JPS582668A - 信号発生装置 - Google Patents

信号発生装置

Info

Publication number
JPS582668A
JPS582668A JP10049081A JP10049081A JPS582668A JP S582668 A JPS582668 A JP S582668A JP 10049081 A JP10049081 A JP 10049081A JP 10049081 A JP10049081 A JP 10049081A JP S582668 A JPS582668 A JP S582668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
frequency
pulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10049081A
Other languages
English (en)
Inventor
Taishin Katayama
片山 泰臣
Masahiko Fujii
正彦 藤井
Kazutoshi Koyama
小山 一敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10049081A priority Critical patent/JPS582668A/ja
Publication of JPS582668A publication Critical patent/JPS582668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • G01P21/02Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば内燃機関の回転数検知に係わる疑似信
号を得るのに利用できる信号発生装置に関する。
自動車の内燃機関等における電子化された制御装置を自
動車から取り外してシミュレーションする必要がある。
この場合、自動車に取り付けられた各種検出器のセンサ
信号と等価な疑似信号を発生させる信号発生装置が必要
である。この等価な疑似信号として自動車のエンジンの
回転数の検知る。この電磁ピックアップコイルからの信
号は、自動車のエンジンの回転数に比例して振幅が増大
するものである。従来、この電磁ピックアップコイルか
らの信号と等価な疑似信号を発生する信号発生装置にお
いては、この疑似信号の振幅が実際の自動車のエンジン
の回転数の変化に対応するように変化せず振幅が常に一
定であった。その結果実際に自動車のエンジンの回転数
が低回転から高回転までを変化することに対し、適切な
シミュレーションができなかった。
本発明の目的は、周波数に比例して信号の振幅を制御す
る信号発生装置、例えば実際の自動車のエンジンの回転
数の変化に対応して振幅が変化する電磁ピックアップコ
イルからの信号と等価な疑似信号を発生する信号発生装
置を提供することにある。
まず、従来の内燃機関における回転数を疑似的に表わす
信号発生装置の構成図を第1図に示す。
第1図において、lは発振器であり、任意に周期Tが変
化できるパルス信号SOを出力する。この信号SOは、
実際の自動車のエンジンの回転数を検知する電磁ピック
アップコイルからの信号と等価なものである。−はカウ
ンタであり、パルス信号SOが入力され、その立ち下が
りごとに順次2倍周されたディジタル信号Ql、Q2・
・・QN−1pQNを出力する。なお、このディジタル
信号Qt IQ、・・・QN t 、QNはエンジンの
/回転に対応するごとに全てローレベルとなる。3はデ
コーダであり、ディジタル信号Q、、Q2・・・QN 
! +QNが入力され、エンジンの回転により電磁ピッ
クアップセンサの位置に対応する時点からパルス信号S
Oの一周期間だけハイレベルとなる信号S1が出力され
る。lは単安定マルチバイブレークであり、信号S1が
入力されその立ち上がり時すなわち前縁から所定時間t
だけハイレベルとなる信号S2が出力される。
jは微分回路であり、信号S2がコンデンサC及び抵抗
器R8の直列(回路を介して抵抗器R2の一端に入力さ
れ、抵抗器R2の他端は接地され抵抗器R1の一端から
微分信号S3が出力される。乙はボルテージフォロワで
あり、次段の回路とインピーダンス的に分離するために
設けられる。7は演算増幅器であり、ボルテージフォロ
ワ乙からの出力信号が抵抗器R8を介して反転入力端子
(→に入力され、非反転入力端子(ト)は接地される。
反転入力端子(→はさらに抵抗器R4を介して出力端子
に接続され、出力端子から一定の利得で増幅された出力
信号5outを出力する。
ここで、従来の信号発生装置の動作を、第2図の動作波
形図に従って説明する。
発振器lから周期がTであるパルス信号SOが出力され
、カウンタ2及びデコーダ3により時刻toにおいて1
時間だけハイレベルとなる信号S1が出力される。この
信号S1が単安定マルチバイブレータ11微分回路5、
ボルテージフォロワ6及び演算増幅器7により、時刻t
oにおいて振幅がA1の立ち上がりパルス及び時刻to
からt時間経過時に振幅がA1の立ち下がりパルスに変
換され出力される。ここで、抵抗器R,、抵抗器R4及
び演算増幅器7から構成され、る増幅器の利得は常に一
定であるため、パルス信号SOの周期つまり周波数がエ
ンジンの回転数に対応して変化しても出力信号3out
の振幅A1は常に一定である。従って、従来の回路では
実際に自動車の回転数が低回転から高回転までを変化す
ることに対し適切なシミュレーションができないことに
なる。
そこで、本発明の信号発生装置は、パルス信号の波数の
変化に対応して出力信号の振幅を変化させるものである
本発明の信号発生装置の一実施例である回路構成図を第
3図に示す。発振器11カウンタλ、デコーダ3、単安
定マルチパイプレークt1微分回路j1ボルテージフオ
ロ176及び演算増幅器7からなる構成は第11]にお
ける従来の信号発生装置の構成と同じである。本発明の
構成は、さらに以下の構成が付加されたものである。す
なわち、パルス信号SOが周波数−電圧変換器10に入
力され、この信号SOの周波数に比例したレベルを有す
る信号S4を出力する。20はレベル変換器であり、信
号S4が入力される。この回路20からは、エンジンの
中速回転に対応する信号S4の電圧レベルを基準として
信号S4の増減に対して逆に変化するレベルを有する信
号、すなわちパルス信号SOの周波数に反比例するレベ
ルを持つ直流電圧S、が出力される。30は電圧−電流
変換回路であり信号S、が演算増幅器31の非反転入力
端子午)に入力される。
