JPS5822748A - 倍力装置及びマスタシリンダの組立体 - Google Patents

倍力装置及びマスタシリンダの組立体

Info

Publication number
JPS5822748A
JPS5822748A JP56122055A JP12205581A JPS5822748A JP S5822748 A JPS5822748 A JP S5822748A JP 56122055 A JP56122055 A JP 56122055A JP 12205581 A JP12205581 A JP 12205581A JP S5822748 A JPS5822748 A JP S5822748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
shell
working chamber
tie rod
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56122055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628342B2 (ja
Inventor
Hiroo Takeuchi
竹内 博生
Nobuaki Hachiro
鉢呂 信昭
Yoshihisa Miyazaki
宮崎 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP56122055A priority Critical patent/JPS5822748A/ja
Publication of JPS5822748A publication Critical patent/JPS5822748A/ja
Publication of JPS628342B2 publication Critical patent/JPS628342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements
    • B60T13/5675Supportstruts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として自動車の油圧式プンーキ、クラッチ
等を負圧力を以て倍力作動する、倍力装置及びマスクシ
リンダの組立体、詳しくは、倍力装置のブースタシェル
の内部を、それに前後往復動自在に収容したブースタピ
ストンにより負圧源に連なる前部の第1作動室と、入力
部材に連動する制御弁を介して前記第1作動室または大
気に選択的に連通される後部の第2作動室とに区画し、
前記ブースタピストンに作動されるマスクシリンダのシ
リンダ本体を前記ブースタシェルの前面に接合し、この
シリンダ本体と前記ブースタシェルの後壁間を前記ブー
スタピストンを貫通するタイロッドを介して連結したも
のに関する。
かかる組立体は、前記タイロッドの後端を車体等の取付
壁に固−着して取付けられるもので、その作動時、ブー
スタピストンからマスタシリンダに加わる前方へのスラ
スト荷重をタイロッドを介して取付壁に伝達することに
より、その荷重のブースタシェルへの負担を回避できる
ので、ブースタシェルには上記荷重に耐える程高い剛性
を与える必要がなくなり、こ、れを薄肉鋼板、合成樹脂
等より成形して、その軽量化を達成できる利点がある。
ところで、ブースタシェルの軽量化を図る場合、成る限
界を超えると、ブースタシェル内に負圧が蓄えられたと
き、ブースタシェルの特に前壁が負圧の吸引作用により
内方に変形し易(なる弊害を生じる。
そこで、本発明は、シリンダ本体と協働してブースタシ
ェルの前壁を挾持する補強板をタイロッドに固着するこ
とにより、ブースタシェルの前壁の剛性を高め、もって
上記のような弊害を招(ことなくブースタシェルの一層
の軽量化を図ると共に、前記補強板のブースタシェル前
壁に対する位置決め手段とマスクシリンダ後端部からの
漏油の外部への排出手段とが互いに利用し合うようにし
て構造の簡単化をも図ることができる前記組立体を得る
ことを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図において、Wは自動車のエンジンルームの後側
壁を構成する取付壁を示し、その前面に、倍力装置Sと
マスクシリンダMとの組立体が取付けられる。
倍力装置Sのブースタシェル1は軸方向に分割された前
部シェル1A及び後部シェル1Bとより構成され、これ
らは薄肉鋼板または合成樹脂より成形されている。この
ブースタシェル1内に前後往復動自在に収容されたブー
スタピストン2は合成樹脂製の中心ボス部2αと、この
外周に一体に突設したフランジ3の後面に係合する鋼板
製の円板部2bとより構成され、この円板部2 、hの
後面にローリングダイヤフラム4が重合されている。
このダイヤフラム4はその内、外周部にビード4α、4
bを一体に有しており、その内周ビード4αは、円板部
2bの内周端に連結されると共に中心ボス部2αの外周
に気密に嵌合され、一方、外周ビード4bは前、後部シ
ェル1,4.IBの突合せ端部間に挟着される。また、
中心ボス部2αの外周にはばね鋼板製の弾性係止環5が
係止され、この係止環5と中心ボス部2αのフランジ3
との間に内周ビード4αが挾持される。
上記ブースタピストン2及びダイヤフラム4はブースタ
