JPS5823913Y2 - 網戸付可動ガラリ窓 - Google Patents

網戸付可動ガラリ窓

Info

Publication number
JPS5823913Y2
JPS5823913Y2 JP1977046255U JP4625577U JPS5823913Y2 JP S5823913 Y2 JPS5823913 Y2 JP S5823913Y2 JP 1977046255 U JP1977046255 U JP 1977046255U JP 4625577 U JP4625577 U JP 4625577U JP S5823913 Y2 JPS5823913 Y2 JP S5823913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
frame
movable
window
movable louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977046255U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141745U (ja
Inventor
勝雄 中田
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1977046255U priority Critical patent/JPS5823913Y2/ja
Publication of JPS53141745U publication Critical patent/JPS53141745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823913Y2 publication Critical patent/JPS5823913Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は組付可動ガラリを備えたガラリ窓に関するも
のである。
従来方形状に框組みしたガラリ框体内に防虫網とガラリ
を有する組付可動ガラリは羽根が開閉揺動することと、
その揺動に支障のないようにして張着した防虫網部を有
する関係上どうしてもその見込み巾が大きくなるととも
に、重くなりがちである。
従って、このような組付可動ガラリをガラリ取付枠部が
連設されていない窓枠の室外側に単に網戸を取付けるレ
ール部等を利用するだけで装着すると、ガラリのほぼ全
体が窓から大きくはみ出た状態となり、外観が良くない
とともに、その装着支持が弱かったり、あるいは、特別
な支持具を外装壁に固着してこれにより支持固定する等
の面倒な取付けを要した。
そこでこれに対処して、通常のサツシ窓枠の室外側に組
付可動ガラリのほぼ全部を収納可能なほどの見込み巾を
有するガラリ取付枠部を一体的に延設したものにして、
これに組付可動ガラリを装着することが考えられる。
しかしこれではガラリを収納固着するガラリ取付枠部の
見込み巾が余りにも大きいため、障子を収納しているサ
ツシ窓枠部とガラリ取付枠部双方全体を建屋の開口部壁
体の見込み中肉に収納することは不可能であって、ガラ
リ取付枠部が開口部壁体の室外側に大きく突出すること
になる。
従ってガラリを後から必要に応じて取付ける場合、ある
いは取付けしない場合にはガラリ取付枠部が室外側に大
きくはみ出し過ぎているので窓の外観が良くないものに
なる。
これを防ぐために組付可動ガラリの見込み巾を小さくす
ればガラリ羽根の開閉ストロークを大きくとれず、充分
な通風および採光調節ができない。
この考案は、上述した従来の難点に対処して創案したも
のであり、その目的は、 ■窓開口部に対する組付可動ガラリの収まり外観が良い
組付可動ガラリ窓。
■組付可動ガラリであって、しかもその可動羽根の開閉
ストロークを小さくすることなく、充分な通風、採光調
節ができるガラリを備える組付可動ガラリ窓。
■組付可動ガラリの後付けが自由であって、しかもガラ
リを取付けてなくとも外観の良好な組付可動ガラリ窓。
■網材可動ガラリの窓開口部への取付施工が容易な組付
可動ガラリ窓。
を提供することを目的とする。
以下、図示した実施例によって説明する。
図において1は防虫網、2は可動ガラリ、3は障子であ
る。
上梓5′、左右両竪枠7’、7’、下枠6′を夫々方形
状に枠組みし、建屋開口部4の壁体の見込み山内に収納
固着したサツシ窓枠内に障子3を収納する。
ここでいう建屋開口部4の壁体とは建屋の外装壁も含む
ものでサツシ窓枠を取付けた後外装壁を形成する際のサ
ツシ窓枠の室外側端部が外装壁仕上り代の目安となる。
上梓5′、左右両竪枠7’、7’、下・粋6′には夫々
室外側にガラリ取付用上下枠、および両竪枠を連設し、
