JPS5822972Y2 - 過給式多気筒エンジンの給気供給装置 - Google Patents
過給式多気筒エンジンの給気供給装置Info
- Publication number
- JPS5822972Y2 JPS5822972Y2 JP1977005482U JP548277U JPS5822972Y2 JP S5822972 Y2 JPS5822972 Y2 JP S5822972Y2 JP 1977005482 U JP1977005482 U JP 1977005482U JP 548277 U JP548277 U JP 548277U JP S5822972 Y2 JPS5822972 Y2 JP S5822972Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air cooler
- outlet
- engine
- connecting pipe
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
従来過給式多気筒エンジンの給気供給系統としては第1
図、第2図のようなレイアウトが一般に採用されている
。
図、第2図のようなレイアウトが一般に採用されている
。
図中1はエンジン本体、2ばはずみ車、3はエンジン本
体1に固定した取付台、4は台3上に取付けた過給機、
5は過給機出口連絡管、6は給気連絡管、7は給気連絡
管6の振れ止め、8は空気冷却器入口給気連絡管、9は
空気冷却器、10はエンジン本体上部のシリンダヘッド
に設けた空気冷却器取付台、11は空気冷却器出口給気
連絡管、12は連絡フランジ、13は給気マニホールド
、14Uマニホールド13と一体のシリンダヘッド入口
連絡管である。
体1に固定した取付台、4は台3上に取付けた過給機、
5は過給機出口連絡管、6は給気連絡管、7は給気連絡
管6の振れ止め、8は空気冷却器入口給気連絡管、9は
空気冷却器、10はエンジン本体上部のシリンダヘッド
に設けた空気冷却器取付台、11は空気冷却器出口給気
連絡管、12は連絡フランジ、13は給気マニホールド
、14Uマニホールド13と一体のシリンダヘッド入口
連絡管である。
排気ガスのエネルギーにより過給機4が駆動されると、
過給機4に吸入された空気はそこで加圧され、130〜
170℃に昇温した状態で連絡管5,6.8を経て空気
冷却器9に入り、空気冷却器9内の多数の冷却水管の間
を通過する間に゛冷却され、引続き連絡管11.給気マ
ニホールド13、連絡管14を経て各気筒の燃焼室に供
給される。
過給機4に吸入された空気はそこで加圧され、130〜
170℃に昇温した状態で連絡管5,6.8を経て空気
冷却器9に入り、空気冷却器9内の多数の冷却水管の間
を通過する間に゛冷却され、引続き連絡管11.給気マ
ニホールド13、連絡管14を経て各気筒の燃焼室に供
給される。
ところが空気冷却器9が比較的大きい塊状であるため第
1図の如く過給機4をはずみ車2側に配置すると、空気
冷却器9ばその反対側にしか取付けられず、第2図の如
く過給機4を反はずみ車側に配置すると空気冷却器9は
はずみ車2側に装着しなければならず、給気供給系統が
極めて複雑になり、部品点数が増し、振動が発生しやす
くなる。
1図の如く過給機4をはずみ車2側に配置すると、空気
冷却器9ばその反対側にしか取付けられず、第2図の如
く過給機4を反はずみ車側に配置すると空気冷却器9は
はずみ車2側に装着しなければならず、給気供給系統が
極めて複雑になり、部品点数が増し、振動が発生しやす
くなる。
又組立て時、各部品の位置関係を調整する作業に手間が
かかる。
かかる。
空気冷却器9の取付台10も必要となる。
全高が増す不具合も避けられない。
本考案は上記従来の問題を解決するため、エンジンの非
操縦側に細長い空気冷却器を並置してエンジンのライナ
ー水室外壁に直付けしたことを特徴としでおり、第3図
、第4図に実施例を示す。
操縦側に細長い空気冷却器を並置してエンジンのライナ
ー水室外壁に直付けしたことを特徴としでおり、第3図
、第4図に実施例を示す。
第3図、第4図は共にエンジンの非操縦側で、第3図は
第1図と同様に過給機4がはずみ車2側に装着され、第
4図では第2図と同様に過給機4がはずみ車2と反対側
に装置されている。
第1図と同様に過給機4がはずみ車2側に装着され、第
