JPS5825557B2 - ダルロ−ルの粗面化装置 - Google Patents

ダルロ−ルの粗面化装置

Info

Publication number
JPS5825557B2
JPS5825557B2 JP53067516A JP6751678A JPS5825557B2 JP S5825557 B2 JPS5825557 B2 JP S5825557B2 JP 53067516 A JP53067516 A JP 53067516A JP 6751678 A JP6751678 A JP 6751678A JP S5825557 B2 JPS5825557 B2 JP S5825557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
roll
laser
roughness
mirror surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53067516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158798A (en
Inventor
英生 高藤
徹 井内
次雄 石田
勝宏 南田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP53067516A priority Critical patent/JPS5825557B2/ja
Publication of JPS54158798A publication Critical patent/JPS54158798A/ja
Publication of JPS5825557B2 publication Critical patent/JPS5825557B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3584Increasing rugosity, e.g. roughening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダル鋼板圧延用のロールの粗面の形成装置に
関する。
圧延鋼板には例えば材質、物性、形状、寸法など各種の
品質、特性が要求されるが、その1つに表面品質がある
表面品質には■美観9、つまり見た目の綺麗さ、■塗装
性、つまり塗装やほうろうの付き具合、■加工性、つま
りプレス加工、DI加工などの加工難易性、■耐蝕性、
主として発錆性、および■光学特性、つまり可視光や赤
外線の反射、吸収、輻射特性などがあり、これらを決め
る要因には表面の物理的、機械的、化学的性質など多く
の要因があるが、その1つに表面のセミマクロ的な幾何
学的形状即ち表面粗さがある。
。表面粗さを定める因子には凹凸の高さおよび凹凸のピ
ッチなどがあり、前者についてはRrms(凹凸の高さ
の自乗平均値)およびRa (中心線平均粗さ)、後者
についてはPPI (インチ当りの凹凸の個数)などの
評価指数が考えられていて、評価手段は一応確立されて
いる。
ところで圧延製品表面に粗さを付ける最も普通の方法は
、圧延ロールに所要の粗さを付けておき、圧延によって
被圧延材の表面にその粗さを転写する方法である。
従って圧延製品に所望の粗さを付ける問題は、とりも直
さずロール表面に粗さを付ける問題でもある。
粗さ賦与に際しては、単に凹凸の高さだけでなく粗さの
ピッチも所望値にし、しかもこれらを独立に制御できる
ことが必要である。
生産現場で普通に行なわれている現在の粗さ賦与方法は
ショツトブラストによる方法である。
このショツトブラスト法では、先ずロール表面を研削、
研磨して平滑な面にし、か\るロール面にグリッドと称
する鉄粉、スケールなどの硬い粒子を吹き付けてロール
面を粗くする。
このショツトブラスト法は簡単であり、この加工により
表面硬化してロールの耐摩耗性が上るなどの利点がある
反面、面が不規則、不均一に荒れた面となり、粗さの制
御が困難である欠点がある。
粗さくRa、PPI等)を変更するには使用するグリッ
ドを取換えねばならず、そしてグリッド吹付機構の中に
ある大量のグリッドを取換えまた各種の細かさのグリッ
ドを用意しておくのは厄介である。
またグリッド自体粒径を正確に揃えられてはいないから
、粗さの正確な調整は不可能に近い。
更に粉塵、騒音の問題もある。
ショツトブラスト法では上記のようにロール面の粗度の
制御が困難であるので、新しい方法として放電加工が試
みられている。
これはロールに電極を対向させ、ロールを回転させかつ
電極をロール軸方向に移動させながらロール、電極間に
火花放電を生じさせ、この放電エネルギでロール表面に
微細なりレータ群を発生させるものである。
この方法では印加する電圧の電圧値と周波数を変えるこ
とによってロール面に制御された粗さを付けることがで
きる。
しかし、クレータの大きさを定める火花の及ぶ範囲は電
極の寸法、形状とロール面形状によって定まるが、これ
はある限界以下に小さくすることはできない。
従って粗さの微細化、特にPPIの増大に限界がある。
また電極はロール面に対し一定の微小間隙を保持する必
要があり、機構が複雑になる。
またロール面には元々微細な凹凸や残留磁場などがあり
、ロール面放電点が乱れて完全に規則的な粗さを付ける
ことはできない。
また電極先端部の劣化消耗があり、電極交換、粗さプロ
フィルの劣化などの問題がある。
また火花によりロール面の金属が溶融し、押しのけられ
、凹部が生じると共にその押しのけられた金属が周囲に
被着して凸部を作り、こうしてクレータが生じるが、該
凸部は機械的に弱く、圧延中にとれてしまったりしてロ
ール粗度の初期変化が著しい。
凹部の耐摩耗性はよいので、凹部で表わされる粗度の寿
