JPS58223292A - エレクトロルミネツセンス素子 - Google Patents

エレクトロルミネツセンス素子

Info

Publication number
JPS58223292A
JPS58223292A JP57105815A JP10581582A JPS58223292A JP S58223292 A JPS58223292 A JP S58223292A JP 57105815 A JP57105815 A JP 57105815A JP 10581582 A JP10581582 A JP 10581582A JP S58223292 A JPS58223292 A JP S58223292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electroluminescent device
luminescent
applied voltage
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57105815A
Other languages
English (en)
Inventor
良 佐藤
康利 鈴木
邦彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57105815A priority Critical patent/JPS58223292A/ja
Priority to DE19833320882 priority patent/DE3320882A1/de
Publication of JPS58223292A publication Critical patent/JPS58223292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/18Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the nature or concentration of the activator

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、印加電圧の電気的特性ににつて、発光を制御
する、1−レクトロミネツl?ンス(以下r E L 
、1と略す)素子に関し、狛に、発光色を印加電圧又は
該印加電圧の周波数によって制御する、Fl−素子に関
する。
EL素子とは、発光中心として不純物を含む【ノい光物
質に、電界を加えると発光する現象を利用した発光素子
である。該素子は、小型、軽量化1− 2 − ることができ、また、高輝度であり、視認容易であると
ころから、レグメン1〜表示、マトリクス表示等、各種
表示素子の可能性あるものとし′″c’ t’1目を集
め、近年、各分野に多用されつつある。
しかし、その反面、Tレフ1−[1ミネツセンスの発光
色は中色Cあるという事情から、]−1ノクト[]ルミ
ネッヒンス索了の用途にも、おのずど一定の限界があっ
た。
本発明は、かかる事情に区み案出されたものであり、素
子に印加づる電圧又は該電圧の周波数を制御することに
よって、El−素子の発光を制御し、ひいては発光色を
も変え得るEl−素子を提供するものである。
即ら本発明のEL素子は、従来の[−1−素子に改良を
加え、発光中心として少なくとも2種類の物質を螢光物
質に混入し、これを発光体どしたものである。
E L素子には、従来、薄膜型素子と分散型素子とがあ
るが、本発明のEL素子は、いづれの型として実現して
もよい。
−3− 薄膜型素子は、ガラス等の基板十に蒸着した電極上に、
絶縁物を蒸着し、その上に発光中心を混入し7.: G
:Jい光物質、即ら発光体を層状に蒸着し、さらに−ぞ
の上に絶縁物、電極の順に蒸着して成る。
即ら薄膜型素子にあっては、発光層は、層状発光体と、
これをはさむI−、’F 2つの絶縁物の層とから構成
され、該発光層を、上下2つの電極がはさむ構造をな1
゜ <’にお、層状発光体の層の厚さは、0.3〜1゜5μ
m程度、絶縁物の層の厚さは、k 1”とも、0゜2〜
0.5μm程度である。また、ガラス等の基板に蒸着さ
れる下部電極の厚さは0.1〜0.3μm程度、上部電
極の厚さは1μm程度である。
これに対し、分散型素子は、発光中心を混入した(〕い
光物質、即ち、発光体を誘電体中に分散させ、該誘電体
を上下2つの電極で、ザンドイッヂ状にはさんで成るも
のである。言うなれば分散型素子の場合、発光層は、発
光体を分散させた誘電体ににつで構成される。
なお分散型素子にあって(よ、誘電体層、即ち発−4− 光層の厚さは、20〜50μmであり、F部電極即らガ
ラス基板等に蒸着される電極の厚ざ(よ0゜03〜0.
1μmpij度、また上部電極の厚さは10〜50μm
程度である。
なお、E[素子では、薄膜型、分散型を問わず外部に発
光を取り出す必要上、電極の少なくとも一方は、光を透
過するものでな1プればならない。
本発明は、かかる従来のFl−素子にa3いて、発光中
心として少なくとも2種類の物質をけい光物質に混入し
、これを発光体としたものである。
ここに、該少なくとも2種類の物質は、発光色と、印加
電圧又は周波数に対する発光輝度特性とが、それぞれ異
なるものでなければならない。
発光中心として使われる物質としては、たとえばマンガ
ン(Mn 、黄色)、フッ化テルビウム(丁b F 3
、緑色)、フッ化サマリウム(Slit l二3、赤色
)、フッ化Jルピウム(ErF3、緑色)、フッ化ジス
プロシウム(DVF3、黄色)、ノッ化プラセオジム(
Pr3、白色)、フッ化ホルミウム(l]ot”3、緑
色)、フッ化ネオジム(N−5− d「3、橙色)、フッ化ツリウム(TlllF3、青色
)、フッ化イッテルビウム(YbF3、ピンク)、フッ
化ユウロピウム(ELIF3、ピンク)フッ化クロム(
CrF3、紫色)、フッ化マンガン(Mn F 2 、
橙色)等がある。
また、けい光物質としては通常、硫化亜鉛(Zns)が
用いられる。なお、この代わりにジンクセレン(Zn 
Sc )を用いることもできる。
なお、発光中心は、第1図に示すように複数種の発光中
心を同時にけい光物質に混入し、絶縁物上に蒸着しても
よく、また、第4図に示すように、各1種類づつの発光
中心を混入したけい光物質を、層状に絶縁物上に蒸着し
てもよい。あるいは、第5図に、示ずにうに、各1種類
づつの発光中心を混入した【プい光物質を、絶縁物上の
異なる位置に蒸着してもよい。要は同−EL素子の電極
間に、2種類以上の発光中心が位置すればよい。
以上のような構成の本発明のE l−素子は、印加電圧
又は該印加電圧の周波数に対づる発光輝度特性が、2種
以上の発光中心により与えられる。
−6− したがって、例えば、発光中心として、比較的低電圧領
域で赤色に発光する物質と、比較的高電圧領域でドi色
に発光する物質とを用い、本発明の1三1−素子を作成
づ゛るど、該[1−素子は、低電圧領域では赤く、高電
圧領域では書く、また、中間領域では、赤と青の混合色
どして発光する。
また、発光中心として、印加電圧の周波数に対する輝度
特性の異なる2種以上の物質を用いた場合は、該周波数
を変えることによって、同様の効果が得られる。
以下、実施例に即し、本発明を具体的に説明する。
第1実施例 第1図は、本発明の第1実施例のエレクト1:1ルミネ
ツレンス素子の構造を示す模式図である。
即ら、第1実施例のエレクトロルミネッ廿ンス素子は、
