JPS5823896A - 洗剤添加物およびそれを含む洗剤組成物 - Google Patents

洗剤添加物およびそれを含む洗剤組成物

Info

Publication number
JPS5823896A
JPS5823896A JP57123749A JP12374982A JPS5823896A JP S5823896 A JPS5823896 A JP S5823896A JP 57123749 A JP57123749 A JP 57123749A JP 12374982 A JP12374982 A JP 12374982A JP S5823896 A JPS5823896 A JP S5823896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
weight
builder
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116315B2 (ja
Inventor
レギナルド・ベア−・スコ−ウエン
ト−マス・スタ−リング
ゴ−ドン・ジヨセフ・ウエルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10523262&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5823896(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS5823896A publication Critical patent/JPS5823896A/ja
Publication of JPS6116315B2 publication Critical patent/JPS6116315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗剤組成物の添加物およびその添加物を含有す
る洗剤組成物に関する。この組成物は、本質的ではない
が、特に布の洗たくに適していも更に詳しくは1本発明
は実質的にホスフェートを含有しない洗剤組成物に関す
る6 従来、布洗たく組成物は、トリポリリン酸ナトリウムの
ようなホスフェート洗浄力虻ルダーを含有する。ある場
合には、洗剤組成物にホスフェートを用いることによっ
て廃水の環境問題が生じることがある。従って、洗剤組
成物のリンの水準を減少するかあるいはリンを全く除去
することが望まれている。
ホスフェート代替ビルダーとして、水不溶性アルミノケ
イ酸塩イオン交換材が提案されている。
これについては例えば英国特許第1,475,201号
および英国特許第1,473,202号明細書(ヘンケ
ル)を参照されたい。しかしながら、実際にはこれらの
アルミノ、ケイ酸塩材料は大量においても特に低温にお
いてはその陽イオン交換が不利に遅くなる傾向があシ、
洗浄力が劣る結果になることが分かった。従って、洗浄
力を許容し得る水準まで高めるために、補助的な水溶性
Vルダーを。
これらのアルミノケイ酸塩と組み合せて用いることが提
案されている。これらの補助的ビルダーは。
一般に轟然有効な金属イオン封鎖剤ビルダーである物質
1例えばアルカリ金属トリポリホスフェート、ニトリロ
トリアセテートおよびメリーα−ヒPキシアクリレート
である。しかしながら、高水準のこれらの物質は、コス
トあるいは環境上の理由から洗剤組成物には一般に望ま
しくない。
本発明者らは、アルミノケイ酸塩ビルダーと組み合せて
、比較的少量の有機余興イオン封鎖剤ビルダーおよび有
機沈殿剤ビルダーの両者を用いることによって、驚くべ
き良好な洗浄力の結果−7!得られることを今や見いだ
した。この型の三成分系を用いて得られた洗浄力の結果
は、驚くべきことに相当する二成分のアルミノケイ酸塩
/金属イオン封鎖剤およびアルミノケイ酸塩/沈殿剤系
を用いて得られた結果から考えて期待されるものよシも
良好であって、少ない量の補助的ビルダーを用いて、コ
ストが節約できしかも環境上の利点75E得られること
が分かった。
アルミノケイ酸塩の洗浄力ビルダー特性は、トリポリリ
ン酸ナトリウムのような水溶性錯化剤を添加することに
よって増大することが知られて〜する。この効果はいわ
ゆる「キャリヤー分子モデル」によって説明されている
。例えばP、 Berthによる。r、 Am、 01
1 ohemtgts’ soc、 55 、52−5
3(197B)を参照されたい。この錯化剤は固体表面
(紡織繊維の表面のような)から多価の水硬度イ・オン
(特KOAL”その上にまたMg2 + )をとり上げ
ることができしかも水性媒質を通して輸送後にこれらを
アルミノケイ酸塩イオン交換体に渡すこと゛ができる。
この錯化剤は、アルミノケイ酸塩の表面に到達すると解
離する硬度イオンとキレート錯塩を形成する。
沈殿剤ビルダーについて同様な機構を企図するのは容易
でない。なぜならばこれらの沈殿剤ビルダーは沈殿の事
実上不可逆的な形成(不溶性カルシウムまたはマグネシ
ウム塩)によって洗浄液力1ら硬度イオンを除去するか
らである。
従って、沈殿剤ビルダーおよびアルミノケイ酸塩/金属
イオン封鎖剤系の添加によって、洗浄力ビルダー特性が
実質的に向上+ることは予測されない。
従って1本発明は、嬉1の面において。
(a)  約25重量%から約97重量囁までの結晶性
ま九は無定形アルミノケイ酸塩陽ネオン交換材、+b)
  合計約6重量−から約75重量−までの中 多価陰
イオンを有し、不溶性カルシウム塩を形成する有機沈殿
剤ビルダー、および(11)  カルシウムと可溶性錯
体を形成する有機Vルダーから本質的にな)、 +11対11)の重量比が約10=1から約1:10ま
でである洗剤添加剤を提供する。
この有機沈殿剤Vルダーは2価陰イオンを有するものが
好ましい。
アルミノケイ酸塩陽イオン交換材は、一般式%式% 〔式中、 Oatはカルシウムと交換性の原子価nを有
する陽イオン(例えばMa+またはK”)xは0.7か
ら1.5までの数、yは1.3から4までの数、かつ2
は結合水分が10重t*から28重重量型でのようなも
のである。〕 を有する結晶性または無定形物質である◎単位格子含有
物 Na、((AlO2)xj (s io 2 )、)z
H20(式中、!およびyは少なくとも6の整数であり
I対yの比は1:1から1:2までの範囲内であシ、か
つ2は結合水分が10重量饅から28重量−までのよう
なものである。) Kよって説明できる結晶性物質を用い石のが好ましい。
