JPS5823994Y2 - 自吸式うず巻ポンプ - Google Patents

自吸式うず巻ポンプ

Info

Publication number
JPS5823994Y2
JPS5823994Y2 JP7737578U JP7737578U JPS5823994Y2 JP S5823994 Y2 JPS5823994 Y2 JP S5823994Y2 JP 7737578 U JP7737578 U JP 7737578U JP 7737578 U JP7737578 U JP 7737578U JP S5823994 Y2 JPS5823994 Y2 JP S5823994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
self
guide vane
steam
separation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7737578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54178102U (ja
Inventor
保彦 諸熊
博人 福田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7737578U priority Critical patent/JPS5823994Y2/ja
Publication of JPS54178102U publication Critical patent/JPS54178102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823994Y2 publication Critical patent/JPS5823994Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自吸式5ず巻ポンプに関するものである。
従来この種のポンプとしては第1図ないし第2図に示す
ものがあった。
図において、1はケーシング、2はケーシング1の電動
機側に取付けられるブラケットで、電動機等の回転軸3
が貫通して設けられている。
4は回転軸3の水封装置でブラケット2に設けられる。
5は回転軸3の端部に設げられた羽根車、6は羽根車5
の外周に設けられる案内羽根で\この案内羽根6の水通
路6cの入口部6a近傍には気水分離室7と連通する適
当な大きさの小穴6bが設けられている。
次に動作について説明する。
呼び水を気水分離室7に注入後、電動機により羽根車5
を回転することにより、羽根車5から放出された気水混
合水は案内羽根の水通路6cを経て気水分離室1に送り
込まれるが、その時案内羽根の水通路6cで圧力降下を
生じるので、小穴6bを介して気水分離室7から案内羽
根の水通路6cに循環水流が生じる。
その循環水流により自吸作用の促進を行なっている。
従来のポンプは以上のように構成され、案内羽根入口部
6aの気水混合体は、羽根車5の遠心作用により案内羽
根6の外側へ放出され、その時、案内羽根6の水通路に
生じる圧力降下により小穴6bを介して気水分離室7か
ら案内羽根6の水通路への循環水流が生じるが、その圧
力降下分が小さいので、循環水量が少なく、自吸時間が
遅いという欠点があった。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、循環水量を増加させ、自吸時間の
短縮を計ることができる自吸式5ス巻ホンプを提供する
ことを目的としている。
以下この考案の一実施例を図について説明する。
第3図ないし第4図において、6は羽根車5の外周に設
けられる案内羽根で、この案内羽根6の水通路6cの入
口部6aの近傍は、拡大部6dを設げ、その流路断面積
の急拡大を計っている。
更に拡大部6dに気水分離室1と連通する小穴6bを軸
方向に向って設けている。
その他の符号の説明は従来装置と同様につき省略する。
次に動作について説明する。
羽根車5から放出された気水混合体は案内羽根6の水通
路6cを経て気水分離室7に送り込まれるが、その時、
案内羽根6の水通路6cの拡大部6dで流路断面積が急
拡大されている為、公知の作用により拡大部6dに圧力
降下が生じその圧力降下は従来のものより大きくなる。
従って、気水分離室1ム拡大部6dとの圧力差が従来の
ものより大となり、小穴6bを介して気水分離室7から
循環される水量が案内羽根6の拡大部6dへ流入し、自
吸作用の促進をおこなっている。
なお上記実施例では案内羽根6の外周方向に断面積の急
拡大を計ったが、案内羽根6の軸方向に断面積の急拡大
を計っても同様の効果がある。
なお、これに伴なうポンプ特性の低下はないことが実験
的に確かめられている。
また、拡大部6dは案内羽根6の複数個の水通路6cの
夫々に設けたものでもよいことは言うまでもない。
以上のようにこの考案によれば案内羽根の水通路の入口
部に拡大部を設けたので、自吸時にはその拡大部の圧力
降下が大となり、小孔を介して気水分離室から循環され
る水量が増加し、自吸時間を大幅に短縮できると共に、
極めて支部な構造で、自吸性能の向上を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自吸式5ず巻ポンプの断面側面図、第2
図は第1図の■−■線における断面正面図、第3図はこ
の考案の一実施例による断面側面図、第4図は第3図の
IV−IV線における断面正面図である。 図において、1はケーシング、5は羽根車、6は案内羽
根、6aは入口部、6bは小穴、6cは水通路、6dは
拡大部、7は気水分離室である。 なお図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 羽根車外周に設けられた案内羽根の外周に気水分離室を
    形成したものにおいて、上記案内羽根の水通路の入口部
    に流路断面積を出口側に向って急拡大した拡大部を設け
    ると共に、その拡大部には上記気水分離室と連通ずる小
    穴を設けたことを特徴とする自吸式うず巻ポンプ。
JP7737578U 1978-06-06 1978-06-06 自吸式うず巻ポンプ Expired JPS5823994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7737578U JPS5823994Y2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 自吸式うず巻ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7737578U JPS5823994Y2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 自吸式うず巻ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54178102U JPS54178102U (ja) 1979-12-15
JPS5823994Y2 true JPS5823994Y2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=28993516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7737578U Expired JPS5823994Y2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 自吸式うず巻ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823994Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54178102U (ja) 1979-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2175180T3 (es) Rotor de bomba provisto de alabes de entrada decalados y separados.
US2283844A (en) Pump
US1946212A (en) Centrifugal pump
US3945771A (en) Submerged pump
JPS5823994Y2 (ja) 自吸式うず巻ポンプ
US3506373A (en) Hydrodynamically balanced centrifugal impeller
KR970001994A (ko) 서브 임펠러(sub-impeller)가 구비된 온수순환펌프
JP3924233B2 (ja) ターボポンプのディフューザ
GB1380250A (en) Self-priming highpressure pump
US2281175A (en) Priming means for self-priming pumps
JPH0370896A (ja) 自吸式ポンプ
JPS6214720B2 (ja)
JP2002155880A (ja) 自吸式ポンプ
US2910946A (en) Pumps
JPS5491805A (en) Suction passage in fluid machine
JPS61145399A (ja) ポンプ
CN211573795U (zh) 一种离心泵
JP2000303995A (ja) 羽根入口再循環流および羽根旋回失速を抑制したターボ機械
JP2001153083A (ja) ポンプ
JPH03107596A (ja) ジェットポンプ
JPS5810193A (ja) 渦流れ形ポンプ
SU1043357A1 (ru) Лопастной насос
SU1134798A1 (ru) Вентил тор
JPH0587293U (ja) 遠心ポンプ
US1382444A (en) Suction-creating apparatus