JPS5826692B2 - センキヨクソウチ - Google Patents
センキヨクソウチInfo
- Publication number
- JPS5826692B2 JPS5826692B2 JP50139513A JP13951375A JPS5826692B2 JP S5826692 B2 JPS5826692 B2 JP S5826692B2 JP 50139513 A JP50139513 A JP 50139513A JP 13951375 A JP13951375 A JP 13951375A JP S5826692 B2 JPS5826692 B2 JP S5826692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- channel
- circuit
- pulse
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03J—TUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
- H03J5/00—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
- H03J5/02—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
- H03J5/0245—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
- H03J5/0254—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter
- H03J5/0263—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter the digital values being held in an auxiliary non erasable memory
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03J—TUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
- H03J7/00—Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
- H03J7/02—Automatic frequency control
- H03J7/023—Neutralization of the automatic frequency correction during a tuning change
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、同調素子として可変容量ダイオードなどの電
圧制御型可変リアクタンス素子を用いた電子同調チュー
ナの選局装置に関し、特に予めメモリーに局のそれぞれ
に対応した選局2進コードを書き込んでおき、選局時、
このメモリーから選択したチャンネルに応じた2進コー
ドを取出してこれをアナログ電圧に変換し、このアナロ
グ電圧を電子同調チューナに供給して選択したチャンネ
ルを受信するようにしたものにおいて、AFTの機能を
もたせた場合において、電源投入時においても所定の局
を確実に受信することができるようにしたものである。
圧制御型可変リアクタンス素子を用いた電子同調チュー
ナの選局装置に関し、特に予めメモリーに局のそれぞれ
に対応した選局2進コードを書き込んでおき、選局時、
このメモリーから選択したチャンネルに応じた2進コー
ドを取出してこれをアナログ電圧に変換し、このアナロ
グ電圧を電子同調チューナに供給して選択したチャンネ
ルを受信するようにしたものにおいて、AFTの機能を
もたせた場合において、電源投入時においても所定の局
を確実に受信することができるようにしたものである。
以下、本発明の一例を、カラーテレビジョン受信機の選
局装置の場合を例にとって、図について説明しよう。
局装置の場合を例にとって、図について説明しよう。
第1図は選局装置の全体の構成を示すもので、10はク
ロックパルス発生器で、例えば周波数が4MHzの従っ
て周期τが0.25μSezのクロックパルスA。
ロックパルス発生器で、例えば周波数が4MHzの従っ
て周期τが0.25μSezのクロックパルスA。
が得られる。20はこのクロックパルスA。
をカウントするタイミングカウンタで、周期が0.5μ
secでパルス幅がτ−0,25μsecのパルスA1
から周期が4.096 m5ecでパルス幅が2、0
48 m5ecのパルスA14までの順次分周されたパ
ルスA1〜A14によって14ビツトのコー睦形成し、
従ってそのコードの状態はT=4.096m5eCを一
巡周期として214=16384通りに変化する。
secでパルス幅がτ−0,25μsecのパルスA1
から周期が4.096 m5ecでパルス幅が2、0
48 m5ecのパルスA14までの順次分周されたパ
ルスA1〜A14によって14ビツトのコー睦形成し、
従ってそのコードの状態はT=4.096m5eCを一
巡周期として214=16384通りに変化する。
30はチャンネルメモリーで、例えば16個の受信チャ
ンネルに対応したアドレスを有しており、各アドレスに
は、そのチャンネルに対応した14ビツトの選局コード
と、そのチャンネルがVHF放送のローチャンネルであ
るかバイチャンネルであるかまたはUHF放送であるか
を示すバンド指示信号とがメモリーシうるようになって
いる。
ンネルに対応したアドレスを有しており、各アドレスに
は、そのチャンネルに対応した14ビツトの選局コード
と、そのチャンネルがVHF放送のローチャンネルであ
るかバイチャンネルであるかまたはUHF放送であるか
を示すバンド指示信号とがメモリーシうるようになって
いる。
このチャンネルメモリー30は、後述のプログラム操作
によりその各アドレスにチャンネルに対応した選局コー
ドとバンド指示信号がメモ11−された後は電源が遮断
されてもその内容が保持されるようになされている。
によりその各アドレスにチャンネルに対応した選局コー
ドとバンド指示信号がメモ11−された後は電源が遮断
されてもその内容が保持されるようになされている。
40はアドレス指定5′1洛で、rドレス指定用の即ち
それぞれ所望のチャンネ“1・に対応させられるベき例
えば16個のスイッチ81〜S16とこの各スイッチ8
1〜S16に対応した表示用ネオン管N1〜N16と、
4ビツトのコードよりなるアドレス指定信号を得るアド
レスカウンタ41と、このアドレスカウンタ41よりの
アドレス指定信号に応じて16個の出力線L1〜L06
のうちのいずれか1つにrOJなる出力を発生させるデ
コーダ42とを有しており、スイッチS1〜sieの一
端はデコーダ42の出力線L1〜I−’toにそれぞれ
接続され、他端は共通に結線されてスイッチングトラン
ジスタ43のベース側に接続され、またネオン管N1〜
N16はデコーダ42の出力線L1〜I’toにそれぞ
れ接続され、トランジスタ43のコレクタ出力がインバ
ータ44に供給され、その出力が上述のタイミングカウ
ンタ20よりの周期が0.128m5eCのパルスA、
とともにナンド回路45に供給され、その出力がアドレ
スカウンタ41に供給されてこれが「0」となる毎にカ
ウンタ41が歩進する。
それぞれ所望のチャンネ“1・に対応させられるベき例
えば16個のスイッチ81〜S16とこの各スイッチ8
1〜S16に対応した表示用ネオン管N1〜N16と、
4ビツトのコードよりなるアドレス指定信号を得るアド
レスカウンタ41と、このアドレスカウンタ41よりの
アドレス指定信号に応じて16個の出力線L1〜L06
のうちのいずれか1つにrOJなる出力を発生させるデ
コーダ42とを有しており、スイッチS1〜sieの一
端はデコーダ42の出力線L1〜I−’toにそれぞれ
接続され、他端は共通に結線されてスイッチングトラン
ジスタ43のベース側に接続され、またネオン管N1〜
N16はデコーダ42の出力線L1〜I’toにそれぞ
れ接続され、トランジスタ43のコレクタ出力がインバ
ータ44に供給され、その出力が上述のタイミングカウ
ンタ20よりの周期が0.128m5eCのパルスA、
とともにナンド回路45に供給され、その出力がアドレ
スカウンタ41に供給されてこれが「0」となる毎にカ
ウンタ41が歩進する。
そしてこのアドレスカウンタ41よりのアドレス指定信
号がチャンネルメモリー30に供給される。
号がチャンネルメモリー30に供給される。
50はバンド指示信号形成回路で、■HFのローチャン
ネル用スイッチSL1ハイチャンネル用スイッチsH及
びUHF用スイッチsUの一端がそれぞれ接地され、他
端に得られる信号がインバータ51L、51H及び51
Uをそれぞれ通じ、ナンド回路52L、52H及び52
Uをそれぞれ通じてメモリー53に供給され、メモリー
53よりバンド指示信号がチャンネルメモリー30に供
給される。
ネル用スイッチSL1ハイチャンネル用スイッチsH及
びUHF用スイッチsUの一端がそれぞれ接地され、他
端に得られる信号がインバータ51L、51H及び51
Uをそれぞれ通じ、ナンド回路52L、52H及び52
Uをそれぞれ通じてメモリー53に供給され、メモリー
53よりバンド指示信号がチャンネルメモリー30に供
給される。
