JPS5824801Y2 - 充填包装装置 - Google Patents

充填包装装置

Info

Publication number
JPS5824801Y2
JPS5824801Y2 JP17764980U JP17764980U JPS5824801Y2 JP S5824801 Y2 JPS5824801 Y2 JP S5824801Y2 JP 17764980 U JP17764980 U JP 17764980U JP 17764980 U JP17764980 U JP 17764980U JP S5824801 Y2 JPS5824801 Y2 JP S5824801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
filling
preheating
packaging
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17764980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101702U (ja
Inventor
輝芳 小松
Original Assignee
株式会社 小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 小松製作所 filed Critical 株式会社 小松製作所
Priority to JP17764980U priority Critical patent/JPS5824801Y2/ja
Publication of JPS57101702U publication Critical patent/JPS57101702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824801Y2 publication Critical patent/JPS5824801Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、充填包装装置、特に包装材の両側縁部を包装
体の長手方向の中心部分において合掌状にシール(所謂
背張り)する充填包装装置に関するものであって、その
目的とするところは合掌状にシールされる縦シール部の
シール強度を高めることができる充填包装装置を提供せ
んとするものである。
従来のこの種の充填包装装置、すなわち包装材の両側縁
部を包装材の長手方向の中心部において合掌状にシール
する充填包装装置は、包装材の両側縁部を予熱する予熱
部材と、その予熱部材により予熱された包装材の両側縁
部を合掌状に縦シールする一対の縦シールローラとを備
え、前記一対の縦シールローラの側方(包装材の両側縁
部の縦シールされる部分の進行方向に対して垂直な方向
)からの押圧により予熱された包装材の両側縁部を合掌
状に縦シールするものである。
ところが、従来の充填包装装置は、縦シールロールを支
持する軸受や、縦シールロールの押圧力を調節する調節
ネジ等のために、前記縦シールロールを予熱部材の直下
に附設することができず、また無理に近づけて設けると
押圧力の調節作業が容易にできなくなるので縦シールロ
ールを予熱部材から一定距離離なして設けなければなら
ず、そのためせっかく予熱部材で適温に加熱された合掌
状重合端部が縦シールロールで押圧シールされる時には
温度が低下してしまい、シールが不充分となる欠点があ
った。
従って縦シールロールを加熱することによって上記欠点
を除去するようにすることも考えられたが、この場合は
装置が複雑かつ高価となり、実用に適さない憾みがあっ
た。
本考案は予熱部材の直下に包装材の合掌状重合端部を両
側から弾発的に挟持する挟持部材を設け、予熱直後の合
掌状重合端部を両側から挟持することにより、シール温
度が低下しないうちに前記合掌状重合端部を予備圧着し
、さらに縦シールロールにより強固に圧着シールして従
来の欠点を除去したものである。
以下添附図面に示す一実施例について詳細に説明する。
この実施例における本考案の充填包装装置は、機枠1と
、帯状の包装材aの長平方向両側縁部を合掌状に重合し
つつ連続的に筒状に形成するガイド部材2と、そのガイ
ド部材2より下方に配置され、該ガイド部材2により筒
状に形成された包装材aの合掌状重合両側縁部を予熱す
る予熱部材3と、その予熱部材3より下に配設され該予
熱部材3により予熱された包装材aの合掌状重合両側縁
部を縦状にシールする一対の縦シールローラ4,4と、
その縦シールローラ4,4の下方に設けられ該縦シール
ローラ4,4により両側縁部を合掌状にシールされた包
装材aに横シールを施して包装材aを筒体a′に形成す
ると共に、該包装材aを所要の長さ分下方に移送する横
シール部材5,5と、前記筒体a′中に充填物すを一定
量充填供給する供給手段6と、前記横シール部材5,5
より下位に配設され充填物が一定量供給された包装体a
”の横シール部分において切断するカッター7.7と
を備える。
前記予熱部材3は機枠1にヒンジ8により開閉自在に取
付けられた開閉板9に3組(この数は任意)備え付けら
