JPS5824194A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS5824194A
JPS5824194A JP57090184A JP9018482A JPS5824194A JP S5824194 A JPS5824194 A JP S5824194A JP 57090184 A JP57090184 A JP 57090184A JP 9018482 A JP9018482 A JP 9018482A JP S5824194 A JPS5824194 A JP S5824194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
key
timing
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57090184A
Other languages
English (en)
Inventor
中田 晧
岡本 栄作
清 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57090184A priority Critical patent/JPS5824194A/ja
Publication of JPS5824194A publication Critical patent/JPS5824194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は記憶装置に記憶された楽音データの読出しに
もとづき自動演奏を実行する電子楽器に関し、特に上記
記憶装置の読み出し制御に関する。
所定演奏曲の各メロディ構成音を示寸音高情報を記憶装
置に順次記憶し、これを所定の鍵の押鍵タイミングに同
期して読出すことによりメロディ演奏を行う電子楽器は
従来から提案されている。
しかし、かかる電子楽器は各音の発音タイミングが上記
所定の鍵の押鍵タイミングによって完全に決定されてし
まうので、特に上記メロディ演奏を他の自動演奏、例え
ば自動リズム演奏、自動ベースコード演奏、自動アルペ
ジョ演奏と同時に演奏する場合を考えるとメロディ演奏
と他の自動演奏とのタイミングがずれてしまうことがあ
る。例えば、他の自動演奏の進行に対して押鍵タイミン
グが早い場合を考えると、一般に他の自動演奏はこの押
鍵にかかわらず一定のテンポで進行するので、次の自動
演奏からの進みはそのまま残ることにな     1す
、また次の押鍵タイミングを他の自動演奏に合せれば押
鍵時間間隔は長くなって適正な符長がとれなくなってし
まう。逆に、他の自動演奏に対して押鍵タイミングが遅
い場合を考えると、次の押鍵タイミングに適正な符長間
隔をもたせると他の自動演奏からの遅れはそのまま残る
ことになり、また次の押鍵タイミングを他の自動演奏に
合せれば押鍵間隔は短くなって同様に適正な符長がとれ
なくなってしまう。
この発明は上述した点に鑑みてなされたもので演奏すべ
き音に対応する音高情報および音長情報を記憶手段に記
憶し、該記憶手段から前記音高情報を演奏に先行して読
出し、前記音長情報により指示される指示タイミング前
に前記音高情報により指示される次に押下すべき鍵が押
下された場合は前記指示タイミングまでまって前記記憶
手段の読出しを進め、該指示タイミング経過後に該鍵が
操作された場合は前記押鍵検出手段の検出出力の立上が
りに同期して前記記憶手段の読出しを進めるようにし、
他の自動伴奏演奏との進行一致を容易に得られるように
した電子楽器を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、楽譜1に形成された磁気テープ1aの記録デ
ータを楽譜データ読取装置2で読み取り、この読取デー
タに基づきメロディ音を自動演奏するメロディ音自動演
奏機能およびコード音、ベース音等の伴奏音を自動演奏
する伴奏音自動演奏機能およびリズム音を自動演奏する
リズム音自動演奏機能を具えた電子楽器にこの発明を適
用した実施例を示したものである。ただ6、この実施例
では楽譜データ読み取りに基づくメロディ音自動演奏は
メロディ演奏練習用のために実行されており、メロディ
音を小さな音で自動演奏するとともに次に押下すべき鍵
の表示のために用いられる。すなわちこの実施例ではメ
ロディ音自動演奏は常に1音分だけ前の演奏および表示
を行うようになっている。
楽11に形成された磁気テープ1aの記録データを読み
取る楽譜データ読取装H2の出力(まデータメモリ3に
加えられ、読取りデータに対応するデータフォーマット
が選択される。このデータフォーマットの一例を示すと
第1表のようになる。
第1表 すなわち各データDrh=1・・・・n)は音高データ
TLIおよび符長データTL2からなり、音高データT
L1は例えばノートを示す4ビツトのノートコードNG
およびオクターブを示す3ビツトのオクターブコードO
Cの計7ビツトのデータから構成され、符長データは例
えば8ビツトのデータから構成される。符長データの一
例を示すと第2表のようになる。
第2表 また休符は音高データの各ビットの全て″“O”にする
ことにより表わされ、データの終了を示す終了Dnは音
高データTL1および符長データTL2の各ビットを全
て1″にすることによって表わされる。
データメモリ3からの各データD1の読み出しはアドレ
スカウンタ4よって行われる。このアドレスカウンタ4
は、まず電源投入に際し、スタートストップ制御回路5
の7リツプ70ツブ51の出力によってリセットされる
。すなわちスタートストップhJ I11回路5の7リ
ツプ70ツブ51のセット端子Sには電源投入に際して
生じるイニシャルクリア信号ICがオア回路ORTを介
して加えられており、これによりフリップフロップ51
はセットされ、アドレスカウンタ4をイニシャルクリア
する。またスタートストップ制御回路5のフリップフロ
ップ51の出力はデータメモリ3のディスイネイブル端
子DrSに加えられており、データメモリ3を不動作に
している。
続いて、スタートストップ制御回路5のスタートセット
スイッチ52をオンにすると、このスタートセットスイ
ッチ52の出力は微分回路53で微分されたのちフリッ
プ70ツブ51のリセット端子Rに加わり、フリップ7
0ツブ51をリセットする。これによりアドレスカウン
タ4のリセットは解除され、データメモリ3は動作可能
となる。
また微分回路53の微分出力(1発のパルス)はオア回
路OR2を介してフリップフロップ54のリセット端子
Rに加えられ、フリップフロップ54をリセットすると
ともにスタートセット信号SSとして送出される。フリ
ップ70ツブ54の出力Qは後述するようにプレイ信号
PLとして用いられる。のこ場合、スタートセット信号
5S(1発のパルス)は生じるがプレイ信号PLはO″
のままである。また微分回路53の出力はオア回路OR
3を介してアドレスクロック信号へ〇にとてしカウンタ
4のクロック端子GKに加わり、アドレスカウンタ4を
1スイツチだけ進め、データメモリ3から最初のデータ
D1すなわち第1音に関する音高データTL1および符
長データTL2を読み出させる。データメモリ3から読
み出された音高データTL1および符長データTL2は
ラッチ回路6に加えられる。ラッチ回路6は、そのスト
ローブ端子Sに前述したオア回路3の出力(アドレスク
ロック信号ACK)が遅延回路7を介して加えられてお
り、この遅延回路7の出力によって上記第1音に関する
音高データTL1および符長データTL2をラッチする
。ラッチ回路6にラッチされたデータのうち音高データ
TL1は休符検出回路8およびメロディ音形成部9の鍵
表示制御回路91および自動演奏メロディ音形成回路9
2に加えられ、符長データTL2はラッチ回路1oに加
えられる。ただし、ラッチ回路10は、ストローブ端子
Sにオア回路OR3の出力がそのまま(遅延されずに)
