JPS5825704A - Fm復調器 - Google Patents

Fm復調器

Info

Publication number
JPS5825704A
JPS5825704A JP57128844A JP12884482A JPS5825704A JP S5825704 A JPS5825704 A JP S5825704A JP 57128844 A JP57128844 A JP 57128844A JP 12884482 A JP12884482 A JP 12884482A JP S5825704 A JPS5825704 A JP S5825704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
filter
demodulator
signal
phase shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57128844A
Other languages
English (en)
Inventor
モハメド・ハイ・シエハド
ジヤン・レカ
クロ−ド・タルトワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5825704A publication Critical patent/JPS5825704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/22Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by means of active elements with more than two electrodes to which two signals are applied derived from the signal to be demodulated and having a phase difference related to the frequency deviation, e.g. phase detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/20Adaptations for transmission via a GHz frequency band, e.g. via satellite
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0009Emitter or source coupled transistor pairs or long tail pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0019Gilbert multipliers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0082Quadrature arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、FM復iII器に関するものである。このF
M復調器は、乗算器回路と移相回路とを具え、この乗算
器回路の入力端子を前記移相回路の入力端子に接続し、
前記乗算回路の他の入力端子を前記移相回路の出力端子
に接続している。
FM信号は、ラジオまたはテレビジョン放送シ°ステム
において音声または画像を送信するためにしばしば用い
られる。テレビジョン放送では、送信周波数範囲はラジ
オ放送における送信周波数よりも広いので、特殊な問題
にぶつかる。特にサテライシ・・テレビシロンシステム
は、周波数がテレビジョン信号によって変調される画像
搬送波が利用されている。このテレビジョン信号は、画
像搬送波の周波数から5.6MHzおよび5.75MH
2だけ離れたfつの音声副搬送波を有することができる
このような周波数変調テレビジョン信号は、27MHz
の有効帯域幅をカバーしている。選ばれた中間周波数は
184 MHzであり、相対工!帯域幅は!?:1$4
、すなわち20%である(他方、ラジオ放送では10.
7MHzで約200 KH2であり、したがって2弧に
すぎない)。復調の直線性が不十分な場合憾は、特に5
.5MHzおよび5.15MHzにおける2つの音声副
搬送波間で、相互変調積が発生する。これは復調映像信
号のスペクトルにおいて! 60 KH2での直線妨害
を生じさせる。さらに、3つの音声副搬送波と映像信号
の色副搬送波とのの場合、非常に厄介な波紋が画像に発
生する。満足すべき画像品質を得るためには、たとえば
16%の相対工!帯域幅において、非直線性が0.4%
より小さいことが必要である。
既知の周波数復調器では、実際の中間周波信号は、移相
回路を通過した移相中間周波信号によって乗算される。
このような従来のFM復調器はたとえば、刊行物′″L
