JPS5946129B2 - 選局装置 - Google Patents

選局装置

Info

Publication number
JPS5946129B2
JPS5946129B2 JP51038007A JP3800776A JPS5946129B2 JP S5946129 B2 JPS5946129 B2 JP S5946129B2 JP 51038007 A JP51038007 A JP 51038007A JP 3800776 A JP3800776 A JP 3800776A JP S5946129 B2 JPS5946129 B2 JP S5946129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory
channel
output
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51038007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52120702A (en
Inventor
久男 岡田
尚雄 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51038007A priority Critical patent/JPS5946129B2/ja
Priority to GB10010/77A priority patent/GB1522574A/en
Priority to AU23225/77A priority patent/AU504640B2/en
Priority to CA275,429A priority patent/CA1069230A/en
Priority to US05/784,599 priority patent/US4127821A/en
Priority to DE19772715032 priority patent/DE2715032A1/de
Priority to FR7710295A priority patent/FR2347825A1/fr
Priority to NLAANVRAGE7703740,A priority patent/NL187946C/xx
Publication of JPS52120702A publication Critical patent/JPS52120702A/ja
Publication of JPS5946129B2 publication Critical patent/JPS5946129B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/20Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element
    • H03J7/28Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0254Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter
    • H03J5/0263Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter the digital values being held in an auxiliary non erasable memory
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子同調チューナを用い、然もこれに対する同
調電圧を発生するためのポテンショメータを省略し、選
局コード発生用カウンタの出力を同調電圧にDA変換し
て与えるようにした電子式の選局装置に関する。
この選局装置にはメモリーが設けられてお広最初に局に
対応する選局コードをメモリーに書き込んでおき、次に
選局するときには希望する局の選局コードをメモリーか
ら読み出すようにしたものがある。
また、微同調回路或いはAFT回路が設けられておシ、
プリセットした選局コードにより決定される同調電圧に
対応する同調周波数が正規の同調点からずれているとき
には、手動或いは自動的に補正パルスが選局コードに対
して加算又は減算されるようにした装置がある。
更に、このAFT補正パルスが所定数以上に達したとき
には、メモリーに記憶されている選局コード自体を自動
的に書き換えるようにした装置も提案されている。
ところが上述の如<AFT補正パルスが所定数以上に達
した時にメモリーに記憶されている選局コード自体を自
動的に書き換える場合、次に述べるような不都合が生じ
る虞れがある。
例えば深夜、放送が既に終了しているのに気づかずにあ
るチャンネルを選局した場合、放送が受信できないので
、実際には正しい受信周波数であるにもかかわらず受信
周波数がずれていると誤認して補正操作を行なってしま
い、補正パルスが所定値以上となった時点でメモリー内
の選局コード75椙動的に書き換えられてしまい誤った
データがメモリーに記憶される。
