JPS582448Y2 - 鋳型離型剤塗布装置 - Google Patents

鋳型離型剤塗布装置

Info

Publication number
JPS582448Y2
JPS582448Y2 JP9514476U JP9514476U JPS582448Y2 JP S582448 Y2 JPS582448 Y2 JP S582448Y2 JP 9514476 U JP9514476 U JP 9514476U JP 9514476 U JP9514476 U JP 9514476U JP S582448 Y2 JPS582448 Y2 JP S582448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
mold release
pipe
agent applicator
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9514476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5329713U (ja
Inventor
清一 古木
辰夫 松本
Original Assignee
日本鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鉱業株式会社 filed Critical 日本鉱業株式会社
Priority to JP9514476U priority Critical patent/JPS582448Y2/ja
Publication of JPS5329713U publication Critical patent/JPS5329713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582448Y2 publication Critical patent/JPS582448Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は多数の鋳型内面に連続して離型剤を噴霧塗布
する装置の構造に関する。
金属製錬工場、鋳造工場においてはインゴット用鋳型等
比較的単純な形状をし、かつ大型の鋳型に能率よく離型
剤を塗布することが要望される。
離型剤は糖蜜と粉粒状の固体たるモルタル、耐火物等と
の混合液をいうもので、性質として一般に粘稠であり取
り扱いがむつかしい。
従来採用されている離型剤塗布手段としては刷毛塗りが
あるが手間がかかりかつ均一厚みに塗れずその作業も迅
速な連続作業には適しない。
また機械的な塗布方法としてはベルト状の帯に塗布剤を
塗りつけ前記帯をエンドレスに回転させながら内面より
圧縮空気を供給して塗布剤の噴霧をつくり吹付けしてい
るが、塗布剤入りの容器内底部への固体の沈澱や前記帯
面の塗布剤厚みの不均一、噴霧の不均一により均等な塗
布剤厚みを鋳型に形成することは困難である。
又他の方法として、液体塗布剤用ノズルと固体塗布剤ノ
ズルを近接して位置させ同様にして塗布剤の吹き付けを
するものがあるが、2系統のポンプと容器を必要とし、
その取扱い調整もむつかしく装置費用も高価なものとな
り適当な塗布装置とはいいがたい。
この考案はこのような欠点を改善するもので、取扱い容
易、離型剤の均一厚みにする塗布作業の高能率が得られ
る装置の提案を目的とする。
この考案にかかる装置を以下図面により説明する。
離型剤容器1内には離型剤を収容し粉粒体と糖蜜とを混
合する攪拌機2が設けられモーター3で駆動される。
更に攪拌を効率よくすることと、離型剤に気泡混入をす
るためには圧縮空気管4が設けられる。
この離型剤容器1の下端出口には排出弁5が取り付けさ
れる。
この排出弁5は粘稠の離型剤の排出に便宜なように通路
の管径と等しい径の通路をもつ通路全開可能の弁とする
離型剤容器1内の離型剤液は重力により排出弁5を経由
しエゼクタ−6と接続する管7内を流下する。
管7の中間からは空気吸入管8が分岐し、空気吸入管8
に接続する吸入空気量制御弁9を経由して装置外から大
気を吸引する。
この場合離型剤容器内圧力P1、大気圧P。
及びエゼクタ−内圧力P6と供給圧縮空気aの圧力と空
気量の関係から離型剤容器1からの離型剤の流下量は定
まる。
換言すれば吸入空気量制御弁9からの吸引空気量が少な
いと、離型剤タンクより離型剤の吸入量が増加し、吸引
空気量が多いときは離型剤の吸入量が少なくなる。
すなわち吸入空気量制御弁9は流量調整の機能と、排出
弁5の部分の詰りを防止する役割を持つ。
要するにこの考案は、離型剤容器の底部に設けた排出弁
とエゼクタ−とを接続する管から分岐する空気吸入管に
吸入空気量制御弁を設けた鋳型離型剤塗布装置であるこ
とを特徴とする。
この考案を実施することにより、多数の大型の鋳型に鋳
型離型剤を均質、均等厚みで効率より塗布することがで
きかつ作業も容易になり熟練を不要とするなど種々の効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる装置の構造の概念を示す縦断
面図である。 1・・・・・・離型剤容器、2・・・・・・攪拌機、3
・・・・・・モータ、4・・・・・・圧縮空気管、5・
・・・・・排出弁、6・・・・・・エゼクタ−17・・
・・・・管、8・・・・・・突気吸入管、9・・・・・
・吸入空気量制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 離型剤容器の底部に設けた排出弁とエゼクタ−とを接続
    する管から分岐する空気吸入管に吸入空気量制御弁を設
    けた鋳型離型剤塗布装置。
JP9514476U 1976-07-19 1976-07-19 鋳型離型剤塗布装置 Expired JPS582448Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9514476U JPS582448Y2 (ja) 1976-07-19 1976-07-19 鋳型離型剤塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9514476U JPS582448Y2 (ja) 1976-07-19 1976-07-19 鋳型離型剤塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5329713U JPS5329713U (ja) 1978-03-14
JPS582448Y2 true JPS582448Y2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=28705624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9514476U Expired JPS582448Y2 (ja) 1976-07-19 1976-07-19 鋳型離型剤塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582448Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6239896B2 (ja) * 2013-08-08 2017-11-29 日本特殊炉材株式会社 溶射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5329713U (ja) 1978-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881656A (en) Mixing apparatus
US4948054A (en) Pneumatic drywall texture bazooka
US4499561A (en) Apparatus for continuously producing a dry material and liquid slurry
US3212759A (en) Apparatus for spraying wet cementitious materials
CN106232310A (zh) 用于混合砂浆和水的基于引流器的混合器
FR2441434A1 (fr) Procede et dispositif pneumatique pour la projection de produits divises sous forme pulverulente ou meme granulaire
JPS61111561U (ja)
JPS5738222A (en) Flow delivering apparatus using jet flow
JPS582448Y2 (ja) 鋳型離型剤塗布装置
JPS643479Y2 (ja)
US4032073A (en) Apparatus including a pump mixer for coating objects
CN204552024U (zh) 便携式无气水泥基类防水涂料喷涂机
CN207308900U (zh) 一种铸造造型自动化流涂机
JPH078636Y2 (ja) 粉体急結剤の供給装置
CN202489161U (zh) 一种食品加工用喷浆机和浆料制备系统
JPS5549163A (en) Mortar sprayer
US3949937A (en) System for handling and applying a non-suspended refractory slurry
JPS5854862B2 (ja) 塗装装置
KR840002358B1 (ko) 모르타의 분사장치
CN218223104U (zh) 一种携带混合组件的油漆喷漆设备
JPH0631210A (ja) 粉体塗料の搬送装置
JPH0315149Y2 (ja)
JPS6321485A (ja) 耐火物吹付施工方法および施工装置
CN209907877U (zh) 一种新型喷腻子机
CN214389926U (zh) 涂料混合装置