加えられているので第1音に関する符長データTL2は
ラッチされない。また休符検出回路8は休符を検出する
ためのもので、前述したように休符は音高データTLI
の全部ピットを゛0パにすることにより表わしているの
で、これを利用して休符を検出し、休符検出信号RDを
発生する。
メロディ音形成部9の鍵表示制御回路91は、加えられ
た音高データTL1に対応する鍵の表示を制御するため
のもので、鍵表示セレクトスイッチ93のオンにより動
作可能になり、加えられた音高データTL1に対応する
鍵を表示するための鍵表示信号を上鍵盤94に送出する
。上鍵盤94は詳細を図示しないが合鍵に対応してそれ
ぞれ表示ランプが配設されており、鍵表示制御回路91
からの鍵表示信号に応じて対応する表示ランプを点燈す
る。なお鍵表示セレクトスイッチ93がオフのときは鍵
表示制御回路91は不動作となり、上鍵盤94における
鍵表示は行われない。
また、自動演奏メロディ音形成回路92は、加えられた
音高データTL1に対応するメロディ音を形成するため
のものである。自動演奏メロディ音形成回路92はメロ
ディ音自動演奏七しクトスイット95のオンにより動作
可能となり、加えられた音高データの示すメロディ音に
対応する楽音信号を形成し、これをサウンドシステム1
1に加え、メロディ音として発音させる。なおメロディ
音自動演奏セレクトスイッチ95がオフのときは自動演
奏メロディ音形成回路92は不動作となるので自動演奏
によるメロディ音は発音されない。     1すなわ
ち、まず鍵表示セレクトスイッチ93がオンであるとい
う条件で演奏の第1音の鍵(最初に押下すべき鍵)がそ
の鍵に配設された表示ランプによって表示され、またメ
ロディ音自動演奏セレクトスイッチ95がオンであると
いう条件で演奏の第1音(最初に発音すべき音)が発音
される。
なお自動演奏メロディ音形成回路92によって発音され
る音は“発音すべき″が発音されるので通常はメロディ
音自動演奏セレクトスイッチ95をオフにするかあるい
は自動メロディ音の音量調整用のボリューム(図示せず
)をしぼって使用する。
以下メロディ音自動演奏セレクトスイッチ95がオフと
して説明する。
この状態で、上鍵盤94の表示ランプが点燈している鍵
を押下すると、この押下鍵はキースイッチ回路96で検
出され、キースイッチ回路96からこの押下鍵を示すキ
ーコードKC(ビットのノートコードNCおよび3ピツ
トのオクターブコードoCから構成される)が出力され
る。このキーコードKCはメロディ音形成回路97に加
えられる。メロディ音形成回路97はこのキーコードK
Cが示すメロディ音に対応する楽音信号を形成し、これ
をサウンドシスム11に加え、メロディ音として発音さ
せる。
またキースイッチ回路96から出力されるキーコードK
Cは比較回路12のB入力に加えられる。
比較回路12は、へ入力にラッチ6にラッチされたデー
タのうちの音高データTL1が加えられており、このへ
入力に加えられる音高データTL1(押下すべき音を示
す)と8入力に加えられるキーコードKC(押トした音
を示す)が一致すると(A−8) 、−数倍号を出力す
る。この−数倍号はアンド回路1に加えられる。アンド
回路A1は、他の入力キースイッチ回路96から出力さ
れるキーオン信号KON (鍵が押下されていると“1
″となり、離鍵されると0”となる信号)を微分回路1
3で微分した信号が加えられており、表示ランプが点燈
している鍵を押下したという条件で、鍵の押下に同期し
たパルス(押鍵−数倍号)KEQを出力する。この押鍵
−数倍号KEQはセレクトスイッチ14を介して早送り
停止制御回路15に加えられるとともにスタートストッ
プ制御回路5の7リツプ70ツブ54のセット端子Sお
よびアンド回路A2に加えられる。なおセレクトスイッ
チ14が図示と反対側に切換ねっていると鍵盤でいかな
る鍵が押下されても信号KEQが生じる。以下セレクト
スイッチ14が図示のように切換ねっているとして説明
する。
早送り停止制御回路15は、上記−発目の押鍵−数倍号
KEQが加えられてもこれに対して何ら動作しない。し
かし、スタートストップ制御回路5のフリップフロップ
54はリセットされており、フリップ70ツブ54から
出力されるプレイ信号PLがディレィフリップ70ツブ
DF1、インバータINIを介して加わるアンド回路A
2は動作可能となっているので、押鍵−数倍号KEQを
このアンド回路A2を介してオア回路OR3およびOR
4に加える。したがってオア回路OR3の出力からはア
ドレスクロック信号△CKが出力され、アドレスカウン
タを1ステツプ進める。またオア回路OR4の出力はキ
ーオンタイミング信号KOTとしてテンポ制御回路16
に加えられる。
このキータイミング信号KOTは後述するようにテンポ
制御回路16において発生テンポパルスTPを制御する
ために用られる。
なお、フリップ70ツブ54は一売口の押鍵−数倍号K
EQによってセットされ、プレイ信号PLは“1″に立
上がるのでディレィフリップ70ツブDF1、インバー
タIN1を介してアンド回路A2に加わる信号はプレイ
信号の立上がりから1クロツクタイムだけ遅れてOII
となり、アンド回路A2は不動作となってアンド回路A
2における以後の押鍵−数倍号KEQの通過は禁止され
る。
またオア回路OR3め出力はラッチ回路1oのストロー
ブ端子に加えられるので、ラッチ回路10にはラッチ6
にラッチされている第1音に関する符長データTL2が
ラッチされる。
−発目の押鍵−数倍号KEQによってアドレスカウンタ
4が1ステツプ進められることにより、データメモリ3
からは第2音に関するデータD2(音高データTL1、
符長データTL2)が読み出され、このデータD2はオ
ア回路OR3の出力を遅延回路7で遅延した信号によっ
てラッチ回路6にラッチされる。そしてラッチ回路6に
ラッチされたデータのうち音高データTL1は休符検出
回路、メロディ音形成回路9に加えられ、休符検出およ
び次に発音すべき音の鍵に配設された表示ランプの点燈
制御を行う。これら制御に関しては前述の場合と同様で
ある。
またスタートストップ制御回路5から発生されるプレイ
信号PLはテンポ制御回路16に加えられる。テンポ制
御回路16はこの実施例における自動演奏のテンポを決
定するテンポパルスTPを形成するもので、詳細な構成
は後に説明するが初期状態においてはプレイ信号PLが
生じていることを条件に予め設定された初期テンポパル
スが出力される。このテンポパルスTPはアンド回路A
3、オア回路OR5を介してリズムカウンタ17のクロ
ック端子CKに加えられる。
リズムカウンタ17はテンポパルスTPを計数し、これ
から説明する伴奏音自動演奏の進行を制御する。なおこ
のリズムカウンタ17は前述したプレイ信号PLを微分
回路18で微分した信号によってセットされるフリップ
フロップ19の出力によってイニシャルセットセットさ
れるように構成されている。またストップスイッチ20
は伴奏音自動演奏を停止させるためのもので、ストップ
スイッチ20をオンにすることによりフリップフロップ
1つをリセットし、リズムカウンタ17を不動作にする
リズムカウンタ17の出力は伴奏音形成部21のリズム
パターン発生回路211に加えられ。リズムパターン発
生回路211はリズムカウンタ17の出力をアドレス信
号として所定の演奏パターンを記憶したリイードオンリ
イメモリを具えており、リズムカウンタ17の出力に対
応してこの演奏パターンに基づくパターンパルスを順次
発生する。リズムパターン発生回路211から発生され
るパターンパルスは伴奏音形成回路212およびリズム
音形成回路213に加えられる。
伴奏音形成回路212は、下鍵盤217で押下されてい
る鍵を検出し、この鍵を示す鍵情報を出力するキースイ
ッチ回路214の出力およびペダル鍵盤215で押下さ
れている鍵を検出し、この鍵を示す鍵情報を出力するキ