60はチャンネルメモリー制御回路で、モード切換スイ
ッチ61と、書き込み用スイッチ62が設けられており
、スイッチ61は、プログラム時、即ち予めチャンネル
メモリー30の各アドレスにチャンネルに対応した選局
コードとバンド指示信号をメモリーすべきときには正の
電圧が得られる接点a側に切換えられ、選局時には接地
された接点す側に切換えられるもので、このスイッチ6
1よりの信号PAがナンド回路63に供給され、他端に
得られる信号がインバータ64を通じてナンド回路63
に供給され、ナンド回路63の出力が指令信号形成回路
65に供給され、スイッチ61の切換状態に応じて回路
65よりチャンネルメモリー30に書き込みあるいは読
み出しの指令信号が供給される。
ッチ61と、書き込み用スイッチ62が設けられており
、スイッチ61は、プログラム時、即ち予めチャンネル
メモリー30の各アドレスにチャンネルに対応した選局
コードとバンド指示信号をメモリーすべきときには正の
電圧が得られる接点a側に切換えられ、選局時には接地
された接点す側に切換えられるもので、このスイッチ6
1よりの信号PAがナンド回路63に供給され、他端に
得られる信号がインバータ64を通じてナンド回路63
に供給され、ナンド回路63の出力が指令信号形成回路
65に供給され、スイッチ61の切換状態に応じて回路
65よりチャンネルメモリー30に書き込みあるいは読
み出しの指令信号が供給される。
またスイッチ61よりの信号PAは上述のバンド指示信
号形成回路50のナンド回路52L、52H及び52U
に供給される。
号形成回路50のナンド回路52L、52H及び52U
に供給される。
70は選局コード発生用カウンタで、プログラム時には
後述の掃引パルスをカウントとし14ビツトの選局コー
ドB1〜B14を発生してこれをチャンネルメモリー3
0に供給し、一方チャンネルメモリー制御回路60のモ
ード切換スイッチ61よりの信号PAがインバータ71
を通じてナンド回路72に供給され、またアドレス指定
回路40のスイッチングトランジスタ43のコレクタ出
力が単安定マルチバイブレーク73に供給され、単安定
マルチバイブレーク73の出力がナンド回路72に供給
され、ナンド回路72の出力が後述の補正回路140の
出力sEとともにナンド回路74に供給され、ナンド回
路74の出力がこの選局コード発生用カウンタ70に供
給されて、選局時番とは各選局操作ごとにチャンネルメ
モリー30より読み出された14ビツトの選局コードC
1〜C14がこの選局コード発生用カウンタ70に供給
されてこれがそのままカウンタ70の出力コードB1〜
B14とされる。
後述の掃引パルスをカウントとし14ビツトの選局コー
ドB1〜B14を発生してこれをチャンネルメモリー3
0に供給し、一方チャンネルメモリー制御回路60のモ
ード切換スイッチ61よりの信号PAがインバータ71
を通じてナンド回路72に供給され、またアドレス指定
回路40のスイッチングトランジスタ43のコレクタ出
力が単安定マルチバイブレーク73に供給され、単安定
マルチバイブレーク73の出力がナンド回路72に供給
され、ナンド回路72の出力が後述の補正回路140の
出力sEとともにナンド回路74に供給され、ナンド回
路74の出力がこの選局コード発生用カウンタ70に供
給されて、選局時番とは各選局操作ごとにチャンネルメ
モリー30より読み出された14ビツトの選局コードC
1〜C14がこの選局コード発生用カウンタ70に供給
されてこれがそのままカウンタ70の出力コードB1〜
B14とされる。
また、トランジスタ43のコレクタ出力がインバータ1
5を通じて単安定マルチバイブレーク76に供給されて
その出力に例えばl Q m5eCのパルス幅の正のパ
ルスが発生し、これがインバータ77を通じることによ
って負の禁止パルスPGが発生し、この負の禁止パルス
PGが発生している間後述のAFT動作が停止される。
5を通じて単安定マルチバイブレーク76に供給されて
その出力に例えばl Q m5eCのパルス幅の正のパ
ルスが発生し、これがインバータ77を通じることによ
って負の禁止パルスPGが発生し、この負の禁止パルス
PGが発生している間後述のAFT動作が停止される。
80はプログラム時に上述の掃引パルスを発生させるた
めの掃引パルス発生回路で、この例は上昇掃引と下降掃
引のいずれかを選択しうるとともにそれぞれについて低
速掃引と高速掃引のいずれかを選びうるようにされた場
合で、低速上昇掃引スイッチ81FU、低速下降掃引ス
イッチ81FD。
めの掃引パルス発生回路で、この例は上昇掃引と下降掃
引のいずれかを選択しうるとともにそれぞれについて低
速掃引と高速掃引のいずれかを選びうるようにされた場
合で、低速上昇掃引スイッチ81FU、低速下降掃引ス
イッチ81FD。
高速上昇掃引スイッチ81CU及び高速下降掃引スイッ
チ81CDが設けられ、それぞれのスイッチからはこれ
をオンにしたときに「0」なる信号が得られるようにな
され、このスイッチ81FU81 FD 、 81 C
U及び81CDよりの信号がインバータ811.812
,813及び814を通じてナンド回路821,822
,823及び824にそれぞれ供給され、一方タイミン
グカウンタ20よりの周期がT = 4.096 m5
ecのパルスA44が高速掃引パルスとしてナンド回路
823及び824に供給され、またパルスAHが分周器
83に供給されて例えば2Tに分周されてこの分周され
た周期が262.144m5eCのパルスが低速掃引パ
ルスとしてナンド回路821及び822に供給される。
チ81CDが設けられ、それぞれのスイッチからはこれ
をオンにしたときに「0」なる信号が得られるようにな
され、このスイッチ81FU81 FD 、 81 C
U及び81CDよりの信号がインバータ811.812
,813及び814を通じてナンド回路821,822
,823及び824にそれぞれ供給され、一方タイミン
グカウンタ20よりの周期がT = 4.096 m5
ecのパルスA44が高速掃引パルスとしてナンド回路
823及び824に供給され、またパルスAHが分周器
83に供給されて例えば2Tに分周されてこの分周され
た周期が262.144m5eCのパルスが低速掃引パ
ルスとしてナンド回路821及び822に供給される。
この掃引パルス発生回路80は、選局コード発生用カウ
ンタ70にAFT用の補正パルスを与える構成にもなっ
ているもので、即ち、パルスA14がナンド回路841
及び842にも供給され、後述の同調状態を判別する判
別信号EU及びEDがインバータ843及び844をそ
れぞれ通じてこのナンド回路841及び842に供給さ
れ、さらに掃引スイッチ81 FU、81 FD、81
CU及び81CDの出力がナンド回路851に供給さ
れ、その出力がインバータ852を通じてこれらナンド
回路841及び842に供給される。
ンタ70にAFT用の補正パルスを与える構成にもなっ
ているもので、即ち、パルスA14がナンド回路841
及び842にも供給され、後述の同調状態を判別する判
別信号EU及びEDがインバータ843及び844をそ
れぞれ通じてこのナンド回路841及び842に供給さ
れ、さらに掃引スイッチ81 FU、81 FD、81
CU及び81CDの出力がナンド回路851に供給さ
れ、その出力がインバータ852を通じてこれらナンド
回路841及び842に供給される。
そしてナンド回路821及び822の出力がこのナンド
回路841及び842の出力とともにナンド回路861
及び862に供給され、ナンド回路861及び862の
出力がインバータ871及び872を通じてナンド回路
823及び824の出力とともにナンド回路881及び
882に供給され、ナンド回路881及び882の出力
が上述の禁止パルスPGとともにナンド回路891及び
892に供給され、このナンド回路891及び892よ
り上昇掃引パルスPU及び下降掃引パルスPDが得られ
、これら上昇掃引パルスPU及び下降掃引パルスPDが
選択的に選局コード発生用カウンタ70に供給されて、
カウンタ70が加算方向あるいは減算方向に歩進する。
回路841及び842の出力とともにナンド回路861
及び862に供給され、ナンド回路861及び862の
出力がインバータ871及び872を通じてナンド回路
823及び824の出力とともにナンド回路881及び
882に供給され、ナンド回路881及び882の出力
が上述の禁止パルスPGとともにナンド回路891及び
892に供給され、このナンド回路891及び892よ
り上昇掃引パルスPU及び下降掃引パルスPDが得られ
、これら上昇掃引パルスPU及び下降掃引パルスPDが
選択的に選局コード発生用カウンタ70に供給されて、
カウンタ70が加算方向あるいは減算方向に歩進する。
後述のように、カウンタ70が加算方向に歩進すれば、
順次受信周波数は高くなり、減算方向に歩進すれば、順
次受信周波数は低くなる。
順次受信周波数は高くなり、減算方向に歩進すれば、順
次受信周波数は低くなる。
90はパルス幅変調回路で、例えば第2図に示すように
、フリップフロップ回路91と、14個のイクスクルー
シブオア回路901〜914と、オア回路92とを有し
ており、タイミングカウンタ20よりの周期がT =
4.096 m5eCのパルスA44がフリップフロッ
プ回路91のセット側に供給されてパルスA14の立下
りでフリップフロップ回路91がセット状態になってそ
の出力パルスpwが「1」となり、一方、イクスクルー
シブオア回路901〜914にはタイミングカウンタ2
