JPS5826046Y2 - 電動噴霧器 - Google Patents

電動噴霧器

Info

Publication number
JPS5826046Y2
JPS5826046Y2 JP1977137313U JP13731377U JPS5826046Y2 JP S5826046 Y2 JPS5826046 Y2 JP S5826046Y2 JP 1977137313 U JP1977137313 U JP 1977137313U JP 13731377 U JP13731377 U JP 13731377U JP S5826046 Y2 JPS5826046 Y2 JP S5826046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
liquid tank
drive unit
engagement
unit case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977137313U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5462109U (ja
Inventor
浩三 寺山
昌三 松原
正 長尾
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP1977137313U priority Critical patent/JPS5826046Y2/ja
Publication of JPS5462109U publication Critical patent/JPS5462109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826046Y2 publication Critical patent/JPS5826046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はポンプなどを内蔵した駆動部ケースと液体タ
ンクとで噴霧器本体を構成する電動噴霧器に関するもの
である。
この種噴霧器では駆動部ケースの底壁部からポンプに接
続された吸液管の他端部側を垂下させ、液体タンクの薬
液交換口に上記吸液管を挿入した状態で上記液体タンク
を駆動部ケースの底壁部下面に結合させて使用される。
従来では薬液交換口を取り囲む環状突壁部にねじ部を形
成し、このねじ部を駆動部ケースの底壁部下面側に形成
されたねじ部に螺合させることにより、上記液体タンク
を駆動部ケースに対して着脱可能に装着していた。
しかるに上記ねし手段によるものでは、液体タンクが大
型化した場合には、駆動部ケース側を回転させて上記ね
し部を嵌合させる必要があり、駆動部ケースと液体タン
クとの結合が面倒であるうえ、とくに吸液管の取付位置
も制約される。
つまり駆動部ケースの回転操作にともなう吸液管の旋回
軌跡が薬液交換口の周縁内に存在するように上記吸液管
の導出位置を決定しなければならず、製作条件が煩雑で
ある。
また駆動部ケースの底壁部下面と環状突壁部の頂面との
間にはシールリングが介在されるが、上記ねし手段では
、駆動部ケースと液体タンクの両者のねじ部を締めつけ
た際にシールリングの周方向の摺れによる局部的な変形
を防ぐために滑性リングを介挿しなければならず部品点
数が増大する。
したがって、この考案は下端部に係合突部をもった連結
部材を駆動部ケースに回動可能に枢着し、液体タンクの
外壁に形成した係合凹所に上記係合突部を係止させるこ
とにより、駆動部ケースの底壁部14上記液体タンクを
ワンタッチで結合でき、しかも製作が容易な電動噴霧器
を提供することを目的とする。
以下、この考案の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図において、1はポンプ2やモータ3(第2図)な
どを内蔵した駆動部ケース、4は駆動部ケース1とで噴
霧器本体5を構成する液体タンクで、ブロー成形によっ
て形成されて頂部壁4aに環状突壁部6で取り囲まれた
薬液交換ロアを有する。
8は駆動部ケース1側と図示しない噴霧操作杆との間を
接続するホース、9は電源スィッチ、10は電池交換口
11を閉塞する蓋体、12は液体タンク4に付設された
吊り手部材、13は上記ポンプ2に接続された吸液管で
ある。
上記駆動部ケース1は第2図のように底壁部14を構成
するベースとカバー15とからなり、上記底壁部14上
に固定された枠体16に上述したポンプ2やモータ3が
取り付けられており、このポンプ2に接続された吸液管
13の下端部は上記底壁部14に形成された孔17を貫
通して下方に垂下されている。
18は上記駆動部ケース1と液体タンク4とを結合させ
る連結部材で、上端部側に形成された孔19にシャフト
のような支軸20が挿入されている。
このシャフト20の両端20 a 、20 bを駆動部
ケース1の底壁部14に立設された1対の支承壁21,
21の各軸孔22 、22に遊嵌して上記支承壁21,
21で支持させることにより、上記連結部材18が駆動
部ケース1に対して回動自在に枢着されている。
23は上記連結部材18と支承壁21,21との間に介
装されたコイルばねであり、このコイルばね23により
連結部材18の下端に対して内方に向うばね力を付勢し
である。
上記シャフト20の代りに連結部材18に一体的にボス
部を形成してこれを支軸としてもよい。
24は連結部材18の下端部内面18 aに形成された
係合突部であり、この係合突部24は上記液体タンク4
の外壁面に形成された係合凹所19に係止されるもので
ある。
つまり液体タンク4の薬液交換ロアに吸液管13を挿入
するとともに、第3図のように環状突壁部6の頂面6a
を駆動部ケース1の底壁部14の下面に防水用のシーリ
ング25(第3図)を介して密に接合して、連結部材1
8の拡開反力で係合突部2を上記係合凹所18内に係止
させることにより、上記液体タンク3が駆動部ケース1
に結合される。
上記係合突部24の上面24 aと係合凹所19の上部
壁面19 aと内方へ向って漸次上昇するテーパ面で構
成しであるのは両者24.19の保合を確実にするため
である(第3図参照)。
上記凹所19の上部壁面19 aはブロー成形によっで
ある程度の弾力をもっているから、上記係合状態におけ
る強度は十分に維持されるが、この実施例では安全を期
するため第3図に示すような補強板26を上記固着しで
ある。
また上記連結部材18の下端面18 Cを平坦面で構成
しであるのは、液体タンク4を取り外した駆動部ケース
1を上記連結部材18で安定して自立させるためで゛あ
る。
27は連結部材18の上端部外面18 bに突設された
係合段部、28はカバー15の側壁に形成され、上記係