従って、次に選局動作を行なってこのチャンネルを選択
した時、受信周波数が狂ってしまい正常な選局ができな
くなる。
本発明は上述の点を考慮して、放送波の有る場合にのみ
選局コードをメモリーに書き込むことができるようにし
たものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明しよう。
第1図において、1は電子同調チューナを示し、その各
同調回路に可変容量ダイオードが設けられており、後述
するように形成された同調電圧Vcが可変容量ダイオー
ドの逆バイアス電圧とされ、そのレベルによって受信周
波数(受信チャンネル)が決定されるようになされてい
る。
実際には、電子同調チューナ1には、バンド切換信号が
与えられて、vHFのバイチャンネル及びローチャンネ
ル、UHFの各バンドのチャンネルを切り替えて受信し
うるようになされているが、本例の説明では簡単のため
省略されている。
2は映像中間周波増幅器、3は映像検波器、4は映像増
幅器、5はブラウン管を示す。
6はAFT回路で、映像中間周波増幅器2の出力をリミ
ッタを介して周波数弁別し、その弁別出力を波形整形し
て第2図A及びBに示すAFT補正指令EU及びEDを
発生するようになされている。
即ち補正指令EUは受信周波数を変化させたときに、正
規の同調点foよ、91.2MHz低い周波数から「1
」となって、(fo −50KHz )まで「1」の状
態を維持し、これ以外の周波数範囲で「0」となるもの
であシ、補正指令EDは正規の同調点(fo +50K
Hz )よ〃「1」となってfoから1.2MHz高い
周波数まで「1」の状態を維持し、これ以外の周波数範
囲で「0」となるものである。
1.2MHz及び50KHzという数値は一例であるが
、(fo±50KHz)が最良の同調点となるものであ
る。
以下、同調電圧を形成するだめの構成について述べるに
、11はチャンネルメモリーで、例えばN個の受信可能
なチャンネルに対応したアドレスを有し、各アドレスに
はそのチャンネルに対応したnビットの選局コードを記
憶しうるようになされている。
このチャンネルメモリー11は電源が断たれてもその内
容が保持される不揮発性のメモリーである。
12はアドレス指定回路で、アドレス指定用の即ち受信
チャンネルに対応させられるべきN個のスイッチ81〜
SNからなるスイッチ群10が設けられてお拡スイッチ
81〜SNの何れかが選択的に操作されることによシ対
応するチャンネルメモリー11のアドレスが指定される
13はチャンネルメモリー制御回路でモード切換スイッ
チSW1 と、書き込み用スイッチsW2とが設けられ
ている。
プログラム時、即ち予めチャンネルメモリー11の指定
されたアドレスに選局コードを書き込むべきときにはモ
ード切換スイッチSW1は正の電圧が得られる接点a側
に切換えられ、選局時には接地された接点す側に切換え
られるもので、このスイッチSW1の出力がナンド回路
32に供給される。
また、書き込み用スイッチSW2の一端が接地され、他
端に得られる信号がインバータ33を通じてナンド回路
32に供給され、ナンド回路32の出力がアンド回路3
4に供給される。
アンド回路34には後述のメモリー書き換え回路41よ
り書換え指令P、が供給され、アンド回路34の出力が
チャンネルメモリー制御回路13に供給される。
14は選局コード発生用のカウンタで、これは可逆カウ
ンタの構成とされ、加算(UP)入力によシその出力(
2進コード)A1〜Anが増加方向に歩進し、減算(D
OWN)入力によりその出力A1〜Anが減少方向に歩
進する。
そしてプログラム時には掃引パルスを計数してnビット
の選局コードA1〜Anを発生して、これをチャンネル
メモリー11に供給し、一方選局時には各選局操作ごと
にチャンネルメモリー11よシ読み出されたnビットの
選局コードB1〜Bnがこの選局コード発生用カウンタ
14に供給されて、これが出力コードA1〜Anとされ
る。
そして上述のアンド回路34の出力が「1」のときは、
チャンネルメモリー制御回路13から読み出し指令PR
が発生して、チャンネルメモリー11は読み出し状態と
され、チャンネルメモリー11から選局コードB1〜B
nが読み出される。
また、アンド回路34の出力が「0」となると、まず消
去指令P0が発生して指定されたアドレスの内容が消去
され、次いで書き込み指令Pwが発生し、指定されたア
ドレスに選局コードA1〜Anが書き込まれる。
本例では、このチャンネルメモリー制御回路13から発
生する消去指令P。
をアンド回路35を介してチャンネルメモリー11に与
えると共に、書き込み指令Pwをアンド回路36を介し
てチャンネルメモリー11に与える。
このアンド回路35及び36は放送波の有無に応じた検
出出力によシ制御されるものである。
即ち、映像中間周波増幅器2の出力が狭帯域フィルタ3
1に供給されうこの狭帯域フィルタ31の出力が検波器
38に供給されることによシ、放送波の有るときのみ検
波器38の出力が「1」となシ、これによってアンド回
路35及び36を介して消去指令P0及び書き込み指令