サツシ窓枠と一体の方形のガラリ取付枠体19が枠組み
されるようにする。
防虫網1および可動ガラリ2はガラリ框体内に収納する
ガラリ框体は上框5、左右両竪枠7,7、下框6を方形
状に框組みし、室外側面に防虫網1を張着しである。
このガラリ框体の上框5、左右両竪枠乙7、下框6を各
々窓枠の上梓5′、左右両竪枠7’、7’、下枠6′に
ビス8によってサツシ窓枠の室外側に室外から着脱自在
に固定する。
可動ガラリ2はその見込み巾の室内側半分を前記サツシ
窓枠のガラリ取付枠体部19に内嵌し、ビス固定する。
従って建屋開口部4壁体から室外側へ可動ガラリ2の見
込み巾の半分のみ突出する。
可動ガラリ2は室内側からのガラリ操作装置により操作
され、かつ互いに連撃して回動する可動ガラリ羽根9を
多数段に渡り配設されている。
すなわち、可動ガラリ2の各羽根9はその下端部室外側
両側において回転軸10により竪枠7に枢着されており
、また各羽根9の上端部中間に設けた軸11を作動杆1
2の各水平スリット13に挿通してあり、作動杆12を
操作することによって各羽根9は室内側へ倒れるように
構成しである。
また作動杆12の上下は上框5、下框6に挿通してあり
、下框6の上面に突設した7ランジ14に設けた蝶ねじ
を作動杆12の下部の縦方向スリット15に挿通して作
動杆12を所要の高さ位置に停止しうるように構成しで
ある。
可動ガラリ羽根9の室内側端と障子3との間にはガラリ
羽根が作動する空間部17を設ける。
以上のようにして、組付可動ガラリを構成するがガラリ
框体の見込み巾を大きくできない場合、水平スリット1
3を短いものにしてガラリ羽根9の開閉ストロークを小
さいものにする必要が生じるが、この考案において組付
可動ガラリはその見込み巾のほぼ半分しか壁体から突出
しないので外観を良くないものにすることがなく、かつ
ガラリ框体の見込み巾を殊更小さくすることもない。
従って、ガラリ框体内に取付ける可動ガラリ羽根9とガ
ラリ操作装置は従来と同様のものが使用可能でガラリ羽
根9の開閉ストロークが従来と変らず充分な通風、採光
調節が可能となる。
この考案にかかる組付可動ガラリは以上のような構成を
有し、ガラリの見込み巾の室内側路半分をガラリ取付枠
体部に内嵌固着するものであるから、見込み寸法が大き
くなりがちである組付可動ガラリを取付けていてもガラ
リ取付枠体部の見込み寸法は大きくならないため以下の
効果を得ることができる。
■防虫網付可動ガラリの見込み巾の室内側路半分をサツ
シ窓枠のガラリ取付枠体部に内嵌したため、ガラリは室
外へその略半分しか突出せず、組付可動ガラリの窓開口
部への納まり外観が良好になる。
■上記■の構成および効果により、組付可動ガラリの見
込み巾を殊更せまくする必要が生ぜず、充分な見込み巾
をとることが可能で、ガラリ羽根の開閉ストロークを充
分にとれることとなり、通風、採光調節が充分にできる
■サツシ窓枠には室外側にガラリ取付枠体部を連設した
ため、このガラリ取付枠体部を利用してガラリの後付け
が自由であるとともに、ガラリ取付枠体部および障子取
付枠部よりなるサツシ窓枠を建屋の開口部壁体の見込み
山内にほぼ収納固着したため、ガラリを取付けていなく
でも、ガラリ取付枠体部は開口部壁体からの突出具合が
大きくないため、その外観も良好であり、ガラリ後付け
、あるいはガラリなしの窓としても見栄え良く使用でき
る。
■サツシ窓枠を建屋の開口部壁体の見込み山内にほぼ収
納固着するため、サツシ窓枠の室外側端をそのまま建屋
外装壁の仕上り代の目安とすることができるとともに、
サツシ窓枠は室外側にガラリ取付枠体部を連設している
ため、該ガラリ取付枠体部によって防虫網付可動ガラリ
を支えることが可能であり、特別な支持具を外装壁に固
着してこれにより支持固定する等の面倒な取付けが不要
で、ビス止めするだけで取付けが可能となり取付施工が
容易となる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの考案の実施例を示したもので、第1図は縦断
面図、第2図は横断面図である。 1・・・・・・防虫網、2・・・・・・可動ガラリ、3
・・・・・・障子、4・・・・・・開口部、5・・・・
・・上框、6・・・・・・下框、7・・・・・・竪框、
5′・・・・・・上梓、6′・・・・・・下枠、7′・
・・・・・竪枠、8・・・・・・ビス、9・・・・・・
羽根、10・・・・・・回転軸、11・・・・・・軸、
12・・・・・・作動杆、13・・・・・・水平スリッ
ト、14・・・・・・フランジ、15・・・・・・縦方
向スリット、16・・・・・・蝶ねし、17・・・・・
・空間部、18・・・・・・網戸用レール、19・・・
