JPS5824280Y2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS5824280Y2
JPS5824280Y2 JP4321979U JP4321979U JPS5824280Y2 JP S5824280 Y2 JPS5824280 Y2 JP S5824280Y2 JP 4321979 U JP4321979 U JP 4321979U JP 4321979 U JP4321979 U JP 4321979U JP S5824280 Y2 JPS5824280 Y2 JP S5824280Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape guide
drum
recording
guide drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4321979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS553474U (ja
Inventor
隆 中川
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP4321979U priority Critical patent/JPS5824280Y2/ja
Publication of JPS553474U publication Critical patent/JPS553474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824280Y2 publication Critical patent/JPS5824280Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、記録・再生モードの切換操作と、早送り・巻
戻しモードの切換操作に連動させてテープ走行路を可変
せしめ、テープガイドドラムに近接して設けた消去ヘッ
ドに対する磁気テープの接触若しくは離間を上記各モー
ドの切換操作に関連するようにした記録再生装置に関す
るものである。
本考案の理解を容易にするために、ビデオテープレコー
ダの一例について概要を第1図について説明する。
同図中1は図示しない装置本体の所定位置に設けられた
カセットホルダー内に装着されたテープカセット。
一点鎖線で示す2Fiその内部の供給リール3と巻取リ
ール4とに巻装された磁気テープ。
5はカセットの開口部7においてその繰出し側に植立さ
れたガイドピン。
6a及び6bは同じ<巻取り側に植立されたガイトビ/
を示し、ローディング時を除き磁気テープ2はガイドピ
ン5と6aの間で2′の如く架張される。
しかして、カセット1の底板は開口部7に臨む略中央部
を切欠となしてこれを架張テープ2′の内方へ入り込1
せ、その切欠縁に連なる凹面板8を配して開口凹部9と
なされたものである。
なむ、1aは上記底板の巾方向に形成された位置決め用
溝を示し、これはカセット1の装着に際し本体側の突条
と係合される。
また、10及び1Fは開口部7に臨んで本体側に植立さ
れたガイトビ/、12は本体の右方位置に配されたテー
プガイドドラムを示し、このテープガイドドラム12は
同径の上部及び下部ドラムよりなり、その内部には図示
しない回転磁気ヘッドを具備してこれと上部ドラムとが
一体的に回転するように構成され、記録・再生時には両
ドラムの局面により磁気テープを案内する。
13及び14I/′i案内ドラムと磁気テープとの対接
角を規制するガイトビ/、15はコントロールヘッド、
16はキャプスタ/である。
本例のビデオテープレコーダはテープガイド下ラム12
、キャプスタン16等を囲む環状板17を具備し、この
環状板を反時計方向へ回動せしめて上述の架張位置から
磁気テープ2を引出し、これをテープガイドドラム12
の規定の角範囲へ繞らせると共に、磁気テープ2を架張
するテープ引出しピン18で折返すようになされたもの
で、ローディングされた磁気テープは仮想線で示すルー
プLの如くなり、その折返し位置の直前において環状板
1Tの所定個所に配置せるピンチローラ19とキャプス
タ/16との間に磁気テープを挾み込んで定速駆動する
ようにし且つこれを環状板170面に植立した複数の補
助ガイドピン20の外側に摺接させて巻取り方向へ通過
せしめる。
上述のピンチローラ19は環状板17の面に枢着された
レバー19aの遊端部により回転自在に支持され、仮想
