JPS5824426B2 - ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ - Google Patents

ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5824426B2
JPS5824426B2 JP8638674A JP8638674A JPS5824426B2 JP S5824426 B2 JPS5824426 B2 JP S5824426B2 JP 8638674 A JP8638674 A JP 8638674A JP 8638674 A JP8638674 A JP 8638674A JP S5824426 B2 JPS5824426 B2 JP S5824426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tpa
reactor
terephthalate
reaction
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8638674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5116628A (en
Inventor
安藤雅夫
酒本文明
白土芳昭
木村恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP8638674A priority Critical patent/JPS5824426B2/ja
Publication of JPS5116628A publication Critical patent/JPS5116628A/ja
Publication of JPS5824426B2 publication Critical patent/JPS5824426B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレー
ト及び/又はその低重合体(以下これらをBHETと略
称する)の製造方法に関するものである。
詳しくはテレフタル酸(以下TPAと略称する)とエチ
レングリコール(以下EGと略称する)とを、直接反応
させBHETを連続的に製造する方法の改良に関するも
のである。
繊維、フィルム、成型物等の多くの用途に付されるポリ
エチレンテレフタレートを主成分とするポリエステルの
工業的製法としては、TPAまたはTPAと他の第3成
分との混合物とEGとを直接反応させた後に重縮合を行
なういわゆる直接重合法が知られている。
しかしながら、周知のようにTPAとEGとの反応はT
PAがEGに難溶性であるため不均一反応になることは
避けられない。
とくにEGが比較的少量、例えばTPAに対し2倍モル
以下で反応を行なうときには、TPAは液状のEGによ
り湿った塊状乃至泥状となり伝熱効果が低下し、その結
果反応温度にまで昇温するには多大の時間を要する。
他方、EGを大過剰使用し反応を行なうときは、上記不
利は克服されるものの、副反応のエーテル化反応が生起
し、最終製品であるポリエステルの軟化点の低下及びそ
の他の物性の劣下の原因となるジエチレングリコールが
副生ずる。
このため従来から種々の改良方法が提案されて)きたが
、なかでもTPAを反応条件下で液状の第3成分に溶解
又は懸濁させたTPAの溶液または懸濁液にEGの露点
以上の温度において気状のEGとを反応させる方法が、
反応時間が比較的短かく、しかも副生ジエチレングリコ
ールが少ない・のでとくに優れた方法である。
本発明者等は上記方法を更に工業的有利なものに改良す
べく鋭意研究したところ、上記製法においてTPAとE
Gとのスラリーを反応器に供給する際、ある特定の方法
を採用することにより著しく反応時間が短縮できること
を見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は反応条件下で液状の第3成分
にテレフタル酸を溶解又は懸濁させたテレフタル酸の溶
液または懸濁液にエチレングリコールの露点以上の温度
で、気状のエチレングリコールを反応させビス−(β−
ヒドロキシエチル)テレフタレート及び/又はその低重
合体を連続的に製造する方法において前記のテレフタル
酸の溶液又は懸濁液を反応器中心部にて垂直な下向流を
形成するように内部循環させ、且つ前記テレフタル酸の
溶液又は懸濁液の下向流域にテレフタル酸とエチレング
リコールとの混合物を連続的に供給することを特徴とす
るビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート及び
/又はその低重合体の製造方法に存する。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明方法において、TPAの溶液又は懸濁液は通常粉
状TPAを液状EGと混合し、次いでこのスラリー乃至
ペースト状の混合物を反応器へ連続的に供給し、反応条
件下で液状の第3成分と混合することにより調製される
反応器に供給されるTPAとEGの混合物中のEG量は
TPAに対するモル比で0.3以上とくに0.4以上で
あることが好ましい。
これ以下では安定した供給が困難となるのであまり好ま
しくない。
通常工業的には1.1〜3.0の範囲が適用される。
一方、TPAを溶解又は懸濁させる第3成分としては、
BHETあるいはその低重合体が最も一般的に使用され
るが、TPA以外のEGと反応してBHETを生成せし
めるジメチルテレフタレート、モノメチルテレフタレー
ト、メチルエチルテレフタレートも使用することができ
る。
これら第3成分の使用量は反応条件下でTPAの溶液又
は懸濁液を形成する量以上であればよく、通常TPAと
同重量程度以上用いられる。
本発明においては、上記のような方法で得られるTPA
の溶液または懸濁液を反応器中心部において垂直な下向
流を形成するように内部循環させることが必要である。
この内部循環を行なう方法としては、通常、反応器内の
液相部中で反応器内壁に接することなく、例えば中空円
筒形の整流筒を縦に設け、更に反応器中心部の下方に攪