また出力端子がNPN型トランジスタTRのベースに接
続され、エミッタは抵抗器&、を介して接地されかつ演
算増幅器31の反転入力端子(→に接続される゛。トラ
ンジスタTRのコレクタが電圧−電流変換回路30の出
力端子となり、このコレクタはフォト拳アイソレータl
O内の発光ダイオードLEDに接続される。
この発光ダイオードLEDには直流電圧源子Bが接続さ
れる。このフォト・アイソレータlOは、発光ダイオー
ドLEDとcdsである受光素子RXとの組合せからな
り、この受光素子RXは゛第1図における帰還回路の抵
抗器R4の代わりに使用される。
ここで、本発明における回路の動作を、第を図の動作波
形図及び第3図乃至第7図の動作説明図で説明する。
エンジンの中速回転に対応する信号S4の電圧レベルを
!Qとする。
まず、発振器lから周期がTであるパルス信号SOが出
力され、カウンタ2及びデコーダ3により時刻toにお
いて7時間だけハイレベルとなる信号S1が出力される
。この信号S1が単安定マルチパイプレークlに加えら
れると、時刻toにおいて立ち上がり時刻toから1時
間経過後に立ち下がるパルス信号S2が出力される。こ
のパルス信号S、は微分回路Sにより微分され、微分信
号S、はボルテージフロア6を介して演算増幅器7の非
反転入力端子(→に入力されることになる。
また、発振器lからのパルス信号Soは周波数−ル変換
器、20は、基準レベルを20とすると入力信号S4が
10である場合同じレベルの直流電圧の出力S、を得る
ように設定されている。そして、信号S4が基準レベル
20よりも低いレベル!1の時には、゛信号S、は次式
で与えられるレベルを持つように動作する。
(−go −43,)+Ao=、2fflo −4゜電
圧−電流変換1430は、信号S、のレベルが増加する
に従いトランジスタTHのベース電圧が高くなり、コレ
クタ電流工は増大する。電流工が多くなると発光ダイオ
ードLEDからの光は強くなり、その光が受光素子RX
に入射してその抵抗値が変化することになる。この受光
素子RXの抵抗値が変化すると演算増幅器7の利得が変
化することになり、演算増幅器7の非反転入力端子←)
に入力された信号S3の振幅が変化することになる。
すなわち、発振器lからのパルス信号SOの周期が短く
なる、言い換れば周波数が高くなると1信号S4の電圧
レベルが上昇し、逆に信号S、の電圧レベルは下降する
。信号S、の電圧レベルが下降すると、トランジスタT
Hのベース電位は低下するため電流工は減少することに
なる。つまり、第3図に示した如く、信号SOの周波数
fが高くなるに従い、電流工は減少することになる。
次に、電流工が減少すると発光ダイオードLEDからの
血は弱くなる。したがって、電流工が減少すると、第6
図の如く受光素子RXの抵抗値は大きくなる。
ここで、抵抗器R,、受光素子RX及び演算増幅器7か
ら構成される増幅器の利得GはRX /R3で決定され
るため、受光素子RXの抵抗値が大きくなると利得Gも
大きくなる。
よって第7図の如く信号Soの周波数fが高くなるとこ
の増幅器の利得Gは大きくなる。
つまり、従来の回路では振幅がA、である信号S、が出
力信号5Outとなる(演算増幅器7の利得がlの場合
)のに対し、ここでは内燃機関の高速回転に対応する場
合には演算増幅器7の利得がlを越え、信号S、の振幅
が増幅されてAt  (AI>AI)の振幅を有する出
力信号5outが出力されることになる。また、逆に低
速回転に対応する場合には、演算増幅器7の利得はl以
下になるのでA1以下の大きさの振幅を有する出力信号
5outを出力する。
以上の如く、本発明における信号発生装置は、周波数が
変化するパルス信号を用いて関連する信号を発生させる
場合であって、出力信号が基本となるパルス信号の周波
数変化に応答してその振幅を変化させることが望まれる
場合に有効である。
したがって、内燃機関特に自動車のエンジンの回転を表
わす疑似信号として利用でき、各種シミュレーションが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の信号発生装置の回路構成図1第一図は第
1図回路の動作波形図、第3図は本発明の一実施例の回
路構成図、第1図は第3図回路の動作波形図、第5図及
至第7図は本発明の動作特性を説明するための特性図で
ある。 l・・・パルス発振器 lO及び20・・・周波数−電圧変換回路30・・・電
圧−電流変換回路 LED・・・発光素子 RX・・・受光素子 R,,7及びRX ・・・増幅回路 2.3及びt・・・信号処理回路 !・・・微分回路 特許出願人 新日本電気株式会社 本田技研工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  任意に周波数を可変できるパルス信号を出力
    するパルス発振器と、 前記パルス信号の周波数に反比例して変化するレベルを
    持つ直流電圧を出力する周波数−電圧変換回路と、 前記直流電圧に比例して出力電流を変化させ  3゜る
    電圧−電流変換回路と、 この電圧−電流変換回路によって電流量が制御されて光
    の強度が変化する発光素子と1前記光の強度に反比例し
    て抵抗値が変化する受光素子と、 前記受光素子の抵抗値に比例して利得が変化することに
    より前記パルス信号に関連する入力信号を増幅して振幅
    が変化する信号を取出す増幅回路とを備えたことを特徴
    とする信号発生装(2)前記パルス発振器のパルス信号
    をカウンタ、デコーダおよび単安定マルチバイブレータ
    等からなる信号処理回路に印加して前記パルス信号の所
    定数のカウント量毎に特定のパルス幅を有する第2のパ
    ルス信号を取出し、この第2のパルス信号を微分回路に
    加えて微分信号を得、この微分信号を前記増幅回路の入
    力信号としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の信号発生装置。
JP10049081A 1981-06-30 1981-06-30 信号発生装置 Pending JPS582668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10049081A JPS582668A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10049081A JPS582668A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582668A true JPS582668A (ja) 1983-01-08