0よりの循環コードA1 〜A14と選局コード発生用
カウンタ70よりの選局コードB、〜B14のそれぞれ
同一ビット同士が供給され、これらイクスクルーシブオ
ア回路901〜914の出力がオア回路92に供給され
、このオア回路92の出力Poがフリップフロップ回路
91のリセット側に供給されてこれが「1」から「0」
に立下るところでフリップフロップ回路91がリセット
状態になってその出力パルスPwがrOJとなる。
、フリップフロップ回路91と、14個のイクスクルー
シブオア回路901〜914と、オア回路92とを有し
ており、タイミングカウンタ20よりの周期がT =
4.096 m5eCのパルスA44がフリップフロッ
プ回路91のセット側に供給されてパルスA14の立下
りでフリップフロップ回路91がセット状態になってそ
の出力パルスpwが「1」となり、一方、イクスクルー
シブオア回路901〜914にはタイミングカウンタ2
0よりの循環コードA1 〜A14と選局コード発生用
カウンタ70よりの選局コードB、〜B14のそれぞれ
同一ビット同士が供給され、これらイクスクルーシブオ
ア回路901〜914の出力がオア回路92に供給され
、このオア回路92の出力Poがフリップフロップ回路
91のリセット側に供給されてこれが「1」から「0」
に立下るところでフリップフロップ回路91がリセット
状態になってその出力パルスPwがrOJとなる。
従って、第3図から明らかなように、循環コードA1〜
A14が(11111111111111)の状態より
(oooooooooooooo)の状態に戻る時点で
出力パルスpwは「1」となり、循環コードA1 〜A
14が選局コードB1 〜B14に一致しないところで
はイクスクルーシブオア回路901〜914のいずれか
の出力はIllで従ってオア回路92の出力poは「1
」であり、循環コードA1〜A14がその一巡周期T内
で選局コードB1〜B14に一致するところではイクス
クルーシブオア回路901〜914の出力がすべて「0
」になり従ってオア回路92の出力Poが「0」となっ
て出力パルスPwは「O」となり、出力パルスpwは、
循環コードA1−A14力% (1111111111
1111)の状態より(oooooooooooooo
)の状態に戻る時点から選局コードB1〜B14に一致
するまでの間「1」の状態となり、選局コードB1〜B
14が変わればこの出力パルスPwのパルス幅が変わる
ようになる。
A14が(11111111111111)の状態より
(oooooooooooooo)の状態に戻る時点で
出力パルスpwは「1」となり、循環コードA1 〜A
14が選局コードB1 〜B14に一致しないところで
はイクスクルーシブオア回路901〜914のいずれか
の出力はIllで従ってオア回路92の出力poは「1
」であり、循環コードA1〜A14がその一巡周期T内
で選局コードB1〜B14に一致するところではイクス
クルーシブオア回路901〜914の出力がすべて「0
」になり従ってオア回路92の出力Poが「0」となっ
て出力パルスPwは「O」となり、出力パルスpwは、
循環コードA1−A14力% (1111111111
1111)の状態より(oooooooooooooo
)の状態に戻る時点から選局コードB1〜B14に一致
するまでの間「1」の状態となり、選局コードB1〜B
14が変わればこの出力パルスPwのパルス幅が変わる
ようになる。
100はこのパルス幅変調回路90の出力パルスpwを
平滑してその平均値の直流電圧を取出すローパスフィル
タである。
平滑してその平均値の直流電圧を取出すローパスフィル
タである。
110は電子同調チューナで、vHFチューナとUHF
チューナとを有しており、それぞれの同調素子として電
圧制御型の可変リアクタンス素子例えば可変容量ダイオ
ードが用いられ、しかもVHFチューナについては同調
用コイルがローチャンネル用とバイチャンネル用に切換
えられるようになっている。
チューナとを有しており、それぞれの同調素子として電
圧制御型の可変リアクタンス素子例えば可変容量ダイオ
ードが用いられ、しかもVHFチューナについては同調
用コイルがローチャンネル用とバイチャンネル用に切換
えられるようになっている。
そしてチャンネルメモリー30よりのバンド指示信号に
よりVHFチューナとUHFチューナの切換え及びVH
Fチューナのローチャンネルないしバイチャンネルの切
換えがなされ、その同調素子にローパスフィルタ100
よりの直流電圧が選局電圧として供給され、この選局電
圧により受信周波数が決まる。
よりVHFチューナとUHFチューナの切換え及びVH
Fチューナのローチャンネルないしバイチャンネルの切
換えがなされ、その同調素子にローパスフィルタ100
よりの直流電圧が選局電圧として供給され、この選局電
圧により受信周波数が決まる。
120は映像中間周波増幅回路で、その出力側には通常
のカラーテレビジョン受像機と同様に映像検波回路など
が接続されている。
のカラーテレビジョン受像機と同様に映像検波回路など
が接続されている。
130はAFT回路で、映像中間周波増幅回路120よ
り得られる映像搬送波を周波数弁別してAFT電圧を得
、さらにAFT電圧から判別出力EU及びEDを形成す
る構成になっている。
り得られる映像搬送波を周波数弁別してAFT電圧を得
、さらにAFT電圧から判別出力EU及びEDを形成す
る構成になっている。
第4図はこのAFT回路130の一部の接続図で、13
1は周波数弁別回路からAFT電圧vTが供給される端
子、132U及び132Dはそれぞれ判別出力EUおよ
びEDの出力端子である。
1は周波数弁別回路からAFT電圧vTが供給される端
子、132U及び132Dはそれぞれ判別出力EUおよ
びEDの出力端子である。
AFT電圧■Tは第5図Aに示すように、映像中間周波
数f。
数f。
で所定電圧■。となり、これより周波数が高いか低い場
合には、■oを中心としてS形の曲線を描くように変化
する電圧である。
合には、■oを中心としてS形の曲線を描くように変化
する電圧である。
また、トランジスタ133A及び133Bにより差動増
幅器が構成され、同様にトランジスタ134A及び13
4Bにより差動増幅器が構成され、これら差動増・幅器
の一方のトランジスタ113A及び134Aのベースに
それぞれ基準電圧■1及び■2(但し、■1〉■o〉■
2)が与えられ、他方のトランジスタ133B及び13
4BのベースにAFT電圧vTが供給される。
幅器が構成され、同様にトランジスタ134A及び13
4Bにより差動増幅器が構成され、これら差動増・幅器
の一方のトランジスタ113A及び134Aのベースに
それぞれ基準電圧■1及び■2(但し、■1〉■o〉■
2)が与えられ、他方のトランジスタ133B及び13
4BのベースにAFT電圧vTが供給される。
そして、トランジスタ133Bのコレクタ出力がトラン
ジスタ135のベースに供給され、そのコレクタ出力が
トランジスタ136のベースに供給され、そのコレクタ
出力すなわち判別出力EUがダイオード137を介して
出力端子132Uに導かれる。
ジスタ135のベースに供給され、そのコレクタ出力が
トランジスタ136のベースに供給され、そのコレクタ
出力すなわち判別出力EUがダイオード137を介して
出力端子132Uに導かれる。
また、トランジスタ134Bのコレクタ出力がトランジ
スタ138のベースに供給され、そのコレクタ出力すな
わちf4J′A1出力EDがダイオード139を介して
出力端子132Dに導かれる。
スタ138のベースに供給され、そのコレクタ出力すな
わちf4J′A1出力EDがダイオード139を介して
出力端子132Dに導かれる。
いま、第5図に示すように映像搬送波の周波数が(f。
△f)より低く、AFT電圧vTが基準電圧■1より大
きい範囲では、トランジスタ133Aがオフ、トランジ
スタ133Bがオン、従ってトランジスタ135がオフ
、トランジスタ136がオンで判別出力EUは第5図B
に示すように「0」であり、一方トランジスタ134B
がオン、トランジスタ138がオフであるから、判別出
力EDは第5図Cに示すように「1」である。
きい範囲では、トランジスタ133Aがオフ、トランジ
スタ133Bがオン、従ってトランジスタ135がオフ
、トランジスタ136がオンで判別出力EUは第5図B
に示すように「0」であり、一方トランジスタ134B
がオン、トランジスタ138がオフであるから、判別出
力EDは第5図Cに示すように「1」である。
そして、映像搬送波の周波数が(fo−△f)と(fo
+△f)の間、即ち正則の同調点にあれば、トランジス
タ133Bがオフ、トランジスタ136がオフであるか
ら、判別出力EUは「1」となり、このとき、判別出力
EDは「1」のままである。
+△f)の間、即ち正則の同調点にあれば、トランジス
タ133Bがオフ、トランジスタ136がオフであるか
ら、判別出力EUは「1」となり、このとき、判別出力
EDは「1」のままである。
さらに、映像搬送波の周波数が(fo+△f)より高く
、AFT電圧が■2.より小さい範囲では、判別出力E
Uは「1」のままであるが、トランジスタ134Bがオ
フ、トランジスタ138がオンであるから、判別出力E
Dは「0」となる。
、AFT電圧が■2.より小さい範囲では、判別出力E
Uは「1」のままであるが、トランジスタ134Bがオ
フ、トランジスタ138がオンであるから、判別出力E
Dは「0」となる。
