JPH03107596A - ジェットポンプ - Google Patents

ジェットポンプ

Info

Publication number
JPH03107596A
JPH03107596A JP1243944A JP24394489A JPH03107596A JP H03107596 A JPH03107596 A JP H03107596A JP 1243944 A JP1243944 A JP 1243944A JP 24394489 A JP24394489 A JP 24394489A JP H03107596 A JPH03107596 A JP H03107596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
casing
nozzle
liquid
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1243944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764217B2 (ja
Inventor
Shinichiro Arakawa
慎一郎 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP1243944A priority Critical patent/JP2764217B2/ja
Priority to KR1019900013576A priority patent/KR0137653B1/ko
Publication of JPH03107596A publication Critical patent/JPH03107596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764217B2 publication Critical patent/JP2764217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D9/00Priming; Preventing vapour lock
    • F04D9/02Self-priming pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジェットポンプに係り、特に起動時における予
び水操作を不要にしたジェットポンプに関する。
〔従来の技術〕
一般に、ケーシング殻の内部に羽根車を設け、この羽根
車のマウスとケーシング殻の吸込口との間に吸込みノズ
ルを設け、この吸込みノズルの内側にジェットノズルの
開口を臨ませ、羽根車の外周から放出される液体をジェ
ットノズルを通して吸込みノズル内に噴射させるように
したジェットポンプは知られている。
この種のジェットポンプは、羽根車の外周から放出され
る高圧の液体をジェットノズルを通して吸込みノズル内
に噴射させるので、水量は少なくなるが、より高圧の液
体を得ることができるという利点がある。
ところで、ポンプ起動時に、吸込み配管内および吸込み
ノズル内が液体で充満されていない場合には、羽根車の
外周から気体と液体とが混在して放出される。この場合
には、これら混合体はケーシング酸の内部で気液分離さ
れ、気体はポンプ吐出口から排出され、液体だけがジェ
ットノズルを通して吸込みノズル内に噴射される。
これが噴射されると、吸込みノズル内には低圧部ができ
、吸込み配管内の空気は低圧部に引き込まれる。この引
き込まれた空気は、上記と同様に、羽根車の外周から液
体と混在して放出される。これが繰り返されると、吸込
み配管内の空気は自動的にポンプ外に排出される。すな
わち、自吸作用が生じ、この種のポンプでは呼び水操作
が不要になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のジェットポンプでは、気体と液体
との混合体が、羽根車の外周から直接ケーシング酸の内
部に放出される構成になっているので、ケーシング酸の
内部において、充分な気液分離が行われに<<、充分に
気液分離させるためには、ケーシング酸の外形を大きく
しなければならず、これではジェットポンプ自体が大形
化するという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術を有する
問題点を解消し、ケーシング酸の内部において充分な気
液分離を行うことができるとともに、小形化を図ること
ができるジェットポンプを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、吸込口を備える
ケーシング酸の内部に羽根車を設けるとともに、この羽
根車のマウスと前記ケーシング酸の吸込口との間に吸込
みノズルを設け、この吸込みノズルの内側にジェッ)・
ノズルの開口を臨ませ、前記羽根車の外周から放出され
る液体を前記ジェットノズルを通して前記吸込みノズル
内に噴射させるようにしたジェットポンプにおいて、前
記羽根車の外周から放出される液体の流れを前記ケーシ
ング酸の中心部に収束させるガイド部材を設けたことを
特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明によれば、ポンプの自吸運転時において、羽根車
の外周から放出される気体と液体との混合体は、ガイド
部材に案内されて、ケーシング酸の中心部に収束され、
この中心部からケーシング酸の内部に放出されるので、
該混合体はケーシング酸の内部で充分に拡散され、よっ
て従来のものに比べて、ケーシング酸を大きくすること
なく、混合体の気液分離を格段に進行させることができ
、また、分離後の液体はジェットノズルを通して吸込み
ノズル内に噴射されるので、吸込みノズル内には低圧部
ができ、いわゆる自吸作用が起きるので、予び水操作が
不要になる。
〔実施例〕
