JPS58222978A - グロ−プラグのような加熱体断線検出装置 - Google Patents

グロ−プラグのような加熱体断線検出装置

Info

Publication number
JPS58222978A
JPS58222978A JP10500782A JP10500782A JPS58222978A JP S58222978 A JPS58222978 A JP S58222978A JP 10500782 A JP10500782 A JP 10500782A JP 10500782 A JP10500782 A JP 10500782A JP S58222978 A JPS58222978 A JP S58222978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
disconnection
voltage
current
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10500782A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamiya
山宮 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP10500782A priority Critical patent/JPS58222978A/ja
Publication of JPS58222978A publication Critical patent/JPS58222978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/027Safety devices, e.g. for diagnosing the glow plugs or the related circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加熱体の断線検出装置に関し、ディーゼルエン
ジンのグロープラグを加熱制御するシステムと組み合さ
れて好適なものである。
自動車等におけるディーゼルエンジンは、空気を圧縮し
たときに発生する熱によって燃料を自己発火させ、これ
により爆発力を得て回転する。したがって寒冷時には特
にエンジンの始動が困難な状態になることがあるので、
そのために種々の型式の予熱装置を設け、エンジン始動
時にはその熱を利用して始動を容易にすることが広く行
われている。グロープラグは、このような予熱装置の二
つであって、一般に正の抵抗温度係数を有する抵抗体を
発熱要素として構成されているものが多く、また、これ
はディーゼルエンジンの中でも特に副燃焼室を備えた型
のものに使用され、各シリンダに1個づつ取り付けられ
る。そして、寒冷時においては、エンジンの始動に先立
って、あらかじめこのグロープラグに電流を流し、約1
000°C程度の赤熱状態にし、しかる後にエンジンを
始動させると、容易に、かつ、確実にこれを行うことが
可能となる。このようにグロープラグな使用するディー
ゼルエンジンの予熱装置においては、その安定にして有
効な作動を確保するために、所定の正の温度係数を鳴し
、かつ、定格電圧の低いグロープラグ複数個を並列接続
し、このグロープラグ群と直列に接続されたセンシング
抵抗の両端の電圧変化を検出することにより、グロープ
ラグの温度、すなわち、その赤熱状態を感知し、かくし
て、バッテリから直接グロープラグに電流を流すための
メインリレーを0N=OFF  させて、グロープラグ
の温度を約900°C〜75000 (予熱時とクラン
キング時)となるように、グロープラグに給電する予熱
制御方式はすでに公知とされている。この種の公知技術
は次の基本原理に立脚するものである。すなわち、グロ
ープラグは正の温度係数を有するから、それに通電され
ることによる温度上昇につれて、その抵抗値は大となる
。他方、グロープラグ群に直列接続されているセンシン
グ抵抗は低抵抗(約10mΩ)であるとともに、その温
度′ 係数がきわめて小さいので、はぼ一定である。そ
こでセンシング抵抗の端子電圧と、これとグロープラグ
の直列接続の端子電圧との比を検出すれば、この電圧比
は温度上昇につれて小になるから、これか900℃に相
当する値に達したら、上記メインリレーをOFFシ、逆
に75000に相当する値になったら、再びメインリレ
ーをONさせることにより、プラグ温度を900°C〜
750℃にf!1÷できるわけである。
しかしながら、このような予熱制御方式においては、グ
ロープラグの温度が変化すればそれに応じてその抵抗値
が変わるので、単純に、グロープラグ群の合成抵抗のみ
からグロープラグの断線の  1゛1有無を検出すると
いうわけにはいかず、この点が制御系の的確な作動を期
する上で、ひいては、予熱装置の働きを実効あらしめる
ことに関して、重大な支障となっていた。
本発明は、この種従来技術における叙上の問題点を解決
することに指向してなされたものであって、各シリンダ
に1本づつ取り付けられた所定数の、そして複数のグロ
ープラグのうちで、少くともその1本に断線があれば、
イグニ;ンションスイッチをONにした直後にこれらプ
ラグ群を流れる最大電流が小になる、という事実に着眼
して、きわめて簡易な技術手段により、迅速に、かつ、
確実に、グロープラグ等の加熱体の断線の有無を検出で
きる装置を提供することを目的とする。
以下、本発明を具体化した実施例について説明すること
により、その技術内容を明らかにする。
で、これは下記の構成要素から成るものである。