線図示のローディング宗了位置では本体側の図示しない
抑圧手段によりキャプスタン160局面へ弾性的に転接
される。
なお、テープ引出しビン18及び補助ガイドピン20の
ローディング完了時の位置はピンチローラと同様に仮想
線で示す。
21は環状板17を回動自在に支持する複数個の溝付き
ホイールである。
ところで、磁気テープ2をループLの如くローディング
するため、環状板1Tの面の所定位置には、テープ引出
しアーム22が設けられている。
これは環状板17に起伏、回動自在に取付けられたもの
で、その遊端部に植立せる引出しピy18をカット1の
凹部9すなわち架張テープ2の内側へ入り込1せ環状板
17を図示以外の駆動手段により反時計方向へ回動せし
めて磁気テープのローディングを行う。
また、テープ引出しアーム22を図示の状態に動作させ
る手段としては、環状板17の側方に誘導板23を設け
て、これの上縁により引出しアーム22の有するガイド
片22aを案内する如くなし、環状板17を反時計方向
へ回動せしめて引出しアーム22を作動させかつ外方へ
回動させる。
なお、環状板17の時計方向への回動はアンローディン
グ時の動作である。
ところで、ビデオテープレコーダにより映像を確実に記
録、あるいは再生しようとする場合、テープガイドドラ
ム12の円周に設けられた磁気ヘッドに磁気テープ2が
完全に密着する必要がある。
特に小形のビデオテープレコード装置にあっては、映像
ヘッドなどは、回転ドラムと一体に構成された回転ヘッ
ド円板上における直径の両端、すなわち回転ヘッド円板
上の円周上180度の位置にとりつけられているため、
磁気テープをヘッドに完全に密着させるには、テープを
回転ヘッド円板の円周180度以上の角度部分に接合さ
せる必要があり、そのために種々の機構が設けられてい
る。
その−例を第2図について説明すると、テープのローデ
ィング時に供給リール3から送り出されたテープ2がテ
ープガイドドラム12に巻きつぐ前位置において、供給
リール3とテープガイドドラム12との間に設けられた
テンジョンアーム24により、張力を与えられ、テープ
ガイドドラム12にその円周上180度以上の部分に巻
き付けられ、これにより、テープ2はテープガイドドラ
ム12と一体的に構成された回転ヘッドに完全に密接し
、確実な映像の記録・再生が可能となるようにされてい
る。
また、この種のビデオテープレコーダにあっては、記録
・再生用のヘッドは上述のように回転磁気ヘッドとして
テープガイドドラム12に内蔵されているが、消去ヘッ
ド32は磁気テープ2の走行路中の上記ドラム12に至
る間に該テープ2と摺接するように設けられる。
ところで、第2図に示すように構成したものにあっては
、記録及び再生モードの時及び早送り及び巻戻しモード
の時のいずれの場合にあってもテープ走行路が一定であ
るため、テープ走行スピードを上げる早送り及び巻戻し
モードの時には、記録及び再生モード時に比し磁気テ東
プ2に負荷されるテンジョンアーム24からの張力及び
テープガイドドラム12の周面上を摺接する際の摩擦抵
抗及び消去ヘッド32と摺接する際の摩擦抵抗は著しく
犬きぐなってし1い上記テープ2に与える影響が大きく
なり該テープ2の損傷をきたす虞れがある。
また消去ヘッド32はいずれのモードの時にも磁気テー
プ2と摺接しているため、該テープ12の損傷の他にそ
れ自身の摩耗をもさけることができない。
特に消去ヘッド32は早送り及び巻戻しモード時には作
動する必要がないので、このモード時における磁気テー
プ2との摺接は不必要であるばかりか消去ヘッド32の
摩耗防止のため邪魔になってし1つている。
そこで本考案は、早送り及び巻戻し時に釦ける上述のよ
うな問題点を解決し、消去ヘッドの保護及び磁気テープ
の損傷防止を図ることを目的として提案され、その要旨
とする所は、局面に沿って回転する回転ヘッドが内蔵さ
れたテープガイドドラムと、該テープガイドドラムと所
定距離をへだてて設けられたテープ供給手段と、該テー
プ供給手段よりの磁気テープを上記テープガイドドラム
の局面に架張する手段と、回動自在に一方向に偏倚して
支持されその遊場にテープガイドを具備したテンション
アームと、上記テープガイドドラムに近接して設けた消
去ヘッドより成り、上記テープガイドは、記録及び再生
モードの時は、記録・再生モード切換手段により上記テ
ープを上記消去ヘッドに接触せしめる第1の所定位置に
移動して所定のテープ走行路を得るとともに、早送り及
び巻戻しモードの時は、早送り・巻戻しモード切換手段