Pwがチャンネルメモリー11に供給されるようになさ
れている。
15はカウンタ14に対する加算或いは減算人力パルス
を発生するためのパルス発生回路で、高速上昇掃引スイ
ッチ16CU、低速上昇掃引スイッチ16FU、高速下
降掃引スイッチ16CD。
低速下降掃引スイッチ16FDが設けられ、夫々のスイ
ッチからはこれをオンしたときに「0」なる信号が得ら
れるようになされ、このスイッチ16CU、16FU、
16CD、16FDよシの信号がインバータ17,18
,19,20を通じてアンド回路21.22,23,2
4に供給され、アンド回路21.23にはパルス発振器
25よ如第1のパルスP1が供給され、アンド回路22
゜24にはパルスPlが分周回路26を介されることに
よシ、パルスPi の周期よ殴長い周期とされた第2の
パルスP2が供給される。
従ってスイッチ16CU或いは16CDをオンにしたと
きには、アンド回路21或いは23の出力にパルスPl
が現れ、スイッチ16FU或いは16FDをオンしたと
きにはアンド回路22或いは24の出力にパルスP2が
現れる。
このアンド回路21及び22の出力はオア回路29を介
してカウンタ14に加算入力として供給され、アンド回
路23及び24の出力はオア回路30を介してカウンタ
14に減算入力として供給される。
またオア回路29及び30にはアンド回路27及び28
の出力が供給される。
アンド回路27゜28にはパルス発振器25からパルス
P1及びアンド回路31の出力が供給されると共に、一
方のアンド回路27に前述のAFT回路6からの補正指
令EUが供給され、他方のアンド回路28に補正指令E
Dが供給される。
アンド回路31には掃引スイッチ16CU 、16FU
、16CD、16FDの出力が供給され、従って何れ
の掃引スイッチもオンされないときにアンド回路31の
出力が「1」となるようにされ、この状態で補正指令E
U或いはEDによシ選択された補正パルスがカウンタ1
4に供給されるようになされている。
言い換えると、掃引スイッチをオンにしているときには
AFT動作が行なわれないような優先順位が設けられて
いる。
これはAFT動作によシ最良の同調点に引き込まれてい
る受信周波数を動かすために必要である。
39はカウンタ14の出力に得られる選局コードA1〜
Anをアナログ信号即ち同調電圧Vcに変換するDA変
換装置である。
DA変換装置39としては種々のものを用いることがで
きるが、一例として掃引パルスによって選局コードA、
〜Anが変化する一周期の間にnビットのコードを発生
し、かつその内容が上記1周期内で一巡するように駆動
される別個のタイミングカウンタを設け、選局コードが
変化する時点から、この選局コードとタイミングカウン
タの出力コードが一致する時点までのパルス幅のパルス
を形成し、このパルスを平滑する手段を用いることがで
きる。
メモリー書さ換え回路41は、アドレス指定検知回路4
2と、単安定マルチバイブレータ43゜44と、カウン
タ45と、デコーダ46と、フリップフロップ4Tと、
ナンド回路48.49とから構成されている。
アドレス指定検知回路42はスイッチ群10のうちで何
れかのスイッチがオンとされることを検知するもので、
スイッチがオンとされてから一定時間「0」となる検知
出力M1が発生し、これにより単安定マルチバイブレー
タ43がトリガされ、その出力M2により単安定マルチ
バイブレータ44がトリガされると共に、カウンタ45
が9セツトされ、更に単安定マルチバイブレータ44の
出力M3によってフリップフロップ47がリセットされ
る。
またパルス発生回路15のアンド回路27及び28の出
力がオア回路40に供給されることにより得られる補正
パルスPUD及びモード切換スイッチSW1の出力への
否定値PAがナンド回路48を通じてカウンタ45に供
給され、これが計数される。
そして、カウンタ45の出力が供給されるデコーダ46
のn番目の出力線Lnに生じる出力によってフリップフ
ロップ47がセットされる。
このフリップフロップ4Tの出力M4 と単安定マイチ
バイブレータ44の出力M3がナンド回路49に供給さ
れ、その出力に書き換え指令PMが得られる。
上述の構成で受信チャンネルのプログラムを行なうには
、選局コード発生用カウンタ14をリセット状態とし、
モード切換スイッチSW1を接点a側に切シ換え次に関
東地方のチャンネル割当であれば、スイッチ群10のう
ちでまず1チヤンネルに対応させられるスイッチS1が
オンとされ、スイッチS1 に対応したアドレスが指定
される。
その後、パルス発生回路15において、高速上昇掃引ス
イッチ16CUをオンする。
スイッチ1616CUをオンすると、インバーターTの
出力が「1」となり、周期がTの加算人力パルスP1が
アンド回路21及びオア回路29を介じてカウンター4
に供給される。
第3図AはこのパルスP1を示し、このパルスP1によ
ってカウンター4よりの選局コードA1〜AHが同図B
に示すように(00・・・・・・0)の状態より出発し
て、順次上昇方向に変化し、同図Cに示すようにDA変
換装置39よ如の変換電圧Vcが△Vずつ上昇し、従っ