ずなわち、第1図において、1はバッテリ、2はイグニ
ッションスイッチ、3はメインリレーコイル、4はサブ
リレーコイル、5はメインリレー接点、6はサブリレー
接点、7はセンシング抵抗、8は電圧降下用直列抵抗、
9はグロープラグ9 ’ s9b、9a、9dより成る
グロープラグ群である。
また、10はセンシング抵抗の■側端子入力、11はセ
ンシング抵抗のe側端子入力、12はセンシング抵抗7
とグロープラグ90分割電圧比Vs/ (Vp−I−V
s )が第一の所定値以下になると出力0となるべく構
成されたコンパレータ、13はVe/(Vp+Vりが第
2の所定値以下になると出力1を出すべく設定されたコ
ンパレータであり、その第2の所定値は前記第1のコン
パレータの所定値の■θ/(Vp+Vりより大きい値で
ある。さらに、14はヒステリシス発生用トランジスタ
、15はヒステリシス発生用抵抗、16.17は端子1
0とアース間の電圧を前記第1の設定値に分割してコン
パレータ12の基準電圧を作っている抵抗、1B、19
は端子10とアース間の電圧を前記第2の設定値に分割
してコンパレータ13の基準電圧を作っている抵抗、2
0はコンパレータ12,13の入力に対する保護抵抗、
21は抵抗20に対し十分高い(例えば100倍程度)
の抵抗値を持つ抵抗、22はコンパレータ13の出力力
fHレベルとなった時ONL、てコンパレータ13の一
人力端子電圧をOvに落としコンパレータ13の出力の
Hレベルを保持するためのホールド用トランジスタ、2
3はグローブ2グ温度検出回路、24はグロープラグの
ピーク電流を検出する断線検出回路、25はグロープラ
グが1本以上断線していた場合に出力りとなる断線検出
出力端子、26は断線検出禁止回路、2γはコンパレー
タ、28はコンデあり抵抗29より大きな抵抗値をもつ
。32はメインリレー駆動回路、33はメインリレー初
期トリガ回路、34はサシリレー駆動回路、35はアフ
タグロータイマ回路であって、イグニッションスイッチ
ONの時点から例えば数10秒〜数分の間サシリレー駆
動回路をONさせるべく働らく。
36は安定化電圧を作るためのツェナーダイオードであ
り、例えば6.8vのもの、37はツェナーダイオード
36に対する電流制限用抵抗、39はグロープラグ断線
を表示するための表示ランプ、40は表示ランプ駆動回
路、41は本発明の一実施例を含むグロープラグ制御装
置をそれぞれ示す。
また、第2図は第1図の電気結線図における、バッテリ
1からグロープラグ群9に対する主電気系統のみを摘出
して示すものである。
本発明の一実施例を示す、上記第1図及び第2図におい
て、イグニッションスイッチ2をONにすると、トリガ
回路33によりメインリレー駆動回路32がメインリレ
ーコイル3をONさせ、メインリレー駆動回路34がサ
シリレーコイル4をONさせ、サブリレー接点6もON
する。メインリレー接点5のONにより、グロープラグ
9にはバッテリ電圧がセンシング抵抗7を介して直接的
に印加される。グロープラグ9は第6図に示すよ   
1・”うにその抵抗値は大きな正の温度係数を持ってい
るため、第2図における電圧比VB/ (Vp−1−V
s)はグロープラグの加熱と共に小さくなり、この値に
よりグロープラグが4本並列時の抵抗値が900℃相当
となった値(第3図おける:”ooo)のとき温度検出
回路23内のコンパレータ12の出力はHレベルとなり
、メインリレー駆動回路32はメインリレーをOFFシ
、グロープラグ9への通電はサシリレー接点6、直列抵
抗8を介しての電圧印加となり、グローブ2グにはほぼ
定格電圧しかかからなくなるので、800℃程度の安定
して加熱状態となる。なお温度検出回路23はコンパレ
ータ12の出力がHレベルになることによりトランジス
タ14がONするため、900℃であった検出レベルは
ヒステリシスにより750 ’O検出レベルに切り替わ
り、バッテリ電圧低下がおこらないかぎり、この状態を
継続しアフタグロータイマ回路35がLレベル信号を出
した時点でサブリレーもOFF L、グロープラグ加熱
は終了する。
さてここで第6図のような抵抗温度特性をもつグロープ
ラグにメインリレー3のONにより電圧が印加された後
のグロープラグに流れる電流の時間変化は第4図に示す
ようになり、この時の最大電流は当然、グロープラグが
断線するほど減少し、その値は残存プラグ数にほぼ比例
する。したがって第4図における4本並列時の最大電流
と6本並列時(1本断線時)の最大電流の中間の電流値
Icに相当する値の第2の電圧分割比Vs / (Vp
−1−Vs )=D2によりピーク電流検出を行なう断
線検出回路24を設け、前記第2の電圧分割比が基準値
D2以下(すなわち、ピーク電流がIc以下)の状態が
瞬間でも発生すれば、コンパレータ13の出力はHレベ
ルを出力し、このためトランジスタ22がONしてコン
パレータ13の一人力は強制的にOvになるので、コン
パレータ13の出力はHレベルを保持し、ランプ駆動回
路はOFFのため表示ランプ39はOFFを保つ。
一方、前記第2の分割比D2以下に達することがなけれ
ば、コンパレータ13の出力はLレベルのままの状態を
継続しランプは点灯をつづけグロープラグが断線してい
ることを示す。
しかしながらグロープラグのピーク電流はイグえている
場合、例えば、−たんイグニッションスイッチをONに
してグロープラグを加熱開始後、スフにイグニッション
スイッチをOFFにし、再度ONにしたような場合や、
グロープラグに通電していなくてもエンジン回転を行な
った直後でグロープラグが外部加熱された場合等では、