なお、カラーテレビジョン信号を受信する場合、△fが
50KHz程度になるように基準電圧■1及び■2が選
定される。
50KHz程度になるように基準電圧■1及び■2が選
定される。
140は本発明の最も特徴とする部分で、電源投入時、
後述のようにチューナ110に供給される選局電圧があ
るチャンネルに対応した一定電圧に向かって上昇してい
く際に、AFTが働くことによって受信周波数が他のチ
ャンネルに引き込まれてしまったり、そのチャンネルの
音声搬送波のところに引き込まれてしまった場合に、こ
れを解除してそのチャンネルの映像搬送波のところに確
実に引き込まれるように、即ちそのチャンネルを確実に
受信できるようにする補正回路である。
後述のようにチューナ110に供給される選局電圧があ
るチャンネルに対応した一定電圧に向かって上昇してい
く際に、AFTが働くことによって受信周波数が他のチ
ャンネルに引き込まれてしまったり、そのチャンネルの
音声搬送波のところに引き込まれてしまった場合に、こ
れを解除してそのチャンネルの映像搬送波のところに確
実に引き込まれるように、即ちそのチャンネルを確実に
受信できるようにする補正回路である。
この補正回路140は、一例として第6図に示すように
、電源端子141に得られる電源電圧+V c cの立
上りを検出する時定数回路142と、この時定数回路1
42のトランジスタ143のコレクタ出力を微分する微
分回路144A及び144Bと、その微分パルスのうち
の正のパルスのみを取出すダイオード145A及び14
5Bと、ダイオード145Bを通じたパルスによりトリ
ガ・−されるトランジスタQ1及びQ2よりなる単安定
マルチバイブレーク146と、この単安定ケルチバイブ
レー・り146のトランジスタQ2のコレクタ側に接続
されたダイオード147及びトランジスタ148と、ト
ランジスタ148のコレクタ出力を微分する微分回路1
44Cと、その微分パルスのうちの正のパルスのみを取
出すダイオード145Cと、ダイオード145A及び1
45Cを通じたパルスが供給されるトランジスタ149
とから構成され、第7図に示すように、電源電圧+Vc
cが一定電圧に達する時点でトランジスタ143がオン
からオフに切換ってそのコレクタ出力SAが「0」から
「1」に立上り、この立上りの時点でダイオード145
A及び145Bのカソード側に正のパルスsBがそれぞ
れ得られ、単安定マルチバイブレーク146がトリガー
されてそのトランジスタQ2のコレクタ出力ScがrO
Jから11」に立上るとともにトランジスタ149がオ
ンとなってこれより最初の負のパルスSE1が得うレ、
これより例えば300 m、SeC程度の時間たつとト
ランジスタQ2のコレクタ出力ScがIllから「0」
に立下って、即ちトランジスタ148のコレクタ出力が
rOJからIllに立上って、ダイオード145Cのカ
ソード側に正のパルスsDが得られてトランジスタ14
9が再びオンとなってこれより2番目の負のパルスSE
2が得られる。
、電源端子141に得られる電源電圧+V c cの立
上りを検出する時定数回路142と、この時定数回路1
42のトランジスタ143のコレクタ出力を微分する微
分回路144A及び144Bと、その微分パルスのうち
の正のパルスのみを取出すダイオード145A及び14
5Bと、ダイオード145Bを通じたパルスによりトリ
ガ・−されるトランジスタQ1及びQ2よりなる単安定
マルチバイブレーク146と、この単安定ケルチバイブ
レー・り146のトランジスタQ2のコレクタ側に接続
されたダイオード147及びトランジスタ148と、ト
ランジスタ148のコレクタ出力を微分する微分回路1
44Cと、その微分パルスのうちの正のパルスのみを取
出すダイオード145Cと、ダイオード145A及び1
45Cを通じたパルスが供給されるトランジスタ149
とから構成され、第7図に示すように、電源電圧+Vc
cが一定電圧に達する時点でトランジスタ143がオン
からオフに切換ってそのコレクタ出力SAが「0」から
「1」に立上り、この立上りの時点でダイオード145
A及び145Bのカソード側に正のパルスsBがそれぞ
れ得られ、単安定マルチバイブレーク146がトリガー
されてそのトランジスタQ2のコレクタ出力ScがrO
Jから11」に立上るとともにトランジスタ149がオ
ンとなってこれより最初の負のパルスSE1が得うレ、
これより例えば300 m、SeC程度の時間たつとト
ランジスタQ2のコレクタ出力ScがIllから「0」
に立下って、即ちトランジスタ148のコレクタ出力が
rOJからIllに立上って、ダイオード145Cのカ
ソード側に正のパルスsDが得られてトランジスタ14
9が再びオンとなってこれより2番目の負のパルスSE
2が得られる。
これらパルスSEt及びSE2はパルスSEとして上述
のようにナンド回路74に供給される。
のようにナンド回路74に供給される。
上述の装置で、プログラムを行うには、選局コード発生
用カウンタ70をリセットした状態で、モード切換スイ
ッチ61を接点a側に切換え、関東地方のチャンネル割
り当てであれば、まず「1チヤンネル」に対応させるべ
きアドレス指定用スイッチS1 をオンさせる。
用カウンタ70をリセットした状態で、モード切換スイ
ッチ61を接点a側に切換え、関東地方のチャンネル割
り当てであれば、まず「1チヤンネル」に対応させるべ
きアドレス指定用スイッチS1 をオンさせる。
スイッチS1 をオンさせると、アドレス指定回路40
においてトランジスタ43がオンとなってそのコレクタ
出力がrOJ、従ってインバータ44の出力がrlJと
なって、タイミングカウンタ20よりのパルスA9の1
個ごとにナンド回路45の出力が「0」となってアドレ
スカウンタ41よりの4ビツトのコードはデコーダ42
で変換され、スイッチS1 に応じて定められたコード
になるときデコーダ42の出力線L1 に得られろ出力
が「0」になり、これによりトランジスタ43はオフと
なってナンド回路45の出力は「1」を保持するように
なりカウンタ41の歩進が停止し、これよりスイッチS
1 に応じたコードのアドレス指定信号がチャンネルメ
モリー30に供給されてスイッチS1 に対応したアド
レスが指定される。
においてトランジスタ43がオンとなってそのコレクタ
出力がrOJ、従ってインバータ44の出力がrlJと
なって、タイミングカウンタ20よりのパルスA9の1
個ごとにナンド回路45の出力が「0」となってアドレ
スカウンタ41よりの4ビツトのコードはデコーダ42
で変換され、スイッチS1 に応じて定められたコード
になるときデコーダ42の出力線L1 に得られろ出力
が「0」になり、これによりトランジスタ43はオフと
なってナンド回路45の出力は「1」を保持するように
なりカウンタ41の歩進が停止し、これよりスイッチS
1 に応じたコードのアドレス指定信号がチャンネルメ
モリー30に供給されてスイッチS1 に対応したアド
レスが指定される。
次に1チヤンネルが属する’VHFのローチャンネル用
スイッチSLをオンさせると、バンド指示信号形成回路
50においてインバータ51Lの出力が「1」となり、
モード切換スイッチ61の出力PAが「1」であるから
ナンド回路52Lの出力が「O」となって、これがバン
ド指示信号としてメモリー53よりチャンネルメモリー
30を通じてチューナ110に供給され、チューナ11
0においてVHFチューナのローチャンネルにバンド切
換えがなされる。
スイッチSLをオンさせると、バンド指示信号形成回路
50においてインバータ51Lの出力が「1」となり、
モード切換スイッチ61の出力PAが「1」であるから
ナンド回路52Lの出力が「O」となって、これがバン
ド指示信号としてメモリー53よりチャンネルメモリー
30を通じてチューナ110に供給され、チューナ11
0においてVHFチューナのローチャンネルにバンド切
換えがなされる。
次いで、掃引パルス発生回路80の例えば高速上昇掃引
スイッチ81CUを押してオンさせる。
スイッチ81CUを押してオンさせる。
スイッチ81CUをオンさせると、インバータ813の
出力が「1」となり、周期がT = 4.096m5e
cのパルスA14が「1」になるごとにナンド回路82
3の出力が「0」となり、ナンド回路851の出力が「
1」、インバータ852の出力が「0」、従ってナンド
回路841の出力が11」であり、方インバータ811
の出力が「0」、従ってナンド回路821の出力が11
」であり、ナンド回路861の出力が「0」、インバー
タ871の出力が「1」であるから、パルスA14が「
1」になるごとにナンド回路881の出力が11」とな
り、このときすでに単安定マルチバイブレーク76の出
力は「O」、禁止パルスPGは「1」であるから、パル
スA14が「1」になるごとにナンド回路891の出力
PUが「0」となって、これが高速上昇掃引パルスとし
て選局コード発生用カウンタ70でカウントさヘカウン
タ70よりの選局コードB1〜B14が第3図に示すよ
うに(00000000000000)の状態より出発
してタイミングカウンタ20よりの循環コードA1〜A
14の一巡周間T=4.096m5eCごとに順次上昇
方向に変化する。
出力が「1」となり、周期がT = 4.096m5e
cのパルスA14が「1」になるごとにナンド回路82
3の出力が「0」となり、ナンド回路851の出力が「
1」、インバータ852の出力が「0」、従ってナンド
回路841の出力が11」であり、方インバータ811