て受信周波数が上昇する。
そして画面を見ながら1チヤンネルを受信する状態に近
(なったら、高速上昇掃引スイッチ16CUよ9手を離
してこれをオフさせ、次に低速上昇掃引スイッチ16F
Uをオンさせ、第3図Bに示すように分周回路26の分
周比が例えば−であれば、5Tの周期のパルスP2をア
ンド回路22及びオア回路29を介してカウンター4に
供給する。
また低速下降掃引スイッチ16FDを必要に応じて操作
することによ〃略々1チャンネルを受信する状態に微同
調をとることができる。
そして、掃引スイッチをオフにすれば、正規の同調点f
oを中心にして±1.2MHzの範囲ではAFT動作が
働らくので、自動的に補正パルスがカウンター4に供給
されて最良の同調点に引き込まれ、従ってカウンター4
よ乃の選局コードA1〜Anは1チヤンネルを受信する
ような同調電圧Vcがチューナーに供給される状態で停
止する。
そしてその後に書き込み用スイッチSW2をオンする。
これによ)ナンド回路32の出力が「0」とな如、アン
ド回路34の出力がrOJとなシ、チャンネルメモリー
制御回路13から消去指令Po1 次いで書き込み指
令Pwが発生する。
なお、アンド回路34には書き換え指令へが与えられて
いるが、書き換え指令へは書き換え時に「0」となるも
ので、プログラム時或いは書き換えを必要としないとき
は「1」となる。
また、上述の操作で1チヤンネルを受信する状態とされ
ているから、検波回路38の出力が「1」となっており
、従って消去指令P。
及び書き込み指令Pwがアンド回路35及び36を介し
てチャンネルメモリー11に供給される。
かくして、スイッチS1 で指定されたアドレスの内
容が消去されて後、このアドレスにカウンタ14よりの
1チヤンネルに対応した選局コードA1〜Anが書き込
まれる。
次いで3チヤンネルの書き込みを行なうときも同様で、
3チヤンネルに対応されるべきスイッチS2をオンさせ
、その後高速上昇掃引スイッチ16CUをオンさせ、3
チヤンネルを受信する状態に近(なったら、スイッチ1
6CUをオフさせ、低速掃引スイッチ16FU或いは1
6FDをオンして略々同調状態とし、その後書き込み用
スイッチSW2をオンさせれば良い。
次に選局時では、モード切換スイッチSW1を操作して
接点す側に切換える。
従ってナンド回路32の出力が「1」となり、書き換え
指令へが「1」のときは、アンド回路34の出力が「1
」となシ、チャンネルメモリー制御回路13から読み出
し指令PRが発生してチャンネルメモリー11を読み出
し状態とする。
°そしてスイッチ81〜Snのうちの選択するチャンネ
ルに対応するものをオンさせ、アドレスを指定すれば良
い。
この指定されたアドレスの選局コードB1〜Bnが読み
出されてカウンタ14にセットされ、これがそのままカ
ウンタ14の出力コードA1〜Anとなシ、DA変換装
置39により所定の同調電圧Vcに変換されるから、操
作されたスイッチに対応するチャンネルを受信すること
ができる。
この選局動作において、チャンネルメモリー11よ如読
み出された選局コードB1〜Bnによ)対応するチャン
ネルを受信した場合、温度変動などの原因で正規の同調
点からずれていれば、そのずれの方向によりAFT回路
6から補正指令恥或いはEDが発生し、最良の同調点と
なるまでカウンタ14にチャンネルメモリー11から移
された選局コードに対して補正パルスが加算或いは減算
される。
メモリー書き換え回路41において、選局時にスイッチ
群10で例えば第4図Aに示すようにスイッチS1をオ
ンにしたとすると、アドレス指定検知回路42よシ、同
図Bに示す所定パルス幅の検知出力M□が発生し、この
立上りで単安定マルチバイブレータ43がトリガされ、
同図Cに示す出力M2が発生し、カウンタ45が9セツ
トされる。
これと共に、出力M2が「1」で且つ選局時で鰹が「1
」のときに、ナンド回路48を通じてAFT補正用の第
4図Eに示す補正パルスPUDがカウンタ45に供給さ
れて計数される。
勿論、選局時にチャンネルメモリー11から読み出され
た選局コードで定まる受信周波数が正規の同調点になっ
ていれば、補正パルスPUDは発生しない。
そしてカウンタ45の出力に接続されたデコーダ46の
出力線が順次「1」となり、n個の補正パルスPUDが
カウンタ45に与えられると、第4図Fに示すようにデ
コーダ46の出力線Lnが「1」とな〃、これによって
フリップフロップ47がセットされ、単安定マルチバイ
ブレータ44の出力M3の立下りでリセットされるから
、フリップフロップ47の出力M4が同図Gに示すもの
となる。
この信号M4と信号M3がナンド回路49に供給される
から、その出力に第4図Hに示す書き換え指令PMが発
生する。
この書き換え指令式がアンド回路34に供給され、アン
ド回路34の出力が「1」から「0」となる。
従って消去指令PF、及び書き込み指令〜がチャンネル
メモリー制御回路13から発生する。
この場合、放送波が有ればアンド回路35及び36を介
して消去指令PE及び書き込み指令Pwがチャンネルメ
モリー11に供給され、そのときカウンタ14の出力に
