JPS58224248A - 燃焼器具 - Google Patents

燃焼器具

Info

Publication number
JPS58224248A
JPS58224248A JP57108122A JP10812282A JPS58224248A JP S58224248 A JPS58224248 A JP S58224248A JP 57108122 A JP57108122 A JP 57108122A JP 10812282 A JP10812282 A JP 10812282A JP S58224248 A JPS58224248 A JP S58224248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide plate
temperature
combustion
propeller fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235585B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Tomioka
冨岡 光春
Junichi Muroya
室屋 順市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57108122A priority Critical patent/JPS58224248A/ja
Publication of JPS58224248A publication Critical patent/JPS58224248A/ja
Publication of JPS6235585B2 publication Critical patent/JPS6235585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/14Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermo-sensitive resistors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプロペラファンより送られた風に・より負圧部
分を作り、その負圧と大気圧との差圧によって燃焼用空
気を燃焼筒に供給し、燃焼させる構造の燃焼器具に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 液体を燃料とした燃焼器具、特に石油ストーブ。
ボットバーナ等のような自熱気化燃焼器具では、室内の
酸素濃度が減少するに従って不完全燃焼を生じ、発生す
る一酸化炭素によって中毒を起こしたりすることもある
。その為、前記燃焼器に於いては、酸素濃度が減少する
と燃焼量が低下する特性を利用して、温風流路の中に温
度検出素子を設け、酸素濃度の低下に伴って、燃焼量が
低下する事による温風温度の変化を検出し、酸欠状態を
検出し、器具を停止させる手段をとっていた、その為、
温風流路の中の温度は均一でなければならず、温度ムラ
は誤作動の原因となる。従来2円筒ガイドの中にプロペ
ラファンを設け、風を上下方向に流し、ファンの下流側
に一側面を開口し、上下方向の風を横方向に屈曲させ、
開口部より吹き出す方式の流路構成に於いては、円筒ガ
イド内を流れる風は円周方向の回転運動を伴って下方へ
流れるム、横方向に風の流れを屈曲させる案内板の開口
部の端部に於いて第3図に示すごとく開口部側へ流れる
風アと、案内板20を旋回して流れる風イとが生じ、2
つの流れの分流点つは乱流となり、極めて不安定な状態
となる。前記酸欠状態を検出する温度検出素子29を、
案内板20の近傍に設けると、分流点つでの乱流により
、温風の温度が不安定となる。その為、量産段階に於い
ては、乱流による温度のバラツキを許容して検出レベル
を設定しなければならず、検出精度の悪いものとなる。
蛙明の目的 本賢明はプロペラファンによって空気流を生じさせ、そ
の下流側で横方向の流れに屈曲させ一方向に温風を吹き
出す構成の燃焼器具に於いて、温風流路内の温風温度を
均一化するものである。
磨朗の構成 本W明の構成は、プロペラファンを内蔵しだ田七   
   筒状ガイドと、プロペラファンと対向し前記円筒
状ガイドの内側に同心状の燃焼筒を設け、円筒状ガイド
の下流側に、風の流れ方向を屈曲させるとともに、一方
を開口したU字状の案内板を円筒状ガイドと偏心して設
け、前記案内板の」二面と円筒状ガイドの下面、及び案
内板の下面と燃焼筒の下面をそれぞれ接続させ、案内板
と燃焼筒の間にできる送風流路の一部に案内部を突出さ
せ、突出部近傍に温度検出素子を設ける構成とする事に
よって、プロペラファンから吹き出される燃焼排ガスを
含んだ温風を突出部で分流させる事により、分流点に生
じる乱流を防止し、同突出部の下流側に設けた温度検出
素子の温度を安定させることができるものである。
実施例の説明 以下その一実施例を灯芯式バーナを用いた温風暖房器の
場合について説明する。第1図、第2図に於いて1は燃
料タンクで、このタンク1内の燃料2は円筒状灯芯3に
よる毛細管現象で吸い」二げられる。」二部灯芯3は芯
上下レバー4の支点右側に連係されていて、支点左側の
バネ5の作用により通常、燃料タンク1内に位置する様
に付勢されている。6は点火動作と同時に灯芯3を上方
に押し出した状態で芯上下レバー4の支点左側を保持す
るソレノイドである。7は通気口8を有した円筒状の通
気筒で、灯芯3の上下スライドのガイドとなる。9け多
数の小孔を有する外火皿、1oはそれぞれに筒状の外炎
筒11、内炎筒12、外〜筒13より成るチムニ−11
4は点火ヒータ、16はプロペラファン、16は通気口
17を有する円板状の風仕切板、18は前記プロペラフ
ァン15の風を下方向にガイドする円筒状ガイドである
19は前記チムニ−10の外周に位置し、円筒状ガイド
18の内側でプロペラファン15と対向し開口部を有す
る燃焼筒である。2oは円筒状ガイド18の下流側に位
置し、一方に開口部21を有し、上面を円筒状ガイド1
8の下面と、下面を燃焼筒19の下面と接続したU字状
の案内板である。
前記案内板20け燃焼筒19と偏心して設けてあり、燃
焼筒19と案内板2oの間にできる空間には案内板2o
と一体の突出部22を形成している。
23は置台、24は前記燃焼部及びプロペラファン15
を覆う如く置台23の上に覆着した外装ケースで、プロ
ペラファン15の近傍に吸込1」25を又案内板20の
開口部21と対向する部分にワ1゛吹出口26を有する
27は操作部である。28は前記吸込口26の近傍に設
けたサーミスター等の温度検出素子、29は案内板20
の突出部22の下流側に設けたサーミスター等の温度検
出素子で、これ等画素子28.29が検出する温度差に
よって酸欠状態を検知するのである。
第6図はこの画素子28.29によって酸欠を検知する
回路を示し、3oは芯上下レバー4の支点左側抑圧操作
によってオンされる電源スィッチ、31は温度検出素子
28.29の温度差によって生ずる出力電圧を増l]す