以下、本発明によるジェットポンプの一実施例を添付図
面を参照して説明する。
第1図において、符号1はケーシング酸を示し、このケ
ーシング酸1は、−枚の鋼板をプレスにより深絞りして
、円筒状に形成されている。ケーシング酸1の一端には
固定フランジ2が一体的に形成され、この固定フランジ
2にはモータ3の取付は部材4がボルト5を介して連結
されている。ケーシング酸1の他端には鏡板6が一体的
に形成され、鏡板6には2カ所に平坦部6a、6bが形
成されている。この平坦部6a、6bには、鏡板6の一
部を内側に折り曲げて形成した吸込ロアと、ドレン孔8
とが形成されている。吸込ロアの内周にはめねじが形成
され、このめねじには吸込みパイプ10が螺入されてい
る。この吸込ロアはケーシング酸1の中心より高い位置
に形成され、ケーシング殻1内には自吸作用のための水
が常に確保されるようになっている。また、ドレン孔8
の内周にはめねじが形成され、このめねじにはドレンプ
ラグ11が螺入されている。
ケーシング酸1の内側には回転自在な羽根車12が設け
られ、この羽根車12はボス13と一体になっており、
このボス13は主軸15の自由端に連結されている。こ
の主軸15はモータ3の軸受(図示せず)により回転自
在に支持され、主軸]5の外周には軸封装置18が装着
されている。
この軸封装置18は、回転環18aと、静止環18bと
からなり、回転環18aは、ばね18cによって静止環
18bの側に付勢されており、この静止環18bはケー
シングカバー」、9により支持されている。
吸込ロアと羽根車12のマウス12aとの間には、プラ
スチック製の吸込みノズル22が設けられ、この吸込み
ノズル22の一端22aは羽根車12のマウス12aに
接続され、他端22bは吸込ロアに接続されている。こ
の吸込みノズル22の他端22bの近傍にはジェットノ
ズル23が接続され、このジェットノズル23の開口2
3aは吸込みノズル22の内部に臨んでいる。また、吸
込みノズル22の胴部22cには、軸方向に延びる複数
の補強リブ25が設けられ、この補強リブ25は、第2
図に示すように、吸込みノズル22の胴部22cに放射
状に固着されている。
ケーシングカバー19と羽根車12との間には、羽根車
12から放出される流体の流路Aを形成するための流路
形成体26が配設されている。この流路形成体26は、
環状の仕切り板26aと、環状のガイド板26bと、複
数枚のブレード26cとからなり、このブレード26c
は、羽根車12から放出された高速の圧力水を効率よく
下流に排出できるように、適当なカーブをもたせて形成
されている。上記の仕切り板26aには支柱27が固着
され、この支柱27はケーシングカバー19に固着され
ている。
ケーシング酸1の内周と羽根車12の外周との間には、
外周流路Bを形成するための外周流路形成体28が配設
されている。この外周流路形成体28は筒状部28aと
ガイド部28bとからなり、筒状部28aの内周には、
上記ブレード26cの外周が嵌入され、ガイド部28b
の内周には、上記吸込みノズル22の一端22aが嵌入
されている。この吸込みノズル22の一端22aには環
状の溝30が形成され、この溝30には、断面をほぼU
字状とするライナリング31が圧入され、このライナリ
ング31の凹所内には羽根車12の端縁部12bが遊嵌
されている。このリング31は、吸込みノズル22と、
羽根車12の端縁部12bとの間からの流体の逆流を抑
えるために設けられている。
また、この実施例によれば、上記外周流路形成体28の
出口部にガイド部材33が配設されている。このガイド
部材33は、環状の円板であって、外周流路形成体28
から放出される流体の流れをケーシング酸1の中心部に
収束させるものであり、その中心部には、収束された流
体を圧力室C内に放出させる開口33aが形成されてい
る。このガイド部材33と外周流路形成体28のガイド
部28bとの間には複数枚のブレード34が固着され、
このブレード34は、外周流路形成体28から放出され
た高速の圧力水を、開口33aから効率よく排出できる
ように、適当なカーブをもたせて形成されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
モータ3を駆動すると、主軸15が回転し、この主軸1
5と一体的に羽根車12が回転する。この羽根車12が
回転すると、吸込ロアから吸入された流体は、吸込みノ
ズル22を通って、羽根車12のマウス12aに達し、
ここから羽根車12の中に入って遠心力を受けて、羽根
車12の外周縁から放出される。この放出された流体は
ポンプの軸方向に移動し、環状のガイド板26bに沿っ
て、半径方向内方に移動し、さらには仕切り板26aの
開口部を通って、軸方向に移動する。また、この流体は
ケーシングカバー19と仕切り板26aとの間を通って
、半径方向外方に向かい、その後は、図示のように、軸
方向に移動し、さらにはガイド部材33に沿って半径方
向内方に移動して、開口33aから圧力室C内に放出さ
れる。
ここから放出される流体はノズル35を通って外部に排
出されるが、一部の流体は、圧力室Cの下方に位置する
ジェットノズル23の開口23aから高圧の流体として
吸込みノズル22内に噴射される。これが噴射されると
、ジェットの部分の圧力は低くなり、よって、吸込みノ
ズル22内の圧力は吸込みパイプ10内の圧力より低く
なる。これによれば、ポンプの吐出流量は減少するが、
羽0 根車12内に流入する流体の圧力が高くなるので、ポン
プの吐出圧力は高くなる。
ところで、自吸運転時には、空気と液体との混合体が圧
力室C内に排出される。
この実施例によれば、混合体は、ガイド部材33によっ
てケーシング酸1の中央部に収束されたのち、開口33
aを通して広い空間すなわち圧力室C内に放出される。
したがって、この圧力室C内で混合体は充分に拡散され
、かつ充分に気液分離される。自吸運転中において、気