生じる選局コードA1〜Anがチャンネルメモリー11
に書き込まれる。
上述の本発明に依れば、メモリー11を設けることによ
り、瞬時に所望の局を受信することができる。
この場合に、スイッチ81〜Sn% モード切換スイッ
チSW1、書込み用スイッチSW2、低速掃引スイッチ
16FU、16FD等を誤操作したり、幼児がいたずら
するなどによ〃、チャンネルメモリー11に放送波の有
る周波数と対応しないでたらめのコードが書き込まれ、
そq後の選局操作が良好になされないおそれがあるが、
本発明に依れば、放送波の有るときのみに書き込みを可
能としているので、このようなおそれを一掃できる。
また、上述実施例のように、メモリー書き換え回路41
が設けられていれば、最初にプログラムした選局コード
が、温度特性、経年変化などの原因でAFTの引込み範
囲から外れた同調点となってしまうようにずれたときに
、改めてプログラムを行なう必要が防止される利益があ
る。
さらに、本発明によれば、放送波が存在する時のみメモ
リーの書き換えを可能としたので、放送終了後等に誤っ
て補正操作を行なってもメモリーが誤って書き換えられ
ることがないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図〜第4
図はその説明に用いる線図である。 1は電子同調チューナ、2は映像中間周波増幅器、6は
AFT回路、11はチャンネルメモリー、12はアドレ
ス指定回路、13はチャンネルメモリー制御回路、14
はカウンタ、15はパルス発生回路、41はメモリー書
き換え回路、SWlはモード切換スイッチ、SW2は書
き込み用スイッチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各チャンネルに対応する選局コードが記憶されたメ
    モリーと、このメモリーの内容が転送される可逆カウン
    タと、このカウンタの出力が供給されるDA変換回路と
    、このDA変換回路の出力が同調電圧として供給される
    電子同調チューナと、上記可逆カウンタに加算又は減算
    パルスを供給するパルス発生回路と、上記パルス発生回
    路からの加算又は減算パルスによる周波数の変化が一定
    値以上になった時上記可逆カウンタの内容を上記メモリ
    に書き込むメモリー書き換え回路と、放送波の有無を検
    出し放送波のある時のみ上記メモリー書き換え回路を動
    作させる検出回路とよ如なり、放送波の無い時は上記メ
    モリーの書き換えを禁止するようにした選局装置。
JP51038007A 1976-04-05 1976-04-05 選局装置 Expired JPS5946129B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51038007A JPS5946129B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 選局装置
GB10010/77A GB1522574A (en) 1976-04-05 1977-03-09 Channel selecting apparatus
AU23225/77A AU504640B2 (en) 1976-04-05 1977-03-15 Receiver channel tuning with memory rewrite
CA275,429A CA1069230A (en) 1976-04-05 1977-04-04 Channel selecting apparatus
US05/784,599 US4127821A (en) 1976-04-05 1977-04-04 Channel selecting apparatus with automatic rewriting of channel identifying codes in a memory
DE19772715032 DE2715032A1 (de) 1976-04-05 1977-04-04 Kanalwaehler fuer fernsehempfaenger mit elektronischem tuner
FR7710295A FR2347825A1 (fr) 1976-04-05 1977-04-05 Selecteur de canaux pour recepteur de television
NLAANVRAGE7703740,A NL187946C (nl) 1976-04-05 1977-04-05 Kanaalkiesinrichting.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51038007A JPS5946129B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 選局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52120702A JPS52120702A (en) 1977-10-11