e recepteur a modulationd
6 frelqu8n06″by Jean 0ERF
、 in the CHIRON−publicati
Ons、 125〜127ページに記載されている。
非常に狭いIF帯域幅に対しては、2個の結合共振回路
により形成され、中心周波数に同調された補助回路を任
意に有する移相回路は、計容し得る直線性を示す。広い
IIF帯域幅に対しては、共振回路は減衰しなければな
らず、その結果、復調器の感度が減少す□る。しかもこ
の場合には、5%より大きい相対帯域幅内で所望の直線
性を得ることがほとんど不可能である。したがって、こ
の種°の回路は、これら回路が前述したようにテレビシ
ロンシステムに用いられる場合には、非常に不満足な結
果を有する。
本発明の目的は、広帯域幅で非常に良好な直線性を有す
るF’l復調器を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、このような復調器の感度な増
大させることにある。
本発明1M復調器は、前記移相回路が、帯域はしご形フ
ィルタの複数のセクションから少くとも1つのセクショ
ンを、多くとも前記帯域はしご形フィルタの全数のセク
ションよりも少ない数のセクションを有し、前記移相回
路の出力端子を、前記乗算器回路の対応する入力端子に
直接に接続したことを特徴とするものである。
本発明は、短く且つ一定の群遅延時間を有するある種の
はしご形フィルタを、このような復調回路に、フィルタ
としてではなく移相回路として機能させて用いることが
できるという認識に基づいている。利用されないセクシ
ョンによる信号反射を、通過帯域内で移相変化の直線性
を改善させる゛ために用いることができる。
本発明FM変調器によれば、かなりの通過帯域において
復調の優れた直線性を得ることができる。
ガウスフィルタ(Gaussian filter )
クラスノ帯域はしご形フィルタを用いるのが好適である
。この種のフィルタは、インパルス応答がかなり急激な
転移リプルを示さず、再生が最適である絆時に対称なフ
ィルタとして定義される。インパルス応答に関して所望
の特性を有するフィルタに対しては位相特性は直線的で
なければならない。したがって、本発明FMuIIli
器は、もちろん、乗算器もまた直線的であるという状態
のもとで、優れた直線性が得られる。
さらに、乗算器からも到来する復調信号は、はぼ方形波
状の信号の正および負の優位と零レベルとの間の積分す
なわち領域差に依存している。リプルが発生するならば
、零レベルと正の偏位との間の領域は、このリプルが両
方の極性に対して同じ大きさでないので、零レベルと負
の偏位とノ間の領域に等しくない。したがって、このリ
プルは領域差を生じさせ、このことは復調の直線性にネ
ガティブな影響を与える。特に興味のある改善によれば
、群遅延時間に一様な波形を有する種類のガウス帯域フ
ィルタを用いる。このことは、同じ数のフィルタセクシ
ョンでは一層広い通過帯域を実現できるという利点を有
している。この場合、周波数依存位相変化が通過帯域内
に発′生し、重置@FM復調が得られる。
特別の実施例は、4つのはしごセクションを具えており
、移相された信号の出力端子を、第1セクシロンの後に
設ける。この実施例は、良好かつ容易に調整しつる直線
性を与える。
他の好適な実施例によれば、フィルタの1つのセクシ目
ンが、並列50回路を経て相互に接続された2個の並列
コンデンサをはしご形状に具えている。要素に対して適
切な値を選ぶならば、この簡単な構造は所望の移相曲線
を有することとなる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明FM復調器の回路図を示す。
第1図に示すように、本発5明FM復調器は、乗算器回
路18と帯域はしご形フィルタとして働く回路12とを
具えている。乗算器回路18の入力端子17を移相回路
12の入力端子18に接続し、乗算器回路18の他の入
力端子19を移相回路12の出力端子lOに接続する。
振幅制限器11の端子15に供給されるFM信号の復調
は、次のようにして得られる。すなわち振幅制限器11
でこのFM信号の振幅を制限した後、この信号を移相回
路12に通過させ、乗算器回路18によって移相回路1
2の出力端子10の信号で入力端子18の信号を乗算す
る。その後に乗算器回路18の出力信号を、低域フィル
タ14においてろ波して出力端子16に得られる。振幅
制限器11とフィルタ14とは、当業者には既知である
第2図は、乗算器回路18の動作を示す。基準信号21
または28は、移相回路12の出力端子lOに存在し、
基準信号20は、乗算器回路18の入力端子17と移相
回路12の入力端子18に存在する。乗算器回路18は
、信号2oによって制御される切換スイッチとして働く
。すなわち、この信号20の極性にしたがって、信号2
