JPS58225355A - 免疫分析法およびこれに用いる反応容器 - Google Patents

免疫分析法およびこれに用いる反応容器

Info

Publication number
JPS58225355A
JPS58225355A JP10761682A JP10761682A JPS58225355A JP S58225355 A JPS58225355 A JP S58225355A JP 10761682 A JP10761682 A JP 10761682A JP 10761682 A JP10761682 A JP 10761682A JP S58225355 A JPS58225355 A JP S58225355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
reaction
sample
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10761682A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tamagawa
玉川 彰
Tokio Kano
時男 嘉納
Makoto Nakamura
誠 中村
Katsunobu Doi
土井 勝宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP10761682A priority Critical patent/JPS58225355A/ja
Publication of JPS58225355A publication Critical patent/JPS58225355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は免疫分析法およびこれに用いる反応容器に関す
るものである。 抗原−抗体反応は、特定の抗原と抗体との間に起る特異
的な反応であり、これを利用して測定した111
【液あ
るいは体液中の微量抗w、(抗体)量は、診断や治療に
供されている。この抗原−抗体反応による分析法には、
測定対象の抗原または抗体を定量する際に用いる標識物
質の種類から、放射性同位元素を用いるラジオイムノア
ッセイ、酵素を用いるエンザイムイムノアッ七イ、螢光
物質を用いるフローイムノアッセイがあり、なかでもラ
ジオイムノアッセイは高感度な分析法として知られてい
る。いずれの分析法においても測定対象である抗原(抗
体)を定量する際にその抗原(抗体)および標識抗体(
抗原)の結合物と、遊離標識抗原(抗原)とのいわゆる
B−f分離が必要となり、例えばラジオイムノアッセイ
による免疫分析装置として、流入口と流出口とを有し、
測定対象の抗原または抗体と特異的に反応する抗体また
は抗原を固相化した反応容器(chamber )を用
いてB・f分離を行なうようにした貫流形のものが知ら
れている。この装置においては、例えばサンプル中の所
定の抗原を定量する場合は、反応容器として測定抗原に
反応する抗体を固相化したものを用い、先ずこの反応容
H(antibody chamber ) ノ流入[
Jに連結されたチューブ内で第1図Aに示すようにサン
プルと放射性同位元素で標識された抗原とを混合して、
第1図Bに示す測定対象の抗原に対応する固相化した抗
体を有する反応容器に送り、ここで第1図0に示すよう
にサンプル内の抗原と標識抗原とを競合させて固相化抗
体に結合させ、同相化抗体に捕捉されなかった遊離抗原
は、反応容器の流出口を経てシンチレーションカウンタ
に送って遊離標識抗原をその放射能によって計数する。 次に、反応容器内の固相化抗体に捕捉された結合抗原を
溶離緩衝液により固定化抗体から溶離させ、この溶離し
た抗原を第1図りに示すように反応容器の流出口を経て
シンチレーションカウンタに送って標識抗原をその放射
能によって計数する。このようにして、第2図に示すよ
うな放射能特性を得、その両ピーク値すなわち固相化抗
体に捕捉されなかった遊離標識抗原の計数値のピーク値
と、捕捉されて溶離された標識抗原の計数値のピーク値
との比較に基いてサンプル中の所定の抗原を定量する。 しかし、かかる分析装置は、貫流形で、固相化抗体を有
する反応容器を繰返し再生して使用するため、同時に多
数のサンプルの処理ができない欠点があると共に順次の
サンプルの分析においてコンタミネーションを起したり
、固相化抗体の活性が低ドして精度よく分析することが
内鍵となる欠点がある。また、サンプルと標識抗原とを
反応容器の流入口に連結したチューブ内で混合するため
、比較的長いチューブが必要となり、コンタミネーショ