アルミノケイ酸塩は0.1マイクロメートルから100
マイクロメートルまで、理想的には0.1マイクロメー
トルとIQ−rイクロメートルの間の粒径、および1g
のアルミノケイ酸塩(無水基準)当シ少なくとも200
IR9の0aO03のイオン交換容量を有するのが好ま
しい。
好ましい実施態様において、水不溶性アルミノケイ酸塩
は単位格子含有物 Waxs(AjOghg・(8i02ha・1IHs+
0(式中、gは20から30まで、好ましくは約27で
ある。) によって表わされる式を有する結晶性物質である。
この物質の例は1代表的には Na20− Aj203@2 B10m ・〜4−5 
、B20であ〕、會九単位格子含有物 NJ2((A402)1g・(8tog)xa) ・2
7 B20によっても表わされる。ゼオライトA型とし
て知られる市販製品である。
有機沈殿剤ビルダーは不溶性カルシウム塩を形成、シ、
シかも多価、好ましくは2価の陰イオンを有する水溶性
物質である。2価陰イオンを有する物質はビルダーとし
て石けんよシも実質的に一層重量効果的であシ、すなわ
ち1石けん2モルに比較して、 Oa”+またはMgl
+硬度イオン各グラムイオンによってわずかに1モルが
消費される。
2価陰イオンを有する有機沈殿剤ビルダーのカルシウム
塩の溶解度積は10−8よシ少なt%のが好ましい。
有機沈殿剤ビルダーは一般式I ルまたはアルキルアリール基。
XはOH,OR,、Mまたはoox 。
RjIはO1から03までのアルキル。
Yは水素または可溶化陽イオン、好ましくはアルカリ金
属、特にナトリウム。
nおよびmは同一または異なってもよく、0ま九は1か
ら4までの整数、かつ 2は0OOYまたは805Yである。)O化合物である
ヒの定義内の好ましい1群の化合物はIがOH。
nは0、かつmは0または1であるものからなん従りて
1本発明の第1の好ましい実施態様によシ。
有機沈殿剤Cルダーは式■ (式中* R1* ”および2は前記の意味を有し、か
つ1は0または1である。) の化合物である。
一般式IIO中の化合物の特に好まし〜1類は下記中 
式■ の置換マーネート。
(1)  弐■ 0置換スクシネート および (119式V のa−スルホ脂肪酸塩 である。
式■および■の化合物は、例えば英国特許第1,295
,753号、棺1,342,247号、および第1,3
42,340号明細書(ユニリーバ)に記載されている
。このような化合物の例としては。
ドデシルマロン酸二ナトリウム(Oil−AKM ) 
ヘキサデ七ニルコハク酸二ナトリウム(Ola:1−A
KS)および混合a16−axeコハク酸ニナトリウム
(018−1’ll−ムに8)がある。
式Vの化合物は1例えば英国特許第1,368,736
号および第1,380,390号明細書(ユニリーバ)
に記載されてん・る。代表的例はα−スルホステアリン
酸二ナトリウム(01,−81FAEI )である。異
なつ九鎖長の化合物のプレンr、例えばヤシ脂肪酸のα
−スルホ塩(coao−87ム8)または牛脂脂肪酸の
α−スルホ塩(tallow−81FA8 )あるいは
プレンrしたヤシ脂肪酸および牛脂脂肪酸α−スルホ塩
もまた有利に用いることができる。
本発明の第2の好ましい実施態様によシ、有機沈殿剤♂
ルダーは式■ または式■ (式中sR1およびYは前記の意味を有し、かりVおよ
びWはそれぞれ1から4まで、好ましくは1または2で
ある。) の化合物である。
VおよびWの両者が1である式■の化合物のN−アルキ
ルイミノジアセテートは特に興味深い。
VおよびWの両者が2である式■の化合物のβ−イミノ
ジゾロビオネートは1例えば英国特許第1,296,7
93号明細書(ゼネラル・ミルズ)に開示されている既
知の両性界面活性剤である。
また、これらの物質は1例えばヨーロッパ特許第002
5242号明細書(fロクター・アンド・ギャンブル>
VCおいて固形石けん中のあわ立て促進剤として知られ
、また例えば米国特許第2,926,108号明細書(
ゼネラル・ミルズ)において防食剤としても知られてい
る。
VおよびWの両者が1である式■の化合物のイミノジア
セテートは、また例えば米国特許第5,630,927
号明細書(モンナント)kおいて石けん製品のスカムf
i剤として開示され、また米国特許第2,368.60
4号明細書(シェル)において防食剤としても開示され
ている。米国特許第3.981,779号明細′書(ブ
レース)kは。
水系による金属の汚染を減少するための「キーラン) 
(oh・1ant )界面活性剤」としての式■および
■の両者の化合物が開示されている。
英国特許第761,384号明細書(カリフォルニア・
リサーチ・コー?シージ冒ン)には10重量%から50
重量%までのアルキルベンゼンスルホネートおよび5重
量−から20重量%までのN −(0,−0X8アルキ
ル)−イミノジ酢酸の水溶性塩を含有し、後者の成分が
あわ立て促進剤として働く洗剤組成物が開示されている
。同様に、英国特許第761,383号明細書(カリフ
ォルニア・リサーf−コーポレムション)にはアルキル
サルフェートとM −(On−01eアルキル)−イミ
ノジカル?ン酸の組み合せが開示されている。洗剤組成
物中の式■の化合物の使用に関する他の明細書は英国特
許第446,757号および第446,813号明細書
(イ・r−・フアルペン)である。
式■の化合物に類似であるが一層短いアルキル鎖(08
またはそれ以下)を有する化合物は英国特許第1,38
3,025号明細書(ヘミツシエ・ヴエルケ・ヒュルズ
)におけるような金属イオン封鎖剤ビルダーとして知ら
れ、かつ英III%許第574,504号明細書(ユニ
リーバ)におけるような石けんおよび非石けん洗剤にお
ける酸敗防止剤として知られている。
有機金属イオン封鎖剤ビルダーは6.0よシ大きい、好
ましくは4.0より大きい、一層好ましくは4.5よシ
大きいpKoaを有し、カルシウムと可溶性錯体を形成
する水溶性物質である。また金属イオン封鎖剤ビルダー
は、好ましくは4.0よシ大きいp〜9を有し、マグネ
シウムと錯体を形成するのが有利である。
適当な物質の例としては、下記の酸、ニトリロトリ酢1
1.エチレンジアミン四酢a!、ポリアクリル#、ポリ
(α−ヒドロキシアクリル)酸。
カルボキシメチルオキシマロン酸。
カルボキシメチルオキシコハク酸、オキシジ酢酸。
オキシジコハク酸、クエン酸、ジピコリン酸。
および一層多くのもののアルカリ金属(特にナトリウム
)塩がある。米国特粁第4,144,126号および第
