JPS5823488B2 - 2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置 - Google Patents

2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置

Info

Publication number
JPS5823488B2
JPS5823488B2 JP12371176A JP12371176A JPS5823488B2 JP S5823488 B2 JPS5823488 B2 JP S5823488B2 JP 12371176 A JP12371176 A JP 12371176A JP 12371176 A JP12371176 A JP 12371176A JP S5823488 B2 JPS5823488 B2 JP S5823488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
cooling
mechanically driven
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12371176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5349614A (en
Inventor
伊藤正樹
市川国延
秋田宏
松村哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12371176A priority Critical patent/JPS5823488B2/ja
Publication of JPS5349614A publication Critical patent/JPS5349614A/ja
Publication of JPS5823488B2 publication Critical patent/JPS5823488B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2サイクル式■型ディーゼル機関の給気装置の
改良に関する。
従来の排気ターボ過給機と機械駆動式過給機とを併用し
たいわゆる2段過給方式を採用した2サイクル式V型デ
ィーゼル機関の給気系統の1例を第1図に示す。
従来のこの種ディーゼル機関においては、同図に示すよ
うに左右のシリンダ列1,2に対して各1個の排気ター
ボ過給機3,4を設置し、該2台の排気ターボ過給機3
,4の空気出口と機関の掃気室5とを接続する2系統の
空気流路6,7中に空気冷却器8,9及び機械駆動式過
給機10゜11をそれぞれ1個ずつ設置している。
そして機関のシリンダから排出された排気により駆動さ
れるタービン3a、4aに連動されたブロワ−3b。
4bにて圧縮された空気は、上記空気冷却器8゜9にて
一度冷却され更に機関のクランク軸により駆動されるル
ーツ送風機等の機械駆動式過給機10.11にて再度加
圧された後上記掃気室5に送られる。
かかる機関の給気装置においては、排気ターボ過給機と
同数の空気冷却器及び機械駆動式過給機を設置する必要
があるため、給気装置中における;これら機器の数が多
くなることにより機関の重量が増加すると共に機関全体
の容積が増加し構造も複雑になると云う欠点があった。
本発明は上記欠点を解消し、小型、軽量で以って過給効
果が大きく、かつそれぞれの排気ターボ;過給機から吐
出される空気の干渉により該排気ターボ過給機に振動を
伴う空気の逆流現象いわゆるサージングの発生を防止し
た2サイクル式V型デイーゼル機関の給気装置を提供す
るためになされたものである。
以下第2図ないし第5図を参照して本発明の1実施例に
つき説明する。
23はクランクな−スで、該クランクケース23の左右
列シリンダ1,2の間の部分には掃気室5が形成される
3,4はそれぞれ左列シリンダ1及び右列シリンダ2か
らの排気により駆動されるタービン3a 、4aと該タ
ービン3a、4aに連動されるブロワ−3b、4bから
成る排気ターボ過給機である。
21は空気冷却器で排気ターボ過給機2台につき1台設
置され、上記クランクケース23の掃気室外壁23aの
上端面にボルト24にて固着される。
22はいわゆるルーツ送風機と呼ばれる機械駆動式過給
機で排気ターボ過給機2台につき1自設置され、全体が
上記掃気室5に収容されるべく上記空気冷却器21のゲ
ージング21aの下面にボルト25にて固着される。
次に上記空気冷却器21の構造について述べも21b、
21cはその内部を冷却水が流過する冷却エレメントで
単一のが−シング21a内を隔壁21fにて水平方向に
2分割して形成された空気室21j 、21kに横長に
設置される。
該冷却ニレメン)21b、21cは多数の外部に冷却フ
ィンを固着して成り、空気が管と管の間を冷却水の流過
方向とほぼ直角に流過するように構成される。
21d、21eはゲージング21aに形成された空気入
口でそれぞれ排気ターボ過給機3,4の空気出口3c、
4cに接続される。
21g、211は上記空気室21j、21kに連通ずる
空気出口でルーツ送風機22の空気人口22aに接続さ
れ排気ターボ過給機3からニレメンl−21bの間を流
過した空気流と排気ターボ過給機4からエレメント21
cの間を流過した空気流とが互いに干渉しないようにル
ーツ送風機22に導入せしめるべく形成される。
上記構成により空気冷却器21内には排気ターボ過給機
3がら空気人口21d、冷却ニレメン)21bの間を経
て空気出口21gに至る空気流路と排気ターボ過給機4
