JPS58219733A - 半導体の熱処理方法 - Google Patents

半導体の熱処理方法

Info

Publication number
JPS58219733A
JPS58219733A JP10185682A JP10185682A JPS58219733A JP S58219733 A JPS58219733 A JP S58219733A JP 10185682 A JP10185682 A JP 10185682A JP 10185682 A JP10185682 A JP 10185682A JP S58219733 A JPS58219733 A JP S58219733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
cooling
crystal growth
tube
crystal growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10185682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sasai
佐々井 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10185682A priority Critical patent/JPS58219733A/ja
Publication of JPS58219733A publication Critical patent/JPS58219733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造における熱処理に関し、液
相エピタキシャル結晶成長等の熱処理の合理化、迅速化
を図った方法を提供するものである。
一般に液相エピタキシャル結晶成長において、結晶成長
終了後、成長結晶表面がガスエッチ等によって荒れるこ
とを避ける為、結晶成長ボートは急冷することが必要で
ある。又、結晶成長層がn型あるいはp型に不純物制御
された半導体の場合には不純物プロファイルを制御°し
たり、さらには結晶成長時間の短縮等の点からも、前記
結晶成長ボートの急冷は必要不可欠である。この為、従
来結晶成長ボートの急冷方法として以下の三種類の方法
がとられている。第1〜3図はそれらの概略を示すもの
である。
第1図は結晶成長終了後、電気炉ヒータ部1の本体を移
動し、半導体基板の載置された結晶成長ボート2を炉外
に出して急冷する方式である。この場合、ヒータ部1自
体が移動するため、ヒータ部1のヒータ線3、冷却水管
4等の配線配管が複雑であり、又、ヒータ部1の移動用
レール5を設ける必要と共に、結晶成長ボート2の全体
をヒータ部1の外に出すためには炉芯管6の長さをヒー
タ部1の長さの2倍以上とる必要があり、装置全体の複
雑化と共に大型化といった欠点がある。なお同図で7,
8はそれぞれボートスライド用石英棒、熱電対用石英管
、9は雰囲気ガス導入管、10は炉芯管フランジ、11
.12は同フランジ冷却水出入口、13は雰囲気ガス出
口である。
第2図は電気炉ヒータ部1を結晶成長終了後、図の点線
の如く2分割し、炉芯管6内の結晶成長ボートを急冷す
る方法であるが、ヒータ部1が縦割り型のため均熱性に
欠け、又、割り型機構やヒータ部1の加熱ヒータ形状の
複雑化等の欠点がある。
第3図は第1図で示しだヒータ部10代りに炉芯管6を
移動させる方式で、雰囲気ガス導入管9が複雑化し、又
炉芯管6の移動をスムーズにするだめ、炉芯管6を載せ
る台車14を設ける必要がある。
本発明は上記の如き従来法の各種の問題点に鑑みてなさ
れたものである。即ち本発明は、加熱部と冷却部を有す
る炉芯管内の前記加熱部に半導体基板の載置された結晶
成長ボート等の支持体を設置し、結晶成長等の熱処理終
了後前記冷却部に結晶成長ボートを移動させ、半導体基
板および結晶成長ボートを急冷する方法である。
以下本発明の一実施例として液相エピタキシャル法に用
いた方法を図面とともに説明する。
第4図は本発明に用いる装置°系を示すもので、第5図
は結晶成長ボート2の移動機構の具体的々構成図である
。説明を容易にするため、従来の装置と共通の構成要素
の番号は同じにしである。まず第4図において、炉芯管
6に加熱部20.冷却部21を設け、またヒータ部1は
固定でボート2を加熱部20.冷却部21に移動させる
ように々っている。結晶成長ボート2の成長用溶液23
を保持した摺動部24の移動に操作棒7を用い、結晶成
長ボート2の温度測定とその移動に、熱電対石英管8を
使っている。捷だ冷却部21の長さは結晶成長ボー、ト
2の全長以上にとっている。なお、26は石英管ホルダ
、2了はX空ベローズ、28゜29は封止用シールであ
る。
ところで、結晶成長終了後の結晶成長ボート2の移動操
作において、半導体基板25と摺動部24の相対位置が
ずれないように移動させる事が重要である。そのため第
6図の如く、熱電対管8に取手治具3oを、寸たボート
台31に治具3゜の挿入穴32を設け、結晶成長ボート
2を熱電対管8で移動可能にすることが望ましい。まな
第4図のホルダー26にて操作棒7、熱電対管8を固定
し、摺動部24と半導体基板26を同時に移動出来るよ
うになっている。なお、ホルダ26を用いずに、操作棒
7を第6図の矢印に示すごとく180回転させ摺動部2
4から切り離し、捷ず操作棒7のみを移動させ、その後
熱電対管8を引くことにより結晶成長ボート2および摺
動部24を加熱部20から冷却部21へ移動することも
できる。こうした装置では、ボート移動時熱電対管8操
作棒7を動かすだめキャリアガスのもれる可能性が出て
来る。そのため、第4図に示すように真空ベローズ27
を設け、真空ベローズ27と熱電対管8、操作棒7の封
正にテフロン製シール28゜29を用いて移動を円滑に
行なうことが望ましい。
実際に、第4図の矢印のごとく結晶ボート2を650°
Cに保持した状態から第5図の状態に移動し、急冷しだ
所、約1時間で室温まで下かり、他の3方法と同じ冷却
特性を示しだ。まだ冷却部21に結晶成長ボート2を設
置し、加熱部2oを660°Cに保持して、結晶成長°
ボート2を加熱部20へ移動した所、約20分間という
短時間で結晶成長ボート2の温度が650°Cに達し、
約40分を要した他の3方法と比べ優れた昇温特性を示
した。すなわち、第4.5図から明らかなように、加熱
部の炉芯管6をあらかじめ設定温度に加熱しておくこと
ができ、成長ボート2のみを昇温さればよいだめ、急速
な昇温作用を発揮することができる。
以上のように、本発明によれば、結晶成長ボートの冷却
法及び昇温法として、炉芯管内に加熱部及び冷却部を設
けるという比較的簡単な構成を用い、たとえば熱電対管
で結晶成長ボートを移動させる方法により、迅速に冷却