1が反転されたり反転されなかったりする。信号22は
、この乗算器回路18の出力端子に発生する。
積分響とじて働く低域フィルタ14(第1図)を信号2
2が通過すると、信号22は直流信号89に変換される
。この直流信号の振幅は、斜線な施した領域26および
27間の差に比例する。
信号22が適切に制限されると、これら領域は方形波の
パルス幅に比例し、直流信号89の振幅は0〜πラジア
ンの移相の値に対して信号20と21との間移相に対し
て直線的に変化する。この信号の周波数に直線的に依存
する移相によって、直線周波数変調が可能となる。この
直線周波数変調は、従来技術に基づく結合共振回路によ
って行われる移相では不可能である。しかし、パルスが
妨害されるのを防止するために、レーダパルスを処理す
るために普通に用いられる帯域はしご形フィルタを設け
る。これらフィルタの群遅延時間は、一定の周波数範囲
内で一定である。一定の群遅延時間は、周波数に対して
直線的に変化する移相を意味している。
このような帯域はしご形フィルタによって、復調すべき
周波、数の調波が減衰され、あるいは準抑制される。振
幅制限器11の出力端子の正確な方形波が、28で示す
ように、このようなフィルタの出力端子にはとんど正弦
波形状で発生する。このようなフィルタからの出力信号
が基準信号によって最適に乗算される場合、乗算器回路
18によって発生される信号は、24で示すような波形
を有する。このとき低域フィルタ14によって積分され
た信号は、斜線領域28と29との間の差に比例し、し
たがってπ/2ラジアンの移相に対して零値で移相0お
よびπラジアンに対して最小値および最大値で移相に対
してそれぞれ正弦的に変化する。実際には、乗算器回路
18は飽和しきい値を有し、このとき発生される信号は
、実際には24で示す波形よりも25で示す波形を有し
ている。
その結果、乗算器回路18の移相依存出力電圧の°変化
は、信号21および28によってそれぞれ発生される変
化22および24に等しく、信号21によって生じた変
化22に非常に接近する。このようにして、正弦波的変
化によって非常に小さな程度にひずむ直線的変化が得ら
れる。
第8図は、ガウス形の帯域はしご形フィルタの位相−周
波数曲線を示す。パラメータΩを、水平軸上にプロット
する。Ωは、次式によって定められる。
ここに、 W:!霧f fは、処理すべき信号のパルス数、 w1□および’Bjは、8(iBとなる信号減衰を制・
限する8dB帯域の両制限におけるパルス周波数の2「
倍を示し、 Woは、’Blと’BSとの幾何平均である。(W。
−f弓「j庁−)・ したがって、この標準化パ多メータΩは、yxWoに対
して零であり、w=y□に対してlであり、W =W 
B 1に対して−1である。Ω=0の周辺での曲線は対
称であり、右側半分の本を示す。曲線80は、極を示す
セクションにおける理想的かつ正確な直線変化を示す。
しかし、理論的には、帯域はしご形→イルタを、無限数
のセクションでガウス形フィルタとできるのみである。
曲線81は1個のセクションを有するフィルタに対する
理想的な位相変化を示す゛。その曲線は、乗算器回路1
8によって発生される正弦波成分を補償するために適切
な方向にあるが、曲線30に対する偏位Cは非常に大き
い。
曲線82および88は、8つのセクションを有する帯域
はしご形フィルタに対する同じ変化を示す。曲線81!
は理想的な変化を示し、曲1lJaaは群遅延時間内に
一様な波形を有する前述の帯域はしご形フィルタが用い
られる特別の場合の実際の変化を示す。理想的な曲線と
比べると、曲m88は、極性を変化させる偏位Iを示し
ている。曲線δδは、曲線81よりも一層接近する新値
の曲線8!に゛近づく。一定の群遅延時間(“最大に平
坦な群遅延″)を有する帯域はしご形フィルタまたはベ
ッセル(BK8S鵞L)フィルタの位相変化を、曲線8
4によって示す。理想的な曲!I82に対する曲線84
の偏位Cは、変化または極性を示さない。
しかし、有効通過帯域は、位相が曲@88に従って変化
するフィルタの通過帯域はど広くない(これは、標準化
単位Ωのために図から明らかではなイ)。コレラノ曲線
ハ、1967年GCWII、IeY&5ONBにより発
行されたzverevによる刊行物” Handboo
k of filter 5ynthes+is”の9
8ページおよび9Bページに示されている標準群遅延曲
線から取り出すことができる。
前述したように、非常に多数のフィルタセクションを用
いる場合には、正確な直線位相変化を得ることができる
のみである。乗算器回路18の出力信号の正弦波ひずみ
の発生を、乗算器回路18の入力端子に方形波信号を供
給する、すなわち移相回路12と乗算器回路18との間
に振幅制限器−増幅器を設けることによって防止するこ
とができる。したがって、非常に多数のセクションを有
する帯域はしご形フィルタにより、最適の振幅制限器−