4,146,495号明細書(モンサント)に開示され
たIリアセタールカルボキシレートおよび英11特許1
11i 1,330,121 号、 第1,330,1
22号および第1..530,123号明細書(二二’
、lJ−バ)に開°示されている酸化された多糖類もま
た有利に用いることができる。
ニトリロトリ酢11(NTA)のアルカリ金属塩。
特に三ナトリウム塩は、しかしながら1本発明によって
用いられる好ましい有機金属イオン封鎖剤である。2価
の陰イオンを有する沈殿剤ビルグーと組み合せてNTA
塩を用いることは特に好ましい1 本発明により好ましく用いられるニトリロトリ酢酸は既
知の金属イオン封鎖剤であシ。
しかも下記 N = (0H2(300X)3 (式中、Xは前記のように水素または可溶化陽イオンで
ある。) の構造式によって表わすことができる。これらの化合物
はさらにアルキル、例えばメチルま九はエチル、あるい
はI・ロアルキル、例えばクロロメチルのような不活性
かつ無毒の性質のC−結合置換基を含有する。前記化合
物の性質は、このような置換基が何ら二) リロドす酢
酸化合物の望ましX、1性質に悪影響を与える傾向がな
いという絶対的な制限はあるが、特に重要ではない。
前記の定義および式の範囲に属する好ましくS化合物は
ニトリロトリ酢酸。
ニトリCI−)り酢酸 三ナトリウム −水塩。
ニトリロトリ酢酸 三カリウム、 ニトリロトリ酢酸 二ナトリウムおよびニトリロトリ酢
酸 二カリウム である。
有機沈殿剤♂ルダーおよび有機金属イオン封鎖剤ビルダ
ーは一緒になって約3重量−力箋ら約75の本発明のビ
ルダー配合物を構成する。沈殿1j4J対金属イオン封
鎖剤の比は約10 :、 1力1ら1:10まで、好ま
しくは3:1から1=3まで望ましくは6:1から1:
1までである。
本発明の洗剤添加物は洗剤組成物中に洗斉j活性材料と
混合した場合に良好な洗浄力の結果を生じる有効なぎル
ダー系である。
従って、第2の面において本発明は、約3重量%から約
90重量%ま下の少なくとも11mの合成洗剤活性材料
および約10重量%−b−ら約97重量嘔までの前記に
定義された洗剤添加物を含む洗剤組成物中 本発明の洗剤組成物は約10重量%から約97重量−ま
で、好、ましくは約10重量%から約80重量−まで、
一層好ましくは約25重量−カ1ら約70重量%まで、
特に約28重量%から約67重量%までの本発明の洗剤
添加物を含有する。
洗剤添加物は約25重量%から約97重量%までのアル
ミノケイ酸塩を含有するので、洗剤組成物のアルミノケ
イ酸塩含量は約2.5参から約94−までの範囲にある
。約10重量嗟から約60重量%、まで、特に約17重
量%から約47重量−までのアルミノケイ酸塩含量が好
まし〜・。
同様に、有機ビルダー(沈殿剤および金属イオン封鎖剤
)の含量は約0.9から約75%までの範囲にあること
ができ、約5%から約40%まで。
特に約7%から約27%までの範囲が好まし〜。
et[剤ビルダーの含量の好まし〜・範囲は約596の
1ら約2096まで、勢に約5%から約10嘩まででア
凱金属イオン封鎖剤ビルダーについての好ましい範囲は
約1チから約15−まで、特に約2−から約10チまで
である。
本発明の洗剤組成物は、無機ホスフェートを実質的に含
まないのが好ましい。このことは前記の瑛壇上の理由の
ために非常に好ましい。本発明によふ、無機ホスフェー
トを含有しない組成物はトリぼりリン酸ナトリウム−ビ
ルダー人シ製品のものに匹敵する洗浄力特性を示すこと
が分かった。
しかしながら、望むならば1組成物は無機ホスフェート
を、好ましくは全製品に対して10チを越えない、水準
において含有することができ、5嘔よシ低い水準が有利
であシ、シかも31よシ低い水準は411好ましい。存
在する任意のホスフェートは例えばアルカリ金属(好ま
しくはナトリウム)トリポリホスフェート、オルトホス
フェート。
ピロホスフェートまたは重合体状ホスフェ−トノ形であ
ってもよい。
本発明の洗剤組成物は、約3重量%から約90重量−ま
で、好ましくは約5重量参から約40重量%まで、一層
好ましくは約10重量−から約25重量%までの合成陰
イオン、非イオン、両性あるいは双性イオン洗剤化合物
またはその混合物を常に含む。多くの適当な洗剤−活性
化合物が市販され、しかも文献、例えばSchwart
z 、 FerryおよびBerah Kよる。「サー
フェイス・アクティブ・エイジエンツ・アンド・デター
ジエンツ(8urfaae Active Agent
s and Detergents ) 。
第1巻および2巻、」に十分に記載されている。
使用できる好ましい洗剤化合物は合成陰イオンおよび非
イオン化合物である。前者は通常約8個から約22個ま
での炭素原子を含有するアルキル基を有する有機サルフ
ェートおよびスルホネートの水溶性アルカリ金属塩であ
シ、用語アルキルは高級アリール基のアルキル部分を含
むように用いられる。適当な合成陰イオン洗剤化合物の
例はナトリウムおよびカリウムアルキルサルフェート。
特に例えば牛脂またはヤシ油から生成された高級(Os
−018)アルコールを硫酸化することによって得られ
たもの、ナトリウムンよびカリウムアルキルCOo’−
0tzo )ベンゼン スルホネート、特にナトリウム
線状第三アルキル(0xo−Oxs)ベンゼンスルホネ
ート、す゛トリウム アルキルグリセリルエーテル サ
ルフェート、特に牛脂またはヤシ油カラ誘導された高級
アルコールおよび石油から誘導された合成アルコールの
これらエーテル、ナトリウム ヤシ油脂肪酸モ5ノグリ
セリドサルフエートおよびスルホネート、高級(’o 
−018)脂肪アルコール−アルキレンオキシド、特に
エチレンオキシr反応生成物の硫酸エステにのナトリウ
ムおよびカリウム塩、イセチオン酸をもってエステルイ
ヒされ、しかも水酸化ナトリウムをもって中和されたヤ
シ脂肪酸のような脂肪酸の反応生成物、メチルタウリン
の脂肪酸アミドのナトリウムおよびカリウム塩、a−オ
レフィン(c8−a2゜)を重硫酸ナトリウムと反応さ
せることによって誘導されたようなアルカンモノスルホ
ネートおよびパラフィンを802および巳2と反応させ
1次いで塩基をもって加水分解してランダムスルホネー
トを生成するととKよって誘導されたようなアルカンモ
ノスルホネート、およびオレフィン、*に010−02
0α−オレフィンをso3と反応させ1次いで反応生成
物を中和および加水分解することによって製造された物
質を説明するために用いられる一用語のオレフィン ス