により第2の所定位置に移動し、上記テープを上記消去
ヘッドより離間せる所定のテープ走行路に変わる事にあ
る。
本考案による記録再生装置は、第3図及び第4図に示す
ように局面にそって回転磁気ヘッド(図示せず)が内蔵
されたテープガイドドラム12と、該テープガイドドラ
ム12と所定距離をへたててテープ供給手段であるテー
プ供給リール3が設けられている。
また、゛本考案装置にあっても前述の第1図に示したも
のの如く上記テープガイドドラム12を囲むように配設
された環状板17、テープ引出しアーム22等からなる
テープ架張手段が設けられ、上記環状板17及び引出し
アーム220回動操作によってテープ供給リール3から
供給される磁気テープ2を引出し第3甲及び第4図に示
すように上記テープガイドドラム120局面に架張し得
るように構成されている。
そしてこのようにテープ架張手段によってテープ供給リ
ール3から引出されテープガイドドラム12に巻装され
る磁気テープ2の上記リール3から上記テープガイドド
ラム12に至るテープ走行路中には、図示しない基板に
支点ピ/35によう回動自在に支持されバネ39をもっ
て一方(図中外方)へ付勢されたテンションアーム36
が6己設されている。
このテンションアーム36の遊端36aにはテープガイ
ド37が設けられている。
また、テープ供給リール3から上記テンションアーム3
6に至る間には磁気テープ2がテンションアーム36の
テープガイド37に対し図示の如く安定した走行をもっ
て進入するようにテープ走行の規制をするようなテープ
ガイドピン33a 、33bが設けられている。
さらにテンションアーム36からテープガイドドラム1
2に至る間には、消去ヘッド32が設けられている。
上述のような位置に配設されたテンションアーム36は
第3図に示すような記録・再生状態に釦いて磁気テープ
2を走行せしめたときに、供給リール3から供給された
磁気テープ2が、消去ヘッド32に完全に密着し、テー
プガイドドラム12の反対方向に位置せしめられたピン
チローラ38a及びキャプスタ:/38bとによって回
転ヘッドドラムを内蔵したテープガイドドラム12の局
面にかいて、その180度以上の角度部分に巻き付けら
れるようにテンションを与えるためのものである。
そのため、このテンションアーム36は常にバネ39を
もって外方向へ附勢されている。
そして、このテンションアーム36によってテンション
を与えられたテープ2は消去ヘッド32に摺合してから
テープガイドドラム12に巻きつき、ピンチローラ38
a、キャプスタ/38bにより挾持されて走行せしめら
れるとともにこのピンチローラ38aによって走行方向
を親御され、他のガイドローラ33c及び巻き取りリー
ル4へ進入するテープ2の走行を規制するガイドから3
3d。
33eにより再度走行方向が規制され、上記巻き取りリ
ール4へ巻き取られていく。
とこはで、上記テンションアーム36は、記録・再生モ
ード切換え手段と早送り・巻戻しモード切換手段とによ
り、テンションアーム36の遊端ニ一体的に配設された
テープガイド37の位置を変位、変動しうるようになっ
ている。
1ず図示しない記録・再生モード切換え手段の操作によ
って第3図に示す記録再生モード時に至らしめると、上
記操作に応じて磁気テープ2のテープガイドドラム12
に対する巻き付は角度を増大する方向にテンションアー
ム36を偏倚、すなわち磁気テープ2を図中上方へ引き
上げる方向に偏倚させ上記磁気テープ2に所定のテ/シ
ョ/を与える。
一方、テープの早送り・巻戻しの磁作部材(図示せず)
を操作すると、この操作部材と連結されている作動杆4
0が矢印Y方向へ移動する。
この作動杆40には長円孔40a 、40bが設けられ
て、その長円孔40a 、40bk貫通して図示しない
基板から植立したピン40c、40dが突出配設され、
そのピy40c 、40dにより移動方向が規制されて
いる。
この作動杆40が矢印Y方向に移動すると、その作動部
40fが図示しない基板に支点ピン41aを介して回動
自在に配設されたL字状の回動杆41の受動腕41bk
押し上げる。
これにより、回動杆41の作動腕41eは支点ピy41
a’e中心にして矢印X方向へ回動する。
そして、この動きはテンションアーム36の他端に一体
形成された作動爪36bに伝達され、テンションアーム
36は支点ピン35を中心として矢印2方向へ回動する
それと同時に、テンションアーム36と一体的に循設さ
れたテープガイド37も矢印Z方向へ移動し、後述する
第4図に示すようにテープ走行路を変更するものである