Family

ID=14275370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10049081A Pending JPS582668A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164155A (ja) * 1989-11-22 1991-07-16 Aichi Pref Gov 食品又は包装材料をオゾン,アルコールおよび有機酸により交互処理又は混合処理する殺菌方法
CN109962704A (zh) * 2017-11-29 2019-07-02 夏普株式会社 信号电平转换电路以及显示驱动设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164155A (ja) * 1989-11-22 1991-07-16 Aichi Pref Gov 食品又は包装材料をオゾン,アルコールおよび有機酸により交互処理又は混合処理する殺菌方法
CN109962704A (zh) * 2017-11-29 2019-07-02 夏普株式会社 信号电平转换电路以及显示驱动设备
CN109962704B (zh) * 2017-11-29 2023-08-08 深圳通锐微电子技术有限公司 信号电平转换电路以及显示驱动设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63245117A (ja) アナログ信号を論理信号に変換する回路
JPH05180661A (ja) センサ信号抽出回路
US4166248A (en) Sample and hold frequency to voltage converter circuit
JPS582668A (ja) 信号発生装置
US3808543A (en) Apparatus and method to accomplish turbine meter output pulse multiplication
EP0166699A1 (en) Circuit for detecting the passage through zero of the signal generated by an electromagnetic sensor of the phonic wheel type
SU1170618A1 (ru) Преобразователь частоты в напр жение
US3757519A (en) Electronic circuit arrangement for controlling an exhaust gas decontaminator
KR930007598B1 (ko) 무브러쉬 직류모터용 f/v 변환기
RU5298U1 (ru) Устройство для измерения частоты вращения
SU1374253A2 (ru) Устройство дл умножени напр жений
JPH0332113Y2 (ja)
SU851766A1 (ru) Амплитудный преобразователь
JPH0775336B2 (ja) 光受信回路
SU917332A1 (ru) Широтно-импульсный модул тор
JPS6412891A (en) Control device of dc motor
SU773682A1 (ru) Имитатор шума летательного аппарата
KR890004314B1 (ko) 전자조리기의 디지탈/아날로그 변환회로
SU615532A1 (ru) Устройство дл управлени скоростью вращени электродвигател лентопрот жного механизма
SU1703868A1 (ru) Устройство дл измерени частоты вращени вала гидронасоса
SU1506185A1 (ru) Стенд дл испытани электронных систем управлени гидромеханической передачей
JP3008434B2 (ja) 微分機能を備えたアナログ/ディジタル変換装置
SU991290A1 (ru) Устройство дл регистрации сигналов акустической эмиссии
JPS60231112A (ja) 磁気検出型回転角度検出センサの信号処理回路
JPS6220703Y2 (ja)