拌翼を設け、液相を攪拌することにより本発明の内部循
環を行なうことができる。
ここで使用する整流筒は必ずしも板状物よりなる筒(第
3図参照)でなくてもよく、例えば標線チューブより形
成されたものなどでもよいが更に熱源が供給できるジャ
ケット型(第2図参照)に、整流筒を設計すると反応液
を整流する役割を果すと同時に加熱又は冷却装置の役割
を果すので好ましい。
また、攪拌翼としては、周知の種々のものが適用でき、
例えばねじりタービン翼、スクリュー翼等の推進力のあ
る攪拌翼が挙げられる。
攪拌翼は一段である必要はなく、多段であってもよい。
本発明方法においては、EGとTPAとの混合物を反応
器に供給する際に、この混合物を前記下向流に供給する
ことが必要である。
通常、EGとTPAとの混合物は反応器気相部に供給さ
れるので、この混合物の落下点が整流筒の円周内にある
ようにすれば充分である。
勿論、連続運転開始時に攪拌翼の一部が液面より露出す
る場合は、EGとTPAの混合物を攪拌翼の描く円周外
でかつ整流筒の円周内に供給することが必要である。
整流筒の円周より外に供給した場合、混合物は反応器の
周辺をしばらく回転した後、下向流に移向するが、その
間にEGが気化し、気相部に逃げるためか、本発明方法
の効果を達成することができない。
内部循環の方向を逆にした場合にも同様のことがいえる
この反応は反応条件下におけるEGの露点以上の温度で
行なうのであるが、操作及び装置の点から常圧で行なう
のが得策である。
それ故、普通EGの沸点である197℃以上とくに20
0〜300℃の温度範囲で実施される。
また、EGが実質的に液状で存在しなし・限りは数kg
/cm迄の加圧あるいは300mmHg程度の減圧でも
実施できる。
以上の方法により得られる反応生成物は供給した原料に
対応する分が連続的に抜き出される。
以下、本発明を添付図面に基き具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施態様を示すフローシートであり
、図中Aは原料調製槽、Bはエステル化反応器を示す。
TPA及びEGは導管1及び2より夫々原料調製槽Aへ
供給される。
原料調製槽Aとしては通常の固液混合に用いられる攪拌
槽あるいは捏和機等が用いられる。
得られたスラリー状乃至ペースト状の混合物は導管3を
経て反応器Bに連続的に導入される。
その際、上記混合物は整流筒4の円周内に落下するよう
に供給するこiが必要である。
図において整流筒4は螺線状チューブから形成されるも
のであるが、板状の中空円筒であってもよい。
整流筒4は加熱蒸気、ダウサム、SKオイル等の加熱媒
体を供給できるようになっていてもよい。
TPAとEGとの混合物は内部循環する流れに巻き込ま
れ、第3成分と混合しTPAの溶液又は懸濁液から調製
される。
反応器Bは攪拌翼を備えた、通常、櫂形式あるいは塔形
式のものが用いられる。
反応器Bはジャケット5に前記したような加熱媒体を通
すことによりEGの沸点以上の温度に保持される。
反応液は導管6、ポンプ7及び熱交換器8を経て反応器
Bに循環され、その一部は導管9より連続的に抜き出さ
れるが、循環系はとくに必要ではない。
導管9より抜き出された反応液は必要に応じ更にエステ
ル化された後、重縮合工程に供される。
反応器Bから発生するガスは導管より排出され、このガ
スはEGを含んでいるのでEG回収工・程に供される。
次に、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例 第1図のフローシートに於いて導管1及び2よりTPA
及びEGを攪拌機を備えた原料調製槽に供給した。
得られた下表に示す組成の混合物は配管3より整流筒及
び攪拌機を備えた401の種型反応器Bに整流筒の円周
内に落下するように供給された。
反応器内部において反応液が反応器中心部において垂直
な下向流を形成するような内部循環を行なった。
反応器Bには予めTPAとEGとから既知の方法で合成
した融点110℃のBHET30kgを装入、260℃
の温度で反応を行なった。
反応器Bより発生するガスは導管10よりEG回収工程
に供し、導管6及び9より反応液を連続的に抜き出し、
反応器の液面を常に一定に保持した。
また、整流筒を設ける外は同一条件で実施した例(比較
例1)および整流筒の外側にEGとTPAのスラリーを
供給した例(比較例2)も下記に示す。
なお、ここでいう反応率とは原料TPA中の全カルボキ
シル基に対するEGと反応したTPAのカルボキシル基
の割合である。
上表から明らかなように、反応率をほぼ一定にすると本
発明の場合のTPAの供給置敷■HETの抜き出し量が
、比較例1及び2に対し著しく多量であることが判る。
すなわち、本発明の場合の反応時間が著しく短いので、
TPAを多量供給しても高い反応率が得られるのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施態様を示すフローシートで
あり、Aは原料調製槽、Bは反応器を示す。 また、第2図は内部に加熱又は冷却媒体を供給できる、
中空の標線チューブより形成される整流筒を設けた一例
の反応器を示す説明図であり、第3図は板状の中空円筒
より形成される整流筒を設けた一例の反応器を示す説明
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反応条件下で液状の第3成分にテレフタル酸を溶解
    又は懸濁させたテレフタル酸の溶液または懸濁液にエチ
    レングリコールの露点以上の温度で、気状のエチレング
    リコールを反応させビス−(β−ヒドロキシエチル)テ
    レフタレート及び/又はその低重合体を連続的に製造す
    る方法において、前記のテレフタル酸の溶液又は懸濁液
    を反応器中心部にて垂直な下向流を形成するように内部
    循環させ、且つ前記テレフタル酸の溶液又は懸濁液の下
    向流域に、テレフタル酸とエチレングリコールとの混合
    物を連続的に供給することを特徴とするビス−(β−ヒ
    ドロキシエチル)テレフタレート及び/又はその低重合
    体の製造方法。