ンだけでなく混合液を反応容器に送るのに時間がかかる
欠点もある。更に、放射性同位元素で標識した化合物は
通常不安定であるため、標識物質を再三調整する必要が
ある。更にまた、放射性同位元素は人体に危険であり、
環境汚染の立場からその廃棄が内部であると共に、その
取扱いには一定の資格と一定の基準で認可された高価な
施設を必要とし、また測定機器も高価となる等の欠点が
ある。 以上の観点から最近では、放射性同位元素を酵素に置き
換えて標識したエンザイムイムノアツセイや螢光物質を
用いたフローイムノアッセイが、ラジオイムノアッセイ
に匹敵し得る感度と精度を持ち、安全に実施できる優れ
た分析法として採用されている。 一方、上記ラジオイムノアッセイ、エンザイムイムノア
ツセイ、フローイムノアッセイにおける抗原−抗体反応
のステップには比較的長い反応時間を必要とし、この反
応時間を短縮するためには、高濃度での均一な抗原−抗
体反応の反応系が必要となる。このような均一な反応系
を得るために、例えばエンザイムイムノアッセイにおい
て、微細なセルロース粒子を固相担体として用い、抗原
−抗体反応の場である反応液と、固相担体表面との界面
を増大させ、かつ均一に同相担体粒子を浮遊させるよう
にしたものがある。この分析法は用手法により行なわれ
、例えばサンプル中のα−フェトプロティン(α−fe
toprotein )抗iヲ定itするs合には、先
ず第8図Aに示すように、サンプル1とセルロース粒子
表面に固相化した抗α−フェトプロティン(anti−
α−fetoprotein )抗体を含む試薬2とを
試験管8に分注して抗原−抗体反応を行なわせ、α−フ
ェトプロティンと抗α−フェトプロティンとを結合させ
る。次に、第3図Bに示すように、試験管8内に洗浄用
緩衝液4を加えて、s o o o r、p−m+8 
o秒遠心分敞した後、上清を吸引除去してセルロース(
g体粒子を試験管8内に残す。その後、第8図Cに示す
ように、試験管8内に酵素標識抗体である共役抗α−フ
ェトプロティン(Conjugated anti−α
−fetoprotein )を含も試薬5を加えて抗
原−抗体反応を行なわせ、抗α−フェトプロティン−α
−フエトブ四ティンー共役抗α−フェトプロティンの結
合物を形成させる。次に、第8図りに示すように、試験
管8内に洗浄用緩衝液4を加えて、8000 r、p、
m・80秒遠心分離した後、上清を吸引除去してセルロ
ース担体粒子を試験管8内に残す。この第8図りに示す
洗浄工程を3回繰返すことにより、第8図Cにおける抗
原−抗体反応において反応しなかった酵素標識抗体を洗
浄除去してB−f分離を行なう。 その後、第8図Eに示すように、試験ゞIT8内に酵素
基質液6を加えて、セルロース粒子表面に捕捉された標
識酵素との酵素−基質反応を行なわせ、これにより捕捉
された標識酵素量に比例した量の発色物質を生成する。 この酵素−基質反応を所定時間行なわせた後、試験管8
をa o o o r、p、m・80秒遠心分離して発
色物質を含む上清を、第8    ″図Fに示すように
比色セルフに吸引吐出して分光光度計8により吸光度を
測定し、この測定値に基いて、既知連環のサンプルから
求めた吸光度とα−フェトプロティン抗原との検量線か
らサンプル1中のα−フェトプロティン抗原を定量する
。 上述したエンザイムイムノアッセイにおいては、固相担
体粒子として通常用いられているビーズ、ボール状のも
のを用いるアッセイ糸に比較して、セルロース粒子を用
いることで、抗原−抗体反応の場である反応液と固相担
体との界面を増大させ、かつ固相押体粒子を均一に浮遊
させることにより均一な反応系を得ている。しかし、こ
の分析法においては、サンプル1と固相化した抗体を有
するセルロース粒子を含む試薬2との抗原−抗体反応後
にセルロース粒子とその反応液を分離するため、セルロ
ース粒子と酵素標識抗体を含む試薬5との抗19−抗体
反応後にセルロース粒子とその反応液を分離するため、
およびセルロース粒子と酵素基質液6との酵素−基質反
応後に、その反応液(発色物質を含む)を比色セルフに
分離して分取するために、それぞれ遠心分離が必要とな
るため、操作が面倒となる欠点がある。また、遠心分離
後その上清を吸引する際にセルロース粒子も吸引して 
   ・しまう技術的蛭点もある。 本発明の目的は上述した種々の欠点を除去し、簡単かつ
迅速に測定対象の抗原または抗体を定量でき、特に自動
化に適した免疫分析法を提供しようとするものである。 本発明の免疫分析法は、内壁の少く共一部に測定対象の
抗1jjLまたは抗体と特異的に反応する固相化した抗
体または抗原を有する反応容器を用い、この反応容器に