シェル1内部を前部の第1作動室Aと後部の第2作動室
Bとに区画し、第1作動室Aは負圧導入管6を介して負
圧源たる機関の吸気マニホールド(図示せず)内と常時
連通し、また第2作動室Bは、入力杆7の前、後動によ
り操作される図示しない制御弁により第1作動室Aまた
は大気との連通を交互に切換えられるようになっている
而して、第1作動室Aが負圧を蓄えているとき、ブレー
キペダル8の操作により入力杆7を前進させて第2作動
室Bを大気に連通ずれば、両作動室A、B間に生じる気
圧差によりブースタピストン2に推力が与えられ、この
ブースタピストン2の前進により出力杆9を介してマス
クシリンダMの作動ピストン29を前方に駆動すること
ができる。
前、後部シェル1A、IBの各端壁、ブースタピストン
2の円板部2b及びダイヤフラム4番、それらの中心軸
線を挾んでそれと平行に延びる2本のタイロッド11が
貫通する。
後部シェル1Bの端壁内面には、タイロッド11に貫通
される支筒12が溶接され、これに、タイロッド11外
川に一体に突設した段付フランジ13が嵌入される。そ
の際、段付フランジ13.支筒12及び後部シェル1B
の端壁により画成°される環状ハウジング14に、後部
シェル1Bのタイロッド貫通孔15を封緘するシール部
材16が嵌装される。このシール部材16と協働して段
付フランジ13の大径部を挾持する止環17が支筒12
の内周壁に係止される。かくして、タイロッド11は後
部シェル1Bの端壁に固着される。
前部シェル1Aの端壁の内側面には補強板18が重合さ
れ、これによりブースタピストン2を後退方向に弾発す
る戻しばね19の固定端が支承される。この補強板18
の両端には一対のボス2゜が一体に形成されており、こ
れらのボス2oに2本のタイロッド11が貫通して補強
板18の回り止めをなしている。また、ボス20の内側
端面には欠円状凹孔21が設げられており、これに対応
するタイロッド11上の欠円状7ランジ22が嵌合して
そのタイロッド11の回り止めをなしている。さらに、
ボス20の外側端面にはシールハウジング23が凹設さ
れており、このハウジング23に前部シェル1Aのタイ
ロッド貫通孔24を封緘するシール部材25が嵌着され
る。
タイロッド11はブースタシェル1の前後に突出する両
端部をポル)11 d、 1 l bに形成されており
、前部のボルト11αの基部に前部シェル1Aの抜は止
め用サークリップ26が係止される。
このポル)11GはマスクシリンダHのシリンダ本体2
1後端に形成した取付7ランジ28を貫通してその先端
にナツト30を螺合され、これによりマスクシリンダM
は、タイロッド11を介してブースタシェル1の前面に
取付けられると共に、補強板18と協働して前部シェル
1Aの端壁を挾持補強する。かくして、前、後部シェル
IA、1Bはタイロッド11を介して一体に結合される
また、後部のポル)11Aは支持壁Wを貫通してその先
端にナツト31を螺合され−これによりブースタシェル
1はタイロッド11を介して支持壁Wに固着される。
マスクシリンダMの取付7ランジ28に接合される前部
シェル1Aの前壁は、局部的に第1作動室A側へ凹入し
て、その内面及び外面に凸条47及び凹溝4Bがそれぞ
れ形成され、その凸条47は、前記補強板18の前面に
設けた位置決め溝49に係合して前部シェル1Aと補強
板18間の関係位置、したがってタイロッド11と補強
板18間の関係位置を規定し、それらの組立を容易にす
るものである。図示例では、位置決め溝49は補強板1
8の中心を挾んで対称的に一対設けられ、いずれの位置
決め溝49を凸条47に係合しても、補強板18を正規
の取付位置に保持し得るようにしである(第7図参照)
一方、凹溝48は、その一端をマスクシリンダMのシリ
ンダ本体27の後端部外面に開口する漏油逃し孔50と
連通され、その他端レマ犬気中に開放される。したがっ
て、マスタシリンダMの内部からシール部材51を通っ
て多少とも漏洩する作動油は逃し孔50及び凹溝48を
経て外部に速やかに排出され、その油のブースタシェル
1内への浸入が回避される。
タイロッド11に貫通されるブースタピストン2の透孔
32には次のようなシール手段力1施される。
即ち、タイロッド11は第1作動室、4にお(1で、蛇
腹状の伸縮性ブーツ33に囲繞され、このブーツ33の
前端部33αがタイロッド11外周に、またその後端部
33bが上記透孔32にそれぞれ気密に嵌着される。し
たがって、ブーツ33しまその伸縮性によりブースタピ
ストン20前後動を妨げることな(透孔32を封緘する
こと力tできる。
ブースタピストン20円板部2′hと夕°イヤフラム4
どの重合面は内周ビード4aの部分を除いて離間が可能
であり、これらの重合面は、タイロッド11に貫通され
るダイヤフラム4の透孔34を介して第2作動室Bと連
通する。透孔34はダイヤフラム4と一体の環状ビード
4Cにより画成され、この環状ビード4Cはブーツ33
の後端部33A後面に離間可能に密着する。この密着状
態を通常状態にしておくために、前記係止環5の外周か
ら一体に延長して形成した弾性部材としての弾性押圧片
5aを環状ビニド4Cの後面に圧接させる。押圧片5α
は、透孔34と第2作動室B間の連通を許容する開口部
として第6図のような円孔35またはU字状切欠35′
を持っている。