ースイッチ回路216の出力を受入し、これら鍵情報お
よびリズムパターン発生回路211から順次出力される
パターンパルスに基づきコード音、ベース音およびアル
ペジョ音等伴奏音に対応する楽音信号を形成する。
またリズム音形成回路213はリズムパターン発生回路
211から発生されるパターンパルスに基づき複数のリ
ズム音源を開閉し、リズム音に対応する楽音信号を形成
する。
なお、下鍵盤およびペダル鍵盤からの鍵情報およびパタ
ーンパルスに基づきコード音、ベース音、アルベジョ音
等の伴奏音を形成する装置およびパターンパルスに基づ
きリズム音を形成する装置としては周知の種々のものを
用いることができるので、詳細な構成説明についてはこ
の明細書では省略する。
このようにして伴奏音形成部21で形成された伴奏音を
示す楽音信号はサウンドシステム11に加えられ、楽音
として発音される。
このようにメロディ音形成部9のJ−鍵盤94において
第2音に対応する鍵に配設された表示ランプが点燻し、
伴奏音自動演奏が開始した状態で、上鍵盤94の表示ラ
ンプが点燈している鍵を押下すると、比較回路12から
一致信号が生じ、アンド回路A1が動作可能となってセ
レクトスイッチ14を介して押鍵−数倍号KEQが早送
り停止制御回路15に加えられる。
早送り停止制御回路15はラッチ回路10にラッチされ
た符長データTL2に基づき上鍵盤94での押鍵タイミ
ングが早いか遅いかを判断し、早い場合は早送り信号F
Fを出力し、遅い場合は停止信号STを出力する。この
早送り信号FFはアンド回路A4に加え・られるととも
にインバータ1N2で反転されてアンド回路△3に加え
られる。    1これによりアンド回路A3は不動作
となるが、アンド回路A4は動作可能となり、高速のク
ロックパルスφがアンド回路A4、オア回路OR5を介
してテンポパルスTPとして出力される。したがって自
動演奏は急速に進められ、自動演奏の進行と押鍵タイミ
ングとの一致が図られる。また停止信号STはインバー
タIN3で反転されてアンド回路A4およびA3に加え
られる。これによりアンド回路A4およびA3は不動作
となるので、オア回路OR5から出力されるテンポパル
スは停止され、自動演奏の進行は停止される。この停止
は後述する説明から明らかのように押鍵があるまで続け
れらるので、これによって自動演奏の進行と押鍵タイミ
ングとの一致が図られる。
上記早送り停止制御回路15の詳細構成例は第2図に示
される。第2図においてカウンタ151はリセット端子
Rにオア回路0R3(第1図)の出力が加えられており
、クロック端子OKにテンポパルスTPが加えられてい
るので、オア回路OR3の出力(上記の場合においては
第1音の押鍵タイミング)に同期してリセットされ以後
テンポパルスTPを計数する。
比較回路152はB入力に上記カウンタ151の出力、
六入力にラッチ回路10(第1図)の出力が加えられて
いる。この場合、ラッチ回路10にラッチされている情
報は前述した説明から明らかのように第1音に関する符
長データTL2である。比較回路152は六入力に加え
られる符長データTL2とカウンタ151の計数値を比
較し、A>Bであるとライン153に信号11111を
出力し、A=8となるとライン154に信号“1″を入
力する。
第2音に関する押鍵タイミングは符長DTL2との関係
のもとに早い場合、一致した場合および遅い場合がある
が、以下それぞれの場合における動作を説明するむる 1〉押鍵タイミングが早い場合 押鍵タイミングがラッチ回路10にラッチされている符
長データTL2に対して早い場合は、カウンタ151の
計数値が上記符長データTL2に達する前に押鍵−数倍
号KEQが生じる。したがって押鍵−数倍号KEQが生
じたタイミングにおいて比較回路152からはライン1
53に信号゛1”が生じており、押鍵−数倍号KEQ、
ライン153の信号および休符検出回路8(第1図)か
らの休符検出信号RDをインバータIN4で反転した信
号(この場合休符検出信号RDは“0″とする)のアン
ド条件をとるアンド回路A5の出力は1′′となり、こ
のアンド回路A5の出力はフリップフロップ155のセ
ット端子Sに加えられているのでフリップ70ツブ15
5はセットされる。このフリップフロップ155の出力
Qは早送り信号FFとして送出され、前述したようにア
ンド回路A4(第1図)を動作可能にして自動演奏を急
速に進ませる。
またフリップ70ツブ155の出力はディレィフリップ
フロップDF2を介してアンド回路へ〇に加えられる。
アンド回路へ6は他の入力に前述したインバータIN4
の出力(休符検出信号RDを反転した信号)および比較
回路152がら出力されるライン154の信号を微分回
路156で微分した符長−数倍号KEQが加えられてい
る。したがってアンド回路へ6は比較回路152におい
てA=8が成立し、符長信号−数倍号LEQが生じた時
点でそのアンド条件が成立し、信号“1”(パルス信号
)を出力する。この信号はオア回路OR6を介してオア
回路0R3(第1図)に加えられアドレスクロック信号
ACKとしてアドレスカウンタ4のクロック端子CKに
加えられアドレスカウンタ4を1ステツプ進める。とこ
ろでこの場合、カウンタ151は高速クロックφで進め
られるので瞬時に符長データTL2に達し、比較回路1
52においてA=8が成立する。したがって押鍵−数倍
号KEQとほぼ同時にアンド回路6のアンド条件が成゛
立し、押鍵−数倍号とほぼ同時にアドレスカウンタ4が
1ステツプ進められる。なお早送り信号FFを出力する
フリップフロップ155のリセット端子Rにはアンド回
路へ6の出力、スタートセット信@88.イニシャルク
リア信号ICのオア条件をとるオア回路OR7の出力が
加えられており、この場合はアンド回路へ6の出力によ
って7リツプフOツブ155はリセットされ、早送り信
号FFはO″となる。
すなわち押鍵タイミングがラッチ回路10にラッチされ
ている符長データTL2に対して早い場合はカウンタ1
51の計数値が符長データTL2に一致するまで自動演
奏が急速に進められ、自動演奏進行が押鍵タイミングに
一致させられる。
2)押鍵タイミングが一致した場合 押鍵タイミングがラッチ回路10にラッチされている符
長データTL2に一致した場合は、押鍵−数倍号KEQ
と同時に比較回路152においてA=8が成立し、ライ
ン154に信号“1″が生じる。この信号“1″は微分
回路156で微分され、符長−数倍号LEQとしてアン
ド回路A7に加えられる。アンド回路A7は、他の入力
に休符検出信号RDを反転したインバータIN4の出力
および押鍵−数倍号KEQが加えられている。したがっ
てアンド回路A7のアンド条件は成立し、信号“1”パ
ルス信号)をオア回路OR6を介してオア回路OR3に
加える。これによりオア回路OR3の入力にはアドレス
クロック信号ACKが生じ、このアドレスクロック信号
ACKによってアドレスカウンタ4は1ステツプ進めら
れる。すなわち押鍵タイミングがラッチ回路10にラッ
チされている符長データTL2に一致している場合はテ
ンポパルスTPに対して何の制御を加えることなくアド
レスカウンタ4を次のステップに進める。
3)押鍵タイミングが遅い場合 押鍵タイミングがラッチ回路10にラッチされている符
長データTL2に対して遅い場合、またはミスタッチに
より正確な押鍵が遅れた場合は、押鍵−数倍号KEQが
生じる前にカウンタ151の計数値は上記符長データT
L2に達し、比較回路152でA=Bが成立し、微分回
路156から符長−数倍号LEQが生じる。この符長信
号LEQはアンド回路へ8は、他の入力にインバータI
N4の出力信号およびアンド回路A7の出力をインバー
タIN5で反転した信号が加えられており、この場合は
休符検出信号RDは゛O”、アンド回路A7の出力は′
0”であるからアンド回路へ8のアンド条件は成立し、
信号111 IIを出力する。このアンド回路へ8の出