合突部24が係合凹所19に係止された際に保合段部2
7を内方から嵌入させる保合孔であり、上記係合時に保
合段部27の下面27 aが係合孔28の下面28 a
に圧接されるようになっている。
また29は内方へ付勢された連結部材18が、内方へ倒
れ込み過ぎるのを防止するためのストップ突起で、連結
部材18の最上端に形成され、駆動部ケース1の内壁に
当接するようにしている。
最上端にこのストップ突起29を設けたのは、停止力つ
まりコイルばね23のばわ力の影響をモーメント的に軽
減しこの突起29に無理な力が加わらないようにするた
めである。
上記のように連結部材18の支軸20を軸孔22に遊嵌
し、しかも連結部材18の上端の係合段部27を係合孔
28に係止させることにより、ケース本体1に結合され
た際の液体タンク4の荷重は上記シャフト20には直接
かからず駆動部ケース1の外壁部分が上下方向から受け
るようになるため、上記連結部材18の軸受部分に強度
上の特別の対策を施こす必要がなく構造が簡単になる。
ところで、上記保合孔28の下面28 aの中央部分に
は、いわゆる樹脂のウェルドラインが表出しているから
、この部分の機械的強度は弱い傾向にある。
このためこの実施例では、係合段部27と係合孔28と
の接合面、たとえば第4図Aのように係合段部27の下
面27 aの中央部に切欠部29を形成して保合段部2
7の下面27 aの両端部を上記係合孔28の下面28
aに当接させることにより、係合孔28の下面28
aが受けようとする偏荷重をなくして係合孔28周辺の
亀裂等の発生を防止しである。
勿論上記切欠部29は同図Bのように係合孔28の下面
28 a側に形成してもよく、あるいは同図Cのように
係合段部27の下面27 aと係合孔28の下面28
Hの相方に形成してもよい。
なお、このように切欠部29を設ければ、連結部材18
を回動操作する際の係合孔28の下面28 aと係合段
部27の下面27 aとの間の指詰めを防止することも
できる。
以上詳述したようにこの考案では駆動部ケース1に連結
部材18を回動可能に枢着し、この連結部材18の下端
部に形成した係合突部24を液体タンク4の外壁面に形
成した係合凹所19に係止させて上記液体タンク4を駆
動部ケース1の底壁部14下面に着脱自在に装着したか
ら、駆動部ケース1と液体タンク4との結合をワンタッ
チで迅速に行なうことができ、さらに駆動部ケース1と
液体タンク4とを上下方向から結合させるから、従来の
ねじ手段で結合するものに比し、駆動部ケース1の底壁
部14から垂下させた吸液管13の導出位置の設定が容
易で製造条件が簡単になす、シかも液体タンク4側と駆
動部ケース1の底壁部14との間に介在されたシールリ
ング25が結合時に周方向で局部的に偏って変形するお
それもないため、滑性リングを省略できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る電動噴霧器の一例を示す分解斜
視図、第2図は同要部の分解斜視図、第3図は連結部材
による結合状態を示す要部断面図、第4図A−Cは連結
部材の保合段部と保合孔との接合部分の説明図である。 1・・・・・・駆動部ケース、4・・・・・・液体タン
ク、4a・・・・・・頂部壁、5・・・・・・噴霧器本
体、7・・・・・・薬液交換口、13・・・・・・吸液
管、14・・・・・・底壁部、18・・・・・・連結部
材、18a・・・・・・下端部内面、18b・・・・・
・上端部外面、18 C・・・・・・下端面、19・・
・・・・係合凹所、19 a・・・・・・上部壁面、2
0・・・・・・支軸、22・・・・・・軸孔、24・・
・・・・係合突部、24a・・・・・・上面、27・・
・・・・係合段部、27 a (28a)・・・・・・
接合面、28・・・・・・係合孔、29・・・・・・切
欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1)駆動部ケース1の底壁部14から吸液管13を垂
    下させ、かつ上記ケース1とで噴霧器本体5を構成する
    液体タンク4の頂部壁4aに薬液交換ロアを形成した電
    動噴霧器において、上記駆動部ケース1側に連結部材1
    8を回動可能に枢着し、この連結部材18の下端部内面
    18 aに係合突部24を形成し、上記薬液交換ロアか
    ら吸液管13を液体タンク4内に挿入した状態で、この
    液体タンク4の外壁に形成した係合凹所19に上記係合
    突部24を係止させて、駆動部ケース1の底壁部14下
    面に上記液体タンク4を着脱自在に装着した電動噴霧器
    。 (3)駆動部ケース1に連結部材18を回動可能に枢着
    させる支軸20を上記ケース1側に形成された軸孔22
    に遊嵌し、上記連結部材18の上端部外面18 bに係
    合段部27を突設して、上記連結部材18の係合突部2
    4が液体タンク4の係合凹所19に係止された際上記保
    合段部27が係止される係合孔28を上記駆動部ケース
    1の外壁に形成してなる実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の電動噴霧器。 (3)連結部材18の係合突部上面24 aと液体タン
    ク4の係合凹所19の上部壁面19 aとを内方へ向っ
    て漸次上昇するテーパ面で構成してなる実用新案登録請
    求の範囲第1項または第2項記載の電動噴霧器。 (4)連結部材18の下端面18 Cが平坦面である実
    用新案登録請求の範囲第1項、第2項または第3項記載
    の電動噴霧器。 (5)連結部材18の係合段部27と駆動部ケース1の
    係合孔28との接合面27 a (28a)の中央部に
    切欠部29を形成してなる実用新案登録請求の範囲第2
    項、第3項または第4項記載の電動噴霧器。
JP1977137313U 1977-10-12 1977-10-12 電動噴霧器 Expired JPS5826046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977137313U JPS5826046Y2 (ja) 1977-10-12 1977-10-12 電動噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977137313U JPS5826046Y2 (ja) 1977-10-12 1977-10-12 電動噴霧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5462109U JPS5462109U (ja) 1979-05-01
JPS5826046Y2 true JPS5826046Y2 (ja) 1983-06-04