ガラス基板1上に、厚さ0.1〜0.2μmのI −r
’ Oを透明電極21として真空蒸着し、イの−1−に
絶縁物31であるイソ1〜リウムオキサイド(Y2O2
)を0.2〜0.511mの炒さで真−7= 空蒸着し、そらにその上に、りい光物質30である硫化
亜鉛(ZnS)を0.5〜1μmの厚さで真空蒸着し、
その十に再びイソ1〜リウムAキサイドを0.2〜Q、
5fzmの厚ざで真空蒸着し、その」−に背面電極22
としてアルミニウム(A1)を1μmの庁さで真空蒸着
したものである。
げい光物質30である硫化亜鉛には、発光中心どじで、
マンガン(Mn)301と、フッ化アルビウム(T’b
 r 3 ) 302とが、それぞれ硫化亜鉛に対し、
0/1〜0.3wt%混入しである。
ここに、発光中心として、使用するマンガン301どフ
ッ化テルビウム302の、電圧に対する輝度特性は、第
2図に示1−通りである。即ち、印加電圧の低い領域で
は、まずフッ化アルビウム302が発光し、印加電圧を
高くするにつれ、マンガン301の発光が支配的どなる
。フッ化テルビウム302の発光色は緑であり、マンガ
ン301の発光色は黄であるため、印加電圧の低い領域
では緑色に発光し、電圧を高くするにつれ、しだいに黄
色に発光するようになる。
=  8 − 第2実施例 第2実施例は、第1実施例のエレク1へ1]ルミネツセ
ンス索了において、発光中心としてフッ化テルビウム3
02ど、マンガン301とを【ノい光物質30′cある
硫化亜鉛に混入したものである。フッ化テルビウム30
2とマンガン301との周波数に対づ゛る輝度特性は、
第3図に示す通りである。
周波数の低い領域では、まずフッ化テルビウム302が
発光し、周波数を増すにつれマンガン301の発光が支
配的どなる。フッ化テルビウム302の発光色は緑であ
り、マンガン301の発光色は黄であるため・周波数を
高くでるにつれ、Jレフ]−ロルミネッセンス素子は緑
から黄へとしだいにその発光色を変える。即ち、第2実
施例の■レフ1ヘロルミネツセンス素子は、周波数によ
り、発光色を変える素子である。
以上、実施例により詳述したところからも明らかなよう
に、本発明のEL索子は、印加電圧、又はその周波数を
変えることにより、発光色を変えることのできる素子で
あり、各種用途への応用が−9− 期待されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のIE L素子の模式図、第2図は
第1実施例のEl−素子の発光中心の電圧(こ対する発
光輝度特性図、第3図は第2実施例のF1素子の周波数
に対する発光輝度特性図、第4図(ま第1実施例のEl
−素子とは異なる構造とした本発明のEl−素子の模式
図、第5図は、第1実施例のFL素子とも、また第4図
のEl−素子とも異なる構造とした本発明のE L素子
の模式図である。 1・・・・・・ガラス基板 21・・・・・・透明電極
22・・・・・・背面電極 30・・・・・・りい光物
質31・・・・・・絶縁物  301・・・・・・Mn
302・・・・・・TbF3 特許出願人    日本電装株式会社 代理人   弁理士  大川 宏 同    弁理士  膝骨 修 同    弁理t  丸山明夫 −10− 第1図 第2図 0 100 200 (V) 電   圧 第3図 周波枚 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 発光中心を含むけい光物質からなる発光体を必
    須構成要素とする簿膜状の発光層と、該発光層の両面を
    覆う薄膜状の電極とから成り、該電極の少なくとも一方
    は光を透過するものであるエレクト【]ルミネッセンス
    素子において、前記発光中心が、印加電圧葵の電気的特
    性に対する発光輝度特性の相違する、少なくとも2種類
    の物質からなることを特徴とするTレフ1− t]ルミ
    ネッレンス素子。 〈2) 前記少なくとも2秤類の発光中心の発光色が、
    それぞれ異なるものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のエレクトロルミネッセンス素子。 (33)  前記発光輝度特性を支配する電気的特性が
    、印加電圧であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の工1ツク1〜ロルミネッ[ンス索−1− 子。 (4) 前記発光輝度特性を支配する電気的特性が、印
    加電圧の周波数であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のエレクトロルミネッセンス素子。 (5) 前記(プい光物質が硫化亜鉛(ZnS)である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の■レフ1
    〜ロルミネツセンス素子。 (6) 前記けい光物質が、ジンクセレン(7n3e)
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
    レクトロルミネッセンス素子。
JP57105815A 1982-06-19 1982-06-19 エレクトロルミネツセンス素子 Pending JPS58223292A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105815A JPS58223292A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 エレクトロルミネツセンス素子
DE19833320882 DE3320882A1 (de) 1982-06-19 1983-06-09 Elektroluminiszenz-element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105815A JPS58223292A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 エレクトロルミネツセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223292A true JPS58223292A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14417578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105815A Pending JPS58223292A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 エレクトロルミネツセンス素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58223292A (ja)
DE (1) DE3320882A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202685A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 セイコーエプソン株式会社 固体発光装置
US6137222A (en) * 1997-06-17 2000-10-24 Denso Corporation Multi-color electroluminescent display panel