力は他の入力にフリップ70ツブ155の反転出力Q(
この場合は111 IIである)が加わるアンド回路A
9を介してフリップフロップ157のセット端子Sに加
えられる。これによりフリップフロップ157はセット
される。このフリップフロップ157の出力Qは停止信
号STとして送出され、前述したようにアンド回路A3
、A4(第1図)を不動作にし、自動演奏の進行を一時
停止させる。
またフリップフロップ157の出力Qはディレィフリッ
プ70ツブDF3を介してアンド回路AIOに加えられ
る。アンド回路A10は他の入力にインバータIN4の
出力および押鍵−数倍号KEQが加えられている。した
がってアンド回路A10は押鍵−数倍号KEQのタイミ
ングでそのアンド条件が成立し、信号“1”(パルス信
号)をオア回路OR6を介してオア回路0R3(第1図
)に加え、アドレスクロック信号ACKを発生させるこ
とによりアドレスカウンタ4を1ステツプ進める。なお
停止信号STを出力するフリップ70ツブ157のリセ
ット端子Rにはアンド回路A10の出力、スタートセッ
ト信号SSおよびイニシャルクリア信号ICのオア条件
番とるオア回路OR8の出力が加えられており、この場
合はアンド回路A10の出力によって7リツプフロツブ
156はリセットされ、停止信号STはO″となる。
すなわち押鍵タイミングがラッチ回路10にラッチされ
ている符長データTL2に対して遅い場合は、押鍵タイ
ミングが上記符長データTL2に一致してから押鍵があ
るまで自動演奏の進行を一時停止させ、自動演奏の進行
を押鍵タイミングに一致させる。
なお以上の動作説明は、休符検出回路8から出力される
休符検出信号RDが“0′′であるとしたが、休符検出
信号RDが1”の場合、すなわち次に押下すべき音が休
符であるとすると、その符    1長データTL2の
タイミングで鍵は押下されない。
この場合は、休符検出信号RDと符長−数倍号LEQと
のアンド条件をとるアンド回路A11が符長−数倍号L
EQが生じるタイミングで、すなわち比較回路152に
おける比較においてカウンタ151の計数値がラッチ回
路10にラッチされた符長データTL2に一致した時点
で信号111 II(パルス信号)を出力し、これをオ
ア回路OR6を介してオア回路OR3に加え、アドレス
クロック信号ACKを生じさせ、アドレスカウンタを1
ステツプ進める。
また、アンド回路A5、A7、A10.A11の出力は
オア回路OR9でオア条件がとられ、オア回路0R4(
第1図)を介してキーオンタイミング信号KOTとして
テンポ制御回路16に加えられる。
なお上記の説明では第1音と第2音との関係のもとに説
明したが第3音、第4音等に関しても以下同様の制御が
行われる。
自動演奏が終了し、データメモリ3から終了データ(音
高データTL1符長データTL2とも全ピッド1”)が
読み出されると、このデータはスタートストップ制御回
路5の終了検出回路55で検出される。この終了検出回
路55の検出出力はオア回路OR1を介してフリップフ
ロップ51のセット端子Sに加えられるとともにオア回
路OR2を介してフリップ70ツブ54のリセット端子
Rに加えられ、フリップフロップ51をセットし54を
リセットする。これによりデータメモリ3は不動作とな
り、アドレスカウンタ4はリセットされ、プレイ信号は
O″となる。
上記動作を第3図に示すタイミングチャートにしたがっ
て説明すると次のようになる。なおこの場合は第3図(
a )に示すような楽譜にしたがって自動演奏を実行し
、第2音は押鍵タイミングが早すぎ、第4音(休符も1
音として数える)は押鍵タイミングが遅れ、第5音は押
鍵タイミングが一致した場合を示している。
まずスタートストップ制御回路5のスタートセットスイ
ッチ52をオンにすると第3図(b)に示すようにスタ
ートセット信号SSが生じる。これによりアドレスクロ
ック信号ACK (第3図(f))が生じ、アドレスカ
ウンタ4は1ステップ進み、データメモリ3は第1音に
関するデータD1(第3図(g))が読み出される。こ
のデータD1はラッチ回路6にラッチされ、このラッチ
されたデータのうち音高データTLIに基づきメロディ
音形成部9の上鍵盤94で次に押下すべき鍵が表示ラン
プにより表示される。第3図(j >はこの表示に関す
るデータを示したものである。
続いて上鍵盤94で表示ランプによって表示されている
鍵(データD1の音高データTL1によって指定された
鍵)を押下すると押鍵−数倍号KEQ (第3図(C)
)が生じ、これによってプレイ信号PL(第3図(d)
)が立上がり、同時にアドレスクロック信号ACKが生
じる。そしてこのアドレスクロック信号ACKによって
データD1の符長データTL2はラッチ回路10にラッ
チされる(第3図(k)。またアドレスクロック信号A
CKによってアドレスカウンタ4は1ステップ進められ
、データメモリ3からはデータD2が読み出される。デ
ータメモリ3からデータD2が読み出されると、ラッチ
回路6のラッチ内容はデータD2に変化し、メロディ音
形成部9の上鍵盤94における表示ランプによる表示は
データD2の音高データTL1によって指定される鍵に
なる。
この状態でデータD1の符長データTL2によって指定
される符長よりも早く上鍵盤94で表示ランプによって
表示されている鍵を押下すると、この押下タイミングで
押鍵−数倍号KEQが生じるが早送り停止制御回路15
のカウンタ151(第2図)の計数値がラッチ回路10
にラッチされたデータD1の符長データTL2に達しな
いので早送り停止制御回路15のアンド回路A5(第2
図)のアンド回路条件が成立し、フリップ70ツブ15
5がセットされ、早送り信号FFが生じる(第3図(h
))。これによってアンド回路A4(第1図)が動作可
能となって、カウンタ151はクロックパルスφによっ
て急速にカウントアツプされ、比較回路152でA=8
が成立し、符長−数倍号LEQが生じる。符長−数倍号
LEQが生じるとアンド回路A6(第3図)のアンド条
件が成立しアドレスクロック信号ACKが生じる。この
アドレスクロック信号ACKによってラッチ回路10の
内容はラッチ回路6にラッチされているデータD2の符
長データTL2に書き換えられ、またデータメモリ3か
らはデータD3が読み出される。またアンド回路へ〇の
出力よって7リツプフロツブ155はリセットされ、早
送り信号FFは停止する。すなわち押鍵タイミングが符
長データTL2によって指定されているタイミングより
早いとテンポパルスTPを高速パルスφに切り換え、自
動演奏を急速に進めることによって自動演奏の進行を押
鍵タイミングに一致させる。
データメモリ3からデータD3が読み出されることによ
りラッチ回路6のラッチ内容はデータD2からD3に変
化する。ところでデータD3は休符を示すデータなので
これは休符検出回路8によって検出され、休符検出回路
8から第3図(e )に示すように休符検出信号RDが
出力される。これにより早送り停止回路15のカウンタ
151の内容がラッチ回路10にラッチされているデー
タD2の符長データTL2に達するタイミングでアンド
回路A11はそのアンド条件が成立し、アドレスクロッ
ク信号ACKを生じさせる。
アドレスクロック信号ACKが生じると、ラッチ回路1
0の内容はラッチ回路6にラッチされているデータD3
の符長データに書き換えられ、データメモリ3から読み
出されるデータはデータD3からD4に変化する。そし
てラッチ回路6の内容はデータD4に書き換えられ、メ
ロディ音形成部9の上鍵盤94ではデータD4の音高デ
ータTLIによって指定される鍵が表示ランプによって
表示される。
ここで今度はデータDの符長データによって指定される
タイミングよも押鍵タイミングが遅いと押鍵−数倍号K
EQが生じる前に早送り停止tII制御回路5の比較回
路152でA=Bが成立するので、このタイミングでア