液分離された液体は圧力室Cの内部を下方に移動し、ジ
ェットノズル23の開口23aから高圧の流体として吸
込みノズル22内に噴射される。この際、気液分離され
た空気は軽いので、ポンプの吐出ノズル35より排出さ
れる。ジェットノズル23の開口23aから高圧の流体
が噴射されると、ジェットの部分の圧力は低くなるので
、吸込みノズル22内の圧力は吸込みパイプ10内の圧
力より低くなり、この吸込みパイプ10内に残留する気
体は吸込みノズル22内に吸引される。これが繰り返さ
1 れると、吸込み配管内の空気はポンプの外に排出される
。これによれば、吸込み配管内に液体が充満していなく
ても、呼び水操作を行うことなく、ポンプを運転させる
ことができる。
第3図は他の実施例を示し、この実施例では2段の遠心
ポンプを示している。
ケーシング酸1の内側には2段に亘って羽根車42.4
3が設けられ、この羽根車42.43はボス44.45
と一体的になっており、このボス44.45は主軸15
の自由端に連結されている。
この主軸15はモータ側の軸受47,47により回転自
在に支持されている。主軸15には軸封装置18が装着
され、この軸封装置18は、ケーシングカバー19によ
り支持されている。羽根車42と羽根車43との間、さ
らに羽根車43とケーシングカバー19との間には流路
形成体50゜51が設けられている。
これら流路形成体50.51は、環状の仕切り板50a
、51aと、環状のガイド板50b。
51bと、複数枚のブレード50c、51.cとか2 らなり、このブレード50c、51cは、羽根車42.
43から放出された高速の圧力水を効率よく下流に案内
できるように、適当なカーブをもたせて形成されている
その他の構成は第1図に示したものと同じである。この
構成によっても、上述と同様にして、圧力室C内で混合
体を充分に拡散させることができ、よって、混合体を充
分に気液分離させることができるという効果を得ること
ができる。
第4図は更に他の実施例を示している。
この実施例では、羽根車55は単段であり、この羽根車
55の外周から放出される圧力水はガイド部材56に沿
って排出され、このガイド部材56を介して中心部に収
束され、ガイド部材56の開口56aから圧力室C内に
放出される。このガイド部材56にはブレード57を介
して流路形成体58が固着され、この流路形成体58は
吸込みノズル22の端部22aに固着されている。ブレ
ード57は、羽根車55から放出された高速の圧力水を
効率よく下流に案内できるように、適当3 なカーブをもたせて形成されている。その他の構成は第
1図に示したものとほぼ同じである。
これによれば第1図のものと比べて流路の構造が簡単に
なり、外周流路形成体28などが不要になるので、ケー
シング酸1の外形を更に小さくすることができる。また
、羽根車55の側板55aの外形を小さくしておけば、
ここから排出される圧力水はガイド部材56に流れ込み
易くなり、ポンプ性能を向上させることができるなど種
々の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、羽根
車の外周から放出される液体の流れをケーシング酸の中
心部に収束させるガイド部材を設けたから、ポンプの自
吸運転時において、羽根車の外周から放出される気体と
液体との混合体は、ガイド部材に案内されて、ケーシン
グ酸の中心部に収束され、この中心部からケーシング酸
の内部に放出されるので、この混合体はケーシング酸の
内部で充分にかつ効率的に拡散され、従来のもの4 に比べて、ケーシング殻を余り大きくすることなく、混
合体の気液分離を格段に進行させることができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はジェットポンプケーシングを示す縦断面図、第
2図は第1図の■−■断面図、第3図は他の実施例を示
す縦断面図、第4図は更に他の実施例を示す縦断面図で
ある。 1・・・ケーシング殻、7・・・吸込口、12,42゜
43.50・・・羽根車、12a・・・マウス、22・
・・吸込みノズル、25・・・補強リブ、26・・・流
路形成体、28・・・外周流路形成体、31・・・ライ
ナリング、33.56・・・ガイド部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸込口を備えるケーシング殻の内部に羽根車を設け
    るとともに、この羽根車のマウスと前記ケーシング殻の
    吸込口との間に吸込みノズルを設け、この吸込みノズル
    の内側にジェットノズルの開口を臨ませ、前記羽根車の
    外周から放出される液体を前記ジェットノズルを通して
    前記吸込みノズル内に噴射させるようにしたジェットポ
    ンプにおいて、前記羽根車の外周から放出される液体の
    流れを前記ケーシング殻の中心部に収束させるガイド部
    材を設けたことを特徴とするジェットポンプ。
JP1243944A 1989-09-20 1989-09-20 ジェットポンプ Expired - Lifetime JP2764217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243944A JP2764217B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ジェットポンプ
KR1019900013576A KR0137653B1 (ko) 1989-09-20 1990-08-31 가이드 부재를 설치한 제트 펌프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243944A JP2764217B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ジェットポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107596A true JPH03107596A (ja) 1991-05-07