ルホネートである、好ましい陰イオン洗剤化合物はナト
リウム(Oll−015)アルキルペンぜンスルホネー
トおよびナトリウム(01a−Oxs)アルキルサルフ
ェートである。
使用できる適当な非イオン洗剤化合物の例としては、特
にアルキレンオキシド、通常エチレンオキシドとアルキ
ル(06−022)フェノールの反応生成物、一般に5
10から25moまで、すなわち分子当たり5単位から
25単位までのエチレンオキシP、脂肪族(Os−0x
e)第一または第二線状または枝分かれアルコールとエ
チレンオキシP、一般に6Fl!oから3QFXOまで
の縮合生成物、およびプロぜレンオキシドとエチレンジ
アミンの反応生成物とエチレンオキシドの縮合によって
製造された生成物がある。他のいわゆる非イオン洗剤化
合物としては、長鎖第三アミンオキシド、長−第三ホス
具ンオキシドおよびジアルキルスルホキシドがある。
洗剤化合物の混合物1例えば混合陰イオンまたは混合陰
イオンおよび、非イオン化合物を洗剤組成゛  物に用
いることかでt、4!に後者の場合には制御された但あ
わ立ち特性を与える。これはあわに耐えられない自動流
たく機に用いるように企図された組成物に有利である。
陰イオンおよび非イオン洗剤化合物は3;1から1.5
 : 1までの比で一緒に有利に用いられる。
また、かなシの量の両性または双性イオン洗剤化合物は
本発明の組成物に用いることができるが。
しかしながらこれらの化合物゛は比較的高価なために、
このことは通常望ましくない。若しも任意の両性または
双性イオン洗剤化合物を用いるならば。
はるかに良く常用されている合成陰イオンおよび(また
は)非イオン洗剤化合物に対し組成物中において一般に
少量である。
望むならば1本発明の組成物はまた石けんを含有しても
よい。少量の石けんが存在するとあわ制御および洗浄力
について有利である。使用できる石けんは* CIQ−
024脂肪酸の特にナトリウムあるいはそれ程好ましく
ないカリウム塩である。この範囲内の長鎖脂肪酸を主と
してペースきする石けん、すなわちその少なくとも半分
が006またはそれ以上の鎖長を有する石けんが特に好
ましい。この好ましい鎖長分布は、望むならば硬化でき
る牛脂、パーム油またはナタネ油のような天然源からの
石けんを、一層少量の、ヤシ油またはパーム核のような
堅果油から製造された短鎖石けんと共に適当に用いて得
ることができる。
本発明の好ましい実施態様にょシ、また洗剤組成物は漂
白系をも含有する。
この漂白系は活性剤と共に好ましく用いられる無機過酸
塩であるペルオキシ漂白化合物を含むのが好ましい。こ
の過酸塩は1例えば過ホウ酸ナトリウム(−水塩または
四本塩の何れか)または過炭酸ナトリウムであってもよ
い。この活性剤は一層低温、すなわち環境温度から約6
0℃までの範囲内において漂白を一層有効にするので、
このような漂白系は低温漂白系として一般に知られしか
も当業界において既知である。無機過酸塩は溶液中に活
性酸素を放出する作用をし、しかも活性剤は1通常1種
またはそれ以上の反応性アシル残基を有する有機化合物
であシ、このアシル残基は過酸塩を形成させ、後者の過
酸塩はペルオキシ漂白化合物のみを用いて得ることので
きるよシも一層低温において一層有効な漂白作用を与え
る。ペルオキシ漂白化合物対活性剤の重量比は一般に約
20:1から約1=1まで、好ましくは約15:1から
約2:1までである。
本発明の洗剤組成物は約5重量%から約30重量−まで
のペルオキシ漂白化合物、および約0.1重量%から約
15重量%までの活性剤を含有するのが好ましい。漂白
系成分の全量は5重量%から65重量%まで、特に約6
重量−から約30重食−までの範囲内にあるのが好まし
い。
適当なペルオキシ漂白化合物の代表的例は四本塩および
一水塩の両者の過ホウ酸アルカリ金属。
過炭酸アルカリ金属、過ケイ酸アルカリ金属、および過
リン酸アルカリ金属であシ、この中で過ホウ酸ナトリウ
ムが好ましい。
ペルオキシ漂白化合物用の活性剤は、英国特許第836
,988号、第855,735号。
第907,356号、第907,358号。
第970,950号、第1,005,510号および第
1,246,339号明細書および米国特許′第3,3
32,882号および第4.128,494号明細書、
カナダ特許第844,481号明細書および南アフリカ
特許第68/6,344明細書を初め文献に十分に記載
さ奥ている。特別の適当な活性剤きしては。
(a)  N、N、N’、N’−テトラアセチルメチレ
ンジアミンおよびN、N、N’、N’−テトラアセチル
エチレンジアミンのようなN−ジアシル化誉よびN 、
 N’−ポリアシル化アミン。
N、H−ジアセチルアニリン、N、N−ジアセチル−p
−)ルイジン、1.3−ジアシル化ヒダントイン、例え
ば1,6−ジアセチル−5,5−ジメチルヒダントイン
および1,3−ジゾロビオニルヒダントイン、α−アセ
トキシ−(M # N’ )−&リアシルマロンアミド
、例えばα−アセトキシ−(WIN’)−ジアセチルマ
ロンアミド。
(bl  N−アルキル−N−スルホニルカルメンアミ
ド、例えばN−メチル−N−メシル−アセトアミド%N
−メチルーN−メシル−ベンズアミF、N−メチルーN
−メシル−p−ニトロベンズアミド、およびH−メチル
−N−ンシルーp−メトキシベンズアミドの化合物。
lc)  N−アシル化褒状ヒドラジr、アシル化トリ
アヂンまたはウラゾール、例えばモノアセチルマレイン
酸ヒPラジド。
(ago−ペンティルー1. シニルヒドロキシルアミン、0−p−メトキシベンゾイ
ル−N,N−スクシニル−ヒドロキシルアミン、0−p
−二トロペンゾイルーN 、 N−スクシニルーヒrロ
キシルアミンオヨヒ0、N,N−)リアセチルヒドロキ
シルアミンのようなO,N,N−三置換ヒドロキシルア
ミン。
(el  N,N’−ジアシル−スルフリルアミド、例
えばN 、 N’−ジメチル−N,N’ −ジアセチル
−スルフリルアミドおよびN,M’ −ジエチル゛ーN
,N’ーシフ’ロビオニルスルフリルアミ ド。
(f)トリアジルシアヌレート、例えばトリアセチルシ
アヌレートおよびトリベンゾイルシアヌレート。
(g)  無水安息香酸1m−クロロ−無水安息香酸。
無水フタル酸,4−クロロ−無水フタル酸のようなカル
ざン酸無水物。
(h)  糖エステル、例えばグルコースペンタアセテ
ート。
(1)1.3−ジアシル−4,5−ジアシルオキシ−イ
ミダ−リジン、例えば1,3−ジホルミル−4,5−ジ
アセトキシ−イミダゾリジン。