サンプルを供給して抗原−抗体反応を行なわせた後該反
応容器を洗浄する工程と、前記反応容器に前記測定対象
の抗原または抗体と特異的に反応する抗体または抗原を
結合させた標識物質を含む第1試薬を供給して抗原−抗
体反応を行なわせた後該反応容器を洗浄する工程と、前
記反応容器にml前記識物質の存在下で特定の物質を生
成し得る第2試薬を供給して反応を行なわせる工程と、 この反応によって得られる前記特定の物質を比色測定し
て前記サンプル中の測定対象の抗原またLま抗体の定量
を行なう工程とを順次に行なうことを特徴とするもので
ある。 本発明の他の目的は、上記免疫分析法に用いるに好適な
反応容器を提供しようとするものである。 本発明の反応容器は、両端に開口を有し、これら開[」
を結ぶ通路を画成する内壁の少く共一部に前記制定対象
の抗原または抗体と特異的に反応する抗体または抗原を
固相化したことを特徴とするものである。 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。 第4図は本発明の反応容器の一例の構成を示す断面図で
ある。この反応容器11は両端に開口12および18を
有し、これら開口12および13を結ぶ通路14の内径
を一方の開口13の端部においてその先端に向けて細く
形成すると共に、通路14を画成する内壁の少く共一部
に測定対象の抗原または抗体と特異的に反応する抗体ま
たは抗原を固相化して構成したものである。この反応容
器11は、例えばガラス製反応管を用い、これを500
℃、5時間加熱後、2%の8−アミノプロピ/l/)リ
エトキシシ5 > (3−a+n1nopropylt
riethaxysnare )アセトン溶液中でほに
45°C・24時間反応させて表面をアミノアルキル化
した後、1%グルタルアルデヒドをほぼ24°C,1時
間反応させてから0.25 Mリン隣ナトリウム緩衝液
(p147.5 )で洗浄し、次に1.0■/−の割合
で測定対象の抗原または抗体と特異的に反応する抗体ま
たは抗+aを加えた0、25 Mリン酸ナトリウム緩衝
液を反応管内壁の少く共一部にFf fi 4℃、24
時間反応させ、その後反応液を除去してから0.25 
Mリン酸ナトリウム緩衝液で洗浄することにより、反応
管内壁の少く共一部に抗体または抗原を固相化して得る
ことができる0このようにして得た反応容器】1は0.
I M Nap/ 、 0.1 M Mg0A、 、 
0.1 %牛血清アルブミン、0−I NaN3を含む
0.01 Mリン酸ナトリウム緩衝液中に浸し、はぼ4
℃で保存することが1”6°            
          6第5図A−Fは第4図に示した
反応容器】1を用いる本発明の免疫分析法の一例の順次
の工程を示す線図である。本例では、先ず第5図Aに示
すように反応容器11の開口12とポンプ2】とをチュ
ーブ22を介して連結し、ポンプ21を吸引作動させて
サンプルカップ28に収容されたサンプル24を反応客
器11内に吸引する。反応容器】1内に吸引したサンプ
ルはその表面張力によって反応容器11内に保持し、こ
の状態でサンプル中の抗原(抗体)と反応容器11の内
壁に固相化した抗体(抗原)との抗原−抗体反応を室温
または恒温槽内で一定時間行なわせる。 チューブ22と反応容器11の開口12との連結は、例
えば第6図に示すようにチューブ22の端部をシリコン
ゴム等より成るヘッド25に固定し、このヘッド25を
開口12に着脱自在に装着することにより、チューブ2
2と開口12とをヘッド25を介して気密−に連結する
。 一定時間抗原−抗体反応を行なわせた後、第5図Bに示
すように、反応容器11の開口12に第6図と同様にし
てチューブ26の一端を気密に連結し、このチューブ2
6を介して空気および洗浄液を反応容器11内に注入す
ることにより反応容器11内の反応液を開口18から排
出して反応容器11の内壁を洗浄する。チューブ26の
他端は、三方弁27、ポンプ28および二方弁29を介
して空気中に開放すると共に、三方弁27、ポンプ80
および二方弁81を介して洗浄液82を収容する洗浄液
タンク88に連結する。この反応容器11の洗浄におい
ては、先ず二方弁81を開、三方弁27を閉にしてポン
プ80を吸引作動させて洗浄液82を吸引し、その後二
方弁81を閉、三方弁27を開としてポンプ80を排出
作動させて吸引した洗浄液82を反応容器11内に排出
して反応容器内壁を洗浄する。次に二方弁29を開とし
てポンプ28を吸引作勢させて空気を吸引し、この吸引
した空気を二方弁29を閉、三方弁27を開としてポン
プ28を排出作動させることにより反応容器11内に注
入し、これにより反応容器11内の洗浄液を開口18を
