JPS60220597A - 電場発光素子 - Google Patents

電場発光素子

Info

Publication number
JPS60220597A
JPS60220597A JP59075698A JP7569884A JPS60220597A JP S60220597 A JPS60220597 A JP S60220597A JP 59075698 A JP59075698 A JP 59075698A JP 7569884 A JP7569884 A JP 7569884A JP S60220597 A JPS60220597 A JP S60220597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light
electroluminescent
wavelength
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075698A
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 榊原
小松崎 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59075698A priority Critical patent/JPS60220597A/ja
Publication of JPS60220597A publication Critical patent/JPS60220597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は発光色の色調を改善した電場発光素子に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電場発光素子は少なくとも一方が透明である対向電極間
に螢光体を介在させ、対向電極間(二交番′祇場を印加
して螢光体を発光させるもので、その発光色は使用する
螢光体の種類によって定まる。
たとえば、銅・塩素付活硫化亜鉛螢光体ZnS:Cu・
C1は青色、銅・アルミニウム付活硫化亜鉛螢光体Zn
S:CuAAおよび銅・臭素付活硫化亜鉛螢光体znS
:Cu−Brは緑色、銅・マンガン付活硫化亜鉛螢光体
ZnS:Cu−Mnは橙色にそれぞれ発光する。
しかして、色調改善のため、これら各発光色の螢光体を
混合使用することが考えられるが、赤色に発光する電場
発光螢光体が知られていないため、色調改善には限界が
あり、加えて、これら螢光体は種類(二依って動程特性
が異るため、長期使用によって色ずれを生じることは避
けられない。
〔発明の目的〕
本発明は青色から赤色までの光を含み色調と演色性が良
り、シかも長期使用によって色ずれのおそれがない電場
発光素子を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
ビーク波長460〜520nmの範囲で発光する電場発
光螢光体とこの螢光体の光を吸収してビーク波長590
〜610nmの範囲で発光する波長変換螢光体とを併用
したことによって色調を良好、にしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
(1)は金属板、導電性ペイントなどの導電体からなる
電極、(2)はこの電極(1)上に形成されたチタン酸
バリウムなどの高誘電体からなる透電体層、(3)はこ
の透電体層(2)上に形成された電場発光螢光体層、(
4)はこの螢光体層(3)上に形成された錫ドーグ酸化
インジュームIn2O3:Sn蒸着膜からなる透明電極
、(5)はこの透明電極(4)上に形成されたガラス製
透光基板、(6)はこの基板(5)上に形成されて電場
発光螢光体層(3)からの光を長波長光に変換する波長
変換螢光体層、(7)、 (7)はこのような重層体の
表裏両面を被覆する透明樹脂からなる防湿層である。
上記電場発光螢光体層(3)は後述するよりにピーク波
長が460〜520nmの範囲内にある磁場発光螢光体
をシアンエチルセルローズなどのバインダとともに有機
溶剤に分散して透明電極(5)を形成した透明基板(4
)上に塗布し、焼成して得られる。
このようにピーク波長が460〜520nmの範囲内に
ある螢光体を例示すれば次のとおりである。
(、) 銅、塩素付活硫化亜鉛螢光体 ピーク波長 4
60nm(b) 銅、臭素付活硫化亜鉛螢光体 500
nm(c) 銅、アルミニウム付活硫化亜鉛螢光体 5
20nm上記波長斐換螢光体層(6)は後述するように
ピーク波長460〜520nmの光を吸収してピーク波
長590〜610nmの範囲内で発光する波長変換螢光
体をポリエステル樹脂などの透明樹脂に床込んでフィル
ムにするか、上記樹脂のフィルムに螢光体を塗布したも
のである。
なお、この様な波長変換螢光体は、例えばメラミン樹脂
にクマロン(cumarone)、ローダミン(rho
damine)等の螢光染料を適量配合したものである
つぎに、この電場発光素子の作用を説明する。
この素子の両電極(1)、(4)に50〜2000Hz
の交番電圧を印加すれば、電場発光螢光体層(3)は交
番電場にヨッて460〜520nmの範囲ζニピークを
もって発光する。この光が透明電極(4)と透光基板(
5)とを透過して波長変換螢光体層(6)に入射し、一
部はこの螢光体に吸収されて590〜610nmの範囲
にピークをもって発光し、残りはこの螢光体層(6)を
透過する。この結果、上述した電場発光螢光体層(3)
から発した光と、この光の一部を波長変換してなる長波
長光とが混合して透明樹脂層C7)を透過して外部に放
射される。
つぎに、この電場発光素子の放射光のスペクトルを第2
図に示す。図は横軸に波長を(皿)の単位で表わし、縦
軸に光強度を相対値で表わす。このスペクトルにおいて
fPJlの山(ト)は電場発光螢光体層(3)から発し
た光であり、第2のLJJ (B) +’i波長変換螢
光体層(6)から発した光である。そうして岡山(4)
の)の高さは波長変換螢光体の使用はによって定まる。
そうして、電場発光螢光体層(3)の発光輝度は′電源
サイクルや寿命によって変化するが、波長変換螢光体層
(6)の発光輝度は電場発光螢光体Jd t3)の発光
輝度に比例する。したがって、この電場発光素子の発光
色は電源サイクルが変化しCも、また長期使用(:よっ
て発光輝度が低下しても発光色は変らない。
しかして、本電場発光素子の発光スペクトルは前述のと
おり、ピーク波長460〜520 amの第1の山(4
)とピーク波長590〜610nmの第2の山(B)と
からなっているので、青から赤に至る範囲の総ての波長
域の光を含み、色調も演色性も良好である。
なお、本発明において、波長変換螢光体は電場発光螢光
体と混合して使用してもよく、また電場発光螢光体層に
重層して両電極間に介在させてもよい。
また、磁場発光螢光体も波長変換螢光体もそのピーク波
長が上述の限定範囲にあるものならその種類を問う必要
はなく、さらに複数種を混合使用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の電場発光素子はピーク波長460〜520nm
の′磁場発光螢光体と、この螢光体の光を吸収してピー
ク波長590〜610nmの光を発する波長変換螢光体
とを併用したので、その発光は青から赤までの総ての色
の光成分を含み、色調と演色性に優れ、しかも長期使用