Family

ID=29109385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977137313U Expired JPS5826046Y2 (ja) 1977-10-12 1977-10-12 電動噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826046Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120007A (ja) * 1974-03-01 1975-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120007A (ja) * 1974-03-01 1975-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5462109U (ja) 1979-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826046Y2 (ja) 電動噴霧器
JPS601569B2 (ja) 液面警報装置
JPS6134067Y2 (ja)
CN109440394B (zh) 衣物处理装置
JP4805104B2 (ja) 液体容器
JP3946664B2 (ja) 液体容器の底部絶縁構造
JPS5826049Y2 (ja) 電動噴霧器
CN210539603U (zh) 一种密封效果好的随行器具
JP2547915Y2 (ja) 回転ダンパー
JP2004239119A (ja) オイルバス式エアクリーナ
CN218550286U (zh) 摇摆装置及蚀刻系统
CN212213468U (zh) 一种饮水机
JPS589645Y2 (ja) 電動噴霧器
WO2020140330A1 (zh) 一种液体泵泵壳
JPH08225023A (ja) 自動車用燃料タンクの旋回槽装置
JP3663589B2 (ja) 埋込型水栓における回転吐水口
JP2009228580A (ja) オイルパンへのストレーナ取付装置
JPS62582Y2 (ja)
JPH0415143Y2 (ja)
JPS6329488Y2 (ja)
JP3022596U (ja) 照明器具取付装置
JPH11269959A (ja) 排水トラップ
JP2600968Y2 (ja) 容器蓋
JPH0515873Y2 (ja)
JPH0650345Y2 (ja) 液体容器