前記ブースタピストン2の透孔32、ダイヤフラム4の
透孔34及び押圧片5αの開口部35(35′)をタイ
ロッド11と同心上に配置するために、ブースタシェル
1の前、後部シェル1A、1B。
ダイヤフラム4、ブースタピストン20円板部2h。
同中心ボス部2α及び係止環5の各連接部に次のような
位置決め手段が施される。
即ち、第3図に示すように前部シェル1A及び後部シェ
ル1Bの連接端部には、互いに係合する位置決め切欠3
6及び位置決め爪37が設けられ、また−第4図に示す
ように後部シェル1B及びダイヤフラム4の外周ビード
4bの連接部には、互いに係合する位置決め切欠38及
び位置決め突起39が設けられ、また第1図に示すよう
に円板部2b及びダイヤフラム4の重合面には、互いに
係合する位置決め凹部40及び位置決め凸部41が設け
られる。また、第5図に示すように中心ボス部2αのフ
ランジ3外周に半円状位置決め切欠42が設けられ、そ
れに対応して円板部2bの、ブーツ後端部33bを囲繞
する部分に上記切欠42に係合する位置決め環43が嵌
着される。さらに第6図に示すように中心ボス部2α及
び係止環5の連接部には、互いに係合する位置決め溝4
4及び位置決め爪45が設けられる。尚、46は係止環
5を中心ボス部2αの外周面に係止させる弾性係止爪で
ある。
上記構成において、第1作動室Aに高い負圧が蓄えられ
たとき、その負圧による大なる吸引力が前部シェル1A
の特に剛性の弱い端壁に作用しても、その吸引力は補強
板18及びタイロッド11を介して支持壁Wに伝達して
支承され、しかも、前部シェル1Aの端壁は、補強板1
8及びマスクシリンダMの取付フランジ28に挾持され
て補強されているから、内方への変形を生じることはな
い。また、補強板18は、戻しばね19の固定端を支承
しているので、戻しばね19の弾発力をもタイロッド1
1に伝達して前部シェルIAには負担させない。
ブレーキペダル8による入力杆7の前進操作によりブー
スタピストン2が前進作動すれば、マスクシリンダMの
作動ピストン29を前方に押動して図示しない油圧室に
油圧を発生し、これにより車輪ブレーキを作動させる。
このとき、作動ピストン29の前方押圧力は上記油圧を
介してマスクシリンダMのシリンダ本体27に前向きの
スラスト荷重として作用するが、この荷重は取付フラン
ジ28及びタイロッド11を介して支持壁Wに伝達して
支承される。したがってブースタシェル1には上記荷重
を負担させず、その荷重によるブースタシェル1の変形
が防止される。
次に、負圧源に負圧が無<、シたがって第1作動室Aに
負圧が蓄えられていない場合に、入力杆7の前進操作に
よりブースタピストン2を前方へ押動すれば、図示しな
い制御弁により第2作動室Bは第1作動室Aとの連通を
断たれて大気と連通されるので、第1作動室A内の空気
は圧縮されて負圧導入管6から負圧源側に排出されよう
とするが、その排出抵抗により該室Bの圧力が一定値以
上に増大したとき、その圧力は、第2図に示すように、
ブースタピストン20円板部2bとダイヤフラム4との
重合面間に侵入して間隙1をつ(す、更に環状ビード4
Cを押圧片5αの弾性押圧力に抗してブーツ33の後端
部33bから離間させる。
その結果、第1作動室A内の空気は、前記間隙q及び透
孔34を通して大気圧下の第2作動室Bに容易に排出さ
れるため、第1作動室A内の空気の排出抵抗が殆んどな
く、ブースタピストン2を軽快にマニュアル作動するこ
とができる。
以上のように本発明によれば、マスクシリンダのシリン
ダ本体と協働してブースタシェルの前壁を挾持する補強
板をタイロッドに固着したので、前記補強板によ・リプ
ースタシ土ルの前壁の負圧による変形を確実に防止でき
て、ブースタシェルの薄肉化、延いては軽量化を一層図
ることができる。
また、ブースタシェルの前壁を局部的に第1作動室側へ
凹入して該前壁の内面及び外面に凸条及び凹溝をそれぞ
れ形成し、その凸条な前記補強板前面の位置決め溝に係
合したので、前記補強板とブースタシェルとの関係位置
が一定し、これらとタイロッドとの連結作業を容易に行
うことができる。さらに、前記凹溝を介してマスクシリ
ンダ後端部の漏油逃し孔を外部に開放したので、ブース
タシェル前壁の一つの凹入部が前記補強板の位置決めと
、マスクシリンダの漏油逃し通路の2様の機能を持つこ
とになり、構造の簡素化に資することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に基づく倍力装置及びマスク
シリンダの組立体の縦断面図、第2図はその要部の作動
説明図、第3及び第4図は第1図の■矢視及び■矢視図
、第5及び第6図は第1図のv−v線及びVT−VI線
断面図、第7図は第1図の■−■線断面図である。 A、B・・・第1.第2作動室、M・・・マスクシリン
ダ、S・・・倍力装置、 1・・・ブースタシェル、2・・・ブースタピストン、
。 7・・・入力杆、11・・・タイロッド、18・・・補
強板、27・・・シリンダ本体、47・・・凸条、4B
・・・凹溝、49・・・位置決め溝、50・・・漏油逃
し孔特許出願人 日信工業株式会社 第2図 第3図 第4図 第7図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和56年 特  願第122055号2、発明の名称 倍力装置及びマスクシリンダの組立体 3、補正をする者  ′ 事件との関係 特許出願人 名 称  日信工業株式会社 4、代   理   人  〒104 電話東京543−5873 5、補正命令の日付