4図では第2図と同様に過給機4がはずみ車2と反対側
に装置されている。
15は過給機4の出口に接続された出口連絡管、16は
連絡管15に接続された空気冷却器人口連絡管、17は
エンジンの長手方向(図の左右方向)に沿う細長い空気
冷却器、18は空気冷却器17をエンジン本体1のライ
ナー水室外壁に締付けるためのボルト、19は冷却水供
給管、20は冷却水排出管、21は空気冷却器出口連絡
管、22はシリンダヘッド入口連絡管である。
連絡管15に接続された空気冷却器人口連絡管、17は
エンジンの長手方向(図の左右方向)に沿う細長い空気
冷却器、18は空気冷却器17をエンジン本体1のライ
ナー水室外壁に締付けるためのボルト、19は冷却水供
給管、20は冷却水排出管、21は空気冷却器出口連絡
管、22はシリンダヘッド入口連絡管である。
第3図のv−■断面の一部を示す第5図に於て、25は
エンジン本体1の上部に固定されたシリンダライナー、
26はライナー25を取囲む氷室で、エンジン本体1と
一体の水室外壁27とライナー250間に形成されてい
る。
エンジン本体1の上部に固定されたシリンダライナー、
26はライナー25を取囲む氷室で、エンジン本体1と
一体の水室外壁27とライナー250間に形成されてい
る。
28はピストン、29はシリンダヘッド、30.31は
共にシリンダヘッド29内に設けた吸気孔と排気孔、3
2は吸気弁、33は排気弁である。
共にシリンダヘッド29内に設けた吸気孔と排気孔、3
2は吸気弁、33は排気弁である。
空気冷却器17のハウジング17′は前述のボルト1B
により水室外壁27に直接締付けである。
により水室外壁27に直接締付けである。
35はハウジング17′内に組込1れたインタークーラ
ーで多数の水管36を有する。
ーで多数の水管36を有する。
37は入口連絡管16をハウジング17′の入口側下面
に締付けるためのボルト、38は出口連絡管21をハウ
シフ”17’の上面出口に締付けるためのボルト、39
は連絡管22.21を結合するためのボルト、40は連
絡管22をシリンダヘッド29に固定するためのボルト
である。
に締付けるためのボルト、38は出口連絡管21をハウ
シフ”17’の上面出口に締付けるためのボルト、39
は連絡管22.21を結合するためのボルト、40は連
絡管22をシリンダヘッド29に固定するためのボルト
である。
又41は排気孔31と過給機4を接続する排気管で、空
気冷却器17と同様に非操縦側、即ち第5図の左側に於
てエンジンの長手方向(紙面と直角方向)に延びてエン
ジン端部の過給機4に達している。
気冷却器17と同様に非操縦側、即ち第5図の左側に於
てエンジンの長手方向(紙面と直角方向)に延びてエン
ジン端部の過給機4に達している。
空気冷却器ハウジング17′金工ンジン本体1から熱的
に出来るだけ遮断するため、ハウジング17′のエンジ
ン側に複数個の支脚23を設け、そこにボルト18の挿
通孔24を明け、エンジン本体1との間に、隣接した支
脚23の間の隙間を通して、外部と連通した比較的広い
空間42を形成している。
に出来るだけ遮断するため、ハウジング17′のエンジ
ン側に複数個の支脚23を設け、そこにボルト18の挿
通孔24を明け、エンジン本体1との間に、隣接した支
脚23の間の隙間を通して、外部と連通した比較的広い
空間42を形成している。
過給機4で加圧された130〜170°Cの給気は連絡
管15 、16’e経て空気冷却器17に下側から入ジ
、内部のインタークーラー35を通過スる間に水管36
内の冷却、水に熱を与えて冷却され、引続き出口路管2
1から気筒ごとに入口連絡管22、吸気孔30、吸気弁
32を経て燃焼室34内に供給される。
管15 、16’e経て空気冷却器17に下側から入ジ
、内部のインタークーラー35を通過スる間に水管36
内の冷却、水に熱を与えて冷却され、引続き出口路管2
1から気筒ごとに入口連絡管22、吸気孔30、吸気弁
32を経て燃焼室34内に供給される。
排気ガスは排気弁33、排気孔31、排気管41を経て
過給機4に供給され、過給機4に給気加圧用のエネルギ
ーを与えた後大気中に放出される。
過給機4に供給され、過給機4に給気加圧用のエネルギ
ーを与えた後大気中に放出される。
以上を説明したように本考案によると、
(1)水冷式空気冷却器17をエンジンのライナー水室
外壁27に直付けしたので振動が生じない。