増幅器を与えることによって、前記問題を解決すること
ができる。しかし、このような解決方法は、非常に複雑
である。さらに、振幅制限器−増幅器を用いることなし
に非常に良好な補正を与える周波数依存位相変化は、4
つのセクションのうちの8つのセクションによって形成
されるフィルタの第1セクシヨンの後に信号をタップオ
フ(tap off )することによって達成される。
したがって曲@80と81との間の中間曲線の形を有す
る位相変化が得られる。8つのセクションの代りに4つ
の区分を使用すると、より正確な位相変化調整が得られ
る。4個のセクションを用いる場合には、第8セクシヨ
ンの後で信号をタップオフし満足すべき結果を得ること
もできる。
したがって、移相回路に、帯域はしご形フィルタの複数
個のセクションから少くとも1つのセクションを利用し
、移相回路として動作するこの帯ら2個の要素間に振幅
制限器−増幅器を設けないことを意味するものと理解す
べきである。・帯域はしご形フィルタの複数個のセクシ
ョンから少くとも1つのセクシ日ンによって、周波数復
調器の移相回路を形成する。この移相回路の出方端子と
乗算器回路の入力端子との間の接続は直接である。
前記帯域はしご形フィルタは、群遅延時間内に一様な波
形を有し、移相がほぼ直線的である大きな通過帯域を与
えるガウス形である。このような帯域はしご形フィルタ
は、非常に低度のひずみを生じ、このことは乗算器回路
のひずみを補償する。
第4図は、このような帯域はしご形フィルタの構造を示
す。このフィルタは、4つのセクションを有し、移相出
力信号は、要素40.44.48&によって形成される
第1セクシヨンの後の端子8に発生する。第8セクシヨ
ンの後の端子9の信号を、出力信号として用いることも
できる。どの信号を用いるかは、振幅制限器11の出力
端子の信号形状と乗算器回路18の動作とに基づく。
各セクションは、直列に配置したコンデンサ4 ’ *
 41 e 42 t 48の2つの並列回路と、イン
ダク#ンX4B&、48b、480,48dおよびコン
デンサ44t45.46,47によってそれぞれ形成さ
れた並列LO回路とによって形成される。
これら並列回路は、前記各組のコンデンサ間にそれぞれ
並列に接続される。移相回路が形成されるセクションの
数、すなわち1つまたは8つのセクションは、フィルタ
の全セクション数(4つのセクション)よりも小さい。
信号が端子8で取出されるならば、要素48,48d、
4?すなわち第4セクシヨンを省くこともできる。Zv
er6yによる前記刊行物の97ページには、フィルタ
の要素を計算できる値を有する表が示されている。この
計算ではs O−5°の位相誤差が選ばれ、インダクタ
ンスに対しては70の無負荷過電圧が選ばれる。要素に
以下の値を選ぶと良好な結果が得られる。
インダクタンス48 : 200nH周辺で制御可コン
デンサ4(1:2.’lpy コンデンサ41 : 6.8 pF コンデンサ41 : 8.9 p? コンデンサ48 : !、)pF コンデンサ44 : 8.8 p? コンデンサ45 : 1!、! pF コンデンサ46 : 8.8 p? コンデンサ4フ: 4.7 pIF 減衰抵抗   :1.5にΩ 出力信号を第8セクシヨンの後の端子9から取出す場合
、通過帯域を増大させるためには、減衰抵抗の値を増大
し、インダクタンスの大きさを変えなければならない。
移相回路の並列要素を大地に接続する代りに、対称構造
を選択する。これは、能動差動(diffe−rent
ial )対称回路への接続を形成することを可能にす
る。用いられる乗算器回路は、通常”ギルバー ) (
G11bert )乗算器”と称される種類のものであ
る。このような回路および位相検出器としてのその使用
は、19?フ年にWII、IY & 8018によって
発行されたGRムYおよびMKYKRによる刊行物”ム
nalysis & Design ofムnalog
 Intl!Igrateld01rOuitll”の
568〜566ページおよび570〜575ページに述
べられている。
第5鹸は、特別の実施例を示す。ギルバート乗算器を形
成する要素は、差動対に配置されたトランジスタT8−
T4.T5−T6 、TフーT8である。
組合わせT9−R9およびTl0−RIOは、供給電圧
〜ための端子55に接続された抵抗回路網R18−11
4によって制御される電流源を形成する。
ダイオードD18を、温度安定化のために用いる。
エミッタホpワ構造にあるトランジスタTINおよびT
12は、電流源T9およびTIOから給電され、第4図
の対称端子8(または9)から到来する信号が供給され
る差動入力端子64および58に対して高入力インピー
ダンスを示す。第1図の振幅制限器から受信した対称信
号を、端子ls2と58に、および第4図の入力端子フ
に供給する。
抵抗R8およびR4は、)ランジスタT8お上びT4の
エミッタリードに含まれている。組合わせR1−R1!