経て排出する0なお、この洗浄工程は反応容器11内へ
の洗浄液の注入途中で反応容器11内に空気全注入して
、例えは洗浄液控気−洗浄液−空気の順で洗浄すること
もでき、これにより洗浄効果を上げることもできるO反
応容器】1の洗浄後、第5図0に示すように反応容器1
1の開口12に第6図と同様にしてチューブ84の一端
を気密に連結し、このチューブ84を介して反応容器1
1内に測定対象の抗原(抗体)に対する抗体(抗原)に
酵素標識した第1試薬を注入する。チューブ84の他端
は二方弁8Fi、Mンプ86および二方弁8フを介して
第1試薬88を収容する試薬タンク89に連結し、先ず
二方弁8bを閉、二方弁87を開としてポンプ86を股
引作動させて第1試薬88を吸引し、次に二方弁8Fi
を開、二方弁87を閉としてポンプ86を排出作動させ
て吸引した第1試薬を反応容器11内に注入する。この
ようにして、反応容器】1内に注入された第1試薬は、
その表面張力によって反応容器ll内に保持し、この状
態で、室温または恒温構内で一定時間抗原一抗体反応を
行なわせ、これにより酵素標識抗体(抗原)−測定抗原
(抗体)−固相化抗体(抗原)を結合させる。 第1試l#88の標識酵素としては、例えばマレートデ
ヒド田ゲナーゼ、グルツース・6・リン酸脱水素酵素、
グルコース酸化酵素、ホースラディツシュパーオキシダ
ーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、アルカリホスファ
ターゼ、ペルオキシダーゼ、コリコアミラーゼ、リゾチ
ーム、β−D・ガラクトシダーゼ等の高い活性を有し、
使用される基質が比較的安価でかつ安定な酵素を使用す
ることができる。 上記の抗原−抗体反応後は、第6図Bに示すと同様にし
て反応容器11を洗浄し、その後第5図りに示すように
、反応容器11の開口12に第6図と同様にしてチュー
ブ40の一端を気密に連結し、このチューブ40を介し
て反応容器1】内に標識酵素に対する基質溶液である第
2試薬を注入する。チューブ40の他端は二方弁4】(
ポンプ42および二方弁48を介して第2試薬44を収
容する試薬タンク45に連結し、先ず二方弁41を閉、
二方弁48を開としてポンプ42を吸引作動させて第2
試薬44を吸引し、次に二方弁41を開、二方弁48を
閉としてポンプ42を排出作動させて吸引した第2試薬
を反応容器11内に注入する。このようにして、反応容
器11内に注入1された第2試薬は、その表面張力によ
って反応容器ll内に保持し、この状態で室温または恒
温構内で一定時間酵素一基質反応を行なわせ、これによ
り発色物質を生成する。この第2試薬44の基質溶液は
、第1試薬88の標識酵素がアルカリホスファターゼの
ときはフヱニルリン酸・2・ナトリウムおよび4−アミ
ノアンチピリン、ペルオキシダーゼのときは0−フェニ
レンジアミン、β−D−ガラクトシダーゼのときは0−
ニトロフェノール・β−Dガラクトシド、グルコース酸
化酵素のときはβ−D−グルコース等を用いることがで
きる。 上記の酵素−基質反応後は、第5図Eに示すように、反
応容器1]の開口12に第6図と同様にしてチューブ4
6の一端を気密に連結し、このチューブ46の他端をポ
ンプ47を介して比色セル48に臨ませ、ポンプ47を
吸引作動させて反応容器11内の発色物質を含む反応液
を比色セル48に吐出する。このようにすれば、反応液
が比色セル4B内に吐出されることにより酵素と基質と
が分離されて酵素−基質反応が停止するから、酵素反応
停止液が不要となる。 次に、第5図Fに示すように、比色セル48内に収容さ
れた反応液の吸光度を分光光度計49で測定し、この測
定値に基いて、既知濃度のサンプルから求めた吸光度と
測定抗原(抗体)との検量線からサンプル24中の測定
抗原(抗体)を定量する。 なお、本発明は上述した例にのみ限定されるものではな
く、幾多の変形または変更が可能である。 例えば、反応容器は外径および/または内径を一様にし
て構成することもできる。また、上述した例では反応液
を比色セルに移して測光するようにしたが、反応容器の
抗体(抗原)を同相化しない部分において直接測光する
こともできる。更に、上述した例では両端に開口を有す
る反応容器を用いたが、カップの内側面に抗体C抗原)
を同相化した反応容器を用いることもできる。更にまた
、上述した例において反応容器内に注入されたサンプル
、第1および第2試薬は、反応容器の下方の開口を閉塞
して保持するようにすることもできる。 以上実施例で説明したように、本発明に係る免疫分析法
によれば、微量なサンプルおよび試薬で分析を行なうこ