JPS5946129B2 true JPS5946129B2 (ja) 1984-11-10

Family

ID=12513506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51038007A Expired JPS5946129B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 選局装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4127821A (ja)
JP (1) JPS5946129B2 (ja)
AU (1) AU504640B2 (ja)
CA (1) CA1069230A (ja)
DE (1) DE2715032A1 (ja)
FR (1) FR2347825A1 (ja)
GB (1) GB1522574A (ja)
NL (1) NL187946C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2654847C3 (de) * 1976-12-03 1979-05-17 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Fernsehsendererkennung
US4236182A (en) * 1977-04-30 1980-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic pre-programming system for TV receivers
JPS5822342Y2 (ja) * 1977-12-02 1983-05-13 三洋電機株式会社 プリセツト受信装置の書込み回路
JPS593891B2 (ja) * 1979-01-17 1984-01-26 ソニー株式会社 受信検出回路
CA1180139A (en) * 1979-09-14 1984-12-27 Isao Fujimoto Tuner apparatus
US4484357A (en) * 1982-03-10 1984-11-20 Motorola, Inc. Spontaneous channel continuity scanning radio
US4608712A (en) * 1982-03-10 1986-08-26 Motorola, Inc. Spontaneous channel continuity scanning radio
JP2011066733A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Mitsumi Electric Co Ltd スーパーヘテロダイン方式の受信装置及び受信方法、並びに受信装置用半導体集積回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675130A (en) * 1970-09-18 1972-07-04 Int Standard Electric Corp A circuit arrangement for effecting a tuning of a transceiver by means of a mangetic core memory
US3737565A (en) * 1970-11-09 1973-06-05 Zenith Radio Corp Signal detector for a signal-seeking tuning system
JPS555729B2 (ja) * 1971-11-29 1980-02-08
DE2211664A1 (de) * 1972-03-10 1973-09-20 Loewe Opta Gmbh Abstimmeinheit fuer hochfrequenzempfangsgeraete
US3803494A (en) * 1972-04-07 1974-04-09 Bendix Corp Pulse tuning control system for radio receivers
US3999131A (en) * 1972-11-14 1976-12-21 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Channel-selecting apparatus for multichannel receivers
JPS5325721B2 (ja) * 1973-11-07 1978-07-28
US3979680A (en) * 1973-11-15 1976-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Channel selector
NL7414564A (nl) * 1973-11-16 1975-05-21 Int Standard Electric Corp Radio- of televisieontvanger met een zender- zoekinrichting.