1、3−ジアセチル−4,5−ジアセトキシ−イミダゾ
リジン、1.6−ジアセチル−4.5−ジゾロビオニル
オキシーイミダゾリジン。
(j)  テトラアセチルグリコールウリルおよびテト
ラシロビニルグリコールウリル。
1k)1.4−ジアセチル−2,5−ジケトピペラジン
、1−4−ジプロビオニルー2,5−ジケトぎペラジン
および1,4−ジプロビオニJw3、6−シメチルー2
,5−ジケトピペラジンのようなジアシル化2,5−ジ
ケトピペラジぺ(1)  ゾロぎレンニ尿素または2,
2−ジメチにプロピレンニ尿素C2,4,6.8−テト
ラアゾ−ビシクロ−(!1,3.1)−ノナン−3.7
−ジオンまたはその9.9−ジメチル誘導体)のアシル
化生成物,特にテトラアセチル−またはテトラプロビオ
ニループロピレンニ尿素またはそれらのジメチル誘導体
(− カルざン酸エステル例えばp(エトキシカルボニ
ルオキシ)−安息香酸およびp−(プロポキシ−カルボ
ニルオキシ)−ベンゼンスルホン酸のナトリウム塩、 (nl  α−アセトキシ−( N e M ’ )−
ジアセチルマロンアミドのようなa−アシルオキシ−C
Na”)−$リアシルマロンアミド。
がある。
(a)の下に記載されたN−ジアシル化および19、l
i/−/リアシル化アミン%411CN t N 。
N / 、 H / −テトラ−アセチル−エチレンジ
アミン( TAICD)は特別に興味深い。
活性剤は粒状形、好ましくは活性剤が本発明者らの英国
特許出願第80 21979号明細IK記載されている
よ5Kll粉砕されている活性剤を用いるのが好ましい
。%に,150マイクロメートルよυ小さい平均粒径の
活性剤を有するのが好ましく,この活性剤は漂白効率を
著しく向上させる。150μmよシ小さい平均粒径の活
性剤を用いる場合,沈降損失は実質的に減少する。活性
剤の平均粒径が100μmよシ小さいならば,さらに良
好な標白性能が得られる。しかしながら、余如に小さい
粒径によシ,粉じん形成および取扱いの問題が増大する
。100μmよシ小さい粒径はすぐれた漂白効率を与え
ることができるが,活性剤は50μ電より小さい粒径の
粒子を20重量%よシ大量に有してはならない。他方,
活性剤は150μmよシ大きい粒径の粒子を若干量有し
てもよいが、しかしながらこの活性剤は〉300μmの
粒子を5重量%よシ多く含有してはならず、かつ〉20
0μm好ましくは〉150μmの粒子を20重量%よシ
多く含有してはならない。これらの粒径は粒剤中に存在
する活性剤を意味し1粒剤それ自体を意味しないと理解
されたい。粒剤は、その粒径の大部分が100μmから
2000μmまで、好ましくは250μmから1000
μmまでの範囲にある。粒径)1700μmの粒剤5重
量%まで及び〈250μmの粒剤10重量%までは許容
できる口活性剤の混入している粒剤は、好ましくはこの
微粉砕形でトリlリジン酸ナトリウムおよび(または)
トリポリリン酸カリウムのような適当な担体物質を所要
の粒径の活性剤粒子と造粒することによって得ることが
できる。他の造粒方法1例えば有機および(または)無
機造粒助剤。
もまた有効に適用できる。この粒剤は要すれば後に乾燥
できる。基本的には1粒剤が活性剤を含有し、かつ粒剤
に存在する他の材料が活性剤に反対の影蕃をおよぼさな
い限シ任意の造粒方法が適用できる。
洗剤組成物中に漂白系用の安定剤1例えばエチレンジア
ミンテトラメチレンホスホネートおよびジエチレント、
リアミンペンタメチレンホスホネートを含むのが特に好
ましい。これらの安定剤は。
本発明者らの英国特許出願第2048930号明細書に
記載のように酸または塩の形で、特にカルシウム、マグ
ネシウム、亜鉛、またはアルミニウム塩の形で用いるこ
とができる。
帥記した成分の他に1本発明の洗剤組成物は。
従来の添加物が血沈たく用洗剤組成物に通常用いられる
量で任意の従来の添加物を含有し得る。これらの添加物
の例としてはアルカノールアミド。
%にパーム核脂肪酸およびヤシ脂肪酸から銹導されたモ
ノエタノールアミドのようなあわ立て増進剤1石油ゼリ
ー、ろうまたは鉱油中に混入されたアルキルホスフェー
ト、シリコーンまたはアルキルホスホン酸のようなあわ
立て抑制剤、ナトリウムカルボキシメチルセルロースお
よびセルロースエーテルのような再析出防止剤、布柔軟
剤、硫酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムのような無機
塩。
および通常は非常に微量で存在するげい覚剤、香料、プ
ロテアーゼおよびアミラーゼのような酵素がある。
組成物中に、かなりの量のアルカリ金属シリケ−)、4
Iにオルト−またはメタ−あるいは特に中性またはアル
カリ性シリケートを含むのが望ましいであろう。組成物
の重量の少なくとも約1重量%、好ましくは約5重量%
から約15重量%までの水準におけるこのようなアルカ
リ金属シリケートの存在は処理の利点および一般にすぐ
れた粉末の性質が得られる他に洗たく機の金属部分の腐
食が減少する点で有利である。一層高度にアルカリ性の
オルト−およびメタ−シリケートは通常この範囲内の一
層少量において、中性またはアルカリ性クリケートと混
合して用いられるのみである。
本発明の組成物はアルカリ性が好ましいが、しかしなが
ら余り強いアルカリ性ではな〜)。なぜならば強アルカ
リ性は布に損傷を生じ、しかも家庭における使用には危
険だからである。実際に1組成物は水性洗液において用
いる場合的8.5から約11までの−を与えるのが好ま
しい。家庭用製品は、約9.0から約10.5までの−
を有するのが特に好ましい。なぜならば一層低い−は最
適の洗浄力増進には余り有効ではなく、シかも一層高度
にアルカリ性の製品は県用すると危険なことがあるため
である。−は50℃においてこの製品のI TH(Oa
) (フランス永久硬度、カルシウムのみ)の水中で0
.1 To w/vの最低常用濃度において測定される
ので、すべての通常の製品濃度における使用時に十分な
アルカリ性度が保証できる。必要ならば、pHを上昇し
、しかも酸性の汚れの存在下に適当な緩衝能力を保つた
めに、10重量%までの炭酸アルカリ金属、好ましくは
炭酸ナトリウムを含有してもよい。
若しもカー〆ネートまたはホスフェートが存在するなら
ば、洗たくされる布上に無機の沈積を形成するどのよう
な傾向も減少するために本発明の組成物中に1種または
それ以上の析出防止剤を含むのが望ましい。任意のこの
ような析出防止剤の量は通常組成物の約0.1重量−か
ら約5重量%まで、好ましくは約肌2重量%から約1.
