JPS58222589A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPS58222589A
JPS58222589A JP10530282A JP10530282A JPS58222589A JP S58222589 A JPS58222589 A JP S58222589A JP 10530282 A JP10530282 A JP 10530282A JP 10530282 A JP10530282 A JP 10530282A JP S58222589 A JPS58222589 A JP S58222589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solder
electrodes
gas
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10530282A
Other languages
English (en)
Inventor
本田 美智晴
仁 長谷川
渡部 武泰
勲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10530282A priority Critical patent/JPS58222589A/ja
Publication of JPS58222589A publication Critical patent/JPS58222589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、チップ状部品を接着向足し、しかる後はんだ
槽中に浸漬はんだ付けする工法に供する配線基板に関す
る。
このようなはんだ付は工法に供する配線基板においては
、はんだ付は中に塗布したフラックスエり生じるカスや
空気中から取入れられた空気等の滞留にエリ、基板の電
極が上記ガスのためにはんだと遮断される結果として、
!極へのはんだぬれ不良(はんだ年来)が生じやすい。
この現象の解決のための一つの万策は、はんだの波を荒
らしてガスの滞留を強制的に基板の外側に追い出すこと
であり、このために種々の工夫をしたけんだ槽が市販さ
れるに至った。他の一つの万策は配線基板の電極上およ
びその近傍にカス抜き用の孔を設けることで、この万策
は特開昭55−76372に記載されている。同様の万
策としては基板に孔を設けずとも電極(ランド)の一部
を切欠いたス1ノットを形成すること(特開昭56−8
58951 K類するものがあるが、これらはいずれも
ガスを隙間から追い出すことを目的としている。
第1図から第3図1では従来の角形チップ部品1のはん
だ付けに用いられている部品の電極2おLび基板の電極
3の形状を示す。一般に、電極以外は露出することなく
、ソルダレジストで徨わnているが、その厚さは10μ
m以上あって電極面より高い。したがって滞留ガスは必
然的に低位におる電極上に滞留しやすいことになる。
以上述べた方法は、はんだの波を荒らさなければならな
かったり、ガス抜き用の孔や切欠きを設ける必要にょう
で高集積化が妨げられたすするという不部会を持ってい
る。
本発明の目的は、したがって上述の二つの対策のいずn
とも異なり、はんだの波を荒らす必要もなく、カス抜き
用の孔や切欠きを設ける必要もなく、高集積化を可能と
する、冒頭に述べた種類の配線基板を提供することであ
る。
上記目的を達成するために1本発明による配線基板は、
基板上のはんだ付は用電極がはんだ付けしエリとする部
品の外側に向って末広り形であることを要旨とする。
本発明はゆ下に述べる本発明者等の知見に基すいてなさ
れたものである。
前に述べたように、基板の電極にはんだがぬれない、い
わゆるはんだ小乗りの現象は、明らかに滞留ガスが電極
とはんだとの界面を遮断することが原因である。しかる
に、上記滞留ガス層は基板面全面をαつことはなく、多
くの場合微小範囲に限られ、その大きさはせいぜい基板
の電極の面積(2X2jEI2前後)に限ら扛、しかも
場所は物足されることは少ない。したがって、との、c
f)な電極形状・寸法をもってしても、確率的に滞留ガ
スと接する可能性を有している。しかるに、元来はんだ
付けの機構からして、電極の全面とはんだとが瞬時に互
いにぬn合うことはなく、電極が部分的にはんだにぬれ
、これが保持されている電極表面の温度下でぬれ拡がる
という機構に1っている。
したがって、電極の周辺部でも一旦ぬれ始まれば、通常
のはんだ付けの時間である数秒以内に、前記ぬれ拡がり
は十分に完了する。上述のよりに、滞留ガスの面積は微
小であり、その最も自然な形態は円状である。したがっ
て、電極の形状・寸法がかかる円状の滞留ガス域工9も
外側に突出しているならば、その突出部は容易にはんだ
とぬ扛、このぬn部分が次第に電極全面に拡がる。しか
る場合、電極とはんだ間の結合力は大きく、徐々に上記
滞留ガスを電極の周辺に押し出す。
上記現象にもとづいて、滞留ガスの外側においてぬn開
始を可能とする電極パターンの形状は、結論として十分
に広くするということである。しかしながら、このこと
はガス孔を設ける等の他の対策を採用したくない、高集
積実装を目的とする配線基板において、目的を達するこ
とを妨げる。
本発明によれば、ガス抜き用隙間を設けることなしには
んだ小乗りを防止し、しかも高集積実装を実現すること
ができる。
第4図お工びW、5図は本発明による配線基板の電極パ
ターンを示す。図示のよりに、基板の電極3は部品の電
極2エリも幅狭く1部品1の外側に向って末広り形に形
成されている。
このことより、カス滞留は部品の電極近傍にとどまり、
そ1.より外側にある末広がり状部ではんだぬれ開始が
生じ易く、それがはんだ付は時間内にぬn拡がることに
エリ、前記滞留ガスは押し流される。
第6図(alは第6図(blに示す従来の角形パターン
につき幅yと長さXをパラメータにして、はんだ不乗車
を調べた結果であり、曲線り、Eお工ひFはそれぞt″
Lx=α/)111. x=0.95mお工びx=2.