による色ずれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電場発光素子の一実施例の拡大断面図
、第2図は本実施例素子の発光スペクトル図である。 (1)・・・電極、(2)・・・透電体層、(3)・・
・電場発光螢光体層、(4)・・・透明電極、(5)・
・・透光基板、(6)・・・波長変換螢光体層、(力・
・・防湿層。 代理人 弁理士 井 上 −男 第 1 図 第 2 図 →破嗟(n肌ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交番電場におい、てビーク波長460nmないし520
    nmの範囲で発光する電場発光螢光体と、この電場発光
    螢光体から発した光を吸収してビーク波長590nmな
    いし610nmの範囲で発光する波長変換螢光体とを併
    用したことを特徴とする電場発光素子。
JP59075698A 1984-04-17 1984-04-17 電場発光素子 Pending JPS60220597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075698A JPS60220597A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 電場発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075698A JPS60220597A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 電場発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220597A true JPS60220597A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13583692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075698A Pending JPS60220597A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 電場発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220597A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264195A (ja) * 1987-12-31 1989-10-20 Loctite Luminescent Syst Inc 赤外線発光電場発光ランプ
WO2003079735A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif d'emission de couleur
JP2006503418A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 アイファイア テクノロジー コーポレーション カラー・エレクトロルミネセンス表示装置
WO2006046607A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Fujifilm Corporation 分散型エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264195A (ja) * 1987-12-31 1989-10-20 Loctite Luminescent Syst Inc 赤外線発光電場発光ランプ
WO2003079735A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif d'emission de couleur
US7233104B2 (en) 2002-03-15 2007-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Color emission device
JP2006503418A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 アイファイア テクノロジー コーポレーション カラー・エレクトロルミネセンス表示装置
JP2011134732A (ja) * 2002-10-18 2011-07-07 Ifire Ip Corp カラー・エレクトロルミネセンス表示装置
WO2006046607A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Fujifilm Corporation 分散型エレクトロルミネッセンス素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143297A (en) Information display panel with zinc sulfide powder electroluminescent layers
US6703781B2 (en) El lamp with light scattering particles in cascading layer
US5586879A (en) Fluorescent electroluminescent lamp
US2924732A (en) Area-type light source
US3052810A (en) Electro-luminescent lamps
JPS63224190A (ja) El素子
KR970011551B1 (ko) 전계 발광(el) 소자
JP4740582B2 (ja) 電界発光装置
US3248588A (en) Electroluminescent device with integral color modifier
JPS60220597A (ja) 電場発光素子
JPS60170194A (ja) El素子
GB1594357A (en) Production of electroluminescent powder
JPS6025195A (ja) El素子
US3244891A (en) Variable intensity electroluminescent radiation amplifier
JP2921402B2 (ja) 陽極基板
JP2002216968A (ja) Elランプ
JPS58223292A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JP3452266B2 (ja) El素子
JP2779373B2 (ja) El素子
Fischer White-emitting high-contrast low-voltage ac-electroluminescent multi-element display panels
JP2000277258A (ja) 電界発光灯
KR970009736B1 (ko) 백색 전계발광소자
JPH03152898A (ja) 分散型el素子
KR100317872B1 (ko) 박막형 적층체로된 다색 발광램프와 그 제조방법
JPH0290490A (ja) Elパネル