JPS5824790Y2 - 分圧器 - Google Patents

分圧器

Info

Publication number
JPS5824790Y2
JPS5824790Y2 JP9702177U JP9702177U JPS5824790Y2 JP S5824790 Y2 JPS5824790 Y2 JP S5824790Y2 JP 9702177 U JP9702177 U JP 9702177U JP 9702177 U JP9702177 U JP 9702177U JP S5824790 Y2 JPS5824790 Y2 JP S5824790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
phases
voltage dividing
surge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9702177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5424378U (ja
Inventor
英明 大湊
Original Assignee
日新電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日新電機株式会社 filed Critical 日新電機株式会社
Priority to JP9702177U priority Critical patent/JPS5824790Y2/ja
Publication of JPS5424378U publication Critical patent/JPS5424378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824790Y2 publication Critical patent/JPS5824790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフォルトロケータ等に使用する送電線用分圧器
の改良に関する。
三相送電線において、外電による対地電圧の上昇は三相
同時であるのに対し、送電線の内部原因による異常電圧
すなわち内需によって対地電圧が上昇する場合は、−相
または二相の上昇がほとんどである。
本考案はこのことを利用して内需と外電との判定を行な
う三相サージ結合器に接続される分圧器において、特定
相の分圧器の構成要素が電力線搬送用結合装置などに共
用される場合に、分圧器の出力を、より正確な値になる
ようにし、三相サージ結合器により内需と外電とを正し
く判定させることを目的とするもので゛ある。
第1図は従来のこの種装置の構成を示し、A。
B、C各相において、送電線とアースとの間に直列に接
続された主コンデンサC□と分圧用コンデンサC2とで
分圧回路を構成する。
なおその分圧比程度に選定される。
また各相ごとに、分圧コンデンサ02等の低圧部を過電
圧から保護するための保護装置Gと、同じく低圧部の保
守点検用の接地用スイッチGSとを設けている。
さらに、各相の分圧コンテ゛ンサC2の出力端子1aと
2a、lbと2b、ICと20は、それぞれ三相サージ
結合器3SCに接続されている。
この場合、A相では主コンデンサC1を電力線搬送用の
結合コンデンサと共用するため、結合フィルタCFを設
けである。
この結合フィルタCFは、結合トランスT、フィルタ用
コンテ゛ンサC,フィルタ1次側保護装置g1およびフ
ィルタ2次側保護装置g2から構成され、通常、結合ト
ランスTの2次側は、同軸ケーブルを通して電力線搬送
用電話端局装置(図示せず)に接続されるが、等価的に
は整合用の終端抵抗Rにより終端されている。
また、1次側保護装置g1は2〜3kVで放電するよう
に調整されている。
ここで、外電により送電線からサージ電圧が三相とも同
時に侵入すると、A相では結合フィルタCFのフィルタ
1次側保護装置g1が直ちに動作して、各相の分圧コン
デンサC2の分圧電圧は等しくなるため、三相サージ結
合器35Cからは出力は送出されない。
しかし、サージ電圧がフィルタ1次側保護装置g1が直
ちに放電しない程度の低い場合には、A相の分圧コンデ
ンサC2の出力端子電圧は、その大きさおよび波形が他
相のものと異なるため、三相サージ結合器35Cから出
力が送出されて外電を内需と誤って判定し、これによっ
て7オルトロケータ(図示せず)を動作させてしまう。
また反対に、内需を外電と誤判定して、必要な場合にフ
ォルトロケータを動作させないでおくおそれが生じる。
本考案はこのような従来装置の欠点を解消したもので、
フィルタ1次側保護装置g1が動作しない程度の低いサ
ージ電圧が三相同時に侵入しても、各相の分圧コンデン
サC2の端子に現われる電圧は同一になるようにして、
三相サージ結合器33Cから送力が送出されないように
し、外需を内需と誤判定してフォルトロケータを誤動作
させるおそれをなくしたものである。
第2図は本考案の実施例の回路を示し、A相と同様のフ
ィルタ1次側保護装置g1と、A相のフィルタ1次側保
護装置g1から見て等価的に結合トランスTと同様のイ
ンダクタンスLとをB、C相に設け、それぞれ主コンテ
゛ンサC1と分圧コンテ゛ンサC2との間に挿入したも
のである。
このようにすれば、各相におけるC1とC2による分圧
条件は互いに同一になり、フィルタ1次側保護装置g□
が動作しない程度のサージ電圧が三相同時に侵入しても
、各相の分圧コンデンサC2の端子に現われる電圧の大
きさおよび波形は各相とも等しいため、三相サージ結合
器38Cから出力は送出されず、フォルトロケータを誤
動作させるおそれは生じない。
このように本考案においては、三相の各相電圧を互いに
直列接続された主素子と分圧素子によって分割し、分圧
素子より分圧電圧を得る分圧器において、特定相の主素
子を分圧用以外の用途に共用するため、その特定相の主
素子と分圧素子との直列回路に他の素子を挿入した場合