JP2764217B2 JP2764217B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17111361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243944A Expired - Lifetime JP2764217B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ジェットポンプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2764217B2 (ja)
KR (1) KR0137653B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634200U (ja) * 1992-10-06 1994-05-06 株式会社川本製作所 タービン・ジェット組合せポンプ装置
CN102207107A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 株式会社电装 喷射器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100722432B1 (ko) * 2006-07-28 2007-05-28 한국에너지기술연구원 충돌제트기류를 이용한 폐입자 건조장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431499Y1 (ja) * 1964-07-21 1968-01-24
JPS4941525U (ja) * 1972-07-13 1974-04-12
JPS64391A (en) * 1987-06-04 1989-01-05 Bfm Romec Corp Of Delaware Centrifugal pump system with inlet reservoir

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431499Y1 (ja) * 1964-07-21 1968-01-24
JPS4941525U (ja) * 1972-07-13 1974-04-12
JPS64391A (en) * 1987-06-04 1989-01-05 Bfm Romec Corp Of Delaware Centrifugal pump system with inlet reservoir

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634200U (ja) * 1992-10-06 1994-05-06 株式会社川本製作所 タービン・ジェット組合せポンプ装置
CN102207107A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 株式会社电装 喷射器
JP2011208523A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp エジェクタ
US8814532B2 (en) 2010-03-29 2014-08-26 Denso Corporation Ejector

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006623A (ko) 1991-04-29
JP2764217B2 (ja) 1998-06-11
KR0137653B1 (ko) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227819B1 (en) Fuel pumping assembly
US5551835A (en) Automotive fuel pump housing
US9726181B2 (en) Centrifugal pump
US9101256B2 (en) Centrifugal pump
US3944406A (en) Centrifugal pump for pumping liquids with heavy gas content
US7059824B2 (en) Self priming centrifugal pump
KR0180084B1 (ko) 자흡식 원심 펌프
JP3964664B2 (ja) 縦型多段遠心ポンプ
EP0552661B1 (en) Self priming centrifugal pump
US2623466A (en) Dual discharge pump
JPH03107596A (ja) ジェットポンプ
CN111594451A (zh) 卧式自吸泵
JP2001073993A (ja) 遠心式流体機械
JPH09100797A (ja) 遠心圧縮機の羽根車
US3045603A (en) Self-priming centrifugal pump
CN212202496U (zh) 泵盖处带有气液分离器的卧式自吸泵
JPH07166995A (ja) 自動車の燃料ポンプ
CN209212574U (zh) 一种用于高海拔无密封立式自吸泵
US4886417A (en) Fuel pump and radial-flow impeller therefor
CN216842249U (zh) 一种自吸泵的末级导流体
JPH0819914B2 (ja) 渦流ポンプ
JP2001153083A (ja) ポンプ
CN109838386A (zh) 一种高效离心泵
RU2239725C2 (ru) Центробежный насос
JPH0626487A (ja) 自吸式うず巻ポンプ