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 倍力装置のブースタシェルの内部を、それに前後往復動
    自在に収容したブースタピストンにより負圧源に連なる
    前部の第1作動室と、入力部材に連動する制御弁を介し
    て前記第1作動室または大気に選択的に連通される後部
    の第2作動室とに区画し、前記ブースタピストンに作動
    されるマスクシリンダのシリンダ本体を前記ブースタシ
    ェルの前面に接合し、このシリンダ本体と前記ブースタ
    シェルの後壁間を前記ブースタピストンを貫通するタイ
    ロッドを介して連結した、倍力装置及びマスクシリンダ
    の組立体において、前記シリンダ本体と協働して前記ブ
    ースタシェルの前壁を挾持する補強板を前記タイロッド
    に固着し、前記ブースタシェルの前壁を局部的に前記第
    1作動室(111へ凹入して該前壁の内面及び外面に凸
    条及び凹溝なそれぞれ形成し、その凸条な前記補強板の
    前面に設けた位置決め溝に係合し、前記凹溝を介して前
    言己シリンダ本体後端部の漏油逃し孔を外部に開放した
    ことを特徴とする、倍力装置及びマスタシ1)ンタ゛の
    組立体。
JP56122055A 1981-08-04 1981-08-04 倍力装置及びマスタシリンダの組立体 Granted JPS5822748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122055A JPS5822748A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 倍力装置及びマスタシリンダの組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122055A JPS5822748A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 倍力装置及びマスタシリンダの組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822748A true JPS5822748A (ja) 1983-02-10
JPS628342B2 JPS628342B2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=14826494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56122055A Granted JPS5822748A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 倍力装置及びマスタシリンダの組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822748A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628342B2 (ja) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945539B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPS584661A (ja) 負圧式倍力装置
JPS584662A (ja) 負圧式倍力装置
US2993478A (en) Fluid pressure motor construction
JPS5926353A (ja) 負圧式倍力装置
JPS627019B2 (ja)
US5537821A (en) Booster shell reinforcing structure in a vacuum booster
JPS5822748A (ja) 倍力装置及びマスタシリンダの組立体
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH03271051A (ja) 気圧式倍力装置
JPS5843849A (ja) 負圧式倍力装置
JPH042842Y2 (ja)
JP2530335Y2 (ja) 負圧ブースタ
JPS6250338B2 (ja)
JPS584663A (ja) 負圧式倍力装置
JPH043901Y2 (ja)
JPH0537730Y2 (ja)
JP2530334Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPS5911813Y2 (ja) 自動車用ブレ−キブ−スタ
JPH0742898Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH0334370Y2 (ja)
JPS588456A (ja) 負圧式倍力装置
JP2545943B2 (ja) ブレーキ倍力装置
KR200296171Y1 (ko) 차량용브레이크의배력장치
JPH0437014Y2 (ja)