がら空気人口21e、冷却ニレメン)21cの間を経て
空気出口211に至る空気流路の2系統の空気流路が形
成される。
21hは空気を冷却するための冷却水の入口、21iは
該冷却水の出口であり、該冷却水は入口21hがら空気
冷却器21内に流入した後分流してニレメン)21tJ
び21c内をそれぞれ流過し出口21iにて合流する。
上記ルーツ送風機22のロータ22b 、22cは機関
のクランク軸26から中間歯車21を介して駆動され空
気冷却器21から流入した空気を圧縮し掃気室5内に開
口した空気出口22dより掃気室5内に吐出する。
尚28はピストン、29はシリンダ、30は連接棒、3
1は排気弁、12.13は排気を排気ターボ過給機3,
4に導く排気管である。
しかして機関の運転時においては、シリンダ29内から
排出された排気により排気ターボ過給機3,4のタービ
ン3a、4aが回転駆動され該タービン3a 、4aと
同軸のブロワ−3b、4bが回転し空気を吸入、圧縮す
る。
該ブロワ−3b。4bにより圧力、温度が上昇せしめら
れた空気は空気管32,33を経て空気冷却器21の2
箇所の空気人口21d、21eより空気冷却器21内に
流入する。
空気冷却器21内に流入した2系統の空気はそれぞれ第
5図a、b矢印のようにその内部を冷却水が流過する冷
却エレメント21b。
21eの間を該冷却水の流動方向とほぼ直交して流過し
冷却水と熱交換して温度が降下せしめられた後隔壁21
fに案内されて空気出口21g。
211に導かれ、互いに干渉することなくルーツ送風機
22に流入する。
即ち2個の排気ターボ過給機3,4から吐出された空気
は、単一の空気冷却器21の内部をそれぞれ独立した流
路を経てルーツ送風機22に導かれるので、空気の相互
干渉により排気ターボ過給機3,4にサージングが発生
するようなことはなG)。
一方機関の運転に伴い、機関のクランク軸に連動連結さ
れたルーツ送風機22のロータ22b。
22cも回転し上記空気冷却器21力)ら吸入した空気
を圧縮する。
該ルーツ送風機22により再び圧力、温度が上昇せしめ
られた空気は空気出口22dより掃気室5内に吐出され
、ピストン28の往復動により開閉される掃気孔29a
よりシリンダ29内に流入する。
以上述べたように本発明にかかる2サイクル■型デイ一
ゼル機関の給気装置は2個の排気ターボ過給機に対し1
個の空気冷却器と1個の機械駆動式過給機を設け、空気
冷却器は、単一のケーシング内を隔壁にて水平方向に2
分割して形成された2個の空気室にそれぞれ冷却エレメ
ントを横長に配置して掃気室の土壁に固着せしめ、機械
駆動式過給機は空気冷却器に懸吊して全体を掃気室内に
収容せしめたので、給気系統における機器の数が少なく
、機関重量も低減され更に機関の全高が低くなり給気装
置全体がコンパクトになる。
また上記空気冷却器は、上記2個の空気室内にそれぞれ
冷却エレメントを設置し、該空気室の空気人口を2個の
排気ターボ過給機の空気出口にそれぞれ接続し、空気出
口を機械駆動式過給機の空気入口に接続することにより
2系統の独立した空気流路を形成し上記各排気ターボ過
給機力)ら吐出された空気は単一の空気冷却器の内部を
それぞれ独立した流路を経て機械駆動式過給機に導入さ
れるので、上記2個の排気ターボ過給機に連なる2系統
の空気が衝突したり干渉することがなく、このためこれ
ら排気ターボ過給機にサージングが発生することはない
また冷却エレメントを横長にかつ空気流が冷却エレメン
ト間を冷却媒体の流過方向とほぼ直角に流過すべく配置
したので、冷却エレメントの前面面積(空気流の方向に
おける冷却エレメント全体の投影面積)が大きくなるの
で冷却効率がよく、また冷却エレメントの間を流過する
際の空気の圧力損失が少なくなる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の2サイクルV型デイ一ゼル機関の1例を
示す概念図である。 第2図ないし第5図は本発明の1実施例を示し、第2図
はその概念図で第1図に相当する図、第3図は機関のシ
リンダ中心線に沿う横断面図、第4図は第3図のA−A
線に沿う断面図、第5図は第3図のB−B線に沿う断面
図である。 1・・・・・・左列シリンダ、2・・・・・・右列シリ
ンダ、3゜4・・・・・・排気ターボ過給機、3a、4
a・・・・・・タービン、3b 、4b・−・・・・ブ
ロワ、5・・・・・・掃気室、12゜13・・・・・・
排気管、21・・・・・・空気冷却器、21a・・・・
・・ゲージング、21b、21c・・・・・・冷却エレ
メント、21d、21e・・・・・・空気入口、21f
・・・・・・隔壁、21g、211・・・・・・空気出
口、21h・・・・・・冷却水入口、21i・・・・・
・冷却水出口、22・・・・・・ルーツ送風機、22a
・・・・・・空気入口、22b、22c・・・・・・ロ
ータ、22d・・・・・・空気出口、23・・・・・・
クランクケース、24.25・・・・・・ボルト、26
・・・・・・クランク軸、21・・・・・・中間歯車、
28・・・・・・ピストン、29・・・・・・シリンダ
、29a・・・・・・掃気孔、30・・・・・・連接棒
、31・・・・・・排気弁、32,33・・・・・・空
気管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 偶数個の排気ターボ過給機を有する2サイクル式V
    型ディーゼル機関において、上記排気ターボ過給機2個
    に対し1個の空気冷却器と機関のクランク軸により駆動