、他相の直列回路にも、電圧分割条件を上記特定相と同
様にするための素子を挿入し、分圧素子から他相と同様
の分圧電圧が得られるようにしたものである。
以上詳述したように本考案によるときは、簡単な手段に
よって各相の分圧条件を同一とし、三相サージ結合器か
らの不必要な出力送出を防止することができ、その効果
は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の構成を示す回路図、第2図は本考
案の実施例を示す回路図である。 C1:主コンテ゛ンサ、C2:分圧コンデ゛ンサ、gl
:フィルタ1次側保護装置、L:付加インダクタンス、
T:結合トランス、3SC:三相サージ結合器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 三相主回路電圧を各相ごとに主素子と分圧素子との直列
    回路に加え、上記分圧素子より分圧電圧を得る分圧器に
    おいて、特定相の上記直列回路中に別個の素子が挿入さ
    れた場合に、他相の上記直列回路中にもそれぞれ別個の
    素子を挿入し、上記他相の上記主素子および分圧素子に
    よる分圧条件が上記特定相と同一になるように構成した
    ことを特徴とする分圧器。
JP9702177U 1977-07-20 1977-07-20 分圧器 Expired JPS5824790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9702177U JPS5824790Y2 (ja) 1977-07-20 1977-07-20 分圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9702177U JPS5824790Y2 (ja) 1977-07-20 1977-07-20 分圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5424378U JPS5424378U (ja) 1979-02-17
JPS5824790Y2 true JPS5824790Y2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=29031457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9702177U Expired JPS5824790Y2 (ja) 1977-07-20 1977-07-20 分圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824790Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5424378U (ja) 1979-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3513352A (en) Devices for protecting three-phased electric lines
US4015169A (en) Two pole ground fault circuit interrupter with improved rectified supply and transient suppression for a trip circuit
JPS5824790Y2 (ja) 分圧器
US3668470A (en) Device for detection and control of current leakage
GB866031A (en) Improvements in or relating to protection devices for electric networks
JPS59220017A (ja) 変圧器用サ−ジ吸収装置
GB1415534A (en) Safety devices in electrical appliances
CN208623335U (zh) 一种带防雷的三相谐波抑制电路及电力设备
JPH0214287Y2 (ja)
JPH0312029Y2 (ja)
EP0107359A3 (en) Alternating current limiting type semiconductor current circuit breaker
JPH019106Y2 (ja)
US2148384A (en) Transmission system
JPS6325858Y2 (ja)
Bellaschi et al. Dielectric strength and protection of modern dry-type air-cooled transformers
JPH0562150U (ja) 通信線路用サージ保護装置
JPH0245822Y2 (ja)
JPS5843406Y2 (ja) 保安器
US3496418A (en) Neutral drainage reactor protector device for communication lines
JPS5925467B2 (ja) コンデンサ分圧装置
SU1742928A1 (ru) Устройство дл направленной защиты от однофазного замыкани на землю в трехфазной сети с изолированной нейтралью
JP2609655B2 (ja) サージ吸収機能付電話機
JPH0336206Y2 (ja)
US3219914A (en) Capacitive potential transformer
SU1169179A1 (ru) "уctpoйctbo для пpиema kohtpoльhыx cигhaлob tohaльhoй чactotы пo дbуm фaзam tpexфaзhoй лиhии элektpичeckoй cetи"