・・・ガラリ取付枠体部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下框と両竪框で方形状に組立たガラリ框と、その框体
    の室外側面に張着した防虫網付ガラリ框体内で多数段に
    配列した可動ガラリ羽根と、その可動ガラリ羽根を操作
    するガラリ操作装置とからなる防虫網付可動ガラリと、
    その可動ガラリの見込み巾の室内側路半分を収容する見
    込み巾を有するガラリ取付用上下枠および両竪枠を連設
    した窓用上下枠および両竪枠を方形状に組立て室外側に
    ガラリ取付枠体部を連設しているサツシ窓枠と、そのサ
    ツシ窓枠に取付けた障子とからなり、このサツシ窓枠を
    建屋の開口部壁体の見込み中肉にほぼ収納固着するとと
    もに、前記防虫網付可動ガラリの見込み巾の室内側路半
    分を前記サツシ窓枠のガラリ取付枠体部に内嵌し、かつ
    、ビス固定したことを特徴とする組付可動ガラリ窓。
JP1977046255U 1977-04-12 1977-04-12 網戸付可動ガラリ窓 Expired JPS5823913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977046255U JPS5823913Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 網戸付可動ガラリ窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977046255U JPS5823913Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 網戸付可動ガラリ窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141745U JPS53141745U (ja) 1978-11-09
JPS5823913Y2 true JPS5823913Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=28926038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977046255U Expired JPS5823913Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 網戸付可動ガラリ窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823913Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248597Y2 (ja) * 1973-08-24 1977-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53141745U (ja) 1978-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369828A (en) Supplemental window and blind unit
US2209384A (en) Exterior venetian blind
JPS5823913Y2 (ja) 網戸付可動ガラリ窓
GB2063460A (en) Window-mounted Ventilators
JP6184095B2 (ja) 住宅内外の中間領域創出構造
KR200357483Y1 (ko) 가로막이판의 각도를 조절하는 창문가리개
JP2018159209A (ja) 換気装置及び建具
KR200355688Y1 (ko) 창문용 환기장치
JP4599981B2 (ja) 換気装置及び換気システム並びに住宅構造
JPS606147Y2 (ja) 建具における換気装置
JP2002013359A (ja) 自然換気用建具
JPS5840231Y2 (ja) 換気装置
JPS5819268Y2 (ja) 全開口内障子付金属製窓
JPS5934714Y2 (ja) 開き窓
CN221002562U (zh) 一种具有纱门功能的室内门
JPS5819273Y2 (ja) ル−バ−付ドア
JPH10231671A (ja) ブラインド
CN210370439U (zh) 一种内置纱窗的建筑门窗
JPS6319512Y2 (ja)
JP3824946B2 (ja) 換気装置
JPH087016Y2 (ja) 横滑り出し窓
JPS5920554Y2 (ja) 金属製付加上枠
JPS6229598Y2 (ja)
JP2002188374A (ja) 複合サッシの換気框
JPS6340621Y2 (ja)