の出力が「0」、従ってナンド回路821の出力が11
」であり、ナンド回路861の出力が「0」、インバー
タ871の出力が「1」であるから、パルスA14が「
1」になるごとにナンド回路881の出力が11」とな
り、このときすでに単安定マルチバイブレーク76の出
力は「O」、禁止パルスPGは「1」であるから、パル
スA14が「1」になるごとにナンド回路891の出力
PUが「0」となって、これが高速上昇掃引パルスとし
て選局コード発生用カウンタ70でカウントさヘカウン
タ70よりの選局コードB1〜B14が第3図に示すよ
うに(00000000000000)の状態より出発
してタイミングカウンタ20よりの循環コードA1〜A
14の一巡周間T=4.096m5eCごとに順次上昇
方向に変化する。
従って、循環コードA1〜A14がパルスA1 のパル
ス幅であるτ−0,25μse■時間毎に変化すること
から、同図に示すようにパルス幅変調回路90の出力パ
ルスpwのパルス幅が零から出発して一巡周期Tごとに
τづつ増加し、これに伴ってローパスフィルタ100か
らの選局電圧が周期Tごとに例えば約2mVづつ上昇し
、チューナ110における受信周波数が漸次上昇する。
ス幅であるτ−0,25μse■時間毎に変化すること
から、同図に示すようにパルス幅変調回路90の出力パ
ルスpwのパルス幅が零から出発して一巡周期Tごとに
τづつ増加し、これに伴ってローパスフィルタ100か
らの選局電圧が周期Tごとに例えば約2mVづつ上昇し
、チューナ110における受信周波数が漸次上昇する。
そして例えば画面をみながら1チヤンネルを受信する状
態になったら高速上昇掃引スイッチ81CUより手を離
してこれをオフさせる。
態になったら高速上昇掃引スイッチ81CUより手を離
してこれをオフさせる。
スイッチ81CUがオフすると、カウンタ70への高速
上昇掃引パルスの供給が断たれてカウンタ70の歩進は
停止し、これよりの選局コードB1〜B14は、チュー
ナ110に1チヤンネルを受信するような選局電圧が供
給される状態で停止する。
上昇掃引パルスの供給が断たれてカウンタ70の歩進は
停止し、これよりの選局コードB1〜B14は、チュー
ナ110に1チヤンネルを受信するような選局電圧が供
給される状態で停止する。
そしてその後に書き込み用スイッチ62をオンさせる。
スイッチ62をオンさせると、チャンネルメモリー制御
回路60においてインバータ64の出力が11」となり
、モード切換スイッチ61が接点a側に切換えられてい
てその出力PAがrlJであるからナンド回路63の出
力がrOJとなり、指令信号形成回路65からチャンネ
ルメモリー30にまず消去パルスPEが供給されてチャ
ンネルメモリー30の上述のように1チヤンネルに対応
するものとして指定されたアドレスのメモリ内容が消去
され、次いで書き込みパルスP■が供給されてこのアド
レスに選局コード発生用カウンタ70よりの1チヤンネ
ルに対応した状態の選局コードB1〜B14およびバン
ド指示信号形成回路50のメモリー53よりのバンド指
示信号が書き込まれる。
回路60においてインバータ64の出力が11」となり
、モード切換スイッチ61が接点a側に切換えられてい
てその出力PAがrlJであるからナンド回路63の出
力がrOJとなり、指令信号形成回路65からチャンネ
ルメモリー30にまず消去パルスPEが供給されてチャ
ンネルメモリー30の上述のように1チヤンネルに対応
するものとして指定されたアドレスのメモリ内容が消去
され、次いで書き込みパルスP■が供給されてこのアド
レスに選局コード発生用カウンタ70よりの1チヤンネ
ルに対応した状態の選局コードB1〜B14およびバン
ド指示信号形成回路50のメモリー53よりのバンド指
示信号が書き込まれる。
次いで「3チヤンネル」の書き込みを行うときも同様で
、モード切換スイッチ61を接点a側に切換えた状態で
、まず3チヤンネルに対応させるべきアドレス指定用ス
イッチS2をオンさせ、次にローチャンネル用スイッチ
sLをオンさせ、次いで例えば高速上昇掃引スイッチ8
1 CUをオンさせ、3チヤンネルを受信する状態にな
ったらスイッチ81CUをオフさせ、その後書き込み用
スイッチ62をオンさせればよく、この場合、スイッチ
81CUをオンさせたときは、選局コード発生用カウン
タ70は前の1チヤンネルに対応した選局コードを発生
した状態から出発して次の3チヤンネルに対応した選局
コードを発生する状態に至るようになる。
、モード切換スイッチ61を接点a側に切換えた状態で
、まず3チヤンネルに対応させるべきアドレス指定用ス
イッチS2をオンさせ、次にローチャンネル用スイッチ
sLをオンさせ、次いで例えば高速上昇掃引スイッチ8
1 CUをオンさせ、3チヤンネルを受信する状態にな
ったらスイッチ81CUをオフさせ、その後書き込み用
スイッチ62をオンさせればよく、この場合、スイッチ
81CUをオンさせたときは、選局コード発生用カウン
タ70は前の1チヤンネルに対応した選局コードを発生
した状態から出発して次の3チヤンネルに対応した選局
コードを発生する状態に至るようになる。
このようにしてチャンネルメモリー30の各アドレスに
各チャンネルに対応した選局コードおよびバンド指示信
号を順次書き込むことができる。
各チャンネルに対応した選局コードおよびバンド指示信
号を順次書き込むことができる。
高速上昇掃引スイッチ81CUをオンさせる代わりに低
速上昇掃引スイッチ81FUをオンさせるときは、選局
コード発生用カウンタ70が高速上昇掃引パルスの64
倍の周期の低速上昇掃引パルスにて駆動され、これより
の選局コードB1〜B14は64T=262.144m
5eCごとに順次変化し、従ってパルス幅変調回路90
の出力パルスPwのパルス幅は64Tごとにτづつ増加
し、ローパスフィルタ100からの選局電圧が64Tご
とに約3mVづつ上昇し、受信周波数の変化に要する時
間は上述の場合の64倍になる。
速上昇掃引スイッチ81FUをオンさせるときは、選局
コード発生用カウンタ70が高速上昇掃引パルスの64
倍の周期の低速上昇掃引パルスにて駆動され、これより
の選局コードB1〜B14は64T=262.144m
5eCごとに順次変化し、従ってパルス幅変調回路90
の出力パルスPwのパルス幅は64Tごとにτづつ増加
し、ローパスフィルタ100からの選局電圧が64Tご
とに約3mVづつ上昇し、受信周波数の変化に要する時
間は上述の場合の64倍になる。
高速下降掃引スイッチ81CDあるいは低速下降掃引ス
イッチ81FDをオンさせるときは、選局コード発生用
カウンタ70よりの選局コードB1〜B14が逆に下降
方向に順次変化するもので、このようにスイッチ81F
U、81FD、81CU及び81CDを適宜操作するこ
とにより、各チャンネルを最も良好な状態で受信するよ
うな選局コードを書き込むことができる。
イッチ81FDをオンさせるときは、選局コード発生用
カウンタ70よりの選局コードB1〜B14が逆に下降
方向に順次変化するもので、このようにスイッチ81F
U、81FD、81CU及び81CDを適宜操作するこ
とにより、各チャンネルを最も良好な状態で受信するよ
うな選局コードを書き込むことができる。
このようにプログラム操作が終ったらモード切換スイッ
チ61を接点す側に切換えておく。
チ61を接点す側に切換えておく。
そして選局を行うには、電源を投入した状態でスイッチ
81〜S16のうちの選択するチャンネルに対応するも
のをオンさせればよい、電源が投入されるとモード切換
スイッチ61が接点す側に切換えられているからこれよ
りの信号PAは「0」で、一方スイッチ62がオフでイ
ンバータ64の出力も「0」であるからナンド回路63
の出力は「1」となり、指令信号形成回路65からチャ
ンネルメモリー30に読み出しパルスPRが供給される
。
81〜S16のうちの選択するチャンネルに対応するも
のをオンさせればよい、電源が投入されるとモード切換
スイッチ61が接点す側に切換えられているからこれよ
りの信号PAは「0」で、一方スイッチ62がオフでイ
ンバータ64の出力も「0」であるからナンド回路63
の出力は「1」となり、指令信号形成回路65からチャ
ンネルメモリー30に読み出しパルスPRが供給される
。
電源が投入されたときは例えばアドレス指定回路40の
アドレスカウンタ41はリセットされてこれよりのコー
ドは1チヤンネルに対応したアドレスを指定する状態に
なるもので、従ってチャンネルメモリー30の1チヤン
ネルに対応したアドレスから1チヤンネルに対応した選
局コードおよびVHFのローチャンネルであることを示
すバンド指示信号が読み出され、バンド指示信号がチュ
ーナ110に供給されてバンド切換えがなされ、一方、
電源が投入されることにより上述の補正回路140より
最初の負のパルスSEt が得られると、この場合モー
ド切換スイッチ61よりの信号PAがrOJでインバー
タ71の出力が「1」であり、また単安定マルチバイブ
レーク73がトリガ゛−されずその出力がrOJであっ
て、ナンド回路72の出力が「1」であるから、この負
のパルスSBt によりナンド回路74の出力が「1」
となり、このナンド回路74よりの正のパルスPBによ
りチャンネルメモリー30より読み出された1チヤンネ
ルに対応した選局コードC1〜C14が選局コード発生
用カウンタ70に供給されてこれがそのままカウンタ7
0の出力コードB1〜B14となる。
アドレスカウンタ41はリセットされてこれよりのコー
