JPS5840231Y2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPS5840231Y2
JPS5840231Y2 JP1979152576U JP15257679U JPS5840231Y2 JP S5840231 Y2 JPS5840231 Y2 JP S5840231Y2 JP 1979152576 U JP1979152576 U JP 1979152576U JP 15257679 U JP15257679 U JP 15257679U JP S5840231 Y2 JPS5840231 Y2 JP S5840231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
shutter
ventilation hole
shutter case
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979152576U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670089U (ja
Inventor
次生 米田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1979152576U priority Critical patent/JPS5840231Y2/ja
Publication of JPS5670089U publication Critical patent/JPS5670089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840231Y2 publication Critical patent/JPS5840231Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は換気装置に関するものである。
従来は、建物外壁にがらりを取付けて室内換気を行なっ
ているが、がらりが外壁表面に露呈しているため、美感
が損なわれ、また、雨水ががらりから室内に侵入して雨
仕舞が悪いという問題を有していた。
したがって、この考案の目的は、美感および雨仕舞にす
ぐれた換気装置を提供することである。
この考案の一実施例を第1図ないし第4図を用いて説明
する。
すなわち、この換気装置は雨戸用シャッタを利用したも
ので、詳説すると、第1図に示すように、外壁1の上部
に取付けたがらり2の室外A側に、通気穴3を有するシ
ャッタケース4を取付けたものである。
換気口として機能するがらり2は、外壁1に開口を形成
し、この開口にがらり本体2aを嵌着している。
このがらり本体2aには室内B側およびシャッタケース
4側にそれぞれ換気孔2b、2Cを有している。
さらに、換気孔2bには、水平軸の回りに回動自在な羽
根2dを取付け、室内操作により羽根2dの回動量を調
節して換気孔2bを開閉操作可能にしている。
一方、シャッタの取付けは、第2図に示すシャッタケー
ス支持板5を、第1図に示すように窓6上の外壁1の室
外面におけるがらり2の両側に鉛直方向に取付ける。
ついで、第2図に示すように、シャッタケース4の裏面
にシリコンコーキング材7を塗布するとともに、第3図
に示すように、シャッタケース4の裏面を構成する鍔片
4aの切欠4bにシャッタケース支持板5の突片5aを
嵌合してシャッタケース4の裏面を外壁1に接着固定し
、さらにシャッタケース4の上部をビス8により外壁1
に補強固定する。
その後、第2図に示す外枠9および下枠10を、第4図
に示すように窓6に嵌着したサツシ枠11を介してビス
12により窓6の両側および下部に沿わせて取付ける。
ついで、第2図に示す一対のガイドレール13を、第4
図に示すようにそれぞれ一対の外枠9の前面にビス14
により固定する。
なお、シャッタケース4内には巻取り水平軸(図示せず
)を配してこの巻取り水平軸の回動により筒状に連接し
たスラットを巻取り・繰出可能にし、さらに、ガイドレ
ール13内にスラットの両端を挿入することにより、こ
のガイドレール13でスラット昇降時におけるスラット
の昇降をガイドするようにする。
シャッタケース4に設ける通気穴3は、第1図に示すよ
うに、略り形片4Cを傾斜上面4dの上端縁に連接する
とともに、この略り形片4Cを上方から覆うように略Z
形片4eを配設することにより形成しており、この略り
形片4Cの立上り部で通気穴3からシャッタケース4内
への雨水の侵入、ひいてはがらり2を通じての雨水の室
内Bへの侵入を防止している。
このように構成した結果、室内操作によりがらり2の羽
根2dを回動して換気孔2bを開成すれば、換気口3.
シャッタケース4内、換気孔2C,換気孔2bを介して
室外Aと室内Bが連通されるため、室内Bの自然換気を
行なうことができる。
しかも、シャッタケース4をがらり2を覆うように外壁
面へ取付けるとともに、シャッタケース4の上部に設け
た通気穴3をがらり2の上方に位置させたため、シャッ
タケース4に直射日光があたると、シャッタケース4内
の空気が加熱され上昇気流となって通気穴3から屋外へ
流出し、これに伴い室内の空気ががらり2を介しシャッ
タケース4内に吸引されて同じく通気穴3から屋外へ排
出されるため、いわゆる煙突効果により室内換気を促進
することができる。
また、シャッタケース4を外壁面へ取付けているため、
シャッタケース4内のシャッタ収納空間を広くとれ、シ
ャッタをシャッタケース4内に巻取収納しても通気穴3
とがらり2間の空気の流れがシャッタにより邪魔される
ことがなく、この点でも換気効率に優れる。
また、羽根2dを回動させて換気孔2bを閉成すること
により、室内換気を停止することもできる。
さらに、がらり2は、室外A側においてシャッタケース
4により隠蔽されるため、建物の美感も向上する。
その上、略り形片4Cの上方を覆うように略Z形片4e
を配設して換気口3を形成したため、雨水がこの通気穴
3からシャッタケース4内に侵入することがなく、ひい
ては雨水ががらり2を通じて室内Bに侵入することもな
い。
なお、シャッタは、窓6の雨戸として使用できることは
いうまでもない。
以上のように、この考案の換気装置によれば、美感およ
び雨仕舞にすぐれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図はシャッ
タの分解斜視図、第3図はその要部分解斜視図、第4図
はこの実施例の水平断面図である。 1・・・・・・外壁、2・・・・・・がらり、3・・・
・・・通気穴、4・・・・・・シャッタケース、A・・
・・・・室外、B・・・・・・室内。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓上方の外壁に換気口を設け、後面が開口したボックス
    状シャッタケースの後面開口部を窓上方の外壁面へ前記
    換気口を取囲むように固着して、シャッタケースの上部
    に設けた通気穴を前記換気口の上方に位置させた換気装
    置。
JP1979152576U 1979-10-31 1979-10-31 換気装置 Expired JPS5840231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979152576U JPS5840231Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979152576U JPS5840231Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670089U JPS5670089U (ja) 1981-06-10
JPS5840231Y2 true JPS5840231Y2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=29383441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979152576U Expired JPS5840231Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840231Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031496U (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 旭化成株式会社 換気口付シヤツタ−ボツクス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514665A (en) * 1978-07-17 1980-02-01 Murata Manufacturing Co Boundary insulating semiconductor porcelain composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514665A (en) * 1978-07-17 1980-02-01 Murata Manufacturing Co Boundary insulating semiconductor porcelain composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670089U (ja) 1981-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010121456A1 (zh) 建筑通用外门窗遮阳一体化系统
KR100508797B1 (ko) 건축물용 환기장치
JPS5840231Y2 (ja) 換気装置
JP3400695B2 (ja) ロールスクリーン装置
JPS6221867Y2 (ja)
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPS5819268Y2 (ja) 全開口内障子付金属製窓
JPH0428389Y2 (ja)
JPH025036Y2 (ja)
JPS63959Y2 (ja)
JPH0213614Y2 (ja)
JPS5829258Y2 (ja) 床下換気孔一体金属製窓
JPH0735096Y2 (ja) 換気ガラリ装置
JPS5825209Y2 (ja) 窓用換気扇
JPH0748894Y2 (ja) サンルーム
JPH053660Y2 (ja)
JPH0330547Y2 (ja)
JPS5823913Y2 (ja) 網戸付可動ガラリ窓
JPS5856317Y2 (ja) 換気装置付窓枠
JPS6340621Y2 (ja)
JP3164446B2 (ja) サッシ枠
JPH053668Y2 (ja)
JPH0332237Y2 (ja)
JPS6240059Y2 (ja)
JPH0145355Y2 (ja)