JPS58222165A - インクジエツト用記録インク - Google Patents

インクジエツト用記録インク

Info

Publication number
JPS58222165A
JPS58222165A JP57105279A JP10527982A JPS58222165A JP S58222165 A JPS58222165 A JP S58222165A JP 57105279 A JP57105279 A JP 57105279A JP 10527982 A JP10527982 A JP 10527982A JP S58222165 A JPS58222165 A JP S58222165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
recording
sodium
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57105279A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Ariga
保 有賀
Tadashi Fujii
藤井 唯士
Kakuji Murakami
格二 村上
Hidekazu Akutsu
英一 圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57105279A priority Critical patent/JPS58222165A/ja
Publication of JPS58222165A publication Critical patent/JPS58222165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマゼンタ系インクジェット用記録インクに関す
る。
カラー画像をインクジェット記録法により得る場合、複
数のノズルから複数のカラーインクを飛翔させる方法が
ある。この際、カラー画像の良好な記録を行うためには
、インクジェット記録用インクは下記条件を全て満足す
ることが必要である。
(a)  液滴発生方法、液滴飛翔方向および制御方向
に応じたインク物性値として、インクの粘度、表面張力
、比電導度および密度が遺正範囲に保たれていること、 (b)  長期間保存、長期間使用あるいは、記録休止
中に化学変化などにより析出が生じないこと、インク物
性値が変化しないこと、(記録装置の吐出しノズルは、
一般に直径10〜60μm程度であり、析出によりノズ
ルが詰まると液滴の吐出しかできなくなる。ノズルが完
全に詰まらなくともノズル近傍に固形分、粘着物が付着
したり、インク調合時に所望の値に調整されたインク物
性値が変化したtすlす、ると、記録性、吐出応答性お
よび吐出安定性が低下する。) (c)  記録された画像の色調が目的とする色調にあ
ったものであること、(多色画像の場合、他の色との区
別が明確になるようにグレイネスの小さいことが必要と
なる。また、その色調も長期保存、使用により変化しな
いことが必要である。) (d)記録された画像が十分にコントラストが高くかつ
鮮明であること、(従来のインクでは、インク中の染料
含有率を増して、画像のコントラストを高くしようとす
ると吐出しノズルの詰まりを生じる傾向がある。それ故
、インクに使用する溶媒に対する溶解性が高くかつ吸光
係数が高い染料が求められている。)(、)  記録さ
れた画像が耐水性、耐光性および耐摩耗性を有すること
、および (f)  印写後の乾燥が速いこと(従来のインクでは
記録休止中のノズル内の)ンクの乾燥によるノズル詰ま
りを防ぐため、インクに多量の湿潤剤を含有させており
、その結果、印写後の乾燥を速めるためにインク吸収性
の高い特殊紙を使用する。この結果、画像ニジミが著し
く生じるばかりでなく多数の一般紙の使用が不可能とな
っている)。
しかしながら、これまでインクに関する多くの提案がな
されてきたが、上記条件をすべて満足できるインクはい
まだ出現していない。
従って、本発明はインクジェット用記録インクとしての
上記条件を満足しかつ上記欠点を解消するインクジェッ
ト用記録インクを提供することを目的とする。さらに詳
しくは、本発明は吐出しノズルの詰まり、保存中の変質
および析出を起こさず、吐出安定性と吐出応答性が良好
であり、また長時間連続循環使用しても、インク物性値
の変化が小、1さぐ、また記録された画像は11 耐候性に優れ、色再現性がよく、画像ニジミが少なく、
高濃度で鮮明であるインクジェット用記録インクを提供
することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のインクジェット用
記録インクは水溶性染料としてC0■。
ダイレクトレッド9.83,227および0.工、アシ
ッドレッド26.32,52、’80,92,94のう
ちの少なくとも1種を使用することを特徴とするもので
ある。
本発明において用いる水溶性染料の例を以下に記載する
レッド 9  B cone (住友化学)レッド22
7     F’R(仕業) 6 −  6− 本発明で選択される水溶性染料は水に2チ以上の溶解性
を有するものである。またその溶解状態はかなり良く例
えば0.2〜1μmの濾過フィルターで濾過しだ場合は
ほとんどフィルター目詰まりがなくP遇することができ
る。さらに、本発明の染料はカラー用インクジェット記
録のうちマゼンタ系染料に属す名ものであってインク全
重量中に0.5〜8,0重量係の割合で含有させること
ができる。
本発明のインクジェット用記録インクは前記水溶性染料
以外に、水、湿潤剤および防腐防カビ剤を主成分とする
ものでありその他必要に応じて溶解剤@ pHFA整剤
および粘度調整剤などを配合してもよい。
湿潤剤はインク噴射が停止している時にインクが乾固し
てノズル詰まりをおこすことを防止する目的で添加され
るものでありそしてグリセリン、ジエチレングリコール
、エチレンクリコール、トリエチレングリコール、ホリ
プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどの
脂肪族多価アルコールおよびこれら多価アルコールのア
ルキルエーテル誘導体を用いることができる。その他に
下記に示すよう々水溶性有機溶媒と水を混合して使用す
ることもできる。上記水溶性有機溶媒の例としては、例
えば、トリエタノールアミンなどのアミン系、N−メチ
ル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1.3− ’)