命は長いが、凸部を含めた粗度の寿命(初期寿命)は短
い。
また放電加工では急冷効果を出すため全体を油の中に入
れなければならない。
本発明はか\る点に鑑み、粗さの制御が容易であり、微
細な粗さも付けることができ、耐摩耗性も優れた粗面形
成装置を提供しようとするものである。
次に図面を匈照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の粗面形成装置の基本構成を示す。
1は被加工ロールであり、9は該ロールを回転させる駆
動部である。
2はレーザ発振器であり、3は該発振器より出力された
レーザ光り。
をレーザ光L1〜Lnに分割する分配集光器、8は該分
配集光器をロール軸方向に移動させる駆動部である。
4は粗度検出器、7は粗度解析器、6は制御用パルス発
振器、5はレーザ発振制御器である。
レーザ発振器としては連続発振型のガスレーザ例えばC
O2レーザやYAGレーザ、パルス発振型の固体レーザ
例えばルビーレーザなどのいずれでもよく、レーザ光の
ビーム径は波長の3倍まで紋れるから径が数μmから数
十μmのものが容易に得られる。
レーザ光分割集光器3の具体例を第2図、第3図、およ
び第4図に示す。
第4図は部分反射および部分透過するミラーを用いる例
で、1i(i=1 。
2・・・・・・・・・n)が該ミラーである。
これらのミラーはレーザ発振器2からのレーザ光り。
の光路に沿って一列に等間隔で配設され、そしてri(
i=1 。
2・・・・・・・・・n)なる反射率を持ち、残りを透
過する。
しかもミラー11から反射されるレーザ光Liはすべて
等しくなるように、反射率riを選ぶ。
従ってn=10とすると、Ll−L2=・・・・・・・
・・L1□−Lo/10であり、反射率riはrlO=
1/10゜r9= 1 / 95 rB= 1 / 8
・・・・・・・・・つまりri=1/iである。
21はレンズなどの集光系で、レーザ光Liを所望の径
に集束する。
第3図aは環状か″ら段違いに配置した反射鏡を用いる
例を示し、3i (i−1、2・・・・・・・・・n)
は切頭円錐状の鏡面を1/nに分割したその個々の扇形
状の鏡面で、回転軸30に等間隔でかつ360/nずつ
ずれて配設される。
従ってレーザ発振器2からのレーザ光り。
を軸30に平行に図示の如く投射すると鏡面31のいず
れかにレーザ光り。
が当り、反射されてレーザ光Liとなる。
軸30を回転させるとレーザ光り。
が当る鏡面が変り、例えば最初鏡面31に当てたとする
と次は32になり、以下順に33 、34・・・・・・
・・・となり、レーザ光L1゜L2.L3・・・・・・
・・・が順次得られる。
なおこのレーザL1.L2・・・・・・・・・の発生順
序従って鏡面取付位置の順序は任意でよい。
第3図すはレーザ光Liの強度分布と時間tに対する発
生態様を示す。
第2図の例ではレーザ光Liはり。
/nであったが本例ではLi=L□であり、代りに第2
図ではレーザ光Li(i=1,2・・・・・・・・・n
)は同時に得られたが本例ではLiは1つずつ逐次得ら
れる。
第4図は第2図と同様な1 / nのレーザ光が同時に
得られる例であるが、部分透過部分反射ミラーの代りに
レーザ光を柱状から筒状に変換する機構を使用する。
第4図aに示す機構がその変換部であり、円錐鏡面41
と、等間隔を置いて該鏡面と対向する切頭円錐状の鏡面
42からなる。
か5る鏡面機構に、鏡面42の中央の孔42aから細柱
状レーザ光り。
を投射すると、該レーザ光は鏡面41に当って反射し、
更に鏡面42に当って再反射し、円筒状レーザ光り。
aとなって入射光方向へ進行する。
か5る反射を行なわせるため、レーザ光の光軸は円錐鏡
面41および切頭円錐状鏡面42の中心軸と一致させ、
鏡面41,42の周面が中心軸となす角は45°にして
おく。
筒状レーザ光り。
aが得られたら、これを第3図と同様な反射鏡群5t(
x=1>2・・・・・・・・・n)に投射すれば反射鏡
面群を回転させる必要なしにL□/nの強さの平行なレ
ーザ光Liが得られる。
61は集光レンズである。
次に再び第1図に戻って本装置の動作を説明するに、レ
ーザ発振器2によりレーザ光り。
を発生し、これをレーザ光分配集光器3により前述のよ
うにレーザ光L1.L2・・・・・・・・・Lnにして
ロール1の表面に投射する。
ロール1は駆動部9により回転させ、かつレーザ光分配
集光器3を駆動部8によりロール軸方向に移動させる。
レーザ光Li(i−1,2・・・・・・・・・n)はロ
ール長し−vの範囲に分布させておき、レーザ光分配集
光器3をロール1がm回転(mは大なる程ピッチが密に
なるが、ビーム幅を考慮して適当に定める)する間にL
/n移動する割合で駆動すれば、第2図のような同時照
射型の場合はロールをm回転させることによりまた第3
図のような逐次照射型の場合はロールをmn回転させる
ことによりロール1の全表面をレーザ光により照射する
ことができる。
そしてパルス型のレーザの場合はそのま\、連続型のレ
ーザの場合は強度を変えることにより、ロール面に加熱
溶融による微細なくぼみをつけるつまり粗面化すること
ができる。
レーザ光パルスの繰り返し周波数またレーザ光強度変調
の変調周波数をf、レーザ光の強さをIとすれば、周波
数fを制御することによりPPIをまた強度Iを制御す
ることによりRrmsまたはRaを変えることができる
例えばロール1の径をD、回転数をN、粗さピッチ(P
PI)をδとすれば π・D−N=f・δ・・・・・・・・・・・・ (1)
の関係があるから、これらのパラメータD t N t
fを変える、簡単にはfを変えることにより、粗さピッ
チδを変えることができる。
そこで粗度検出器4によりロール1の表面の粗さを示す
ビデオ信号を得、これを粗度解析器7で解析して粗度例
えばPPIを得、これを制御用パルス発振器6に入力す