ンド回路へ8のアンド条件が成立し、フリップ70ツブ
156がセットされ、停止信号ST(第3図(i))が
生じる。停止信号STが生じると前述のようにして自動
演奏が停止される。この状態で押鍵−数倍号KEQが生
じると早送り停止制御回路5のアンド回路A7のアンド
条件が成立し、アドレスクロック信号ACKが生じる。
そして、このアドレスクロック信号ACKによりラッチ
回路6にラッチされているデータD4の符長データT 
L 1はラッチ回路6に移され、またアドレスカウンタ
4は1ステップ進められ、データメモリ3からデータD
5が読み出される。またアンド回路A7の出力によって
早送り停止回路5の7リツプフロツプ157がリセット
され、停止信号ちSTは0”になる。これによって自動
演奏の停止は解除される。すなわち押鍵タイミングが符
長データTL2によって指定されているタイミングより
遅いと押鍵があるまで自動演奏が停止され、自動演奏の
進行が押鍵タイミングに一致させられる。
データメモリ3からのデータD5の読み出しにより、ラ
ッチ回路6のラッチデータはこのデータD5に書き換え
られ、メロディ音形成部9の上鍵盤94においてデータ
D5の音高データT L 1によって指定される鍵が表
示ランプによって表示される。そしてこの表示ランプに
よって表示されている鍵が、ラッチ回路10にラッチさ
れているデータD4の符長データによって指定されるタ
イミングと一致して押下されると、早送り停止制御回路
15のアンド回路AIOのアンド条件が成立し、アドレ
スクロック信号AKCが生じる。すなわち押鍵タイミン
グが符長データT L 2によって指定されているタイ
ミングと一致すると早送り停止回路5は自動演奏の進行
に対して何の制御も加えない。
次にテンポ制御回路16に関して説明する。
テンポ制御回路16は、押鍵テンポに対応してテンポパ
ルスTPを制御する。すなわち押鍵テンポTPが速(な
るとこれにしたがってテンポパルスTPの周期を短くし
、押鍵テンポTPが遅くな     するとこれにした
がって押鍵テンポTPの周期を長くするように1711
1する。この制御はラッチ回路10にラッチされる各音
の符長データTL2およびオア回路OR4から出力され
るキーオンタイミング信号KOTにしたがって行われる
第4図は上記テンポ制御回路16の詳細構成例を示した
もので、スタートストップ制御回路5(第1図)からス
タートセット信@SSが生じ続いてプレイ信号PLが生
じるとまず初期テンポ発振器160で設定された初期テ
ンポパルスが出力される。初期テンポ発振器160から
出力される予設定された周波数の初期テンポパルスはセ
レクタ161の六入力に加えられる。またスタートセッ
ト回路5から出力されたスタートセット信号SSはフリ
ップフロップ1d2のリセット端子ラッチに加えられ、
フリップフロップ162はリセットされ5る。フリップ
フロップ162の出力はインバータIN6で反転され、
プレイ信号PLによって動作可能となるアンド回路△1
2を介してセレクタ161の六入カセレクト端子SAに
加えられる。したがってセレクタ161はプレイ信号P
Lが1″となるとまず初期テンポ発振器160から出力
される初期テンポパルスを選択し、これを出力する。
初期テンポパルスは押鍵テンポに基づくテンポパルスの
形成が可能になるま−で(この場合4音目の押下まで)
の初期状態で用いられるもので、所定の条件が成立する
とテンポパルスは押鍵テンポに基づき追従テンポ発振器
163から発生される。
第1音の押下に基づきオア回路OR3(第1図)から出
力されるアドレスクロック信@ A CKによってラッ
チ回路10にラッチされた第1音に関する符長データT
L2は可変分周回路164に加えられる。可変分周回路
164はこの符長データTL2に対応してクロックパル
スφを分周し、符長データTL2に対応した周期のパル
ス信号、すなわち符長データTL2が小さいと周波数が
高く、大きいと周波数が低いパルス信号を出力する。こ
の可変分周回路164の出力パルスはカウンタ165に
よって計数される。なお可変分周回路164で上記のよ
うに符長データTL2に対応する周期のパルス信号を形
成する理由は、このパルス信号を計数するカウンタ16
5の計数値を符長データによらない値にするためである
。すなわちカウンタ165はそのリセット端子rにキー
オンタイミング信号KOTをディレィフリップフロップ
DF4で遅延した信号が加えられており、キーオンタイ
ミング信号KOTが生じるタイミング毎にその計数値が
リセットされるようになっているが、そのリセット時に
おけるカウンタ165の計数値は押鍵テンポが一定であ
れば符長によらず一定であれば符長によらず一定値とな
るように構成されている。
上記カウンタ165によって計数された押鍵テンポに対
応する値はキーオンタイミング信号KOTによって、ラ
ッチ回路L1、L2、L3に順次移される。
またキーオンタイミング信号KOTはアンド回路A13
を介してカウンタ169のクロック端子CKに加えられ
、順次計数される。このカウンタ166は3ビツトのシ
フトレジスタがらなり計数値が4なるとキャリイ信号を
出力する。またこのキャリイ信号はディレィフリップ7
0ツブDF5、インバータIN7を介してアンド回路A
13に加えられ、以後のアンド回路A13に加えられ、
以後のアンド回路A13の動作を禁止する。
上記ラッチ回路L1、L2、L3の動作およびカウンタ
166の動作を第3図に示すタイミングチャートにした
がって説明すると次のようになる。
第3図に示す場合キーオンタイミング信号KOTは第3
図(1)に示すように押鍵タイミングに同期して発生さ
れる。ただし、休符に関しては鍵は押下されないが、そ
の休符の開始タイミングにおいてキーオンタイミング信
号KOTが生じることに注意を要する。すなわち休符に
関しても押す鍵と同様に評価され、キーオンタイミング
信号KOTが生じる。カウンタ165は、まずラッチ回
路10に第1音に関する符長データTL2がラッチされ
ている間、この符長データTL2に対応する周期のパル
ス信号を計数する。そしてこの計数値C1は第2音に関
するキーオンタイミング信号KOTによってラッチ回路
L1に移される(第3図(m))。同様にカウンタ16
5は、ラッチ回路10に第2音に関する符長データTL
2に対応する周期のパルス信号を計数する。そしてこの
計数値C2は第3音に関するキーオンタイミング信号K
OTによってラッチ回路L1に移されるとともに、同様
にラッチ回路L1の内容C1はラッチ回路L2に移され
る(第3図(n))。以下同様にして第4音に関するキ
ーオンタイミング信号KOTが生じるとラッチ回路L1
の内容は計数値C1になり(第3図(0))、ラッチ回
路L2の内容は計数値C2になり、ラッチ回路L3の内
容は計数値C3になる。
またカウンタ166の計数値はキーオンタイミング信号
KOTに応じてカウントアツプし、その計数値が4にな
るとその計数を停止する。
上記のようにして押鍵テンポに関する値がラッチされた
ラッチ回路LI L2、L3の出力は平均化回路167
で平均がとられラッチ回路L4に加えられる。また平均
化回路167の出力は2倍回路j58a、1/2回路1
68bでそれぞれ2倍および1/2にされ比較回路16
つのB入力およびC入力に加えられる。比較回路169
は六入力にカウンタ165の出力が加えられており、こ
の六入力に加えられる値が上記8入力に加えられる値と
C入力に加えられる値の間にあると信号パ1”を出力す
る。この信号“1″はアンド回路A14に加えられる。
アンド回路A14は他の入力に前述したカウンタ166
の出力およびキーオンタイミング信号KOTが加えられ
ている。したがってアンド回路A14はカウンタ165
の計数値が平均化回路167の出力の2倍値および1/
2倍値の間にあることおよびカウンタ166の計数値が
4に達したことを条件にキーオンタイミング信号KOT
