JPS5825426Y2 - ピアノのソステヌ−ト機構 - Google Patents

ピアノのソステヌ−ト機構

Info

Publication number
JPS5825426Y2
JPS5825426Y2 JP11896277U JP11896277U JPS5825426Y2 JP S5825426 Y2 JPS5825426 Y2 JP S5825426Y2 JP 11896277 U JP11896277 U JP 11896277U JP 11896277 U JP11896277 U JP 11896277U JP S5825426 Y2 JPS5825426 Y2 JP S5825426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper lever
damper
sostenuto
tab
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11896277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446331U (ja
Inventor
甫 林田
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP11896277U priority Critical patent/JPS5825426Y2/ja
Publication of JPS5446331U publication Critical patent/JPS5446331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825426Y2 publication Critical patent/JPS5825426Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、構造が簡単で、取付け、調整作業を簡易に
行ない得るようにしたピアノのソステヌート機構の改良
に関する。
従来からピアノには演奏中に任意に特定の音のみを最大
限に長く持続させ得るようにするソステヌート機構が付
設されている。
このソステヌート機構は成る任意の鍵盤を押鍵操作した
状態でソステヌートペダルを踏み、ペダルを踏んだ状態
で押されている前記鍵盤から手を離すと、この鍵盤は元
に復帰するが、この鍵盤に対応するダンパー機構は元の
位置への復帰が阻止されて弦から離れたままの状態を維
持するため、その音が残って発音を持続するよう構成さ
れている。
従って、特に曲の都合上その音の鍵盤をいつまでも押え
ているわけにいかず、他の鍵盤に指を移さなければなら
ない場合とか、あるいは他の音をスタッカートに弾きた
い場合などに非常に便利で、演奏テクニック上効果的に
使用されている。
第1図はこの種のソステヌート機構を具備した従来のア
ップライトピアノのアクション機構部を示す。
これを同図において説明すれば、図示しない88個の鍵
盤全体に亘って共通に横断延設されたセンターレール1
の下端にライペンツレンジ2を介してウィペン3が回動
自在に枢着され、このウィペン3は鍵盤の後端部上面に
植立されたキャプスタン4の頂端面に載置されてほぼ水
平に支持され、鍵盤の押鍵操作時に前記キヤプスタン4
に突き上げられて図において反時計方向に回動し、この
ウィペン3の遊端側にジャックフレンジ5を介して回動
自在に枢着されたジャック6を上方に押し上げる。
前記センターレール1の肩部にはバットフレンジ7を介
してバット8が回動自在に枢着され、このバット8には
ハンマーシャンク9を介してハンマー10が取着され、
このハンマー10はバット8の下端部に前記ジャック6
の頂端面が当接して上昇運動が伝達されることにより、
回動駆動されて弦11を打弦する。
前記センターレール1の上端には更にダンパーレバーフ
レンジ12を介してダンパー機構13を構成するダンパ
ーレバー14が回動自在に枢着されている。
このダンパーレバー14はダンパーレバースプリング1
5によって常時図において反時計方向の回動習性が与え
られることにより、このダンパーレバー14の上端にダ
ンパーワイヤー16を介して取着されたダンパー17が
前記弦11を押圧してその振動を阻止している。
そして、前記ダンパーレバー14は、前記ウィペン3の
回動に伴ってダンパースプーン18がダンパーレバー1
4の下端部と当接して押圧されることにより、時計方向
に回動してダンパー17を弦11から離間せしめ、前記
ノ・ンマー10による弦11の振動を可能にしている。
前記センターレール1の下端には連結部19が前記ウィ
ペン3の下方に位置するヒンジ20が固定されており、
このヒンジ20にはタブブロックレール21が固定され
ている。
前記タブブロックレール21にはタブリップ22を回動
自在に枢支するタブブロック23が固定されている。
前記タブリップ22はばね24によって常時時計方向の