る。
該発振器6では粗度を設定値にするに必要な周波数fの
修正信号ΔFを発生し、これをレーザ発振制御器5に加
える。
該制御器5はレーザ発振器2を制御してレーザのパルス
または変調周波数をf±ΔFにし、粗度PPIを所望値
に制御する。
粗度解析器7で粗度Raを検出する場合も同様で、制御
用パルス発振器6は粗度を設定値に修正するに必要な修
正信号ΔIを出力し、レーザ発振制御器5はレーザ発振
器2の出力レーザ光の強さIを1±Δ■にし、粗度Ra
を所望値に制御する。
更に発振器6は駆動部8に対して駆動指令Pcを与え、
ロール1の回転に対応させながら分配集光器3を移動さ
せる。
この装置によれば、レーザ光による投入エネルギ量およ
びレーザ光束径の制御が容易でありかつ光束径を極めて
小にすることができるので、粗さを正確に制御しかつ従
来より遥かに微細な粗面の形成が可能である。
また放電スパークと異なり、極めて微小な部分にかつ短
時間(nSオーダー)にエネルギを集中できるため熱影
響部が小さく、また超急冷組織が得られる。
またロールを油中に浸す必要はなく、それどころか大気
中でよく、レーザ発生部とロール面とは離融できかつ移
動容易なので、ロールは圧延機に取付けたま5で粗面化
処理を行なうこともできる。
このロールのオンラインダル化処理は大きな利点を有す
る。
即ち、ロールは一定時間使用するとロールスタンドから
取外して研削し、研削後ロールスタンドに再び装着する
のが普通であるが、このロール組替作業は時間がか5り
またロールショップの負担が増える。
そのためロールをロールスタンドに組込んだま5研削す
ることが考えられるがその際ダル化処理をどうするかが
問題であり、ショツトブラストや放電加工を用いること
はできない。
この点発明のレーザ加工法は極めて有利である。
更にレーザを用いると上記の如く超急冷効果が得られる
が、これを利用してロール表面の硬化を行なうことがで
きる。
例えばロール表面に前取って塗布するかレーザ投射と同
時に吹付けるかじて焼入性表面耐摩耗性向上効果のある
合金元素をロール表面に添加しておくと、レーザ光照射
に表面硬化処理が行なえてロール面寿命を増すことがで
きる。
第5図はAI 、C、Cr 、Wなどの元素を用いてレ
ーザ光照射で表面硬化処理した例を示し、曲線C1は硬
化前の硬度、曲線C2は硬化後の硬度を示す。
縦軸はロックウェル硬度、横軸は表面からの深さである
これにより確実に表面硬化されていることが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2〜第4図は
レーザ光分配集光器の谷側を示す説明図、第5図はレー
ザ光照射による表面硬化情況を説明するグラフである。 図面で1はロール、2はレーザ発振器、3はレーザ光分
配集光器、9はロール駆動部、8は集光器3の駆動部、
4,7は粗度検出装置、5,6はレーザ光制御装置であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ発振器と、該レーザ発振器の出力レーザ光を
    複数のビームに配分して被加工ロール表面へ投射するレ
    ーザ光分配集光器と、被加工ロールを回転させる装置と
    、レーザ光分配集光器を被分妃レーザビームの間隔だけ
    ロール軸方向に移動させる装置と、レーザ光により粗面
    化されたロールの粗さを検出する粗度検出装置と、該粗
    度検出装置の出力に従って粗度が所望値になるようにレ
    ーザ発振器の出力レーザ光を制御する装置とを備えるこ
    とを特徴とするダルロールの粗面化装置。 2 レーザ光分配集光器が、レーザ発振器の出力レーザ
    光の光路に沿って等間隔に配設されそして同じ強さの反
    射光を出力する一部反射一部透過特性を持つ複数の鏡面
    群からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のダルロールの粗面化装置。 3 レーザ光分配集光器が、切頭円錐体の周面をn分割
    した形状の複数個の鏡面を回転軸に沿って等間隔にかつ
    360°/nずつずらして配設した鏡面群からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のダルロールの
    粗面化装置。 4 レーザ光分配集光器が、細い柱状レーザ光を円筒状
    にする変換装置、および切頭円錐体の周面をn分割した
    形状の複数の鏡面を軸に沿って等間隔にかつ360°/
    nずつずらして配設した鏡面群を備えそして前記変換装
    置からの円筒状レーザ光を投射させる装置からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のダルロールの
    粗面化装置。
JP53067516A 1978-06-05 1978-06-05 ダルロ−ルの粗面化装置 Expired JPS5825557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53067516A JPS5825557B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 ダルロ−ルの粗面化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53067516A JPS5825557B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 ダルロ−ルの粗面化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158798A JPS54158798A (en) 1979-12-14