外壁27に直付けしたので振動が生じない。
(2)吸気系部品の組立て時、位置合わせ等の調整作業
がいらないため組付けが容易且つ確実になる。
がいらないため組付けが容易且つ確実になる。
(3)空気冷却器17をエンジン本体1に並置し、且つ
ライナー水室外壁27に直付けしたので吸気系がコンパ
クト化でき、構造が簡潔になる。
ライナー水室外壁27に直付けしたので吸気系がコンパ
クト化でき、構造が簡潔になる。
(4)空気冷却器の取付台は不要となる。
(5)過給機4をはずみ車側又は反はずみ車側に容易に
取付けられると共に、全高を低くすることができる。
取付けられると共に、全高を低くすることができる。
(6)部品点数が大幅に減少する。
(7)冷却器17をシリンダーブロックに内蔵させた構
造に比べ次のような利点を得ることができる。
造に比べ次のような利点を得ることができる。
lず冷却器17が外部に露出しているので、エンジン本
体1を分解することなく、冷却器17だけを簡単に取外
すことができ、冷却器17の保守点検作業が容易である
。
体1を分解することなく、冷却器17だけを簡単に取外
すことができ、冷却器17の保守点検作業が容易である
。
又シリンダーブロックは従来と略同様のものを使用する
ことができるので、冷却器内蔵形式のシリンダブロック
に比べ、小形軽量化ならびに構造の簡単化を図ることが
でき、加工を簡単化してコストを低減することができる
。
ことができるので、冷却器内蔵形式のシリンダブロック
に比べ、小形軽量化ならびに構造の簡単化を図ることが
でき、加工を簡単化してコストを低減することができる
。
更に冷却器17内の水に対スるシール対策をシリンダブ
ロックに施を必要はなく、この点に於てもシリンダブロ
ックの構造が簡単になる。
ロックに施を必要はなく、この点に於てもシリンダブロ
ックの構造が簡単になる。
(8)空気冷却器17に形成した支脚23(取付座)を
水室外壁27に直付けし、支脚23坦外の部分に於て空
気冷却器17と外壁27の間に断熱用の空間42を形成
したので、エンジン本体1の熱が冷却器17へ伝わるこ
とを大幅に防止し、冷却器17の冷却性能を向上させる
ことができる。
水室外壁27に直付けし、支脚23坦外の部分に於て空
気冷却器17と外壁27の間に断熱用の空間42を形成
したので、エンジン本体1の熱が冷却器17へ伝わるこ
とを大幅に防止し、冷却器17の冷却性能を向上させる
ことができる。
(9)更に本考案では空気冷却器17の下端に入口を形
成し、該入口を空気冷却器17の下側に配置した入口連
絡管16を介して過給器4の出口に接続し、空気冷却器
17の上端に出口を形成し、該出口を空気冷却器17の
上側に配置した出口連絡管21及びシリンダヘッド入口
連絡管22を介してシリンダヘッドの吸気孔30に接続
したので、次のような利点もある。
成し、該入口を空気冷却器17の下側に配置した入口連
絡管16を介して過給器4の出口に接続し、空気冷却器
17の上端に出口を形成し、該出口を空気冷却器17の
上側に配置した出口連絡管21及びシリンダヘッド入口
連絡管22を介してシリンダヘッドの吸気孔30に接続
したので、次のような利点もある。
すなわち空気通路が入口連絡管16から出口連絡管21
1で概ね真直ぐ上向きに延びているので、吸気抵抗を小
さくし、エンジン性能を高めることができる。
1で概ね真直ぐ上向きに延びているので、吸気抵抗を小
さくし、エンジン性能を高めることができる。
出口連絡管21が空気冷却器17の上側に位置している
ので、出口連絡管21を空気冷却器17の第5図での左
側に設ける場合に比べ、空気冷却器17を水室外壁27
に近付けることができ、エンジン全体の第5図での左右
方向長さを小さくすることができる。
ので、出口連絡管21を空気冷却器17の第5図での左
側に設ける場合に比べ、空気冷却器17を水室外壁27
に近付けることができ、エンジン全体の第5図での左右
方向長さを小さくすることができる。
空気冷却器17内の空気通路は上述の如く概ね上向きに
真直ぐ延びているので、空気冷却器17の第5図での左
右方向長さを比較的小さくすることができ、空気冷却器
17及びエンジン全体を小形化することができる。
真直ぐ延びているので、空気冷却器17の第5図での左
右方向長さを比較的小さくすることができ、空気冷却器
17及びエンジン全体を小形化することができる。