−T2−DIは、端子51が基準電圧源に接続されるな
らば、温度安定化電流源を形成する。
抵抗の値は、以下の通りである。
R9、RIO:   100Ω R1δ   ’ 11000Ω R14:   ZooΩ Rδ、R4150Ω R1,R2:   150Ω 図示の実施例を、集積回路技術たとえば“R,T。
0、 ILA LADIOTEOHNIQUE −00
MPEL]i:O”の” 5ubilo”技術として示
される技術で好適に製造することができる。この場合、
トランジスタのエミッタは、8μmの一様な寸法を有す
る。
第6図は、得られた結果を示す。直線性偏位を垂直軸に
プロットし、周波数を水平軸にプロットする。各水平線
間の間隔は、1%の直線性偏位を示し、曲線によって分
けられる水平線は2 MHzの間がある。曲線の波形が
0.4%を越えない区域は約24 MHz 、すなわち
相対通過帯域の18%である。したがって、目的とする
課題が達成される。
波形の満足すべき調整は、インダクタンスのコアを交互
に且つ48a、48(i、48a(再びL4sb。
480の順序で調整することによって得られる。
正確な調整は、非常に容易に得られる。その他の実施例
も可能であり、特に帯域はしご形フィルタに関しては、
本発明の範囲から逸脱することなく所望の位相特性を有
するいくつかの異なる構造が考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明FM復調器の回路図、 第2図は本発明FM復調器において復調プロセスの間に
発生する多数の信号時間依存変化を示す図、第8図はガ
ウス形のフィルタにより得られる周波数と移相との関係
を示す図、 第4図は本発明FM復調器に用いる帯域フィルタの回路
図、 第5図は本発明FM復調器に用いる乗算器回路の回路図
、 第6図は本発明FM復調器によって得られる結果を示す
図である。 11・・・振幅制限器 12・・・帯域はしご形フィルタ 18・・・乗算器回路 14・・・低域フィルタ フルー−イランベン7アブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗算器回路と移相回路とを具え、この乗算器回路の
    入力端子を前記移相回路の入力端子に接続し、前記乗算
    器回路の他p入力端子を前記移相回路の出力端子に接続
    したFM復調器において、前記移相回路が帯域はしご形
    フィルタの複数のセクションから少くとも1つのセクシ
    ョンを、多くとも前記帯域はしご形フィルタの全数のセ
    クションよりも少ない数のセクションを有し、前記移相
    回路の出力端子を、前記乗算器回路の対応する入力端子
    に直接に接続したことを特徴とするFM復調器。 東 特許請求の範囲第1項に記載のFMilil器にお
    いて、前記帯域はしご形フィルタをガウス形フィルタと
    したことを特徴とするFM復調器。 亀 特許請求の範囲第2項に記載のFM復調器において
    、前記帯域はしご形フィルタな群遅延時間の一様な波形
    を有する種類としたことを特徴とするFM復調器。 4 特許請求の範囲第1項に記載のFM復―器において
    、前記帯域はしご形フィルタが4つのはしごセクション
    を具え、移相された信号の出力端子を第1セクシ田ンの
    後に設けたことを特徴とするFM復調器。 4 特許請求の範朋第1項から第4項のいずれかに記載
    のFM復調器において、各フィルタセクシ薯ンが、直列
    に配置された1対のコンデンサと、このコンデンサ対の
    コンデンサを相互接続する並列接続L(3回路網とを具
    えることを特徴とするFM復調器。
JP57128844A 1981-07-24 1982-07-23 Fm復調器 Pending JPS5825704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8114453A FR2510324A1 (fr) 1981-07-24 1981-07-24 Procede de demodulation d'un signal module en frequence, et demodulateur selon ce procede
FR8114453 1981-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825704A true JPS5825704A (ja) 1983-02-16

Family

ID=9260856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128844A Pending JPS5825704A (ja) 1981-07-24 1982-07-23 Fm復調器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4535296A (ja)
EP (1) EP0071294B1 (ja)
JP (1) JPS5825704A (ja)
AT (1) ATE14056T1 (ja)
CA (1) CA1194150A (ja)
DE (1) DE3264416D1 (ja)
FR (1) FR2510324A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2808927B2 (ja) * 1991-05-31 1998-10-08 日本電気株式会社 周波数ディスクリミネータ
GB2279526A (en) * 1993-06-02 1995-01-04 Vtech Communications Ltd Quadrature FM detector
AU683730B2 (en) * 1994-04-04 1997-11-20 Google Technology Holdings LLC A wide bandwidth discriminator for use in a radio receiver
US6025762A (en) * 1999-01-11 2000-02-15 Cts Corporation Delay line incorporating a surface acoustic wave ladder filter and method of providing same
GB2369189C (en) * 2000-02-18 2008-06-24 Sensei Ltd Method of measuring the battery level in a mobile telephone