5重量%までである。好ましい析出防止剤は陰イオン高
分子電解質、特に重合体状脂肪族カルボキシレートまた
は有機ホスホネートである。
本発明の洗剤組成物は、さらさらした粒状1例えば粉末
または粒状であるのが望ましく、かっこのような洗たく
組成物の製造に常用される任意の技術1例えばスラリー
製造および噴霧乾燥方法によって製造できる。組成物の
形成に用いられる方法によって約12重量%より多くな
い、一層好ましくは約4重量%から約10重量%までの
含水量を有する製品が得られるのが好ましい。
本発明の洗剤組成物はまたパーまたは錠剤あるいは液体
形であってもよい。
本発明は下記の非限定の例によって具体的に説明される
丘 下記の例において、各種のビルダー系に混入する洗液の
洗浄力をTergotometer中において洗たく前
後のクレーで汚れたポリエステル/木綿試験布の反射率
を測定するととKよって比較した。この反射率は、 0
arl Zeissの1repho Reflsoto
meterを用いて測定し、洗たく時の反射率の増加(
△R)を洗浄力の尺度としてとった。
各々の場合に、下記の成分を40°FH(Oa)また−
は20°PR(Oa)の水中で下記の濃度で用いて、洗
液を製造した。洗液を15分平衡化させた。次いで試験
布片(1/当クル4で、各76.2 tm X 76.
2言冨の大きさ)を加えて、80℃、 pH10,0お
よび55 rpmの攪拌において20分の洗たくを行い
続いて洗液をi造するに用いたと同じ硬度の水中におい
てすすぎ洗いした。
成分および濃度は下記 1/1 010” axs線状アルキルベンゼンスルホン酸ナト
リウム   0.195014” 0115アルコール エトキシレート(11鵞o)  0.09硬化牛脂石け
ん        0.06アルカリ性シリケート  
   0.15硫酸ナトリウム        2.0
00本発明よる洗剤添加物 (例に詳述した通fi ) 1.00から5600まで
の通りであった。
本発明による洗剤添加物は、濃度1.00 9/1から
5.009/l  までの濃度において用いられ。
組成物の他の成分は一定全濃度2.495 g/l に
おいて使用されたので、全濃度は3.495117ノか
ら7.49511/lまでの範囲であった。すなわち1
本発明の洗剤添加物の各濃度において構成され死金組成
物の百分率は下記 であった。
例に示した全百分率は重量によLしかも無水物に基づい
ている。
[ 本発明による三成分ビルダー系(洗剤添加物)を含む組
成物の洗浄力を211の異なった濃度および水の硬度に
おいて、単一ま九は二成分Cルメー系を含む対照組成物
の洗浄力と比較した。使用したアルミノケイ酸塩はゼオ
ライトムであL有機沈殿剤はドデシルマロン酸二ナトリ
ウム(012AKM)で、有機金属イオン封鎖剤はニト
リロトリ酢酸三ナトリウム(NTA)であった。結果は
下記の通シであった。
20°FHOa水  40°FHOa水洗剤添加物 60%ゼオライレフ5チ012 ムにに/15%NTA   22.6 26.0 25
.4  28.5859GゼオライV 15チNTム    18.5 24.5 20.1 
 26.77591ゼオライト/ 25$01s ムKM  17,4 24.0 −21
.2  25.8100tsゼオライト 16,4 2
0,8 16,5  25.0例2 NTAの代わりに有機金属イオン封鎖剤カルがキシメチ
ルオキシコノ・り酸三ナトリウム(0MO8)を用いて
1例1と同様の操作を行った。結果は下記の通シであっ
た。
反射率 △R 洗剤添加物 60qbゼオライト/25チ012 AKM/15チ0MO818,526,926,527
,085チゼオライト/ 15チ0MO816,823,524,124,775
チゼオライト/ 251  cl、AKM    17.4  26.1
  25.8  26.6100qbゼオライト   
16.4  25.1  25.0  25.8例3 NTAの代わシに有機金属イオン封鎖剤ポリ(α−ヒド
ロキシアクリレート)(P、Bム0)を用いて。
例1と同様の操作を行った。2.511/lおよび40
°FH(Oa”)水中における試験を、異なつ九試験布
を用い1つは主に脂肪汚れを用いて行った。
結果は下記の通シであった。
反射率 △R 40°FHOa水   40°FHOa水洗剤添加物 60%ゼオライト/25%O□s AKM/15% PHAO29,128,085チぜオ
ライド/15チ PHムo             2B 、 1  
    25 、67596ゼオライト/25ToOx
* ムKM              2B、0    
 24.1100−ぜオライド       26,6
      19.8HTムの代わりにポリアク′リレ
ート(Vars4ao1m7)を有機金属イオン封鎖剤
として用いて1例1と同様の操作を行った。試験は5.
01/lおよび40 ’ IFH(Oa”)水中で行い
、結果は下記の通シであった。
洗剤添加物         反射率△R60%ゼオラ
イト/25チCC1 2AK / 15 %ポリアクリレート       
25.585%ゼオライト715%ポリアクリl/−)
   22.075%ゼオライト/251012 AK
M      24.1100Lsゼ第54 )   
            1 9.8例5 NTAO代わシにエチレンジアミン−四酢酸四ナトリウ
ム(IDTA)’を有機金属イオン封鎖剤として用いて
、 3.0 Ill および40 @IFH(Oa”)
水中において例1と同様の操作を行った。結果は下記の
通シであった。
洗剤添加物         反射率 △R6096ゼ
オライト/ 25 To 012AKM/1516KD
TA        26.3851r−V第5イ)/
15%IDTA        22.67−556ゼ
オライト/25チaxe ムKM      24.1
100%ゼオライト             19.
