JPS58219895A - Vtrの画像改善装置 - Google Patents

Vtrの画像改善装置

Info

Publication number
JPS58219895A
JPS58219895A JP57101957A JP10195782A JPS58219895A JP S58219895 A JPS58219895 A JP S58219895A JP 57101957 A JP57101957 A JP 57101957A JP 10195782 A JP10195782 A JP 10195782A JP S58219895 A JPS58219895 A JP S58219895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
higher harmonic
output
circuit
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57101957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Nomura
野村 恭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP57101957A priority Critical patent/JPS58219895A/ja
Publication of JPS58219895A publication Critical patent/JPS58219895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低域変換色信号記録方式によるVTRの画像
改善装置に関する。
従来この種のVTRでは、FM変換した輝度信号をバイ
アスとして、低域に周波数変換された色信号を記録して
いるが、一般に色信号の振幅を大きくすると、再生時に
電磁変換系によって3次歪みが発生する。その際発生す
る高調波には、FM変換された輝度信号の下側帯波の周
波数に相当するものがあるため、再生輝度信号に対する
ドッ、ト妨害を生ずる。このことをさらに詳細に説明す
るに、今輝度信号のFM搬送波の周波数をfい低域変換
色搬送波の周波数をf、とすれば、これらの信号feと
f8とが混合されて、テープ・ヘッド系を通るので、こ
の信号は、磁気記録・再生のメカニズムによりひずみを
受け、次、の各種の不要成分が発生する。即ち、3/c
、37g、fc±2fc及び2fc±fsの周波数信号
が発生する。ここで、6fc成分は10MHz以上であ
り、2M帯域外の高い周波数になるので妨害信号となら
ないが、その他の成分はFM帯域内にあるので、FM復
調されると次の周波数成分となり、輝度信号の中に妨害
信号と々つで入って来る。
fc −5fB、 2fs 、 /c±f8しかし、(
/e −3fc )  成分と(fo−1:f8)成分
とは、2f8成分に比べて小さく、その上、fcはFM
搬送波の周波数であるから一般に変化しているものであ
り、従って、それに伴なって妨害信号も変化するので、
画面上(視覚上)ではほとんど目立たないが、2f8成
分は、一定周波数の信号であるから画面上(FM変調さ
れた再生映像信号)では目立って、いわゆる輝度信号ド
ツト妨害となる。
このようなことから、従来は記録時の低域変換色信号の
記録レベルを低くして高調波Cfc±278)の発生を
防ぐことにより、輝度信号ドツト妨害を抑えている。と
ころが、記録レベルを低くすると、第、1図に示される
ように、再生カラー信号げ。)、の出力が小さくなるの
で、S/′Nは悪化する。
従って、低域変換信号記録方式のVTRにおいては、再
生カラー信号のS/Nが十分良くなるよう々大きな記録
電流で映像信号を記録で゛きない、という欠点があった
本発明は、これらの欠点を解決したものであり、低域変
換色信号の記録レベルを高くすることによって発生する
有害な高調波を除去して、前記記録レベルを充分高くし
ても輝度信号ドツト妨害がなく、S/Nの良い再生カラ
ー信号が得られるようにしたVTR0画偉改画像置を提
供することを目的とする。そして、この目的を達成する
ために、本発明に係るVTRの画像改善装置は、再生低
域変換色信号により2次高調波を発生する第2次高調波
発生手段と、再生輝度信号のFM復調信号から前記第2
次高調波発生手段の出方を差し引く減算手段とを備えて
いる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例に係るVTRの画像改善装置
のブロック図である。第6図は第2図における各部のス
ペクトル図である。
再生ヘッド1の出力は、トランス2を介して再生プリア
ンプ3に導かれる。その出方(第3図(、)参照)ハ、
バイパスフィルタ4及びローパスフィルタ5に導かれる
。このバイパスフィルタ4は、アンプ3の出力から低域
変換カラー信号を除去し、輝度FM信号のみを取り出す
。一方、ローパスフィルタ5は、アンプ5の出力から低
域変換カラー信号のみを取り出す。バイパスフィルタ4
の出方(第3図(b)参照)は、FM復調器6、ローパ
スフ   □イルタフ、ディ・エンファシス回路8及び
減算器を介して出力回路10に導かれる。一方、ローパ
スフィルタ5の出力は、ACC回路11、周波数変換回
路12及びバンドパスフィルタ13を介して出力回路1
0・に導かれる。出力回路10では、輝度信号と色信号
とを混合して再生映倫信号として出力する。
以上の構成において減算回路9を除いた構成は、従来技
術の装置と同様であるから、その詳細な説明は省略する
本実施例においては、上記の構成に加えて、ローパスフ
ィルタで得られた低域変換色信号から高調波を発生させ
る高調波発生回路14及びその出力から低域変換色信号
の2倍高調波のみを取り出すバンドパスフィルタ15が
設けられていと。この高調波発生回路14及びバンドパ
スフィルタ15が、本発明の第2次高調波発生手段に相
当し、減算器9が減算手段に相当する。従って、これら
の回路を中心にその動作を説明する。
記録時に電磁変換系で発生して記録された不要成分子。
士f8は、再生ヘッド1により検出されて、トランス2
、再生プリアンプ6及びバイパスフィルタ4を介してF
M復調器6に送られ、とこでFM復調された後、ローパ
スフィルタ7に送られその出力は第3図(C)に示され
るとおりのスペクトラムとカリ、不要成分は2fgとし
て再生映像輝度信号中に残る。この不要成分(2f!+
)を含んだローパスフィルタ7の出力は、ディ・エンフ
ァシス回路8を介して減算器9に送もね゛る。
一方、ローパスフィルタ5・ではf、成分が取り出され
、高調波発生回路14はその成分に基づいて各種高調波