が加わるタイミングでそのアンド条件が成立し、信号“
1″を出力する。このアンド回路A14の出力はラッチ
回路L4のストローブ端子セットに加えられるとともに
7リツプフロツプ162のセット端子Sに加えられる。
すなわちラッチ回路L4は 1)ラッチ回路L1、L2、L3がデータでうまつたこ
と。
2)カウンタ165の計数値が平均化回路166の出力
値に対して大きくはずれていないこと。
を条件にキーオンタイミング信号KOTのタイミングで
平均化回路167の出力をラッチする。ラッチ回路L4
にラッチされた値は追従テンポ発振器163に加えられ
る。追従テンポ発振器163は、可変分周回路から構成
され、ラッチ回路L4の出力に応じてクロックパルスφ
を分周することにより押鍵テンポに対応して変化する追
従テンポパルスを発生する。この追従テンポパルスはセ
レクタ161の8入力に加えられる。
またアンド回路A14の出力がセット端子Sに加えられ
ることによりフリップ70ツブ162はセットされこの
フリップ70ツブ162の出力Qはセレクタ161のB
入カセレクト端子SBに加えられる。これによりセレク
タ161はB入力に加えられる追従テンポパルスを選択
し、これを以後のテンポパルスTPとして出力する。
なおラッチ回路L4で、カウンタ165の計数値が平均
化回路166の出力値に対して大きくはずれた場合は平
均化回路167の出力をラッチしないようにした理由は
、1音のみの大きなテンポはずれがあっても、これによ
ってテンポパルスの周波数が変化しないようにするため
である。
第5図はテンポ制御回路16の他の構成例を示したもの
である。第4図に示した構成例においては符長によらず
どの押鍵タイミングに対しても同一に評価したが、この
構成例においては首長に対応して追従テンポパルスへの
影響の度合を変化させるようにしている。すなわち符長
によらない値に換算して押鍵テンポを評価する場合、短
い符長のものと長い符長のものを同一に扱うと追従テン
ポパルスへの影響は短い符長のものほど大きくなるので
長い符長のものは短い符長のものに対して追従テンポパ
ルスへの影響が置きくなるように構成されている。なお
第5図の説明において、第4図に示した回路と同一の機
能を果す部分には同一     )符号を付して説明を
簡略化する。この構成例においても、所定の条件が成立
するまではセレクタ161はまず六入力に加わる初期テ
ンポ発振器160の出力を選択し、これを出力する。す
なわち後述するシフトレジスタ24の各ステージの各ビ
ット出力がそれぞれ加わるとノア回路NR’1〜NRn
の出力のオア条件をとるオア回路0RIOの出力が?1
1 ITであると(シフトレジスタ24の各ステージの
パラレル出力のうち各ビット全て1”のステージがある
と)この信号はセレクタ161の六入カセレクト端子S
Aに加えられ、セレクタ161は初期テンポ発振器16
0がら出力される初期テンポパルスを選択し、これを出
力する。
他方、ラッチ回路10にラッチされた符長データTL2
は、可変分周回路164に加えられ、可変分周回路16
4から符長データTL2に対応する周期のパルス信号を
発生させる。このパルス信号はキーオンタイミング信号
KOT毎にリセットされるカウンタ165によって計数
され、キーオンタイミング信号KOT毎にラッチ回路2
5にラッチされる。このラッチ回路25にラッチされる
値はシフトレジスタ24に加えられる。
シフトレジスタ24はnステージ1ビツトからなり、符
長に対応したステージ数だけラッチ回路25にラッチさ
れた値を取り込む。
シフトレジスタ24はそのシフト端子にキーオンタイミ
ング信号KOTによってセットされるフリップフロップ
26の出力およびプレイ信号PLによって動作可能とな
るアンド回路A’15を介してクロックパルスφが加え
られており、キーオンタイミング信号KOTによって7
リツプフロツプ26がセットされるとラッチ回路25に
ラッチされている値を順次取り込む。またラッチ回路1
0にラッチされている符長データTL2はキーオンタイ
ミング信号KOTによってラッチ回路27にラッチされ
、リセット端子Rにキーオンタイミング信号KOTが加
わるカウンタ28は、キーオンタイミング信号KOTに
同期してクロックパルスφの計数を開始し、このラッチ
回路27の出力とカウンタ28の出力は比較回路29で
比較される。
カウンタ28の計数値がラッチ回路27にラッチされた
符長データTL2に達し、比較回路29がら一致出力が
生じると、この一致出力はフリップフロップ26のリセ
ット端子Rに加え5られ、フリップフロップ26をリセ
ットする。これによりアンド回路A15は不動作となっ
てシフトレジスタ24のシフト動作は停止する。すなわ
ち1個のキーオンタイミング信号KOTに対してラッチ
回路25にラッチされたデータがシフトレジスタ24に
おいてシフトされるステージ数は符長データTL2が大
きければ多(なり、小さければ少なくなり、符長データ
TL2に対応した数となる。例えば符長データTL2が
四分音符に対応するものであるときシフトレジスタ24
ににステージ分だけデータが取り込まれたとすると符長
データTL2がバカ音符に対応するものであるとに/2
ステージ分だけデータが取り込まれる。このシフトレジ
スタ24の各ステージの゛□内容は平均化回路1′67
で平均値がとられ、追従テンポ発振器163に加えられ
る。
シフトレジスタ24の各ステージがデータでうまるとし
第1音に関するデータがシフトレジスタ24の最終ステ
ージに達するとオア回路0R10の一出力はO”となり
、このオア回路10の出力はインバータINSを一介し
てセレクタ161の8入カセレクト端子SBに加えられ
る。これによりセレクタは追従テンポ発振器163から
出力される押鍵テンポに追従テンポパルスを選択し、こ
れを以後出力する。
第6図は、テンポ制御回路16の更に他の構成例を示す
もので、この構成例では符長データTL2とテンポパル
スによって形成される符長との偏差に基づきテンポパル
スを補正するようにしている。この構成例では電圧制御
発振器(VCO)30によってテンポパルスが形成され
る。vCO30は、マニアルテンポ設定用端子Aと補正
用端子Bとを具えており、マニアルテンポ設定用端子A
にはマニアルテンポ験定器(可変抵抗器)31によって
初期テンポが設定されている。■CO30から出力され
るテンポパルスはカンタ32のクロック入力に加えられ
る。カウンタ32はそのリセット端子Rにキーオンタイ
ミング信号KOTが加えられており、キーオンタイミン
グ信号KOP毎にリセットされ、テンポパルスTPを計
数する。このカウンタ32のテンポパルスTP計数値は
テンポパルスTPによって形成される符長に対応するも
のとなる。カウンタ32の計数値は減算器33B入力に
加えられる。
減算器33はA人カにラッチ回路1oにラッチされてい
る符長データTL2が加えられており、この符長データ
TL2がらカウンタ32の計数値を減算する。この減算
値I A−B lおよびその符長士を示す信号はラッチ
回路34に加えられる。
また減算器33から出力される減算値I A−B +は
許容値検出回路35に加えれる。許容値検出回路35は
予め設定された許容値と減算値+A−Blを比較し、減
算値が許容値の範囲内であると信号“1″をアンド回路
△16に加える。
アンド回路A16は他の入力にキーオンタイミング信号
KOTが加えられており、減算器33における減算値が
許容値の範囲内にあることを条件にキーオンタイミング
信号KOTに同期して信号゛1″を出力する。この信号
はラッチ回路34のストローブ端子Sに加えられる。す
なわちラッチ回路34は減算器33の出力が許容値の範
囲内にあることを条件にキーオンタイミング信号KOT
のタイミングで減算器33の出力をラッチする。
ここで許容値検出回路を設けた理由は押鍵テンポの大き
な変化にはテンポパルスを追従させないためである。ラ