るオペアンプ、32は前記オペアンプ31で増1コされ
た電圧とベース電圧とを比較して出力電圧をオン、オフ
するコンノ(レータ、33はコンパレータ32の出力電
圧によって開閉するトランジスターでツレイド6を制御
するものである。なお図中34は直流電源回路である。
36は点火用トランス、36はプロペラファン15に取
付けたモータである。
−1−記構酸に於いて次にその動作を説明する。まず芯
上下レバー4の支点左側を押し下げると、灯芯3け外火
皿9の上方に押し出され、ソレノイド6による吸着作用
によってその寸、ま保持される。
そして点火ヒータ14による点火によって燃料タンク1
から吸い上げた燃料を燃焼させる。同時にプロペラファ
ン15は回転し、風は仕切板16の通風D 17を通っ
て円筒状ガイド18にそって回転しながら下方に吹き出
される。この時、吹き出される風のベンチュリー効果に
よって燃焼排ガスが破線のように吸引され、プロペラフ
ァン15からの風と混合し、円筒状ガイド18の下流に
設けた案内板20に流入する。案内板2oは側方を開(
」シ、底部を燃焼筒19を接続しているので円筒状ガイ
ド18から吹き降ろされた温風は、第3図に示したごと
く、開口部21がも吹き出されるア流と案内板2oと燃
焼筒190間のすき間を施回心      し開口部か
ら吹き出されるイ流とに分流する。円筒状ガイド18と
燃焼筒19は同心位置にあるが案内板20は燃焼筒19
、円筒状ガイド18と偏心させ、流れの抵抗を少さくす
る構成としている。
しかし前記ア流とイ流に分流される分流点つの流れは非
常に不安定な流れとなっており乱流を生じている。その
為ア流とイ流の流れ配分が、プロペラファン15の取付
はバラツキや、円筒状ガイド18と案内板20の組立バ
ラツキ等により変化し、案内板20近傍に設けたサーミ
スター等の温度検出素子29の温度が不安定になり、第
6図のイのごとくサーミスタ差温か不安定となる。これ
に対して本実施例では第4図のごとく前記分流点つの位
置に案内板2oからの突出部22を設けると、円筒状ガ
イドから吹き降ろされる温風は案内板20の突出部22
によシ強制的に分流され、ア流とイ流の流れ配分はプロ
ペラファン16の取付はバラツキや、円筒状ガイド18
と案内板20の組立バラツキによっても変化せず常に一
定となり、前記突出部22の下流側に設けたサーミスタ
ー等の温度検出素子29は安定した温度を検出すること
となる。上記構成により通常はプロペラファン16のベ
ンチュリー効果によって、燃焼排ガスを吸引しチムニ−
10内で燃焼を持続するが、酸素濃度が低下すると、チ
ムニ−10内の保炎が切れ燃焼lが低下すると共に酸素
不足となり、完全燃焼が行われず不完全燃焼となり有害
な、−酸化炭素を排出する。
まだ燃焼量の低下と共に案内板20に吹き降ろされる温
風の温度が低下する。すなわち、案内板20の近傍に設
けである温度検出素子29の温度も低下する。ところが
吸込d26部分に設けた温度検出素子28は上記温風温
度が低下してもすでに室内は一定温度に暖められていて
殆んど変化しないため、前記温度検出素子29はど温度
低下はなく、はぼ一定に保たれている。よって上記画素
子28.29の温度差は第6図の口に示すごとく酸欠状
態が進行するにつれて小さくなってくる。
したがって危険な状態になる酸素濃度aでコンパレータ
32の出力をオフするように設定しておけはトランジス
タ33を介してソレノイド6への通7uを断ち、灯芯3
を降下させて消火させる事ができる。またこの燃焼状態
の悪化による燃焼量低下は灯芯3にタールが生成して燃
料の吸上り能力が低下した場合にも起こるのでタール生
成による異常燃焼も検出できる。第7図はこのタール生
成による画素子28.29の温度差変化を示すが前述し
た酸欠状態のときと同じような傾向を示し、タール生成
による異常燃焼の検出も可能なことがわかる。
しかし酸欠状態の検出、タール生成による燃焼低下の検
出のいずれに於いても、温度検出素子29の検出温度が
不安定であっては、実用−に誤作動等の危険性があり使
用に適さないものとなるが、本実施例では、温風吹出口
21近傍に生じる分流を強制的に行う構成とする事によ
って、温度検出素子29の検出温度を安定させ、確実な
動作を行わせる効果があると同時に案内板20の突出部
22の下流後方側に温度検出素子29を設ける事によっ
て、吹出口21に対して逆風が吹いても、温度検出素子
29の温度は変化しにくくなり、実使用時に於けるドア
の開閉や換気時に生ずる逆風現象に対して強くなり誤作
動を大巾に低減する効果もある。
発明の効果 本発明では温度検出素子による温風温度の検出が安定し
て行われるようになるので、燃焼制御も安定して行える
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同縦
断面図、第3図は従来例を示す横断面図、第4図は本発
明の一実施例の横断面図、第6図は同電気回路図、第6
図、第7図は同動作特性図である。 16・・・・・・プロペラフィン、18・・・・・・円
筒状ガイド、19・・・・・・燃焼筒、20・・・・・
・案内板、22・・・・・・突出部、29・・・・・・
温度検出素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 ど      23 第3図 9 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒状ガイドの中にプロペラファンを設け、このプロペ
    ラファンと対向して上記円筒状ガイドの内側に同心状に
    燃焼筒を設け、上記円筒状ガイドの下流側に、同円筒状
    ガイドより大きく、一方が開口したU字状の案内板を同
    円筒状ガイドと偏心して設け、この案内板の上面と円筒
    状ガイドの下面、案内板の下面と燃焼筒の下面をそれぞ
    れ接続した送風流路を構成し、前記案内板と燃焼筒の間
    にできる送風流路の一部に突出部を突出させるとともに
    、この突出部下流に温度検出素子を設けた燃焼器具。
JP57108122A 1982-06-22 1982-06-22 燃焼器具 Granted JPS58224248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108122A JPS58224248A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 燃焼器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108122A JPS58224248A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 燃焼器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224248A true JPS58224248A (ja) 1983-12-26
JPS6235585B2 JPS6235585B2 (ja) 1987-08-03

