト或いはゾルの形に
製剤してもよい。
(2)懸濁安定性の測定 試料1グを3°硬水250TILl中に均一に分散させ
て250m1のメスシリンダーの中で9.5分間放置し
た後、底部25m1を除いて上部の液を0.5分を要し
て吸引除去する。
底部25m1の液をろ過し、残渣を乾燥して重量を秤量
する(Aグとする) 懸濁率は次式で求められ、全く沈降の無い時は100完
全に沈降する時は0となる。
アニオン、カチオン、ノニオンなど各系統の代表的な界
面活性剤の中で、本発明のアルキルアミン・酸化エチレ
ン付加物のみが特異的に優れた懸濁安定性を示している
ことが判る。
試験例 2 ※ ※(1) (2) (3) 試料の調製 表−2の配合で、 懸濁率の測定 試験例1に同じ 試験結果 原料を均一に混合粉砕した 本発明によればストレプトマイシン及び銅塩の種類、或
は量を変えても懸濁性の安定性には変りのないことを示
している。
次に本発明実施例を示す。
実施例 l ストレプトマイシン硫酸塩10部(重量部以下同じ)塩
基性塩化銅60部、エソミンS−25(大豆アミン・酸
化エチレン付加物。
ライオン・アーマ−社製品)2.5部、カープレックス
8゜(含水珪酸・塩野義製薬■製品)2.5部、クレー
25部をリボンミキサーで混合後、ミクロンミルで粉砕
して製品とする。
実施例 2 ストレプトマイシン硫酸塩5部、塩基性硫酸銅40部、
ノニオライトNL−10(ラウリルアミン・酸化エチレ
ン付加物。
共栄社油脂製品)3部、珪そう±10部、クレー42部
をナウタミキサーで混合後、シェドミルで粉砕して製品
とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ストレプトマイシン剤及び塩基性銅塩剤を有効成分
    として含有する組成物において凝集防止剤として脂肪族
    アミンの酸化エチレン付加物を含有することを特徴とす
    る水中に懸濁させて使用する農薬組成物。
JP52024444A 1977-03-08 1977-03-08 農薬組成物 Expired JPS5826725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52024444A JPS5826725B2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 農薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52024444A JPS5826725B2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 農薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53109946A JPS53109946A (en) 1978-09-26
JPS5826725B2 true JPS5826725B2 (ja) 1983-06-04

Family

ID=12138301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52024444A Expired JPS5826725B2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 農薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164610U (ja) * 1984-10-02 1986-05-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164610U (ja) * 1984-10-02 1986-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53109946A (en) 1978-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110250197A (zh) 一种呋虫胺和联苯菊酯的杀虫组合物及其应用
EP1417885B1 (en) Granular herbicide
EP0665714B1 (en) Granular water soluble or hygroscopic agricultural formulations and methods of making them
JPH0647275A (ja) 粒状物の湿潤を改良する組成物および方法
JPS5826725B2 (ja) 農薬組成物
JPH0660084B2 (ja) 除草粒剤組成物
US2506635A (en) Ddt insecticide dust and process for making same
JP3257896B2 (ja) 種子消毒用水和剤
CN110876383B (zh) 一种含噻虫嗪的农药组合物及其制备方法
US3024161A (en) Stable, dry bordeaux mixture
JPH10158111A (ja) 安定化された農薬固型製剤
JP2932600B2 (ja) 懸濁状農業用殺菌剤組成物
US5516521A (en) Granular water soluble or hygroscopic agricultural formulations
JP4373505B2 (ja) 顆粒状水和剤
JPS58124703A (ja) 殺虫方法
JPS582201B2 (ja) 農薬粉剤
JPH0439443B2 (ja)
US2506636A (en) Insecticidal dusts containing 2, 2-bis (4-methoxyphenyl)-1, 1, 1-trichloroethane andprocess for making same
JP4194665B2 (ja) 固体処方物
JP2970666B2 (ja) 農薬固型製剤
JPH01258603A (ja) 懸濁状農薬組成物
FR2718610A1 (fr) Nouvelles formulations pesticides et leur procédé de préparation.
JP2003238315A (ja) 改良された水面施用農薬組成物
JPH05155706A (ja) 農薬組成物
CN116076517A (zh) 含溴氰虫酰胺与杀虫环可分散油悬浮剂及其制备与应用