回動習性が与えられており、その上端には係止端25が
一体に設けられている。
一方、前記ダンパーレバー14の下端には下端が前記ウ
ィペン3の下方に延在し、且つ前記タブリップ22の係
止端25と対応するダンパーレバータブ26が一体に設
けられている。
前記タブブロックレール21は図示しないソステヌート
ペダルに連結され、このソステヌートペダルを踏込むこ
とにより時計方向に回動して略水平状態に設定される。
従って、ある特定の音を長く持続させたい場合にはその
音に対応する鍵盤を押した状態で前記ソステヌートペダ
ルを踏込めばよい。
すなわち、ソステヌートペダルの踏込操作によりタブブ
ロックレール21が回動され、タブブロック22の係止
端25がダンパーレバータブ26の回動領域内に突入し
てダンパーレバー14の回動復帰を阻止するため、鍵盤
から手を離した後もソステヌートペダルを元に戻さない
限り、ダンパーレバー14は原状に復さず、従って弦1
1の振動は持続される。
また、この状態で他の音を弾いた場合にはその音に対応
スるダンパーレバーのダンパーレバータブが対応するタ
ブリップの係止端に当接してこれを反時計方向に回動さ
せ、係止端をダンパーレバータブの回動領域外に押しや
るため、鍵盤を戻すと共にダンパーレバーは何ら支障な
く原状に復帰して他の音の発音を止める。
然るに、上記のような従来のソステヌート機構にあって
は、部品点数が多く生産性が悪いばかりか、ソステヌー
ト機構がダンパーレバーの下方に位置して配設されるた
め、その取り付は及び調整作業を著しく困難なものにし
ていた。
また、上記の理由から例えば特開昭52−60115号
に開示されたソステヌート機構はダンパーレバーの上方
に配置されているが、しかしこの機構はダンパーレバー
自体を2分割構造としなければならないため、構造が複
雑化し組立作業が面倒であるという欠点を有している。
従って、この考案は上記のような事情に鑑みて改良され
たもので、部品点数の削減を計り生産性を向上させると
共に、組立及び調整作業を容易に行ない得るようにした
ピアノのソステヌート機構を提供するものであり、ダン
パーレバーの上端部に設けられたダンパーレバータブと
、各ダンパーレバーのダンパーレバータブの近傍に共通
に対応延在しソステヌートペダルの操作に連動して作動
するストップレール本体と、このストップレール本体に
設けられ前記各ダンパーレバータブに対応する複数個の
弾性部材とを備え、押鍵操作後ソステヌートペダルを操
作してストップレール本体を回動させることにより、押
鍵操作された鍵盤に対応スルダンパーレバーのダンパー
レバータブに前記弾性部材を係合させるようにしたもの
である。
以下この考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第2図はこの考案に係るソステヌート機構の要部側面図
である。
同図において第1図と同一構成要素のものは同一符号を
もって示し、その説明を省略する。
各ダンパーレバー14の上端部で且つ図示しないハンマ
ー側の側縁部にはダンパーレバータブ30が一体に突設
されている。
前記ダンパーレバータブ30の近傍には全部のダンパー
機構に亘って共通に横断延設された断面略コ字状のスト
ップレール本体31が配設されており、このストップレ
ール本体31は軸32に回動自在に枢着されたアーム3
3の一腕33aにボルト34を介して固定されている。
前記アーム33の細腕33bは図示しないソステヌート
ペダルに連結されて上下動する連結杆35の上端に連結
されている。
前記ストップレール本体31には板ばね等からなす各タ
ンパ−レバー14のダンパーレバータブ30に対応し基
部が鋲等により固定された多数の弾性部材36a、36
b・・・が配設されており、各弾性部材36a 、36
b・・・の先端側は図に示す如く略フック状に折曲され
て係合部41a、41b・・・を構成しており、その先
端は前記各ダンパーレバー汐ブ30の上方に適宜の間隙
をおいて位置し、かつ干渉防止のためにダンパースプー
ン30よりも僅かの寸法△eだけ図において右側にずれ
ている。
また、前記各弾性部材36a、36b・・・はダンパー
レバースプリング150弾性力よりも大きく設定されて
いる。
前記ストップレール本体31の上端部には従来のダンパ
ーレールに相当する垂直片37が一体に設けられており
、この垂直片37の表面にストップレールフェルト38
が接着固定されている。
なむ、39.40はそれぞれフェルト等の緩衝部材であ
る。
次に上記構成によるソステヌート機構の動作につき説明
する。
通常の演奏時において、ストップレール本体31は第2
図に示すように各弾性部材36a。
36b・・・の係合部41a、41bが各ダンパーレバ
ータブ30の上方に離れて位置するようにほぼ水平に保
持されている。
この状態で例えば第3図aに示すダンパーレバー14a
に対応する弦11aの音を持続させようとすれば、前記
ダンパーレバー14aに対応する鍵盤が押鍵操作され、