とができ、したがって所要の分析を安価にできる。また
、サンプルおよび試薬の注入・排出および洗浄が簡単に
できるから容易に分析できると共に、洗浄しながら前工
程のサンプルや試薬を排出することができるから分析時
間を短縮することができる。 更に、抗体(抗原)を固相化した反応容器はデイスボー
サブルとすることができ、このようにすれば常に活性な
反応が得られ、精度よく測定を行なうことができると共
に、同時に大赦検体の処理が0■能となり、自動化も容
易にできる。更に、標識。 物質に酵素を使用したことで標識物質の安定性、安全性
を容易に確保できると共に、測定後の反応液の処理も容
易にでき、さらに測定器として安価な分光光度計を使用
することができる、更にまた、抗体(抗原)を同相化し
た反応容器へ※※粉で反応を起こさせることにより、反
応の場である固相担体の表面を増大させ、かつ均一に近
い反応系を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Dはラジオイムノアッセイによる。 順次の工程を説明するための線図、 第2図は第1図に示すラジオイムノアッセイによる計数
値の一例を示すII[iM、 第81NA、Fはエンザイムイムノアツセイによる従来
の順次の工程を説明するための線図、第4図は本発明の
反応容器の一例の構成を示す断面図、 第5図A−Fは本発明の免疫分析法の一例の順次の工程
を説明するための線図、 第6図は第5図Aの部分詳細図である。 1]・・・反応容器    12.18・・・開口14
・・・通路      !ill、98,80,86゜
42.4フ・・・ポンプ  21i1.tile、84
1401  □46・・・チューブ    28・・・
サンプルカップ24・・・サンプル    2b・・、
ヘッド27・・・三方弁      29.81.8に
、8フ1゜41.48・・・二方弁  82・・・洗浄
液88・・・洗浄液タンク  88・・・第1試薬89
.4R・・・試薬タンク44・・・第2試薬4B・・・
比色セル    49・・・分光光度計。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1図 零離#i衝涜 第;(図 第4図    第(3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内壁の少く共一部に測定対象の抗原または抗体と特
    異的に反応する固相化した抗体または抗原を有する反応
    容器を用い、 この反応容器にサンプルを供給して抗原−抗体反応を行
    なわせた後膣反応容器を洗浄するJ二程と、 前記反応容器に前記測定対象の抗原また番」抗体と特異
    的に反応する抗体または抗原を結合させた標識物質を含
    む第1試桑を供給して抗原−抗体反応を行なわせた後膣
    反応容器を洗浄する」−―捏と、 前記反応容器に前記標識物質の存在下で特定の物質を生
    成し得る第2試薬を供給して反応を行なわせる工程と、 この反応によって得られる前記特定の物質を比色測定し
    て前記サンプル中の測定対象ノ抗原または抗体の定量を
    行なう工程とを順次に行なうことを特徴とする免疫外・
    ・析法。 λ 前記第1試薬の#i識物質として標識#素を用い、
    前記第2試薬として前記標識酵素に対する基質溶液を用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1ft4記載の
    免疫分析法。 8、 測定対象の抗原またはわ15体と特異的に反応す
    る同相化した抗体または抗原にサンプルを作用させて抗
    原−抗体反応を行なわせた後、前記測定対象の抗W、ま
    たは抗体と特異的に反応する抗体また(プ抗原を結合さ
    せた本゛、シ識物質を含む第1試薬を作用させて抗原−
    抗体反応を行なわせてからnl)記lIP1m物質の存
    在下で特定の物質を生成し得る第2試薬を作用させて反
    応させ、この反応によって得られる前記特定の物質を比
    色測定して前記サンプル中の測定対象の抗原または抗体
    の定量を行なう免疫分析法に用いる反応容器であって、 両端に開口を有し、これら開L1を結ぶ通路を画成する
    内壁の少く共一部に、前記測定対象の抗原または抗体と
    特異的に反応する抗体または抗原を固相化したことを特
    徴とする反応容器。 4、 前記通路を一方の開〔1部の内径をその先端に向
    けて糾1<シたことを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の反応容器。