DE2424613C3 (de) * 1974-05-21 1979-07-05 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising Schaltungsanordnung zur automatischen Feinabstimmung eines Überlagerungsempfängers
DE2437974C3 (de) * 1974-08-07 1979-04-26 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising Kanalsuch- und Kanalwählanordnung
DE2439777B2 (de) * 1974-08-20 1977-12-08 Schaltungsanordnung mit einer durch tasten oder taster bedienbaren steuerlogik in einem digitalen abstimmsystem fuer die steuerung eines sendersuch- und kanallaufs in zwei richtungen mit bereichsumschaltung in einem hochfrequenzempfaenger
US3968440A (en) * 1974-09-25 1976-07-06 Texas Instruments Incorporated Solid state television channel selection system
GB1518712A (en) * 1975-08-28 1978-07-26 Sony Corp Channel selecting apparatus
IT1047373B (it) * 1975-10-16 1980-09-10 Indesit Disposizione per selezionare una frequenza ricevibile in un ricevitore di segnali

Also Published As

Publication number Publication date
NL187946B (nl) 1991-09-16
CA1069230A (en) 1980-01-01
JPS52120702A (en) 1977-10-11
FR2347825A1 (fr) 1977-11-04
NL187946C (nl) 1992-02-17
DE2715032C2 (ja) 1992-07-23
AU504640B2 (en) 1979-10-18
NL7703740A (nl) 1977-10-07
GB1522574A (en) 1978-08-23
FR2347825B1 (ja) 1982-08-27
US4127821A (en) 1978-11-28
DE2715032A1 (de) 1977-10-13
AU2322577A (en) 1978-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810015B2 (ja) センキヨクソウチ
US4085371A (en) Automatically tuned memory television channel selecting apparatus
US4085372A (en) Channel selecting apparatus for a television receiver with an electronic tuner
JPS636165B2 (ja)
JPS5946129B2 (ja) 選局装置
JPS5811131B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS5826693B2 (ja) センキヨクソウチ
CA1129126A (en) Tuning system including a memory for storing tuning information with user controls arranged to facilitate its programming
US4217552A (en) Receiver
JPS5810889B2 (ja) センキヨクソウチ
US4267603A (en) Memory control circuit
US4337486A (en) Synchronizing signal discriminator for use in channel selection apparatus of television receiver
JPS5826691B2 (ja) センキヨクソウチ
US4127818A (en) Method of and apparatus for tuning an aft-controlled electronic tuner to a desired frequency
US3946319A (en) All electronic digital tuner system with memory
JPS5824975B2 (ja) センキヨクソウチ
US4119915A (en) Electronic tuning system for radio receivers, with digital memorization of the signal frequency
JPS5823016B2 (ja) センキヨクソウチ
JPS5930334B2 (ja) 自動周波数制御回路
KR830000766B1 (ko) 선국장치
JPS581851B2 (ja) ロ−バスフイルタ
JP2663505B2 (ja) 電子選局装置
US4165489A (en) Channel change indication circuit with delayed memory activation
US4181891A (en) Channel change indication circuit
JPS6016115Y2 (ja) プリセツト受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370