前記弦11aかハンマーにより打弦される。
次いで、ソステヌートペダルを踏むと、連結杆35が上
方に突き上げられるので、アーム33は軸32を回動支
点にして時計方向に回動される。
このため、前記ストップレール本体3トはアーム33と
一体に回動して全部の弦11から遠のくため、各弾性部
材36a、36b−の係合部41a、41b・−・は各
ダンパーレバータブ30の回動領域(第2図斜線領域)
内に突入する。
従って、ダンパー17af)”Jl: 11 aから離
間した状態にあるダンパーレバ=14aのダンパーレバ
ー汐プ30に対応する弾性部材36aの係合部41aは
第3図aに示すように前記ダンパーレバータブ30の内
側に入り込んでこれと係合する。
このため、ソステヌートペダルが踏まれている状態で押
されていた鍵盤を復帰させると、ウィペン3aと共にダ
ンパースプーン18aも復帰するため、ダンパーレバー
14aも反時計方向に回動して復帰しようとするが、し
かしこの時ダンパーレバー14aUダンパーレバーlブ
30に上記の通り弾性部材36aの先端係合部36aか
係合しているため、回動が阻止され、ソステヌートペダ
ルが戻されるまでこの状態に保たれる。
それ故、弦11aの振動は鍵盤の復帰にかかわらず長く
持続される。
なk、前記ストップレール本体31はソステヌートペダ
ルの踏込操作によって全部の弦11から離間する方向に
回動するため、各ダンパー機構に対応する全ての弾性部
材も各ダンパーレバーのダンパーレバータブと係合し得
る位置に移動するが、この場合には弾性部材の係合部が
ダンパーレバータブの外側に位置するので、押鍵下にな
いダンパーレバーには側ら悪影響を及ぼすことはない。
次に、ソステヌートペダルが踏まれている状態で例えば
ダンパーレバー14bに対応する他の鍵盤が新たに押鍵
操作された場合には、第3図すに示すように他の鍵盤に
対応するアクション機構のウィペン3bの回動に伴って
ダンパースプーン18bがダンパーレバー14bの下端
を押圧してこれを時計方向に回動させる。
このため、このダンパーレバー14bのダンパーレバー
Jブ30H対応する弾性部材36bの係合部41bを押
圧して弾性変形させる。
そして、鍵盤の押鍵操作をやめれば前記ダンパーレバー
タブ30と係合部41bとは係合状態にないため、ダン
パーレバー14bはウィペン3bの回動復帰に伴ない原
状に復帰してダンパー17bか弦11bを押圧し、その
振動を止める。
従って、押された他の鍵盤に対応するダンパー機構は弾
性部材36bによって側ら悪影響を受けることはない。
なお、上記実施例は弾性部材36a、36bを各ダンパ
ー機構に対応して独立に設けた場合について説明したが
、例えば第4図に示す如く、帯状の板ばねなプレス加工
等により櫛歯状に打抜いて折曲し、各弾性部材36a、
36b、36c・・・の基部51を一体に連設すれば、
ストップレール本体31への取着作業を著しく簡易にす
ることができる。
以上詳細に説明したように、この考案に係るピアノのソ
ステヌート機構によれば、各ダンパーレバーの上端部に
ダンパーレバー、タグを設けると共に、このダンパーレ
バータブの近傍にソステヌートペダルと連動し弦から離
間する方向に移動するストップレール本体を配設し、前
記ストップレール本体に複数個の弾性部材を各ダンパー
レバーのダンパーレバータブに対応して設け、押鍵後ソ
ステヌートペダルを操作してストップレール本体を動作
させることにより、押鍵された鍵盤に対応すルタンパー
レバーのダンパーレバー汐ブに前記弾性部材を係合させ
、描該し六−の回動復帰を阻止するように構成したので
、前記ストップレール本体自体が従来のダンパーレール
を兼用し、部品点数を削減できると共に、弾性部材自体
の弾性を利用しているので、従来のメブリツプの如く面
倒なばね等の取り付けが一切不要となり、しかもソステ
ヌート機構はダンパー機構の上方に位置して配設されて
いるので、その取付は及び調整作業が著しく簡単且つ容
易なものとなり、生産性を飛躍的に向上させることがで
きるという大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のソステヌート機構を備えたアップライト
ピアノのアクション機構部を示す概略構成図、第2図は
この考案に係るピアノのソステヌート機構の一実施例を
示す側面図、第3図a、bはソステヌート機構の動作説
明図、第4図は弾性部材の他の実施例を示す要部斜視図
である。 11.11a、11b・・・弦、14,14a、14b
・・・タンパ−レバー、30・・・ダンパーレバータフ
、31・・・ストップレール本体、36 a 、 36
b、36c・・・弾性部材、41a、41b、41c・
・・係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれのダンパーレバーの上端部に設けられたダンパ
    ーレバータブと、このダンパーレバータブの近傍にダン