ッチ回路34の出力はデジタルアナログ変換器36でア
ナログ信号に変換され、VCO30の補正端子Bに加え
られる。
なお第6図に示す構成例においてラッチ回路は1段とし
たが、第4図に示した構成例のように多段とし、その平
均値をとる平均化回路を設けるようにしてもよい。
第7図はこの発明の他の実施例を示したものである。こ
の実施例は押鍵タイミングが符長データに対して遅い場
合、および一致した場合は第1図に示した実施例の動作
と同じであるが、早い場合は自動演奏の遅れ分をリズム
カウンタに直接プリセットするように構成されている。
なお、第7図の説明において、第1図と共通の部分に関
しては同一の符号を付して説明を省略する。
スタートストップ制御回路5でスタートセットスイッチ
(図示せず)が押下されるとデータメモリ3は動作可能
となるとともにアドレスカウンタ4のリセットは解除さ
れる。またスタートストップ制御回路5からはスタート
セット信号ssが発生され、この信号Ssはオア回路0
R11を介してアドレスクロック信号ACKとしてアド
レスカウンタ4のクロック端子GKに加えられ、アドレ
スカウンタ4を1ステツプ進める。これによりデータメ
モリ3からは第1音に関するデータD1が読み出され、
上記アドレスクロック信号ACKを遅延回路7で遅延し
た信号によってラッチ回路6にラッチされる。ラッチ回
路6にラッチされた信号は休符検出回路8に加えら、れ
休符検出が行われるとともにメロディ音発生部9に加え
られ、第1音の鍵を表示する。
この状態で第1音の鍵を押下すると、比較回路12から
一致出力が生じ、アンド回路A1が動作可能となって、
セレクトスイッチ14を介して押鍵−数倍号KEQが出
力される。この押鍵−数倍号KEQはまずスタートスト
ップ制御回路5に加えられ第1音の鍵の押下を示す信号
を出力させ、こ9信号をオア回路○R12,0R11を
介しアドレスクロック信号ACKとしてアドレスカウン
タ4のクロック入力に加えられる。またオア回路0R1
1の出力はラッチ回路1oのストローブ端子Sに加えら
れ、ラッチ回路6にラッチされている第1音に関するデ
ータのうち符長データTL2をラッチする。またオア回
路0R11の出力はカウンタ151のリセット端子R1
ダウンカウンタ37のプリセット端子PE、リズムカウ
ンタ38のプリセット端子PEに加えられる。これによ
りカウンタ151はり、セ、ツトされ、ダウンカウンタ
37にはラッチ回路、1oにラッチされた符長データT
、L2がプリセットされる。なおこのときリズ    
 1ムカウンタ、38は初期値にプリセットされる。
この状態で次の押鍵タイミングがラッチ回路10にラッ
チされている符長データTL2に対して早いと、テンポ
制御回路16からアンド回路A17を介して出力される
テンポパルスTPを形成するカウンタ15−の計数値°
とラッチ回路1oの出力を比較する比較回路152にお
いてA>Bが成立しており、アンド回路A18のアンド
条件が成立する。このアンド回路A18の出力はオア回
路0R13,0R12,0RIIを介し、アドレスクロ
ック信号ACKとして送出されるところでダウンカウン
タ37およびリズムカウンタ38はアンド回路A17か
ら出力されるテンポパルスTPが加えられており、この
テンポパルスTPに応じてダウンカウントおよびアップ
カウントする。したがってこの場合オア回路0R11か
ら出力が生じた時点におけるダウンカウンタの計数値n
はn>oである。このダウンカウンタ37の計数値nは
加算機器39においてリズムカウンタ38.の計数値N
と加算され、加算IN+nはオア回路0R11の出力タ
イミングでリズムカウンタ38にプリセットされる。す
なわち、リズムカウン38に加算値N十〇をプリセット
することにより、押鍵タイミングに対するリズムカウン
タ38の遅れ値nを解消している。またオア回路11の
出力によってカウンタ151はリセットされ、ラッチ回
路10には次の音に関する符長データTL2がラッチさ
れ、ダウンカウンタ37にはラッチ回路10にラッヂさ
れた符長データTL2がプリセットされる。
次に押鍵タイミングがラッチ回路10にラッヂされてい
る符長データTL2に対して遅いと、押鍵−数倍号KE
Qが生じる前に比較回路152においてA−Bが成立し
、微分回路156から符長−数倍号LEQが生じる。こ
れによりアンド回路A19のアンド条件、が成立し、フ
リップフロップ157がセットされる。このフリップフ
ロップ157の出力QはインバータIN3を介してアン
ド回路A17に加えられ、アンド回路A17を不動作に
する。すなわちテンポパルスTPを停止させ、自動演奏
の進行を停止させる。またフリップフロップ157の出
力QはデイレイフリップフロツブDF3を介してアンド
回路△20に加えられ゛る。このアンド回路A20は押
鍵−数倍号KEQが生じたタイミングで信号”1′′を
出力し、オア回路0R11からアドレスクロック信号A
CKを生じさせる。このときダウンカウンタ37の計数
値nはn=oである。したがって加算器39の出力はり
ズムカウンタ38の計数値Nそのままとなり、オア回路
0R11の出力によってリズムカウンタ38にはこの値
Nがプリセットされる。またアンド回路A20の出力は
フリップフロップ157をプリセットする。これにより
アンド回路△17は動作可能となって自動演奏の停止は
解除される。
押鍵タイミングがラッチ回路10にラッチされている符
長データTL2に対して一致するとアンド回路A21の
アンド条件が成立し0、オア回路0R11からアドレス
クロック信号ACKを生じさせる。このときダウンカウ
ンタ39の計数値nはn−oであり、オア回路0R11
の出力によってリズムカウンタ38にプリセットされる
値はリズムカウンタ38の計数値Nそのままとなる。す
なわち自動演奏の進行には何の制御も加えられない。
また休符検出回路8で休符が検出されると、比較回路1
52で△=Bが成立し、符長−数倍号LEQが生じたタ
イミングでアンド回路A22のアンド条件が成立し、オ
ア回路0R11からアドレスクロック信号ACKを生じ
させる。
またこの実施例の場合、テンポ制御回路16で用いられ
るキーオンタイミング信号KOTはオア回路0R12の
出力から得られる。
以上説明したように、この発明によれば操作子の操作タ
イミングに対応して自動演奏の進行が自動的に制御され
るので、自動演奏の進行ど押鍵によるマニアル演奏とが
常に一致し、好ましい演奏が得られる。
なお、同音階の音が複数個連続する場合は、これらの音
を1個の音として符長データおよび音高データを形成す
るようにしてもよい。このように構成すると、特に短い
符長の音符が連続する場合においてテンポの安定性が得
られる。
またメロディ音のうち重要な音符のみを抜き出してデー
タを作るようにしてもよい。この場合はデータの簡略化
をはかることができる。
また押鍵タイミーングが早かった場合に発生する早送り
クロックをテンポに追従させたり、符長一致時から指数
的に速くしたり、再スタートに向い指数的に遅くしたり
するようにしてもよい。これによって演奏の追従を容易
にすることができる。
また過去n個のテンポデータによってテンポパルスの周
波数を制御する場合、n個のデータにそれぞれ重みづけ
をするようにしてもよい。例えば近いデータ悸ど大きな
重みづけをすれば自然なテンポ制御が可能となる。
また自動演奏の基礎となる楽譜データはペダル鍵盤に関
するものまたは下鍵盤に関するものでも同様に実現可能
であることはもちろんである。
また、この実施例では、自動演奏メロディ音形成回路に
よって演奏するメロディ音を常に1音分だけ前にモニタ
ー発音するようにし、演奏者のメロディ演奏を容易にす
るようにしたが、オブリガートデータを記憶したオブリ
ガート発生回路を設け、オブリガートを自動演奏するよ