を発生する(第3図(d))。そして、バンドパスフィ
ルタ15でそのうちの27sのみを選択して(第5図(
e))、その2.f!l成分が減算器9に送られる。減
算器9では、再生輝度信号から前記27s成分を減算す
る。このような減算により、再生輝度信号中に含まれる
輝度信号ドツト妨害の原因となる2/s成分が除去され
る。
なお、上述の実施例では、減算器9はディ・エンファシ
ス回路8の稜に挿入されているが、この減算回路9は、
再生映像輝度信号から2fs成分を減算するものである
から、2M復調器6或いは口−ハスフィルタ7の伊に挿
入しても良い。
以上の説明から明らかなように、本発明に係るVTRの
画像改善装置によれば、再生映像輝度信号から低域交換
色信号の高調波成分が除去され、再生映像信号における
ドツト妨害がなくなる。このため、低域変換色信号の記
録レベルを高くして記録できるので、カラーS/Nが良
く、良好な再生映像信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は色信号記録レベルに対する各種周波数成分の再
生出力の特性図、第2図は本発明の一実施例に係るVT
Rの画像改善装置、のブロック図、第6図は第2図の各
部におけるスペクトル図である。 1・・・再生ヘッド、2・・・トランス、3・・・再生
プリアンプ、4・・・バイパスフィルタ、5・・・ロー
パスフィルタ、6・・・F M 復R器、7・・・ロー
パスフィルタ、8・・・ディ・エンファシス回路、9・
・−減算器、10・・・出力回路、11・・・ACC回
路、12・・・周波数変換回路、13・・・バンドパス
フィルタ、14・・・高調波発生回路、15・・・バン
ドパスフィルタ。 代理人 弁理士 木 村 三 朗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低域変換色信号記録方式のVTRに於いて、再生低域変
    換色信号から2次高調波を発生する第2次、高調波発生
    手段と、再生輝度信号のFM復調信号から前記第2次高
    調波発生手段の出力を差し引く減算手段とを備えたとと
    を特徴とするVTRの画像改善装置。
JP57101957A 1982-06-15 1982-06-15 Vtrの画像改善装置 Pending JPS58219895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101957A JPS58219895A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 Vtrの画像改善装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101957A JPS58219895A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 Vtrの画像改善装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219895A true JPS58219895A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14314348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101957A Pending JPS58219895A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 Vtrの画像改善装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146378U (ja) * 1986-03-10 1987-09-16
JPS62278885A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Sony Corp 二次ビ−トキヤンセル回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146378U (ja) * 1986-03-10 1987-09-16
JPH0513111Y2 (ja) * 1986-03-10 1993-04-06
JPS62278885A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Sony Corp 二次ビ−トキヤンセル回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002140B1 (ko) 영상신호의 기록처리회로
JPS58219895A (ja) Vtrの画像改善装置
EP0300801B1 (en) Frequency demodulation apparatus
JP3030925B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2916737B2 (ja) Vtr等の再生搬送色信号のクロストーク除去装置及びこれに用いる遅延装置
JPS61265991A (ja) 低域変換搬送色信号の混変調歪低減装置
KR100236357B1 (ko) 파이로트 신호 제거 회로
JPH0230944Y2 (ja)
JPS6011363B2 (ja) 複合カラ−映像信号の磁気記録装置
JPS61247109A (ja) 低搬送波fm復調装置
JPS62226791A (ja) 高品質音響記録付ビデオ記録装置
JPS5880990A (ja) カラーテレビジョン信号の記録再生方法
JP2995446B2 (ja) 遅延装置及びこれを用いたvtr等の再生搬送色信号のクロストーク除去装置
JPH0117636B2 (ja)
KR940005720Y1 (ko) 영상신호 재생시의 노이즈 감쇄회로
JPH02252171A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03219464A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5847914B2 (ja) Secam方式カラ−映像信号記録再生方式
JPH04355266A (ja) 記録信号処理回路
JPS58166896A (ja) クロマ信号記録再生回路
JPS6231871B2 (ja)
JPS60169285A (ja) 輝度fm信号再生回路
JPS59148107A (ja) 音声多重の磁気記録再生装置
JPS6340396B2 (ja)
JPS6026355B2 (ja) 磁気記録再生装置用ダビング機構