メチルイミダゾリジノンなどの含窒素複素環系、バレロ
ラクトン、カプロラクトンなどのオキシカルボン酸の分
子内エステル系、エチレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテートなどのセロソルブアセテート系がある。
水溶性防腐カビ剤としては、2.2−’)メチル−6−
アセトキシ−ジオキサンー1,3−デヒドロ酢酸ソーダ
、p−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル、ソルビン酸
カリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナト
リウム、アニオン性界面活性剤などがある。この種のも
のとして市販されているものに商品名プルトップろ3(
武田薬品工業■製)、ビオサイド83o(台面製)など
がある。
また、粘度調整剤としては、使用される溶媒および染料
に悪影響をおよぼさないで効果的な 9− ものであれば一般によく知られているものの中の任意の
物質を使用することができ、例えば、ホリヒニルアルコ
ール、とドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、メチルセルロース、水溶性アクリル樹脂、
アラビアゴム、デキストリン、カゼイン、Rクチン、ト
ラガントゴム、ポリビニルピロリドンなどがある。
本発明で好適に使用され得るpH調整剤としては、調合
されるインクに悪影響をおよぼさずに、インクのpHを
90〜11.0の範囲に制御できるものであれば任意の
物質を用いることができ、例えば、ジェタノールアミン
、トリエタノールアミンなどのアミン、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属元素の水酸化物
、水酸化アンモニウムなどがある。
その他に、本発明のインクジェット用記録インクに添加
することのできる物質としては、イ10− ンクの比電気伝導度を1no/cm(25℃)以上とす
るだめの比電気伝導度調整剤、キレート試薬および防錆
剤をあげることができる。
インクに添加され得るその他の物質として下記のものを
あげることができる。
比電気伝導度調整剤としては、例えば、塩化カリウム、
塩化アンモニウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウムな
どの無機塩、トリエタノールアミンなどの水溶性アミン
、臭化テトラメチルアンモニウムなどの第4級アンモニ
ウム塩などがある。
キレート試薬としては、例えば、エチレンジアミン四酢
酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロオキ
シエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエf1
. 、H,l:ントリアミン五酢酸ナトリウム、ウラミ
ルニ酢酸ナトリウムなどがある。
防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナト
リウム、チオグリコール酸アンモンジインプロビルアン
モニウムニトライト、西南酸ペンタエリスリトール、ジ
シクロヘキシルアンモニウムニトライトなどがある。
以上のものを適宜混合してなる本発明のインクはジェッ
ト用記録液は表面張力を40dynθ/ctn(25℃
)以上の値に調整することが、画像ニジミを抑制し、か
つ吐出安定性を確保するために必要である。
以下の実施例によって、本発明をさらに詳しく説明する
がこれに限定されるものではない。
物中、チは重量によって示す。
実施例 1 マゼンタインクI ジェチ、2グリヨー2,12・0 チ グリセリン                   4
.0  %イオン交換水              
 80.29%デヒドロ酢酸ンーダ         
     0.2 %チオ硫酸ナトリウム      
       0.01%以上の組成物を混合、攪拌し
て80℃で6時間加熱した後自然冷却し、これを0.2
2μmのミリポアフィルタ−で濾過してマゼンタインク
を調製した。さらに%I)HIQ、Oになるまでトリエ
タノールアミンを添加した。
このインクをノーサイズ紙に染色した場合、ラツテン(
Wratten)フィルター(随25.58.47)を
通した濃度測定において、相対誤差が20およびグレイ
ネスが17を示した。
表面張力    57.9 ayne/crn(20℃
)粘   度      1.75cp(30℃)電導
度   1.;’ 05mυ/l−m(22,s℃)次
に、このインクを用いて以下のようにして13− 櫨々のテストを行った。
1)画像鮮明性および画像の乾燥性: 内径30μmのノズルから粒子化周波数1o。
KHzの条件で市販の上質紙上にインクジェット記録し
たところ、鮮明な画像が得られた。
記録物の乾燥時間は常温常湿で10秒以内であった。
2)保存性: インクをガラス容器に密閉し、−20℃で1力月間、4
℃で1力月間、20℃で1年間、および90℃で1週間
それぞれ保存したが、析出は認められなかった。またイ
ンクの物性や色調についても変化は認められなかった。
3)噴射安定性: 前記1)のジェット記録を1000時間連続して行なっ
たが、ノズルに目詰まりゃ噴射方向の変化がなく、安定
した記録を達成できた。
14− 4)噴射応答性: 前配置)に従ってジェット記録を行なった後、常温常湿
で1力月問および40℃−30%R,Hで1週間それぞ
れ放置し、ついで貴び1)のジェット記録を行なったが
、前記3)と同様、安定した記録を達成できた。
実施例 2 マゼンタインク■ ダイレクトレッド227           5.5
  幅ジエチレングリコール           1
2.Oq6グリセリン               
 4.0  %イオン交換水            
   80.29%デヒドロ酢酸ソーダ       
       0.2T。
チオ硫酸ナトリウム             0.0
1チ上記組成物を用いる以外には実施例1と同様にして
インクを調製した後1.1種々のテストを行った結果、
実施例1と同様な結果が得られた。
表面張力    58. Q dyne/m (20℃
)粘   度       1.80cp電導度   
1.7 m07cm 実施例 6 1ゼンタインク■ アシッドレッド80             3,5
チジエチレングリコール           12.