JP8638674A 1974-07-27 1974-07-27 ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ Expired JPS5824426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638674A JPS5824426B2 (ja) 1974-07-27 1974-07-27 ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638674A JPS5824426B2 (ja) 1974-07-27 1974-07-27 ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5116628A JPS5116628A (en) 1976-02-10
JPS5824426B2 true JPS5824426B2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=13885424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8638674A Expired JPS5824426B2 (ja) 1974-07-27 1974-07-27 ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824426B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367012B2 (ja) * 1983-08-31 1988-12-22 Mitsubishi Motors Corp
JPH022451B2 (ja) * 1984-03-02 1990-01-18 Mitsubishi Motors Corp

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345927U (ja) * 1986-09-11 1988-03-28
JPH0625861Y2 (ja) * 1988-11-05 1994-07-06 東洋電装株式会社 スライドスイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367012B2 (ja) * 1983-08-31 1988-12-22 Mitsubishi Motors Corp
JPH022451B2 (ja) * 1984-03-02 1990-01-18 Mitsubishi Motors Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5116628A (en) 1976-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819278B2 (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)の連続的製造方法
JP3847765B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの連続製造方法
US20110184130A1 (en) Polyester production system employing horizontally elongated esterification vessel
KR20010096466A (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트의 제조방법 및 장치
CN110527138A (zh) 一种废旧聚酯的连续醇解回收方法
JP2005519141A5 (ja)
US3651125A (en) Continuous method for formation of a liquid monomer for a condensation polymer
JPH11501693A (ja) 熱可塑性ポリエステルの連続的製法
JPH0331319A (ja) ポリエチレンテレフタレート製造のための触媒系と製造方法
US7649109B2 (en) Polyester production system employing recirculation of hot alcohol to esterification zone
JPS5824426B2 (ja) ビス − ( ベ−タ− ヒドロキシエチル ) テレフタレ−トオヨビ / マタハソノ テイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ
JPH10330465A (ja) ポリエステルの連続製造方法及びその装置
JP3489554B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの連続製造装置
US20080221297A1 (en) Polyester production system employing hot paste to esterification zone
JPH1087805A (ja) 連続エステル化反応装置
CN113117628B (zh) 一种1,4-苯二甲酸和1,4-丁二醇的酯化反应工艺及其设备
JPS5817453B2 (ja) テレフタル酸の連続エステル化方法
JPS5844652B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸のエステル化方法
JPS5827782B2 (ja) エステルカホウホウ
CN112321540B (zh) 制备烷基烯酮二聚体的方法
JP3489459B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートの製造方法
KR0140015Y1 (ko) 폴리에스테르 중합장치
JPS6111214B2 (ja)
JPH04149145A (ja) ビス(ヒドロキシフェニル)メタンの製造法
EP0053024A1 (en) Process for producing oligoesters