WO2009122365A2 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Nxp B.V. Ultra wide band demodulator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357725A (en) * 1976-11-04 1978-05-25 Nippon Dengyo Kosaku Kk High frequency inductive m band pass filter
JPS5519084A (en) * 1978-07-28 1980-02-09 Marudai Sanei Sangyo Kk Rice straw receiving device builttin both combineddharvester and receiving bag by belt conveyor constituted with belt having metal bars as medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2229640A (en) * 1932-06-20 1941-01-28 Rca Corp Signal receiver
US2461321A (en) * 1943-06-24 1949-02-08 Ernst A Guillemin Production of electric pulses
GB1028060A (en) * 1963-12-13 1966-05-04 Bendix Corp Frequency discriminator
DE2413917C2 (de) * 1974-03-22 1984-08-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Demodulatorschaltung für frequenzmodulierte Hilfsträger bei Farbfernsehsignalen
JPS5233460A (en) * 1975-09-10 1977-03-14 Sony Corp Fm demodulator
JPS5742206A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Quadrature detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357725A (en) * 1976-11-04 1978-05-25 Nippon Dengyo Kosaku Kk High frequency inductive m band pass filter
JPS5519084A (en) * 1978-07-28 1980-02-09 Marudai Sanei Sangyo Kk Rice straw receiving device builttin both combineddharvester and receiving bag by belt conveyor constituted with belt having metal bars as medium

Also Published As

Publication number Publication date
ATE14056T1 (de) 1985-07-15
FR2510324A1 (fr) 1983-01-28
EP0071294A1 (fr) 1983-02-09
DE3264416D1 (en) 1985-08-01
US4535296A (en) 1985-08-13
CA1194150A (en) 1985-09-24
EP0071294B1 (fr) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035186A (en) Integrated receiver
US6236847B1 (en) Receiver and filter arrangement comprising polyphase filters
DE2645950C2 (de) Empfänger für ein frequenzmoduliertes HF-Eingangs-Signal
JPS6230560B2 (ja)
US4945313A (en) Synchronous demodulator having automatically tuned band-pass filter
JPS5825704A (ja) Fm復調器
EP0909481B1 (en) Receiver and filter arrangement comprising polyphase filters
DE2715741C2 (de) Schaltungsanordnung zur Übertragung von stereophonen Signalen
JP2596726B2 (ja) 準並列テレビジヨンif段
US4726042A (en) A/D converters
US4087757A (en) Constant delay resonant tank circuit combination for frequency discrimination
US3985964A (en) 4-Channel stereophonic demodulating system
DE3024085C2 (ja)
FI92117B (fi) Transistorisekoitin
DE2843977A1 (de) Schaltungsanordnung zum gewinnen der tonsignale aus einem fernsehsignal
US4669119A (en) FM stereo receiver
DE2511098A1 (de) Schaltungsanordnung zur decodierung eines frequenzmodulierten stereo-rundfunksignals
DE2919296A1 (de) Stereodecoder mit 19 khz-pilotunterdrueckung und verbesserter schwingung-phasenverriegelung
CA1151289A (en) Signal separation networks
US6980049B2 (en) Polyphase-notchfilter
EP0238599B1 (en) Demodulation of television signals
DE2513790C2 (de) Stereo-Demodulator in Gegentaktschaltung
DE861884C (de) Stereophonisches UEbertragungssystem
JP2964525B2 (ja) 衛星放送受信装置のfm復調回路
Al-Araji et al. A direct conversion vhf receiver