8例6 NTAの代わシにオキシジコノ・り酸四ナトリウム(O
D8)を有機金属イオン封鎖剤として用いて。
5.Ofi/IIにおいて40°ya(oa”)水中で
例1と同様の操作を行った。結果は下記の通シであった
洗剤添加物         反射率 △R60qbゼ
オライト/25101g AKM/15 % oDB24.9 B5tlb’e第5イ)/15tsOD8      
  23.475チゼオライト7’255icIIIA
KM      24.11009Gゼオライト   
          19.8例7 MTAの代わシに英国特許第1,330,121号明細
書に記載の酸化デンプンを有機金属イオン封鎖剤として
用いて1例1と同様の操作を行った。試験は5.0 g
/ lにおいて40°yn(oa”)の水中で行い、結
果は下記の通シであった。
洗剤添加物         反射率 △R60%ゼオ
ライト/25チ0□2 AK14/ 15 l5ll化デンゾy       
   25.285チゼオライト/15%11化デンゾ
ン   21.175%ゼオライト/25%c12AK
M      24.1100%ゼオライト     
         19.8例8 012 AIMの代わりに、ヘキサデセニルコハク酸二
ナトリウム(016AKS )を有機沈殿剤として用い
て例1と同様の繰作を行った。試験は40°PH(Oa
” )の水中において行い、結果は下記の通シであった
洗剤添加物 60%ゼオライト/25チ0115 Axe/15%NTA19.5 25.9 27.28
5%ゼオ’yイ)/15%NTA    15.9 2
1.2 25.075qbゼオライト725%016 AK8          16,2 20.3 24
.510096ゼオライト        14.6 
17,3 23.0例9 CIJムKMの代わシに、α−スルホステアリン酸二ナ
トリウム((Ixa8FA8 )を有機沈殿剤として用
いて1例1と同様の操作を行った。試験は40 @PH
(Oa”)の水中において行い、結果は下記の通シであ
った。
洗剤添加物 60饅ゼオライト/25饅018 81FA8/15% MTA     22.7 24
.8 27.18511ゼオライト/15%NT*  
  21.2 23,5 25.07596ぜオライド
/ 25 To Cz 58FA8         
19.6 21.5 23.4100チゼオライト  
      17,2 19,5 23.0例10 exaムKMの代わシにヘキサデシルイミノジ酢酸二ナ
トリウム(016工Mム)を有機沈殿剤として用いて1
例1と同様の操作を行った。
試験は40°FH(Oa”)の水中において全Cシダー
濃度411/l において行われた試験はクレーで汚れ
た布および有機および微粒状の汚れの混合物で汚れた試
験布の両者を用いて行われた。結果は下記の通シであっ
た。
反射率(△R) 100チゼオライト   14,0   31.590
1ゼ#’yイ)/10% NTA   16.5   
  32.981ゼオ’y4 )/20% 0工。工MA         13.6   31.
170チゼオライト/21 016工MA/10 % NTA       17.
5     31570係ゼオライト/30チ 016工MA          15.0   試験
せず、6096ゼオライ)/30 % 016工MA/10 @ NTA    18.0  
 試験せず。
801ゼオラ4 )/2018TP   1 7.4 
   34.1代理人 浅  村   皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ta)  25重量−から97重量%までの結晶
    質または無定形アルミノケイ酸塩陽イオン交換材。 (b)  合計3重量%から75重量%までの中 多価
    陰イオンを有し、不溶性カルシウム塩を形成する有機沈
    殿剤ビルダー、およびt、U>  カルシウムと可溶性
    錯体を形成する有機金属イオン封鎖剤ビルダー。 から本質的になルウ中対(1)の重量比が10=1から
    1:10までであることを特徴とする。洗剤添加物。 (2)  有機沈殿剤ビルダーが2価陰イオンを有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に請求された洗
    剤添加物。 (3)有機沈殿剤゛♂ルダーが式I (式中、 R1は010から024までのアルキルまたはアルケニ
    ルまたは同等の鎖長のアリールアルキルまたはアルキル
    アリール基。 XはCtH,OR2、Nまたはcoy 。 R2はClから03ま、でのアルキル。 Yは水素または可溶化陽イオン。 nおよびmは同一または異なってもよく、0または1か
    ら4までの整数、かつ 2は000Yまたは5o3y テある。)の化合物であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項KM求された
    洗剤添加物。 (4)有機沈殿剤ビルダーが式■ Cab ”is xおよび2、特許請求の範囲第3項に
    与えられた意味を有し、かつpは0または1である。) の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    VcH求された洗剤添加物。 (5)有機沈殿剤ビルダーが式■ (式中、R1およびYは特許請求の範囲第3項に与えら
    れた意味を有す。) の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に請求された洗剤添加物。 (6)有機沈殿剤ビルダーが式■ (式中s ’1およびYは特許請求の範囲第3項に与え
    られた意味を有す。) の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に請求された洗剤添加物。 (7)有機沈殿剤Cルダーが式V (式中s JおよびYは特許請求の範囲第6項に与えら
    れた意味を有す。) の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    lIC111!求された洗剤添加物。 (8)有機沈殿剤ビルダーが式■ (式中、R1およびYは特許請求の範囲第3項に与えら
    れた意味を有し、かつVおよびWはそれぞれ1から4ま
    での範囲内の整数である。)の化合物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に請求された洗剤添加物。 (9)有機沈殿剤ビルダーが1式■ (式中、 R1およびYは特許請求の範囲第6項に与え
    られた意味を有し、かつVおよびWはそれぞれ1から4
    までの範囲内の整数である。)の化合物であることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に請求された洗剤添加物
    。 αQ 有機金属イオン封鎖剤ビルダーが6個ま九はそれ
    以上のカルボキシル基を有する有機カルボン酸のアルカ
    リ金属塩であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第9項までの何れか1項に請求された洗剤添加物。 αや 有機金属イオン封鎖剤ビルダーがニトリロトリ酢
    酸のアルカリ金属塩であることを特徴とする特許請求の
    範囲第10項に請求された洗剤添加戦(ロ)有機金属イ
    オン封鎖剤ビルダーがエチレンジアミン四酢酸、ポリア
    クリル酸、ポリ(α−ヒドロキシアクリル)酸、カルボ
    キシメチルオキシマロン酸、カルボキシメチルオ!シコ
    I・り酸、オキシジ酢酸、オキシジコハク酸、クエン酸
    、ジピコリン酸、ポリアセター、ルカルボキシレートお
    よび酸化多糖類のアルカリ金属塩から選ぼれることを特
    徴とする特許請求の範囲第10項に請求された洗剤添加
    物。 (至) アルミノケイ酸塩陽イオン交換材が式■N&X
    (/u02)、イ8102)yl )I、o   (I
    X)(式中、!およびyは少なくとも6の整数、X対y
    の比は1:1から1:2までの範囲内であり。 2は結合水分が10重量%から28重量−までのような
    ものである) の単位格子を有する結晶性物質であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第12項までの何れか1項に
    請求された洗剤添加物。 ←◆ アルミノケイ酸塩陽イオン交換材が式XNa z
     Q (M O2)1g ・(8102)z a ・z
    H2Q   (X)(式中、zは20から30まで) の単位格子を有する結晶性物質であることを特徴とする
    特許−求の範囲第16項に請求された洗剤添加物。 (2)合計10重量%から600重量%までの有機沈殿
    剤ビルダーおよび有機金属イオン封鎖剤ビルダーを含有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第14
    項までの何れか1項I/CN求された洗剤添加物。 rs  有機沈殿剤ピルグ一対有機金属イオン封鎖剤♂
    ルダーの重量比が6:1から1:3までであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第15項までの何れ
    か1項&ll求され九洗剤添加物。 (1’4 3重量−から90重量%までの少なくとも1
    種の合成洗剤活性材料および10重量−から97重量嗟
    までの特許請求の範囲第1項から第16項までの何れか
    1項に請求された洗剤添加物を含む。 洗剤組成物。 6樟5重量%よシ少ない無機ホスフェートを含有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第17項に請求された洗
    剤組成物。
JP57123749A 1981-07-15 1982-07-15 洗剤添加物およびそれを含む洗剤組成物 Granted JPS5823896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB812837 1981-07-15
GB8121837 1981-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823896A true JPS5823896A (ja) 1983-02-12
JPS6116315B2 JPS6116315B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=10523262

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123749A Granted JPS5823896A (ja) 1981-07-15 1982-07-15 洗剤添加物およびそれを含む洗剤組成物
JP57123750A Granted JPS5823897A (ja) 1981-07-15 1982-07-15 界面活性剤添加物及びそれを含む界面活性剤組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123750A Granted JPS5823897A (ja) 1981-07-15 1982-07-15 界面活性剤添加物及びそれを含む界面活性剤組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0070190B1 (ja)