    パーレバー全体に亘って共通に横断延設されソステヌー
    トペダルに連動して作動することにより弦から離間する
    方向に移動されるストップレール本体と、前記各ダンパ
    ーレバータブに対応して前記ストップレール本体に設け
    られた複数個の弾性部材とを備え、前記各弾性部材は、
    押鍵操作後前記ソステヌートペダルが操作、され前記ス
    トップレール本体が回動することにより押鍵された鍵盤
    に対応するダンパーレバーのダンパーレバー汐ブに係合
    することを特徴とするピアノのソステヌート機構。
JP11896277U 1977-09-06 1977-09-06 ピアノのソステヌ−ト機構 Expired JPS5825426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11896277U JPS5825426Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 ピアノのソステヌ−ト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11896277U JPS5825426Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 ピアノのソステヌ−ト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446331U JPS5446331U (ja) 1979-03-30
JPS5825426Y2 true JPS5825426Y2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=29073800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11896277U Expired JPS5825426Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 ピアノのソステヌ−ト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825426Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5446331U (ja) 1979-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243125A (en) Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers
US5079985A (en) Keyboard apparatus for electronic keyboard musical instrument
JPS5825426Y2 (ja) ピアノのソステヌ−ト機構
JP4029513B2 (ja) ペダル装置
JPH0643692U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2550101Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置に於けるストッパ調節装置
JPS6243349Y2 (ja)
JPH0138629Y2 (ja)
JP2720432B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6370896A (ja) アツプライトピアノ
JPH0922288A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US4028980A (en) Sostenuto piano action
JP3832131B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH04212994A (ja) チェレスタ
JP4769445B2 (ja) アップライトピアノのアクション
US3747461A (en) Piano action with sostenuto mechanism
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5822233Y2 (ja) 鍵盤楽器のダンパ−機構
JPS602622Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0548236Y2 (ja)
JPH0713035Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6142692A (ja) ピアノのアクション機構
JPH0776869B2 (ja) グランドピアノのマフラー装置
JPH0734462Y2 (ja) 電子楽器の鍵
JPS6243353Y2 (ja)