ドは1チヤンネルに対応したアドレスを指定する状態に
なるもので、従ってチャンネルメモリー30の1チヤン
ネルに対応したアドレスから1チヤンネルに対応した選
局コードおよびVHFのローチャンネルであることを示
すバンド指示信号が読み出され、バンド指示信号がチュ
ーナ110に供給されてバンド切換えがなされ、一方、
電源が投入されることにより上述の補正回路140より
最初の負のパルスSEt が得られると、この場合モー
ド切換スイッチ61よりの信号PAがrOJでインバー
タ71の出力が「1」であり、また単安定マルチバイブ
レーク73がトリガ゛−されずその出力がrOJであっ
て、ナンド回路72の出力が「1」であるから、この負
のパルスSBt によりナンド回路74の出力が「1」
となり、このナンド回路74よりの正のパルスPBによ
りチャンネルメモリー30より読み出された1チヤンネ
ルに対応した選局コードC1〜C14が選局コード発生
用カウンタ70に供給されてこれがそのままカウンタ7
0の出力コードB1〜B14となる。
そして例えば3チヤンネルを受信すべくスイッチS2を
オンさせると、プログラム時と同様の動作により、3チ
ヤンネルに対応したアドレスを指定するアドレス指定信
号がアドレスカウンタ41からチャンネルメモリー30
に供給されてメモリー30の3チヤンネルに対応したア
ドレスから3チヤンネルに対応した選局コードおよびV
HFのローチャンネルであることを示すバンド指示信号
が読み出され、バンド指示信号はチューナ110に供給
されてバンド切換えがなされる。
オンさせると、プログラム時と同様の動作により、3チ
ヤンネルに対応したアドレスを指定するアドレス指定信
号がアドレスカウンタ41からチャンネルメモリー30
に供給されてメモリー30の3チヤンネルに対応したア
ドレスから3チヤンネルに対応した選局コードおよびV
HFのローチャンネルであることを示すバンド指示信号
が読み出され、バンド指示信号はチューナ110に供給
されてバンド切換えがなされる。
そしてこのようにアドレスカウンタ41から3チヤンネ
ルに対応したアドレスを指定するアドレス指定信号が得
られるようになってトランジスタ43がオンからオフに
なり、そのコレクタ出力が10」から「1」に立とると
、その立上りにより、単安定マルチバイブレーク73が
トリガーされてこれより一定幅の正のパルスが得られ、
これによリナンド回路72の出力が「0」となり、この
場合補正回路140の出力は「1」であるから、ナンド
回路74より正のパルスPBが得られてこれが選局コー
ド発生用カウンタ70に供給され、チャンネルメモリー
30より読み出された3チヤンネルに対応した選局コー
ドC1〜C14が選局コード発生用カウンタ70に供給
されてこれがそのままカウンタ10の出力コードB1〜
B14となる。
ルに対応したアドレスを指定するアドレス指定信号が得
られるようになってトランジスタ43がオンからオフに
なり、そのコレクタ出力が10」から「1」に立とると
、その立上りにより、単安定マルチバイブレーク73が
トリガーされてこれより一定幅の正のパルスが得られ、
これによリナンド回路72の出力が「0」となり、この
場合補正回路140の出力は「1」であるから、ナンド
回路74より正のパルスPBが得られてこれが選局コー
ド発生用カウンタ70に供給され、チャンネルメモリー
30より読み出された3チヤンネルに対応した選局コー
ドC1〜C14が選局コード発生用カウンタ70に供給
されてこれがそのままカウンタ10の出力コードB1〜
B14となる。
従って、パルス副変調回路90の出力パルスPWのパル
ス幅が3チヤンネルに対応した一定値となり、ローパス
フィルタ100からの選局電圧がこれに対応した一定の
大きさのものとなってチューナ110において3チヤン
ネルが受信される。
ス幅が3チヤンネルに対応した一定値となり、ローパス
フィルタ100からの選局電圧がこれに対応した一定の
大きさのものとなってチューナ110において3チヤン
ネルが受信される。
他のチャンネルを受信しようとするときも全く同様であ
る。
る。
このようにチャンネルメモリー30より読み出された選
局コードC1〜CI4が選局コード発生用カウンタ70
よりの選局コードB1〜B14とされて選局される際、
温度変化などの原因で正規の同調点からずれていれば、
上述のAFT回路130よりの判別信号EUないしED
により正規の同調点となるまで選局コード発生用カウン
タ70に補正パルスが供給されて選局コードB1〜B1
4が補正される。
局コードC1〜CI4が選局コード発生用カウンタ70
よりの選局コードB1〜B14とされて選局される際、
温度変化などの原因で正規の同調点からずれていれば、
上述のAFT回路130よりの判別信号EUないしED
により正規の同調点となるまで選局コード発生用カウン
タ70に補正パルスが供給されて選局コードB1〜B1
4が補正される。
即ち、チャンネル切換えの直後の単安定マルチバイブレ
ーク76の出力がIllとなり、禁止パルスPGが「O
」となる例えば10m5eCの区間の後においてパルス
PGが「1」となったときにおいて、例えば映像中間殻
送波の周波数が(fo+△f)より高く、判別出力ED
がrolとなるときは、インバータ844の出力が「1
」となり、選局時においてはスイッチ81 FU 。
ーク76の出力がIllとなり、禁止パルスPGが「O
」となる例えば10m5eCの区間の後においてパルス
PGが「1」となったときにおいて、例えば映像中間殻
送波の周波数が(fo+△f)より高く、判別出力ED
がrolとなるときは、インバータ844の出力が「1
」となり、選局時においてはスイッチ81 FU 。
81FD、81CU及び81CDがいずれもオフでナン
ド回路851の出力が「0」、従ってインバータ852
の出力がIllであるから、パルスAI4が「1」にな
るごとにナンド回路842の出力が「O」となり、イン
バータ812の出力が「O」、ナンド回路822の出力
が「1」であるから、パルスA14が「1」になるごと
にナンド回路862の出力が「1」、インバータ872
の出力が「O」となり、インバータ814の出力が「0
」、ナンド回路824の出力が「1」であるから、パル
スA14が「1」になるごとにナンド回路882の出力
が「1」、ナンド回路892の出力PDがrOJとなっ
て、これが補正パルスとして選局コード発生用カウンタ
70にて減算されて局部発振周波数が低くなり、逆に映
像中間搬送波の周波数が(fo−Δf)より低く、判別
出力EUが「0」となるときは、補正パルスがカウンタ
70にて加算されて局部発振周波数が高くなり、同調点
に引きこむようにされる。
ド回路851の出力が「0」、従ってインバータ852
の出力がIllであるから、パルスAI4が「1」にな
るごとにナンド回路842の出力が「O」となり、イン
バータ812の出力が「O」、ナンド回路822の出力
が「1」であるから、パルスA14が「1」になるごと
にナンド回路862の出力が「1」、インバータ872
の出力が「O」となり、インバータ814の出力が「0
」、ナンド回路824の出力が「1」であるから、パル
スA14が「1」になるごとにナンド回路882の出力
が「1」、ナンド回路892の出力PDがrOJとなっ
て、これが補正パルスとして選局コード発生用カウンタ
70にて減算されて局部発振周波数が低くなり、逆に映
像中間搬送波の周波数が(fo−Δf)より低く、判別
出力EUが「0」となるときは、補正パルスがカウンタ
70にて加算されて局部発振周波数が高くなり、同調点
に引きこむようにされる。
電源投入時、上述のように補正回路140より最初のパ
ルスSE1が得られてナンド回路74からのパルスPB
によりチャンネルメモリー30からある特定のチャンネ
ルに対応した選局コードが読み出され、これがそのまま
カウンタ70の出力コードB1〜B14となるが、この
場合、第7図に示すようにローパスフィルタ100より
の選局電圧Exが上昇していく際、禁止パルスPGが1
1」で上述のAFTが働いていることによって同調点が
別のチャンネルないしそのチャンネルの音声搬送波のと
ころに引き込まれてしまうことが考えられる。
ルスSE1が得られてナンド回路74からのパルスPB
によりチャンネルメモリー30からある特定のチャンネ
ルに対応した選局コードが読み出され、これがそのまま
カウンタ70の出力コードB1〜B14となるが、この
場合、第7図に示すようにローパスフィルタ100より
の選局電圧Exが上昇していく際、禁止パルスPGが1
1」で上述のAFTが働いていることによって同調点が
別のチャンネルないしそのチャンネルの音声搬送波のと
ころに引き込まれてしまうことが考えられる。
しかしながら、補正回路140の単安定マルチバイブレ
ータ146の時定数が上述のような大きさに選ばれてい
ることにより、このように別のところに引き込まれてし
まっても、その後において補正回路140より上述のよ
うに2番目のパルスSE2が得られ、ナンド回路74よ
りパルスPBが再び得られて、これによりチャンネルメ
モIJ −30よりの1チヤンネルに対応した選局コー
ドが再び選局コード発生用カウンタ70に供給されてそ
の出力コードB1〜B14が強制的にメモリー30より
のコードと等しくされるから、この2番目のパルスSE
2の時点で、ローパスフィルタ100よりの選局電圧E
Xは別のところを受信する値18からそのチャンネルの
映像搬送波を受信する値l に変化し、そのチャンネル
を正しく受信するようになる。