3mのときの結果を示す。こnから幅が広く、かつ長い
程はんだ不乗率は低いことを示す。すなわち、十分に電
極を広くすnば、はんだが乗らない現象を防げることを
示唆している。
第7図(alは第7図(b)に示す配置および第7図(
C1に示す電極形状についてはんだ不乗車と電極の長さ
Xの関係を示す。図中、AおLびB11t従米パターン
の例であり、半円状パターンの万が角パターンよりもは
んだ不乗率が高く、電極の突出部のある角パターンの万
が好ましいことを示すものである。、またCは本発明の
実施例の二つであり、電極長さは従来通りとし、先端を
末広がり状にしたものでは、不乗車の大幅低減と零化が
実現している。
なお本発明になる実施例第4図において先端を三角形と
し、また、第5図において台形としてもその効果は同様
である。
本発明にLnば、ガス孔を設けたり、電極にスリットを
入nたす、するいは十分広く電極面積を設けるなどの万
策を要するはんだ小乗低減策が有する大府をなくし、チ
ップ状部品の高密度はんだ付けにおけるはんだ小乗を防
止し、そnにエリ工数が多く、信頼性を損なり原因とな
る修正作業を無くすことが可能であるというオU点が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは従来の電極パターンを示す平面
図、第4図および第5図は本発明の配線基板の電極パタ
ーンを示す平面図、第6図(alは従来の角形パターン
について年来兎を調べた結果を示すダイ・Vグラム、第
6図(b)は第6図(aJの不乗車を調べるために使用
さfした電極の配置を示す平面図、第7図(a)は第7
図(C1に示す3種類の電極形状ζでついて年来累を調
べた結果を示すダイヤグラム、第7図4clは第7図(
alの不乗車を調べろために使用さn罠電極の配置を示
す平面図、第7図4clは第7図(alの年来跳を調べ
るために使用された電極形状?示す図表である。 1・・・角チツプ部品、2・・・部品の電極、3・・・
基板の電極。 ケ l 丙 才4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チップ状部品を接着仮固定し、しかる後はんだ槽中に浸
    漬はんだ付けする工法に供する配線基板において、基板
    上のはんだ付は用電極かはんだ付けしようとする部品の
    外側に向って末広り形であることを特徴とする配線基板
JP10530282A 1982-06-21 1982-06-21 配線基板 Pending JPS58222589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10530282A JPS58222589A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10530282A JPS58222589A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222589A true JPS58222589A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14403896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10530282A Pending JPS58222589A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181695A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 八木アンテナ株式会社 印刷配線板
JPH01283898A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Yagi Antenna Co Ltd チップ型部品の塔載方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181695A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 八木アンテナ株式会社 印刷配線板
JPH01283898A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Yagi Antenna Co Ltd チップ型部品の塔載方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58222589A (ja) 配線基板
JP3774039B2 (ja) 樹脂成形基板
JP4841865B2 (ja) プリント回路板
JPH08181424A (ja) プリント基板及びその半田付け方法
JP3643656B2 (ja) Bgaパッケージ用実装基板
JP2501678Y2 (ja) 回路基板装置
JPH05191026A (ja) フラットパッケージic半田ディップ型プリント配線板
KR910009104Y1 (ko) 고정용 홀 막힘 방지랜드
JP2594075B2 (ja) 角形電子部品の製造方法
JPS59106176A (ja) プリント基板
JP2600774B2 (ja) 角形電子部品の製造方法
JP2001339135A (ja) 挿入実装型部品及び挿入実装型部品の実装方法
JPS62174997A (ja) チツプ部品のプリント基板実装構造
JP2510576Y2 (ja) プリント配線基板
JPS5889891A (ja) 電子部品の混成形実装基板
JPH08340172A (ja) プリント配線板
JPH08599U (ja) 回路基板装置
JPS628923Y2 (ja)
JPS62243393A (ja) プリント基板
JP2019140330A (ja) はんだ付け方法、スクリーン印刷用マスク
JPS6231838B2 (ja)
JPS60240181A (ja) 電子部品
JP2008098482A (ja) 高周波回路基板及び高周波回路基板の製造方法
JPH07263848A (ja) プリント配線板
JPS62128191A (ja) 印刷配線板