JP (2) JPS5823896A (ja)
AT (2) ATE16818T1 (ja)
AU (2) AU554225B2 (ja)
BR (2) BR8204091A (ja)
CA (2) CA1197156A (ja)
DE (2) DE3266194D1 (ja)
DK (2) DK314782A (ja)
NO (2) NO822433L (ja)
NZ (2) NZ201212A (ja)
ZA (2) ZA825006B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9008013D0 (en) * 1990-04-09 1990-06-06 Unilever Plc High bulk density granular detergent compositions and process for preparing them
US5508258A (en) * 1990-08-03 1996-04-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Use of surface-active alpha-sulfo-fatty acid di-salts in water and oil based drilling fluids and other drill-hole treatment agents
GB9022660D0 (en) * 1990-10-18 1990-11-28 Unilever Plc Detergent compositions
JP4635223B2 (ja) * 2004-09-06 2011-02-23 株式会社古河テクノマテリアル 界面活性剤系組成物
JP5388260B2 (ja) * 2006-03-03 2014-01-15 株式会社古河テクノマテリアル 水添加型の消火剤
JP5207161B2 (ja) * 2006-08-10 2013-06-12 ディバーシー株式会社 自動食器洗浄機への洗浄剤供給方法およびそれに用いられる自動食器洗浄機用タブレット洗浄剤組成物、並びにそれを用いた洗浄方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012381A (ja) * 1973-04-13 1975-02-07
JPS5038708A (ja) * 1973-06-30 1975-04-10
JPS50151905A (ja) * 1974-05-30 1975-12-06
JPS5228507A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Nippon Oil & Fats Co Ltd Detergent composition
JPS52117908A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Nitsusan Setsuken Kk Detergent composition
JPS53143612A (en) * 1974-10-04 1978-12-14 Henkel Kgaa Method of washing and bleaching fiber
JPS5584527A (en) * 1978-12-13 1980-06-25 Upjohn Co Method for mixing sudden* reactive liquid component
JPS55108496A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Nippon Gousei Senzai Kk Detergent composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605509A (en) * 1973-05-11 1986-08-12 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing sodium aluminosilicate builders
AT335030B (de) * 1974-01-14 1977-02-25 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum waschen von textilien, sowie mittel zur durchfuhrung des verfahrens
US3985669A (en) * 1974-06-17 1976-10-12 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
AT338948B (de) * 1974-10-10 1977-09-26 Henkel & Cie Gmbh Pulverformige wasch- und reinigungsmittel und verfahren zu ihrer herstellung
BE5T2 (fr) * 1977-06-21 1980-02-08 Procter & Gamble Europ Wasmiddelrn
IT1160682B (it) * 1977-10-14 1987-03-11 Po Corp. Composizioni detergenti con coadiuvante di silano-zeolite
US4265777A (en) * 1980-04-17 1981-05-05 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing an aluminosilicate detergency builder and an unsaturated fatty acid soap

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012381A (ja) * 1973-04-13 1975-02-07
JPS5038708A (ja) * 1973-06-30 1975-04-10
JPS50151905A (ja) * 1974-05-30 1975-12-06
JPS53143612A (en) * 1974-10-04 1978-12-14 Henkel Kgaa Method of washing and bleaching fiber
JPS5228507A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Nippon Oil & Fats Co Ltd Detergent composition
JPS52117908A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Nitsusan Setsuken Kk Detergent composition
JPS5584527A (en) * 1978-12-13 1980-06-25 Upjohn Co Method for mixing sudden* reactive liquid component
JPS55108496A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Nippon Gousei Senzai Kk Detergent composition

Also Published As

Publication number Publication date
BR8204091A (pt) 1983-07-05
DK314982A (da) 1983-01-16
DE3267784D1 (en) 1986-01-16
JPS6116315B2 (ja) 1986-04-30
AU554225B2 (en) 1986-08-14
CA1197156A (en) 1985-11-26
NO822433L (no) 1983-01-17
NO822434L (no) 1983-01-17
AU8598582A (en) 1983-01-20
CA1191068A (en) 1985-07-30
EP0070192B2 (en) 1990-01-17
NZ201213A (en) 1985-07-31
ZA825005B (en) 1984-02-29
ATE15499T1 (de) 1985-09-15
JPS5823897A (ja) 1983-02-12
JPH045720B2 (ja) 1992-02-03
AU8598482A (en) 1983-01-20
NZ201212A (en) 1985-08-16
EP0070190A1 (en) 1983-01-19
EP0070192A1 (en) 1983-01-19
DE3266194D1 (en) 1985-10-17
ZA825006B (en) 1984-02-29
ATE16818T1 (de) 1985-12-15
DK314782A (da) 1983-01-16
BR8204092A (pt) 1983-07-05
EP0070192B1 (en) 1985-09-11
EP0070190B1 (en) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741911A (en) Phosphate-free detergent composition
US4695284A (en) Cool water fabric washing process using a particulate detergent containing a nonionic and a fatty acid builder salt
CA1191067A (en) Cleaning composition
JPH06506716A (ja) 改良された溶解度を有する粒状洗濯洗剤組成物
EP0098108B1 (en) Detergent composition
CA1152846A (en) Detergent compositions
US3997692A (en) Process of coating calcium sulfate dihydrate detergent filler particles
US3954649A (en) Detergent compositions containing coated particulate calcium sulfate dihydrate
JPH01146997A (ja) 無リン洗浄漂白剤組成物
CA1236371A (en) Detergent powder compositions containing sodium perborate monohydrate
JPS5823896A (ja) 洗剤添加物およびそれを含む洗剤組成物
EP0070191B2 (en) Detergent additives and detergent compositions containing them
US3753913A (en) Polycarboxylic thioether detergent builders
EP0056723B1 (en) Detergent compositions
JPH06505045A (ja) 洗剤
JPH1121584A (ja) 洗浄剤組成物