Family

ID=14476479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108122A Granted JPS58224248A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 燃焼器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021110481A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社コロナ 暖房装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105165U (ja) * 1991-02-21 1992-09-10 隆夫 若林 貯湯暖房洗い場のための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021110481A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社コロナ 暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235585B2 (ja) 1987-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919035A (en) Cross flow type burner apparatus
US20090308332A1 (en) Water heater with forced draft air inlet
US20020160326A1 (en) Gas pilot system and method having improved oxygen level detection capability and gas fueled device including the same
JP3942843B2 (ja) ガス燃焼装置
US4565521A (en) Safety pilot burners
EP0075602B1 (en) Combustion safety device for liquid fuel combustion apparatus
JPS58224248A (ja) 燃焼器具
US3799142A (en) Method and apparatus for sequestering open flame combustion gas
GB2182428A (en) Burner apparatus
JP2002538402A (ja) 酸素減少センサ
JPS648245B2 (ja)
JP2002235904A (ja) ガス燃焼用バーナー、それを備えたガスオーブン及び燃焼ガス中の一酸化炭素の量を低減する方法
JP3708145B2 (ja) バーナー装置
JPS5852913A (ja) 燃焼安全装置
JPS6256406B2 (ja)
JPS629477Y2 (ja)
JPS6146731B2 (ja)
JP3712499B2 (ja) 燃焼器の酸欠安全装置
JPS5896923A (ja) 燃焼器
CN110332696A (zh) 户外燃气热水器
US3017877A (en) Apparatus for heating air
JPS6321089B2 (ja)
JPH0449481Y2 (ja)
JPS5878014A (ja) 石油スト−ブ
FR2618880A1 (fr) Four de boulangerie dispositif de chauffage par gaz de combustion