    される1個の機械駆動式過給機とを設け、上記空気冷却
    器は、機関の左右列シリンダの間に形成された掃気室の
    土壁に固着されると共に、単一のゲージング内を隔壁に
    て水平方向に2分割して形成されかつそれぞれの空気入
    口が上記2個の排気ターボ過給機の空気出口にそれぞれ
    接続されそれぞれの空気出口が上記機械駆動式過給機の
    単一の空気入口に接続された2個の空気室を有し、上記
    各空気室内には、その内部を上記空気を冷却するための
    冷却媒体が流過する多数の冷却エレメントが横長にかつ
    上記空気流が上記冷却媒体の流過方向とほぼ直交すべく
    設置されて成り、上記機械駆動式過給機は、上記空気冷
    却器に懸吊されて全体が上記掃気室内に収容されると共
    にその空気出口が上記掃気室内に直接開口されて成るこ
    とを特徴とする2サイクル式V型ディーゼル機関。
JP12371176A 1976-10-15 1976-10-15 2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置 Expired JPS5823488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12371176A JPS5823488B2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12371176A JPS5823488B2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5349614A JPS5349614A (en) 1978-05-06
JPS5823488B2 true JPS5823488B2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=14867455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12371176A Expired JPS5823488B2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823488B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010036591A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Ladeluftkühlung
DE112012004508T5 (de) 2011-10-28 2014-09-25 Dana Canada Corporation Flacher Ladeluftkühler mit geteilter Strömung und mit Austrittsverteiler mit gleichförmiger Strömung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5349614A (en) 1978-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702079A (en) Air-cooled type intercooler for a supercharged internal combustion engine
CN107269384A (zh) 内燃机
JPS6115263B2 (ja)
JPH033051B2 (ja)
US3027706A (en) Turbocharged v-type engine
US4688383A (en) Supercharger system for use with heat engines
JPS6029816B2 (ja) 過給式ピストン内燃機関
CA1080059A (en) Method and apparatus for intercooling the charge air of a pressure-charged internal combustion engine
JPS5823488B2 (ja) 2サイクル式デイ−ゼル機関の給気装置
JP4341081B2 (ja) 二サイクル内燃機関及びそのシリンダ
JP6399041B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2824266B2 (ja) 多気筒内燃エンジン
US3498052A (en) Regenerative compound engine
JPH0681898B2 (ja) エンジン冷却装置
JP3444962B2 (ja) 内燃機関の吸気冷却装置
US7008175B2 (en) Radiator cooling fan replacement to increase engine efficiency
CN217602855U (zh) 一种高效直冷冷却器
JPH0755299Y2 (ja) エンジンの過給機冷却装置
JP3108184B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0240269Y2 (ja)
JP3453928B2 (ja) 内燃機関のインタクーラ
JPH11257083A (ja) 遠心式過給機のタービンの渦巻室
JPH048256Y2 (ja)
JP2000018103A (ja) 排気ガス冷却器
JP6460028B2 (ja) ターボ過給機付エンジン