JPS582576B2 - 銀の回収方法 - Google Patents

銀の回収方法

Info

Publication number
JPS582576B2
JPS582576B2 JP13603978A JP13603978A JPS582576B2 JP S582576 B2 JPS582576 B2 JP S582576B2 JP 13603978 A JP13603978 A JP 13603978A JP 13603978 A JP13603978 A JP 13603978A JP S582576 B2 JPS582576 B2 JP S582576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
precipitate
dichromate
nitric acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13603978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562133A (en
Inventor
上野浩
林宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP13603978A priority Critical patent/JPS582576B2/ja
Publication of JPS5562133A publication Critical patent/JPS5562133A/ja
Publication of JPS582576B2 publication Critical patent/JPS582576B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は定着廃液から銀を硝酸銀として回収する方法に
関するものである。
従来定着廃液から銀を回収する方法としては、硫化ソー
ダ法、亜鉛法、金属法など多種多様の方法が行なわれて
いるが、簡便な方法で操作のしやすい方法が望まれてい
た。
本発明は、定着廃液から銀を純粋に回収する方法を開発
すべく、鋭意研究を重ねた結果、定着廃液に含まれる銀
錯陰イオンから銀を陽イオンとして重クロム酸銀の形に
することが可能であることを見い出し、この知見に基い
てさらに研究を重ね本発明破成するに至った。
すなわち本発明は定着液を硝酸酸性にすることにより、
チオ硫酸イオンを分解し、沈殿物を分離した沢液に重ク
ロム酸塩を加えて重クロム酸銀の沈澱を作り、この沈澱
を熱希硝酸に溶解してNO3型陰イオン交換樹脂で処理
して硝酸銀として回収する方法である。
本発明において沈澱物の分離方法としては濾過または遠
心分離などが適宜用いられる。
分離した重クロム酸銀沈澱物は熱希硝酸に溶解し、NO
3型陰イオン交換樹脂で処理し、重クロム酸イオンを陰
イオン交換樹脂に吸着させ、流出液は硝酸銀として回収
する。
本発明で用いられる陰イオン交換樹脂としては、アンバ
ライトIRA−400(商品名、米国ローム・アンド・
ハース社製)、ダウエックス1−X8(商品名、米国ダ
ウケミカル社製)などが例として挙げられる。
陰イオン処理した溶液中には陽イオンとしては銀だけが
存在するので、濃縮、蒸発乾固することにより高純度の
硝酸銀結晶が得られる。
本発明により定着廃液から高純度の硝酸銀として銀を経
済的に回収することができる。
次に本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例 銀4mg/mlを含むpH7の定着廃液100mlをビ
ーカーに採取し、硝酸酸性にして沈澱物を生せしめ、そ
の沈澱物を沢過して得られたp液に重クロム酸塩(重ク
ロム酸カリウム、重クロム酸ナトリウム、重クロム酸ア
ンモニウム等)結晶20gを加え加熱溶解させることに
より重クロム酸銀の沈澱物が得られる。
この沈澱物を濾過し、水洗した後沈澱物を熱硝酸(1:
5)に溶解する。
あらかじめ陰イオン交換樹脂ダウエックス1−X8(樹
脂量50ml)のカラムに0.5M硝酸ナトリウム水溶
液を通し、カラムをNO3型にしたものに上記溶液を通
し、カラムを蒸溜水で十分洗浄し、全量約200mlの
流出液を得た。
この流出液中に銀は完全に流出していた。
この流出液を濃縮、蒸発乾固することによって、ほぼ1
00%の回収率で硝酸銀結晶を得ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定着廃液に硝酸を加えて酸性にし、沈殿物を分離し
    た濾液に、重クロム酸塩を加えて重クロム酸銀の沈殿を
    作り、この沈殿物を熱希硝酸に溶解し、NO3型陰イオ
    ン交換樹脂で処理することにより硝酸銀として回収する
    ことを特徴とする定着廃液からの銀の回収方法。
JP13603978A 1978-11-04 1978-11-04 銀の回収方法 Expired JPS582576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13603978A JPS582576B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 銀の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13603978A JPS582576B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 銀の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562133A JPS5562133A (en) 1980-05-10
JPS582576B2 true JPS582576B2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=15165742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13603978A Expired JPS582576B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 銀の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127079U (ja) * 1988-02-19 1989-08-30

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000928A (en) * 1986-03-17 1991-03-19 Eastman Kodak Company Preparation of ultra-pure silver nitrate
JP3119943B2 (ja) * 1992-07-01 2000-12-25 プレストーン、プロダクツ、コーポレーション 循環不凍液/冷却剤の再腐食防止方法および再腐食防止剤
CN112939057A (zh) * 2021-03-26 2021-06-11 重庆烯宇新材料科技有限公司 一种回收纳米银线废料的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127079U (ja) * 1988-02-19 1989-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562133A (en) 1980-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261522B2 (ja)
US5356611A (en) Method of recovering iodine
US3970737A (en) Metal, particularly gold, recovery from adsorbed cyanide complexes
JPS60264325A (ja) 水溶液中のアミノカルボン酸タイプの錯形成物質又はその塩から重金属を分離する方法
Becker et al. Gold recovery from non-metallic secondary raw materials by leaching with thiourea and adsorption on ion exchangers
JPS582576B2 (ja) 銀の回収方法
US4609533A (en) Process for selective separation of plutonium from uranium and other metals
JP3062448B2 (ja) キレート樹脂を用いたウランと不純物の分離・回収方法
JPS5842737A (ja) ガリウムの回収方法
US2863717A (en) Recovery of uranium values from copper-bearing solutions
JPH0143594B2 (ja)
US3682589A (en) Sorbate extraction of metallic values from aqueous leach solutions
JP2011195935A (ja) 白金族元素の分離回収方法
Rawat et al. Recovery of silver from laboratory wastes
JPS55164042A (en) Method of separating and recovering platinum from platinum plating waste liquid
JPH0662668B2 (ja) グルタチオンの精製法
JP2784213B2 (ja) 高濃度鉄含有廃液の処理方法
RU2575886C2 (ru) Способ выделения радионуклида кадмий-109
SU1650744A1 (ru) Способ переработки медного электролита
JPS5888124A (ja) パラジウムの精製回収方法
JPH0236533B2 (ja) Moribudensanenganjusuiyoekikaramoribudensanenokaishusuruhoho
JPH02254126A (ja) ルテニウムの回収方法
JPS6137976B2 (ja)
JP2023066149A (ja) リチウム含有溶液の製造方法および水酸化リチウムの製造方法
JPS6061039A (ja) イオン交換方法