更に空気冷却器17の水管36が破損した場合、水が入
口連絡管16内に溜り、空気の供給が止り、エンジンは
自動的に止るため大事故にならない(従来は漏れた冷却
水が吸気孔を経て燃焼室内に入り、エンジンが破壊する
恐れがあった)。
口連絡管16内に溜り、空気の供給が止り、エンジンは
自動的に止るため大事故にならない(従来は漏れた冷却
水が吸気孔を経て燃焼室内に入り、エンジンが破壊する
恐れがあった)。
空気冷却器17内で凝縮した水滴を下に導き、確実に排
水することができる。
水することができる。
130〜170℃の吸気の通過する入口連絡管16が低
温の空気冷却器17の直下に配置されるため保全の面か
ら有利である。
温の空気冷却器17の直下に配置されるため保全の面か
ら有利である。
エンジン本体1のはずみ車2側及び反はずみ車側の両面
に過給機取付部、即ち過給機取付台3の取付座を予め設
けておくと、 (1)エンジンの汎用性が増大する。
に過給機取付部、即ち過給機取付台3の取付座を予め設
けておくと、 (1)エンジンの汎用性が増大する。
(2)はずみ車側及び反はずみ車側両面に充分な空間が
設けられるので、はずみ車を充分大径にしても、はずみ
車直上に過給機を取付けることができ、しかもエンジン
の全高を可及的に低く保ち得る。
設けられるので、はずみ車を充分大径にしても、はずみ
車直上に過給機を取付けることができ、しかもエンジン
の全高を可及的に低く保ち得る。
第1図、第2図は従来の給気供給系統のレイアラ14−
示すためのエンジン側面図、第3図、第4図は本考案に
よる給気供給装置のレイアウトを示すための第1図、第
2図に対応した側面図、第5図は第3図v−■断面部分
図である。 1・・・エンジン本体、4・・・過給機、16・・・入
口連絡管、17・・・空気冷却器、18・・・空気冷却
器直付は用ボルト、21・・・出口連絡管、22・・・
シリンダヘッド入口連絡管、23・・・支脚(取付座)
、27・・・ライナー水室外壁、30・・・吸気孔、4
2・・・空間。
示すためのエンジン側面図、第3図、第4図は本考案に
よる給気供給装置のレイアウトを示すための第1図、第
2図に対応した側面図、第5図は第3図v−■断面部分
図である。 1・・・エンジン本体、4・・・過給機、16・・・入
口連絡管、17・・・空気冷却器、18・・・空気冷却
器直付は用ボルト、21・・・出口連絡管、22・・・
シリンダヘッド入口連絡管、23・・・支脚(取付座)
、27・・・ライナー水室外壁、30・・・吸気孔、4
2・・・空間。
Claims (1)
- エンジンの非操縦側にエンジン本体とは別体の細長い水
冷式空気冷却器を並置し、空気冷却器に設けた取付座を
ボルトによりエンジンのライナー水室外壁に直付けし、
上記取付座以外の部分において空気冷却器と上記外壁の
間に断熱用の空間を形成し、空気冷却器の下端に入口を
形成し、該入口金空気冷却器の下側に配置した入口連絡
管を介して過給機の出口に接続し、空気冷起器の上端に
出口を形成し、該出口を空気冷却器の上側に配置した出
口連絡管及びシリンダヘッド入口連絡管を介して吸気孔
に接続したことを特徴とする過給式多気筒エンジンの給
気供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977005482U JPS5822972Y2 (ja) | 1977-01-19 | 1977-01-19 | 過給式多気筒エンジンの給気供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977005482U JPS5822972Y2 (ja) | 1977-01-19 | 1977-01-19 | 過給式多気筒エンジンの給気供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53101109U JPS53101109U (ja) | 1978-08-15 |
JPS5822972Y2 true JPS5822972Y2 (ja) | 1983-05-17 |
Family