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086086B2 (ja) * 1985-09-30 1996-01-24 株式会社リコー 白色エレクトロルミネツセンス素子
FR2671218A1 (fr) * 1990-12-28 1992-07-03 France Etat Dispositif d'affichage electroluminescent a memoire et a plusieurs teintes.
EP1172645A3 (de) * 1994-03-31 2002-05-02 PEHAMED Geräte GmbH Kaltlichtquelle für eine Vorrichtung zur Qualitätsprüfung von Belichtungsmaterial
RU2214073C2 (ru) * 1999-12-30 2003-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Кристаллы и Технологии" Источник белого света

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202685A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 セイコーエプソン株式会社 固体発光装置
US6137222A (en) * 1997-06-17 2000-10-24 Denso Corporation Multi-color electroluminescent display panel

Also Published As

Publication number Publication date
DE3320882A1 (de) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58223292A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
KR970011551B1 (ko) 전계 발광(el) 소자
US20070096635A1 (en) Long-Afterglow Electroluminescent Lamp
JPH02244031A (ja) 薄膜型エレクトロルミネッセンス表示素子
JPH07216351A (ja) 分散型el素子
JPS6319796A (ja) 白色発光の電場発光素子
JPH0240891A (ja) 薄膜型エレクトロルミネッセンス表示素子
KR970002016B1 (ko) 박막 el 소자
US6451460B1 (en) Thin film electroluminescent device
JPS589190A (ja) 多色表示薄膜エレクトロルミネセンス素子
KR100317989B1 (ko) 고휘도 직류 구동형 청색 전계발광소자
JPS6113596A (ja) 薄膜el素子
JPS63218194A (ja) 薄膜el素子
US20020043925A1 (en) Thin-film electroluminescent phosphor
JPS5835587A (ja) 薄膜el素子
JPH0278188A (ja) 蛍光体ペースト
JPH027072B2 (ja)
JPS60220597A (ja) 電場発光素子
JPH0278190A (ja) 有機分散型el素子
JPS58108692A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JP2779373B2 (ja) El素子
JPS598040B2 (ja) 薄膜el素子
JPH04190588A (ja) 薄膜el素子
JPH0773971A (ja) El素子
JPH01200593A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法