グロープラグが4本共断線していないのに、イグニッシ
ョンしているという表示ケしてしまう。本発明のこの実
施例では、このような不具合を防ぐため、条件付きで断
線検出を禁止する断線検出禁止回路26が設けである。
この回路の作動は第5図に示すように、コンパレータ2
7の+側入力を基準電圧Vcとし、イグニッションスイ
ッチ08時点からコンデンサ28に充電用抵抗29及び
ダイオード3uを介して充電を行ない、このコンデンサ
の端子電圧をコンパレータの一人力に印加することによ
り、これが前記Vcに達するまではコンパレータ27の
出力はオープンであるので、コンパレータ13の+側入
力は抵抗18.19により分割される前とコンパレータ
27の出力はLレベルとなるので、断線検出禁止状態、
つまりコンパレータ13の出力はLレベルのままとなる
。第5図において1回ことか判明し、1回目のイグニッ
ションスイッチOFFの時点ではコンデンサの電圧は抵
抗29に比べ十分大きな値の抵抗31を介してしか放電
されないため、しばらくはVc以上を保つためしばらく
はVc以上の電圧を保持する。この時点で2回目のイグ
ニ゛ンションスイ゛ンチONを行なってもグロープラグ
ビーク電流は工0に達しないがコンデンサ電圧もVc以
上のため、断線していないのに    □断線出力を出
すようなことはない。2回目のイグニッションスイッチ
のOFFから長時間(例えば5Vc以下に低下するので
、正規の断線検出可能状態にもどる。
以上の実施例で(′!、グロープラグの抵抗値変化を温
度変化に対応させて上限温度でメインリレーをOFFさ
せる方式のグロープラグ制御装置に応用しているが、正
の温度係数を持ったグロープラグの割膜を用いてもよい
さらに断線表示ランプは1本実施例では個別に設けであ
るが、一般にこの種のグロープラグ制御装置では予熱表
示用としてイグニッションスイッチ08時点から数秒間
点灯させるランプを持つことが多いため、このランプを
兼用するのも有効的である。また断線検出時には単なる
点灯でなく点滅にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加熱体の断線検出装置の一実施例にお
ける電気結線図を示し、第2図は同じくその主電気系統
のみを摘出して示したものである。 また、第6図は、第2図のごとく並列接続されたグロー
プラグの温度と電気抵抗値との関係を、グロープラグの
本数ごとに示した特性曲線図、第4図は、同じく第2図
のごとく並列接続されたグローブ2グについて、イグニ
ッション・スイッチON後の時間経過に対する、プラグ
電流の変化する状況を示すタイムチャートである。さら
に、第゛5図は、第1図示の実施例中に設けられた断線
検出禁止回路26の動作を説明するためのタイムチャー
トである。 上記図面、特に第1図において、1・・−バッテリ、2
・・・イグニッション・スイッチ、3・・・メイン・リ
レー・コイル、5・・・同前の接点、4・・・サブ・リ
レー・コイル、6・・・同前の接点、7・・・センシン
グ抵抗、9・・・グロープラグ9a、9b、9c、9c
lの並列接続して成るグロープラグ群、23・・・温度
検出回路、24・・・断線検出回路、26・−・断線検
出禁止回路、32・・・メインリレー駆動回路、34・
・・サブリレー駆動回路、39・・・断線表示ランプ、
40・・・表示ランプ39の駆動回路。 代理人  浅 村   皓 外4名 牙1図 0 牙4 I”1 O℃

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正の抵抗温度係数を有する、複数のグロープラグ
    を並列接続して電圧印加がなされる予熱制御系において
    、イグニッションスイッチをONにした直後にグロープ
    ラグを流れる最大電流が、前記のグロープラグ数で定ま
    る所定値よりも大きいか、小さいかを比較検出すること
    によって、グロープラグの断線検出信号を出力するよう
    にしたことを特徴とする、加熱体の断線検出装置。
  2. (2)  特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    前記最大電流が、グローブ2グへの印加電圧もしくはそ
    れに相関した電圧により自動的に変化せしめられる手段
    、を備えていることを特徴とする加熱体の断線検出装置
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記
    最大電流が前記のグロープラグ数で定才る所定値よりも
    大きいか、小さいかを比較検出するに際し、前記のイグ
    ニッションスイッチのOFF後、または、エンジンの回
    転停止後、所定時間のあいだは前記比較検出を事実上禁
    止せしめる断線検出禁止回路を備えていることを特徴と
    する、加熱体の断線検出装置。