なお、上記り字状の作動杆41ば、常にバネ50をもっ
て反矢印X方向へ附勢されているので、作動杆40が反
矢印Y方向へ戻らない限り、第4図の状態が維持される
ようになっている。
またテンションアーム36の遊端側には、供給リール3
に巻装されている磁気テープ2が記録・再生時にゆるみ
を生じるのを防止しテープ供給を一定にするために設け
られたブレーキベルト52の一端52aが取り付けられ
ている。
このベルト52は他端52bが固定されて釦り、一端5
2aを引くことにより供給リール3側にブレーキ作動す
る。
そしてテンションアーム36にその一端52aが取り付
けられたブレーキベルト52は記録・再生時に釦いては
第3図に示すごとく供給リール3に巻き取られている磁
気テープ2を締め付けている。
さらに、供給リール3より巻き取りリール4に巻装され
ている磁気テープ2が、ストップ時にゆるみあるいはた
わむのを防止し、安定したテープ走行を確保するためブ
レーキ機構が設けられている。
このブレーキ機構は、ス)ツブ時に法バネ53によって
附勢され、供給リール3、巻取りリール4に巻き取られ
ているテープにブレーキレバー54.55の先端に設け
られた摩擦体54a。
55aが圧接して供給リール3及び巻取りリール4のテ
ープ巻き取り時にゆるみが生ずるのを防止している。
また、本考案はテープの走行スピードが速くなる早送り
・巻戻し時には、テープガイドドラム12へのテープの
巻き付は角度を小さくしつつ、さらに消去ヘッド32の
接触をなくして、高速走行するテープに対する摩擦抵抗
を減少させ、円滑なテープ走行を行なおうとするもので
あり、このテープの早送り・巻戻し時に卦ける状態につ
いて説明する。
早送り・巻き戻しモード切換操作機構を操作することに
より、作動杆40が矢印Y方向へ押し上げられ作動杆4
1が矢印X方向へ回動し、テンションアーム36の他端
に設けられた作動爪36b’!z矢印X方向へ押しやり
、テンションアーム36とその遊端に設けられたテープ
ガイド37が矢印2方向へ移動し、テープに与えられて
いたテンションが解除される。
すなわち、テンションアーム36が第4図に示すように
テープガイド33a方向へ移動すると、磁気テープ2は
消去ヘッド32から離れテープガイドドラム12への巻
き付は角度を第3図に示す記録・再生モードより小さく
し、さらにテープガイド33aからテンションアーム3
6に設けたテープガイド37に進入する進入角及び上記
テープガイド37からテープガイドドラム12に退出す
る退出角を太きくし、テープガイド33aからテンショ
ンアーム36のテープガイド37へ至りさらにテープガ
イドドラム12へ至る磁気テープ2の走行路が平坦に近
づき磁気テープ2との摺接を解除する。
よって磁気テープ2の損傷の防止及び消去ヘッド32の
摩耗の防止の達成ができる。
また作動杆40が矢印Y方向へ押し上げられると同時に
、爪56も押し上げられ、この爪56が一方のブレーキ
レバー54に一体的に形成されている作動杆57の一端
を支点59を中心にして上方に押し上げるようになって
おり、これに・よシ上記作動杆57の他端に形成された
L字状の爪57aによシ、他方のブレーキレバー55と
一体的に形成された爪58を押し下げ、ブレーキ摩擦体
54a。
55cは離脱方向へ移動し、ブレーキが解除されテープ
2に与える摩擦抵抗をなぐし円滑なテープの送行を行い
テープの損傷を防止できるようにたつている。
すなわち、早送り・巻戻しモード切換操作機構を操作す
ることにより、テンションアームが第4図に示す位置に
移動すると同時に供給リール、巻戻しリールへ圧接して
いるブレーキが解除されるので、テープ走行中の摩擦が
減少するので、テープに与える抵抗がなくなり、円滑な
テープ走行が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の説明に供する記録再生装置(ビデオテ
ープレコーダ)ひ概略平面図、第2図は従来例の概要図
である。 第3図は本考案による記録再生装置の記録・再生時に卦
ける概略図、第4図は同じく早送り・巻き戻し時に釦け
る概略図を示す。 2・・・磁気テープ、3・・・供給リール、4・・・巻
取りリール、12・・・テープガイドドラム、32・・
・消去ヘット、36・・・テンションアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 局面に泊って回転する回転磁気ヘッドが内蔵されたテー
    プガイドドラムと、該テープガイドドラムと所定距離を