JPS5825557B2 true JPS5825557B2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=13347219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53067516A Expired JPS5825557B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 ダルロ−ルの粗面化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825557B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU80792A1 (fr) * 1979-01-15 1980-08-08 Ntre De Rech Metallurg Ct Voor Dispsitif et procede pour effectuer des perforations a la surface des cylindres de laminoirs
JPS56119687A (en) * 1980-02-27 1981-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for working of cold rolling surface
EP0184568B1 (fr) * 1984-11-14 1989-11-02 CENTRE DE RECHERCHES METALLURGIQUES CENTRUM VOOR RESEARCH IN DE METALLURGIE Association sans but lucratif Procédé de marquage superficiel d'un cylindre de laminoir
JP6407937B2 (ja) * 2016-10-20 2018-10-17 ファナック株式会社 ビーム分配器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189396A (ja) * 1975-02-03 1976-08-05
JPS5223799A (en) * 1975-08-14 1977-02-22 Koyo Seiko Co Ltd Method of processing the outer diameter of circular material to be pro cessed by laser beam

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189396A (ja) * 1975-02-03 1976-08-05
JPS5223799A (en) * 1975-08-14 1977-02-22 Koyo Seiko Co Ltd Method of processing the outer diameter of circular material to be pro cessed by laser beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158798A (en) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147190B1 (en) Method and apparatus for laser gear hardening
JPH0651913B2 (ja) 圧延用ロールの表面加工方法及びその装置並びに該方法により製造されるプレス加工用金属薄板とその製造方法
JPH0124202B2 (ja)
US6548782B2 (en) Overlay control for laser peening
US4806724A (en) Laser beam machining device
JPS5825557B2 (ja) ダルロ−ルの粗面化装置
TWI632048B (zh) 滾筒表面處理之操作機及相關方法
JP2019076915A (ja) 表面処理方法
JPS602156B2 (ja) ロ−ルの粗面化装置
KR100332395B1 (ko) 금속박판또는스트립과,금속박판또는스트립을생산하기위한방법및장치
EP2126622A1 (en) Optical scanner and its applications
JP3381885B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP4523757B2 (ja) レーザ加工装置および加工方法
JPH08112681A (ja) レーザショック処理方法および装置
CN108161230B (zh) 一种准3d加工球冠栅网的装置及其方法
JPH02268989A (ja) ロール表面のダル加工方法
RU2755081C1 (ru) Устройство для наплавки с упрочнением волной деформации
JP2004351443A (ja) ロール表面の加工方法及び装置並びにエンボスロール
JP2022154221A (ja) 金属表面の粗面化方法及び粗面化装置
JPS63115688A (ja) レ−ザ−加工装置
JPS63137588A (ja) ロ−ルの粗面加工方法
JP2965419B2 (ja) 鋳片鋳造用冷却ドラムのディンプル加工装置
JPH0655359B2 (ja) レ−ザ加工装置におけるレ−ザ出力制御方法
JPS62220296A (ja) レ−ザ加工装置
JPH03248789A (ja) 金属めつき鋼板のレーザ溶接方法