JP10500782A 1982-06-18 1982-06-18 グロ−プラグのような加熱体断線検出装置 Pending JPS58222978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500782A JPS58222978A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 グロ−プラグのような加熱体断線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500782A JPS58222978A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 グロ−プラグのような加熱体断線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222978A true JPS58222978A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14396011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500782A Pending JPS58222978A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 グロ−プラグのような加熱体断線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191842A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Denso Corp ヒータ劣化検出装置およびグロープラグ通電制御装置
US7925422B2 (en) 2006-11-07 2011-04-12 Denso Corporation Controller of internal combustion engine
DE102009000232B4 (de) * 2008-01-15 2019-10-31 Denso Corporation Vorrichtung zur Erfassung einer Verschlechterung eines Heizelements und Vorrichtung zur Steuerung einer Energiezufuhr einer Glühkerze

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925422B2 (en) 2006-11-07 2011-04-12 Denso Corporation Controller of internal combustion engine
JP2009191842A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Denso Corp ヒータ劣化検出装置およびグロープラグ通電制御装置
DE102009000232B4 (de) * 2008-01-15 2019-10-31 Denso Corporation Vorrichtung zur Erfassung einer Verschlechterung eines Heizelements und Vorrichtung zur Steuerung einer Energiezufuhr einer Glühkerze
DE102009000232A8 (de) * 2008-01-15 2019-12-12 Denso Corporation Vorrichtung zur Erfassung einer Verschlechterung eines Heizelements und Vorrichtung zur Steuerung einer Energiezufuhr einer Glühkerze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58172472A (ja) 加熱体の断線検出方法
US5050545A (en) Engine preheating system
JPH0118265B2 (ja)
US4444160A (en) Energization indication control for diesel glow plug
JPS58222978A (ja) グロ−プラグのような加熱体断線検出装置
EP0068881A2 (en) A voltage control circuit for a glow plug
US6137241A (en) Starting switch circuit for a fluorescent lamp
US4782800A (en) Diesel engine control apparatus
JP3289743B2 (ja) 充電抵抗保護回路
JPS5918276A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS6067775A (ja) グロ−プラグ制御装置
JPS5833267Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ通電装置
JP2003161241A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS5910780A (ja) グロ−プラグの断線検出装置
JPS6367609B2 (ja)
KR910003540Y1 (ko) 다이젤 엔진의 예열장치
KR840001096Y1 (ko) 디이젤 엔진의 글로우 플러그 통전장치
JPS62288372A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0441255Y2 (ja)
JPS5968568A (ja) デイ−ゼルエンジンの予熱制御装置
JPH0138210B2 (ja)
JPS62255578A (ja) グロ−プラグ通電制御装置
JPH01131819A (ja) 排ガス温度検出装置
JPS60150479A (ja) グロ−プラグの通電装置
JPS59708B2 (ja) エンジン予熱制御装置