れている。
前記予熱シール部材3はヒータが内蔵されており、その
−側面(装置に対して後側の面)に筒状に形成された包
装材aの合掌状に重合された両側縁部が通る凹部3aが
設けられている。
一方、前記縦シールローラ4は、そのネジ部4aを第8
図示の如くロール軸受10に螺着されており、このロー
ル軸受10は縦シールロール取付台11に包装材aの縦
シール部分の進行方向Cに対して斜め方向に穿設された
ガイド孔溝12に摺動自在に嵌合され、その下部を調節
ネジ13により支持されるとともに、その上部には圧縮
スプリング14が介在され、常時下方へ押圧されるよう
になっており、前記調節ネジ13の操作によって前記縦
シールローラ4を包装材aの縦シール部分の進行方向C
に対して斜めに、かつ進退可能に調節することか゛でき
るようになっている。
14 aは前記ロール軸受10のロック用ネジ部で、ナ
ラH4bで締付けることにより、前記ロール軸受10を
所定の位置に固定することか゛できるものである。
15は縦シールロール取付台11の上部に設けられた一
対の挟持部材で、第7図示の如く一方はその略中央部を
枢軸16により回動自在に枢支されるとともに、その後
端にはバネ17が取付けられており、常時各挟持部材1
5の先端部15aにて包装材aの合掌状重合端を両側方
から弾発的に挟持するようになっている。
18は前記縦シールロール取付台11の両端下面にネジ
19によって取付けた取付板、20は該取付板18に設
けた長孔部、21は機枠1に取付けた取付台、22は該
取付台21に長孔部23を調節ネジ24によって上下動
調節自在に取付けられたL型金具で、該り型金具22に
は前記取付板18の長孔部20が調節ネジ25によって
取付位置を調節自在に取付けられている。
而して上述の供給手段6は充填物を収納するホッパー2
6と、ロータリ一式計量部27と、前記縦シールローラ
4より下方まで伸びた供給管28とからなる。
また、前記横シール部材5,5は前記縦シールローラ4
,4に対して、該縦シールローラ4,4により合掌状に
シールされた部分が包装体a″の長手方向の中心部分に
おいて位置するように配置されている。
そして、この横シール部材5,5の包装材aの繰出しと
、前記供給手段6の充填物の供給と、前記カッター7.
7の切断とは連動するように構成されている。
次に作用について説明する。
第2図イ9口の如くガイド部材2により筒状に形成され
た包装材aはその合掌状重合端部を予熱部材3により予
熱されるとともに前記予熱部材3の直下に設けた一対の
棒状挾持部材15により前記合掌状重合端部を挟持され
つつ下方の縦シールローラ4,4にて一体に接着されて
筒体a′となされるものであるが、この時前記筒体a′
内には上方のホッパー26から充填物すが一定量充填さ
れ、さらに横シール部材5,5により横方向にシールが
なされた包装体a“が形成され、該横シール部をカッタ
ー7.7で切断するものである。
本考案によれば、上記筒状に形成された包装材aの合掌
状重合端部を縦シールローラ4,4により一体に接着す
るに際し、予熱部材3の直下に、一対の棒状挾持部材1
5を設け、予熱直後の合掌状重合端部を両側から挟持せ
しめて予熱がさめないうちに予備圧着し、さらに縦シー
ルローラ4,4により一体に圧着シールするようにした
ものであるから、シール部は強固なものとなるとともに
縦シールローラ4,4の位置調節等の作業を容易に行う
ことができるものであり、然も構造が簡単であるから故
障が紗<、これを安価に供給し得る等の実用的効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本考案の充填包装装置の一実施例を示し、第
1図は一部を破断した正面図、第2図イ。 口は作動説明図、第3図は包装材の合掌状重合端部と予
熱部材および縦シールローラとの関係を示した斜視図、
第4図は予熱部材と棒状挾持部材と縦シールローラの取
付位置関係を示す正面図、第5図は同側面図、第6図は
同一部斜視図、第7図は棒状挟持部材と包装材の合掌状
重合端部との関係を示す平面図、第8図は縦シールロー
ラの取付は状態を示す一部拡大縦断面図、第9図は包装
体の斜視図である。 1・・・・・・機枠、2・・・・・・ガイド部材、3・
・・・・・予熱部材、4゜4・・・・・・縦シールロー
ラ、5,5・・・・・・横シール部材、6・・・・・・
供給手段、7,7・・・・・・カッター、8・・・・・
・ヒンジ、9・・・・・・開閉板、10・・・・・・ロ
ール軸受、11・・・・・・縦シールロール取付台、1
2・・・・・・ガイド孔溝、13・・・・・・調節ネジ
、14・・・・・・圧縮スプリング、14a・・・・・
・ロック用ネジ部、14b・・・・・・ナツト、15・
・・・・・挾持部材、15 a・・・・・・先端部、1
8・・・・・・取付板、19・・・・・・ネジ、20・
・・・・・長孔部、21・・・・・・取付台、22・・
・・・・L型金具、23・・・・・・長孔部、24・・
・・・・調節ネジ、25・・・・・・調節ネジ、26・
・・・・・ホッパー、27・・・・・・ロータリ一式計
量部、28・・・・・・供給管、a・・・・・・包装材