うにして演奏者の演奏を補助するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は第1図に示す早送り停止制御回路の詳細構成例を示
す回路図、第3図は第1図の装置の動作を説明するタイ
ミングチャート、第4図、第5図、第6図は第1図に示
すテンポ制御回路の詳細構成例を示すブロック図、第7
図はこの発明の他の実施例を示すブロック図である。 1・・・楽譜、2・・・楽譜データ読取装置、3・・・
データメモリ、4・・・アドレスカウンタ、5・・・ス
タートストップ制御回路、6.10・・・ラッチ回路、
7・・・遅延回路、8・・・休符検出回路、9・・・メ
ロディ音形成部、11・・・サウンドシステム、12・
・・比較回路、13・・・微分回路、14・・・セレク
トスイッチ、15・・・早送り停止制御、16・・・テ
ンポ制御回路、17.38・・・リズムカウンタ、21
・・・伴奏音形成部、37・・・ダウンカウンタ、39
・・・加算器。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)演奏すべき音に対応する音高情報および音長情報
    を記憶する記憶手段と、該記憶手段から前記音長情報を
    演奏順に順次読出すとともに前記音高情報を演奏に先行
    して読出す読出し手段と、鍵盤と、該鍵盤で押下された
    鍵を検出する押鍵検出手段と、前記音長情報により指示
    される指示タイミング前に前記音高情報により指示され
    る次に押下すべき鍵が押下された場合は前記指示タイミ
    ングまでまって前記記憶手段の読出しを進め、該指示タ
    イミング経過後に該鍵が操作された場合は前記押鍵検出
    手段の検出出力の立上がりに同期して前記記憶手段の読
    出しを進めるように前記読出し手段を制御する読出しタ
    イミング補正手段とを具えた電子楽器。
  2. (2)前記読出しタイミング補正手段は前記読出し手段
    による音長情報の読出し時点から前記音高情報により指
    示される次の鍵の押下時点まで所定のクロックパルスを
    計数するカウンタと、該カウンタの計数値と前記音長情
    報とを比較する比較回路とを具え、該比較回路の比較出
    力にもとづき前記指示タイミングに対する押鍵による押
    鍵タイミングの遅早を判断する特許請求の範囲第(1)
    項記載の電子楽器。
  3. (3)前記読出しタイミング補正手段は前記音長情報に
    より指示される指示タイミング前に前記音高情報により
    指示される次に押下すべき鍵が押下された場合は前記り
    Oツクパルスを該クロックパルスよりも周波数の高いパ
    ルスに切換える切換え手段を具えた特許請求の範囲第(
    2項記載の電子楽器。
  4. (4)前記演奏すべき音は、メロディ音である特許請求
    の範囲第(1)項記載の電子楽器。
  5. (5)演奏すべき楽音に対応する音高情報および音長情
    報を記憶する記憶手段と、該記憶手段から前記音長情報
    を演奏順に順次読出すとともに前記音高情報を演奏に先
    行して読出す読出し手段と、鍵盤と、該続出し手段から
    読出された音高情報に対応して操作すべき鍵を表示する
    手段と、該鍵盤で押下された鍵を検出する押鍵検出手段
    と、前記音長情報により指示される指示タイミング前に
    前 、記記憶音高情報により指示される次に押下すべき
    鍵が押下された場合は前記指示タイミングまでまって前
    記記憶手段の読出しを進め、該指示タイミング経過後に
    該鍵が操作された場合は前記押鍵検出手段の検出出力の
    立上がりに同期して前記記憶手段の読出しを進めるよう
    に前記読出し手段を制御する読出しタイミング補正手段
    とを具えた電子楽器。
  6. (6)前記表示手段は8鍵に対応する発光手段からなり
    8鍵の所定個所にそれぞれ配設される特許請求の範囲第
    (5)項記載の電子楽器。
  7. (7)前記表示手段は8鍵に剪応する発光手段からなり
    8鍵の近傍にそれぞれ配設される特許請求の範囲第(9
    項記載の電子楽器。
JP57090184A 1982-05-27 1982-05-27 電子楽器 Pending JPS5824194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090184A JPS5824194A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090184A JPS5824194A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824194A true JPS5824194A (ja) 1983-02-14

Family

ID=13991394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090184A Pending JPS5824194A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180289660A1 (en) * 2015-10-08 2018-10-11 Productive Aging Laboratory, Co., Ltd. Inhibitor of muscle damage or muscle fatigue

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180289660A1 (en) * 2015-10-08 2018-10-11 Productive Aging Laboratory, Co., Ltd. Inhibitor of muscle damage or muscle fatigue
US10471038B2 (en) * 2015-10-08 2019-11-12 Productive Aging Laboratory, Co., Ltd. Inhibitor of muscle damage or muscle fatigue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484507A (en) Automatic performance device with tempo follow-up function
JPH0132520B2 (ja)
JPH04242296A (ja) 自動伴奏装置
JPH022153B2 (ja)
US4357854A (en) Automatic rhythm performance device
JPS6327717B2 (ja)
JPH01227195A (ja) 自動演奏装置
JPS5824194A (ja) 電子楽器
JPS5824193A (ja) 電子楽器
JPS648832B2 (ja)
JPS6327718B2 (ja)
JPS6314358B2 (ja)
JPS6355595A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0140358B2 (ja)
JPH0436398B2 (ja)
US4444081A (en) Arpeggio generating system and method
JP2518356B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0363759B2 (ja)
JPH0631977B2 (ja) 電子楽器
JPH0155471B2 (ja)
JPS6253839B2 (ja)
JPS6224319Y2 (ja)
JPS5819590Y2 (ja) ジドウリズムエンソウソウチ
JP3090570B2 (ja) 電子楽器の楽音変調制御装置
JPH0432397B2 (ja)