JP10761682A 1982-06-24 1982-06-24 免疫分析法およびこれに用いる反応容器 Pending JPS58225355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10761682A JPS58225355A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 免疫分析法およびこれに用いる反応容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10761682A JPS58225355A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 免疫分析法およびこれに用いる反応容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58225355A true JPS58225355A (ja) 1983-12-27

Family

ID=14463684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10761682A Pending JPS58225355A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 免疫分析法およびこれに用いる反応容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197287A (en) Method and apparatus for performing in nitro clinical diagnostic tests using a solid phase assay system having special utility for use with automatic pipetting equipment
US4424279A (en) Rapid plunger immunoassay method and apparatus
JP2913281B2 (ja) 検定分析装置
CA1179940A (en) Solid phase system for ligand assay
JPH01245157A (ja) 免疫分折用キット
JPH01299464A (ja) 固相分析装置
JPH0222560A (ja) 逐次分析試験を行なうための反応容器
JP3693680B2 (ja) 磁性粒子を使用するアッセイ
JPH11316226A (ja) 自動測定用カートリッジ及び自動測定法
JPS6126860A (ja) 分析測定を実施する方法及び装置
JPH04290961A (ja) 迅速で簡単なマニュアルアッセイを行うためのデバイス
GB1565401A (en) Viewing housing for a diagnostic reagent holder and method
JPS62214356A (ja) 免疫分析器具を用いる分析方法
JP2004294447A (ja) リガンドの検出のための固相アッセイ
US20110151549A1 (en) Device For Carrying Out An Individual Immunoassay In A Fully Automatic Manner
US5434054A (en) Devices for determining hydrolase activity through its hydrolytic release of an immobilized indicator enzyme
CH674087A5 (ja)
CN111579801A (zh) 用于抗缪勒氏管激素含量检测的单人份试剂盒及其检测方法
JPS58225355A (ja) 免疫分析法およびこれに用いる反応容器
EP0327786A1 (en) Method and apparatus for carrying out chemical or biochemical reactions in porous carrier phases
EP2689248A1 (en) Method for performing a rapid test
JP2572812B2 (ja) ペースト状試料中の分析物を測定するためのテストキット
AU556193B2 (en) Rapid plunger immunoassay method and apparatus
JPS63246668A (ja) 糞便中の潜血検出方法
JPS58223758A (ja) 免疫分析法およびこれに用いる反応容器