    へたてて設けられたテープ供給手段と、該テープ供給手
    段よりの磁気テープを上記テープガイドドラムの局面に
    架張せる手段と、回動自在に一方向に偏倚して支持され
    その遊端にテープガイ+゛を具備したテンションアーム
    と、上記テープガイドドラムに近接して設けた消去ヘッ
    ドより成り、上記テープガイドは記録及び再生モードの
    時に記録・再生モード切換手段により上記テープを上記
    消去ヘッドに接触せしめ、且つ該テープを上記テープガ
    イドドラムに所定角度で巻付ける第1の所定位置に移動
    して所定のテープ走行路を得るとともに、早送り及び巻
    戻しモードの時は、早送シ・巻戻しモード切換手段によ
    り第2の所定位置に移動し上記ケープを上記消去ヘッド
    より離間せしめるとともに上記テープガイドドラムに対
    する巻付は角度の小なる所定のテープ走行路に変わる事
    ’に%徴とする記録再生装置。
JP4321979U 1979-04-02 1979-04-02 記録再生装置 Expired JPS5824280Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321979U JPS5824280Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321979U JPS5824280Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS553474U JPS553474U (ja) 1980-01-10
JPS5824280Y2 true JPS5824280Y2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=28917227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321979U Expired JPS5824280Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824280Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS553474U (ja) 1980-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092684A (en) Automatic loading video recorder with speed stabilizing
US3979772A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus
US4510534A (en) Still-mode magnetic reproducing device
JPH0319075Y2 (ja)
JPS5824280Y2 (ja) 記録再生装置
JPS589497B2 (ja) テ−プジドウソウテンガタキロクサイセイソウチ
US4210297A (en) Tape driving system for a tape recorder
JPS6215880Y2 (ja)
JP2828123B2 (ja) テープ走行装置
JPH0138762Y2 (ja)
JPS5987642A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5853728Y2 (ja) 磁気テ−プの巻乱れ防止装置
US3245627A (en) Tape recorder
JPH0313661B2 (ja)
JPS581881Y2 (ja) サイセイソウチニオケル テ−プジヨウタイイジヨウチヨウリヨクケンシユツソウチ
JPH0810864Y2 (ja) テープテンション調整機構
JPH0110778Y2 (ja)
JPH0614296Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6244Y2 (ja)
JPS5813492Y2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS5847776B2 (ja) テ−プジドウソウテンガタキロクサイセイソウチ
JPH034990Y2 (ja)
JPH034993Y2 (ja)
JPH0419619Y2 (ja)
JPS6211420B2 (ja)