ID=28692272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977005482U Expired JPS5822972Y2 (ja) | 1977-01-19 | 1977-01-19 | 過給式多気筒エンジンの給気供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822972Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5781118A (en) * | 1980-11-11 | 1982-05-21 | Nissan Motor Co Ltd | Intake air cooling system of internal combustion engine having intake air supercharger |
DE102018113354A1 (de) * | 2018-06-05 | 2019-12-05 | Man Energy Solutions Se | Schiffsbrennkraftmaschine |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137062Y2 (ja) * | 1971-12-25 | 1976-09-10 | ||
JPS4990711U (ja) * | 1972-11-29 | 1974-08-06 |
-
1977
- 1977-01-19 JP JP1977005482U patent/JPS5822972Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53101109U (ja) | 1978-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6116026A (en) | Engine air intake manifold having built-in intercooler | |
US4269158A (en) | Intercooler for internal combustion engine | |
JP3490232B2 (ja) | 多気筒エンジンのegr装置 | |
JPS63306267A (ja) | エンジン吸入用プラスチック一体マニホルド | |
JP4049344B2 (ja) | 筒内燃料噴射式エンジン | |
JP4267349B2 (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP2011069252A (ja) | 内燃機関 | |
JPS5822972Y2 (ja) | 過給式多気筒エンジンの給気供給装置 | |
JP2002106420A (ja) | エンジンの排気ガス還流通路構造 | |
JPS627925A (ja) | 多気筒エンジンの空気冷却器付き吸気装置 | |
JPS62197623A (ja) | 空冷式多気筒機関の冷却装置 | |
US6871699B1 (en) | Engine coolant conduit with integral alternator and exhaust gas recirculation valve | |
JP2601714B2 (ja) | ディーゼル機関の給気装置 | |
JPH09158743A (ja) | ターボチャージャー付排気管の遮熱装置 | |
JP2000145451A (ja) | 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの冷却構造 | |
JP5556743B2 (ja) | 過給機付きエンジンの吸気構造 | |
JP4321198B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP4067798B2 (ja) | Egr配管構造 | |
CN219119342U (zh) | 一种紧凑化高功率密度发动机 | |
JP3308000B2 (ja) | 大型ディーゼル機関の圧力媒体系統用結合装置 | |
JPS60240524A (ja) | タ−ボ過給機を備えた自動二輪車 | |
JP2002180912A (ja) | エンジンのegr配管構造 | |
JP3608666B2 (ja) | 内燃機関の給気冷却器 | |
JP2002115556A (ja) | 2段過給機付エンジン | |
JPS60240525A (ja) | タ−ボ過給機を備えた自動二輪車 |