ータ146の時定数が上述のような大きさに選ばれてい
ることにより、このように別のところに引き込まれてし
まっても、その後において補正回路140より上述のよ
うに2番目のパルスSE2が得られ、ナンド回路74よ
りパルスPBが再び得られて、これによりチャンネルメ
モIJ −30よりの1チヤンネルに対応した選局コー
ドが再び選局コード発生用カウンタ70に供給されてそ
の出力コードB1〜B14が強制的にメモリー30より
のコードと等しくされるから、この2番目のパルスSE
2の時点で、ローパスフィルタ100よりの選局電圧E
Xは別のところを受信する値18からそのチャンネルの
映像搬送波を受信する値l に変化し、そのチャンネル
を正しく受信するようになる。
このように、本発明によれば、ディジタル式に構成する
とともにAFTの機能をもたせる場合において、電源投
入時、チューナに供給される選局電圧があるチャンネル
に対応した一定電圧に向って上昇していく際に、AFT
が動くことによって受信周波数が他のチャンネルに引き
込まれてしまったり、そのチャンネルの音声搬送波のと
ころに引き込まれてしまった場合にも、これを解除して
そのチャンネルの映像搬送波のところに確実に引き込ま
れるように、即ちそのチャンネルを確実に受信できるよ
うにすることができる特長がある。
とともにAFTの機能をもたせる場合において、電源投
入時、チューナに供給される選局電圧があるチャンネル
に対応した一定電圧に向って上昇していく際に、AFT
が動くことによって受信周波数が他のチャンネルに引き
込まれてしまったり、そのチャンネルの音声搬送波のと
ころに引き込まれてしまった場合にも、これを解除して
そのチャンネルの映像搬送波のところに確実に引き込ま
れるように、即ちそのチャンネルを確実に受信できるよ
うにすることができる特長がある。
第1図は本発明による選局装置の一例の全体の構成を示
す系統図、第2図はそのパルス幅変調回路の一例の系統
図、第3図はその説明のための図、第4図はAFT回路
の一部の接続図、第5図はその説明のための図、第6図
は補正回路の一例の接続図、第7図はその説明のための
波形図である。 10はクロックパルス発生器、20はタイミングカウン
タ、30はチャンネルメモリー、40はアドレス指定回
路、70は選局コード発生用カウンタ、80は掃引パル
ス発生回路、90はパルス幅変調回路、100はローパ
スフィルタ、110は電子同調チューナ、120は映像
中間周波増幅回路、130はAFT回路、140は補正
回路である。
す系統図、第2図はそのパルス幅変調回路の一例の系統
図、第3図はその説明のための図、第4図はAFT回路
の一部の接続図、第5図はその説明のための図、第6図
は補正回路の一例の接続図、第7図はその説明のための
波形図である。 10はクロックパルス発生器、20はタイミングカウン
タ、30はチャンネルメモリー、40はアドレス指定回
路、70は選局コード発生用カウンタ、80は掃引パル
ス発生回路、90はパルス幅変調回路、100はローパ
スフィルタ、110は電子同調チューナ、120は映像
中間周波増幅回路、130はAFT回路、140は補正
回路である。
Claims (1)
- 1 局のそれぞれに対応する選局コードが記憶されてい
るメモリーと、このメモリーのアドレスを指定するアド
レス指定回路と、上記メモリーから読み出された上記選
局コードが与えられるカウンタと、このカウンタの内容
をアナログ電圧に変換するディジタル・アナログ変換器
と、上記アナログ電圧に応じて受信周波数が切換えられ
る電子同調チューナと、この電子同調チューナの同調状
態を判別する判別回路と、この判別回路の出力によって
同調状態がずれているときに上記カウンタに補正パルス
を供給するゲート回路とを有する選局装置において、電
源投入直後及び電源投入より一定時間後の少なく共2回
にわたって上記メモリーから上記選局コードを読み出し
て上記カウンタに与える補正回路を設けた選局装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50139513A JPS5826692B2 (ja) | 1975-11-20 | 1975-11-20 | センキヨクソウチ |
GB45567/76A GB1535860A (en) | 1975-11-20 | 1976-11-02 | Method of and apparatus for tuning an aft-controlled electronic tuner to a desired frequency |
AU19402/76A AU504946B2 (en) | 1975-11-20 | 1976-11-08 | Tuning arrangement |
US05/740,753 US4127818A (en) | 1975-11-20 | 1976-11-10 | Method of and apparatus for tuning an aft-controlled electronic tuner to a desired frequency |
CA266,080A CA1072229A (en) | 1975-11-20 | 1976-11-19 | Method of and apparatus for tuning an aft-controlled electronic tuner to a desired frequency |
FR7634975A FR2332651A1 (fr) | 1975-11-20 | 1976-11-19 | Procede et dispositif d'accord d'un tuner electronique |
DE2652694A DE2652694C2 (de) | 1975-11-20 | 1976-11-19 | Kanalauswahlanordnung für einen Fernsehempfänger |
NLAANVRAGE7613000,A NL187832C (nl) | 1975-11-20 | 1976-11-22 | Kanaalkiesinrichting. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50139513A JPS5826692B2 (ja) | 1975-11-20 | 1975-11-20 | センキヨクソウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5263601A JPS5263601A (en) | 1977-05-26 |
JPS5826692B2 true JPS5826692B2 (ja) | 1983-06-04 |
Family
ID=15247039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50139513A Expired JPS5826692B2 (ja) | 1975-11-20 | 1975-11-20 | センキヨクソウチ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4127818A (ja) |
JP (1) | JPS5826692B2 (ja) |
AU (1) | AU504946B2 (ja) |
CA (1) | CA1072229A (ja) |
DE (1) | DE2652694C2 (ja) |
FR (1) | FR2332651A1 (ja) |
GB (1) | GB1535860A (ja) |
NL (1) | NL187832C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60156418U (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-18 | 矢崎総業株式会社 | 計器の指針キヤツプ取付装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4318130A (en) * | 1978-08-09 | 1982-03-02 | The Magnavox Company | Microprocessor control system for television receivers |
US5303403A (en) * | 1992-06-16 | 1994-04-12 | Microelectronics Technology, Inc. | Electronic switch for selecting satellite polarization signals |
US5751114A (en) * | 1996-05-24 | 1998-05-12 | International Business Machines Corporation | Apparatus, method and article of manufacture for carrier frequency compensation in a FM radio transmitter |
US5734676A (en) * | 1996-05-24 | 1998-03-31 | International Business Machines Corporation | Apparatus, method and article of manufacture for carrier frequency compensation in a FM radio receiver |