、a′・・・・・・筒部、a”・・・・・・包装体、b
・・・・・・充填物、C・・・・・・進行方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状の包装材の長手方向両側縁部を合掌状に重合しつつ
    連続的に筒状に形成するガイドと、前記包装材の合掌状
    に重合された両側縁部を予熱する予熱部材と、前記予熱
    された包装材の合掌状重合端部を縦状にシールする縦シ
    ール部材と、前記縦シールされた包装材に横シールを施
    して包装材を袋状に形成するとともに前記包装材を所要
    長さ移送する横シール部材と、前記袋状の包装材中に充
    填物を所定量充填供給する供給手段とを備えてなる充填
    包装装置において、予熱部材の直下にしてかつ縦シール
    部材の上方部所定位置に前記包装材の合掌状重合端を両
    側方から弾発的に挟持する一対の棒状挟持部材を設けて
    なる充填包装装置。
JP17764980U 1980-12-12 1980-12-12 充填包装装置 Expired JPS5824801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764980U JPS5824801Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12 充填包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764980U JPS5824801Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12 充填包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101702U JPS57101702U (ja) 1982-06-23
JPS5824801Y2 true JPS5824801Y2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=29971727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764980U Expired JPS5824801Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12 充填包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824801Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101702U (ja) 1982-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373982A (en) Ultrasonic sealing apparatus
KR101809093B1 (ko) 삼면 포장기
JPS5824801Y2 (ja) 充填包装装置
EP2101985A1 (en) Ultrasound longitudinal sealing unit for producing continuous tubular strips
US4902213A (en) Apparatus for closing openings in spacer strips
US2127183A (en) Heat sealing device
US4555289A (en) Method and apparatus forming fin-type back seal using cohesive sealants without externally applied heat
JPS5924643Y2 (ja) 充填包装装置
JPH02500511A (ja) 充填されたフランジ付カートントレイを封止する装置
JP3038359B2 (ja) 縦形製袋充填包装機
CN210132818U (zh) 一种制袋机翻折装置
CN212606158U (zh) 一种果酱袋式灌装机
JPH086723Y2 (ja) 包装機のフィルムガイド搭載装置
JP2557370Y2 (ja) 分包機における包装シートの静電気防止ガイド装置
CN102633019A (zh) 热封包装设备及其横封装置
CN208747316U (zh) 一种在线热敏胶带粘贴机装置
JPS6313792B2 (ja)
JPS5833046Y2 (ja) 半自動バンド梱包機のバンド差込み装置
JPS60148412A (ja) 空袋および定量充填検知装置付き連続充填ステイツク包装装置
JPS6346326Y2 (ja)
JPH0331550Y2 (ja)
JPS5849922Y2 (ja) 細棒状密封包装袋の縦シ−ル装置
RU207591U1 (ru) Формирователь трехшовных пакетов
CN215794883U (zh) 一种立式筒膜自动包装机的打包结构
JPH0619445Y2 (ja) 走行フィルムに対する感熱ラベルの溶着装置