0 %グリセリン               4.
0  %イオン交換水               
80.29%デヒドロ酢酸ソーダ          
  0.2  %チオ硫酸す゛トリウム       
      0.01%実施例 4 以下のインク組成を用いる以外には実施例1と同様にし
てインクを作製し試験を行ったところ実施例1と同様の
結果が得られた。
ジエチレングリコール           12.o
 %グリセ1ル                4.
0  %イオン水                 
80.29%デヒドロ酢酸ソーダ          
     092  %チオ硫酸ナトリウム     
        0.01%ジエチレングリコール  
         12.o チグリセリン     
           4.0  %イオン交換水  
             80.29多ソルビン酸カ
リウム              0.2 チ酸性亜
硫酸塩                ○、o1%ジ
エチレングリコール           12.0 
%グリセリン                4.0
  %イオン交換水               8
0.29%プルトップ33(成田薬品)       
  0.2 %酸性亜硫酸塩            
    0.o1チー17〜 −4 ジエチレングリコール           12.D
 %グリセリン                4.
0  %イオン交換水               
80.29%9%プルトップ3成田薬品)o、2  チ
ェチレンジアごン4酊酸ナトリウム         
 α01幅ジエチレングリコール          
 12.o %グリセ1ル             
   4.0  %イオン交換水          
     80.29チデルトツプ33(成田薬品)0
.2  %チオ硫酸ナトリウム           
  0.o1饅ジエチレングリコール        
   12.0 %グリセリン           
    4.0  %18− イオン交換水               80.2
9%デヒドロ酢酸ソーダ              
0.2  %チオ硫酸ナトリウム          
   0.01%本発明で使用するその他の染料につい
て、上記実施例に記載した方法と同様にしてインクジェ
ット用記鎌インクを調製しそれらの性能を試験したとこ
ろ、同様に良好な結果が得られた。
特許出願人 株式会社 リ コ − 、・1.:・I =19− 手続補正書 昭和5748月−?11 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第105279弓 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区中馬込1丁目3番6号名称  [6
741株式会社 リ コ −4、代理人 5、補正命令の日イ」(、′1発) 昭和  年  月  11(発送日 昭       
)l補正の内容 1)第5頁の表中、構造式の欄において第2番目の構造
式を次のとおり補正します。
2) 第6頁の表中、構造式の欄において第4番目(末
行)の構造式を次のとおり補正します。
[0 1 2−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水溶性染料としてC1工、ダイレクトレッド9.83.
    227およびC6工、アシッドレッド26.32.52
    .80.92.94のうち少なくとも1種を使用するこ
    とを特徴とするインクジェット用記録インク。
JP57105279A 1982-06-21 1982-06-21 インクジエツト用記録インク Pending JPS58222165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105279A JPS58222165A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 インクジエツト用記録インク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105279A JPS58222165A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 インクジエツト用記録インク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222165A true JPS58222165A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14403227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105279A Pending JPS58222165A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 インクジエツト用記録インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195175A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク組成物
EP0233769A2 (en) * 1986-02-17 1987-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195175A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク組成物
EP0233769A2 (en) * 1986-02-17 1987-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid
US4804411A (en) * 1986-02-17 1989-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176444B2 (ja) 水性インク及びこれを用いた記録方法
JPH0776316B2 (ja) 記録液
US5507865A (en) Aqueous ink
JP2006152264A (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
JP3580957B2 (ja) 水性インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPS58222165A (ja) インクジエツト用記録インク
JP2002526627A (ja) 組成物
JPS58222163A (ja) インクジエツト用記録インク
JPH08170041A (ja) 水性記録インク
JPS58222164A (ja) インクジエツト用記録インク
JP3687795B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
JPS58222167A (ja) インクジエツト用記録インク
JPS63210175A (ja) 水性インク組成物
JP2004115551A (ja) インクジェット記録用インク組成物及び記録方法
JP2004115551A5 (ja)
JPS58222166A (ja) インクジエツト記録用インク組成物
JPS59147065A (ja) インクジエツト記録用水性インク
JPH02233782A (ja) インク及び記録方法
JPH11131003A (ja) 記録用インクおよび記録方法
JPS61176677A (ja) インクジエツト用インク組成物
JPS6049069A (ja) 水性インク
JPS61183370A (ja) インクジエツト用水性インク組成物
JPS58217569A (ja) インクジェット記録用インク
JPH1036733A (ja) インクジェット記録用インクおよび記録方法
JPS61247770A (ja) 水性インク組成物