US5761259A (en) * | 1996-05-24 | 1998-06-02 | International Business Machines Corporation | Apparatus, method and article of manufacture for carrier frequency compensation in a FM radio |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4871868A (ja) * | 1971-12-22 | 1973-09-28 | ||
JPS4978403A (ja) * | 1972-11-30 | 1974-07-29 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA975064A (en) * | 1970-12-07 | 1975-09-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Tuning system |
US3882400A (en) * | 1972-11-27 | 1975-05-06 | Sony Corp | Broadcast receiver |
JPS5325444B2 (ja) * | 1973-01-23 | 1978-07-27 | ||
DE2315798C3 (de) * | 1973-03-29 | 1981-11-19 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Schaltung zur automatischen Frequenznachstimmung in Rundfunk- und Fernsehempfängern |
DE2320530C2 (de) * | 1973-04-21 | 1982-10-21 | Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim | Elektronische Sendersuchlaufautomatik für einen Rundfunkempfänger |
US3906351A (en) * | 1974-01-18 | 1975-09-16 | Rca Corp | Digital tuning of voltage control television tuners |
DE2424613C3 (de) * | 1974-05-21 | 1979-07-05 | Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising | Schaltungsanordnung zur automatischen Feinabstimmung eines Überlagerungsempfängers |
DE2437974C3 (de) * | 1974-08-07 | 1979-04-26 | Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising | Kanalsuch- und Kanalwählanordnung |
US3968440A (en) * | 1974-09-25 | 1976-07-06 | Texas Instruments Incorporated | Solid state television channel selection system |
-
1975
- 1975-11-20 JP JP50139513A patent/JPS5826692B2/ja not_active Expired
-
1976
- 1976-11-02 GB GB45567/76A patent/GB1535860A/en not_active Expired
- 1976-11-08 AU AU19402/76A patent/AU504946B2/en not_active Expired
- 1976-11-10 US US05/740,753 patent/US4127818A/en not_active Expired - Lifetime
- 1976-11-19 CA CA266,080A patent/CA1072229A/en not_active Expired
- 1976-11-19 DE DE2652694A patent/DE2652694C2/de not_active Expired
- 1976-11-19 FR FR7634975A patent/FR2332651A1/fr active Granted
- 1976-11-22 NL NLAANVRAGE7613000,A patent/NL187832C/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4871868A (ja) * | 1971-12-22 | 1973-09-28 | ||
JPS4978403A (ja) * | 1972-11-30 | 1974-07-29 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60156418U (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-18 | 矢崎総業株式会社 | 計器の指針キヤツプ取付装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU1940276A (en) | 1978-05-18 |
NL7613000A (nl) | 1977-05-24 |
GB1535860A (en) | 1978-12-13 |
JPS5263601A (en) | 1977-05-26 |
NL187832B (nl) | 1991-08-16 |
FR2332651B1 (ja) | 1982-05-28 |
DE2652694C2 (de) | 1987-01-29 |
US4127818A (en) | 1978-11-28 |
DE2652694A1 (de) | 1977-06-02 |
FR2332651A1 (fr) | 1977-06-17 |
AU504946B2 (en) | 1979-11-01 |
CA1072229A (en) | 1980-02-19 |
NL187832C (nl) | 1992-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5810015B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
GB1518712A (en) | Channel selecting apparatus | |
JPS5811131B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
JPS5826693B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
JPS5826692B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
KR960000523B1 (ko) | 수신기 | |
JPS5810889B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
JPS5826691B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
JPS601974B2 (ja) | プリセツト式受信機 | |
US4205347A (en) | Television signal determination in an automatic tuning system | |
JPS5946129B2 (ja) | 選局装置 | |
JPS6237869B2 (ja) | ||
JPS61257084A (ja) | オンスクリ−ン表示付全自動探局記憶装置 | |
JPH0580088A (ja) | 中間周波数信号の周波数測定装置 | |
JPS581851B2 (ja) | ロ−バスフイルタ | |
US4249259A (en) | Digital channel selection apparatus | |
US4525864A (en) | Device for generating a tuning frequency set command signal of a tuner system | |
JPS586428B2 (ja) | 自動選局装置 | |
JPS6329851B2 (ja) | ||
JP2940743B2 (ja) | 選局装置 | |
KR830000766B1 (ko) | 선국장치 | |
JPS5823016B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
JPS6148309B2 (ja) | ||
JPS628591Y2 (ja) | ||
JPS5930334B2 (ja) | 自動周波数制御回路 |