、昇温を行々うことか可能となった。また冷却、昇温を
行う装置も簡単かつコンパクトにできる。まだ、加熱部
が固定式にできるため、多段に成長炉を容易に組むこと
が可能となり空間的に有効な装置を用いることができる
。なお、本発明は液相成長についてのみでなく、拡散あ
るいはその他の熱処理にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は従来の一般的々化合物半導体
結晶製造装置の概略図、第4図、第5図は本発明の一実
施例にかかる結晶成長製造装置の概略構成図、第6図は
結晶成長ボート移動機構の具体的な構造断面図である。 1・・・・・・電気炉ヒータ部、2・・・・・・結晶成
長ボート、6・・・・・・炉芯管、7・・・・・・操作
棒、8・・・・・・熱電対管、20・・・・・加熱部、
21・・・・・・冷却部、25・・・・・・半導体基板
、27・・・・・・真空ベローズ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 7θ  2f 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱部と冷却部を有する炉芯管内の前記加熱部に
    半導体基板を載置した支持体を設置し、前記基板に熱処
    理を施したのち、前記支持体を前記冷却部に移動させ、
    前記半導体基板及び支持体を冷却させることを特徴とす
    る半導体の熱処理方法。
  2. (2)支持体の移動を炉心管内に挿入されている熱電対
    管を用いて行う特許請求の範囲第1項に記載の半導体の
    熱処理方法。
JP10185682A 1982-06-14 1982-06-14 半導体の熱処理方法 Pending JPS58219733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185682A JPS58219733A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 半導体の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185682A JPS58219733A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 半導体の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219733A true JPS58219733A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14311664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10185682A Pending JPS58219733A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 半導体の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176223A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Touyoko Kagaku Kk Cvd装置等における反応チヤンバ−温度制御装置
US5205997A (en) * 1989-07-31 1993-04-27 Grumman Aerospace Corporation Ampoule for crystal growth
US5259883A (en) * 1988-02-16 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of thermally processing semiconductor wafers and an apparatus therefor
CN109161972A (zh) * 2018-11-14 2019-01-08 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 晶体生长安瓿位置调节装置及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176223A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Touyoko Kagaku Kk Cvd装置等における反応チヤンバ−温度制御装置
US5259883A (en) * 1988-02-16 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of thermally processing semiconductor wafers and an apparatus therefor
US5205997A (en) * 1989-07-31 1993-04-27 Grumman Aerospace Corporation Ampoule for crystal growth
CN109161972A (zh) * 2018-11-14 2019-01-08 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 晶体生长安瓿位置调节装置及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01273311A (ja) 半導体材料の熱処理方法とその装置
JPH06295915A (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JPS58219733A (ja) 半導体の熱処理方法
US3258359A (en) Semiconductor etch and oxidation process
JP2650908B2 (ja) 熱処理方法
JP3497317B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JPS63283124A (ja) 反応炉
JPH04243126A (ja) 半導体製造装置及びその制御方法
JPS61190949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09199436A (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JP2662318B2 (ja) 半導体基体への不純物の拡散方法
JPS6074545A (ja) ウエハの着脱方法
JP2004079794A (ja) 半導体製造装置
JPH04127532A (ja) 半導体ウェーハ熱処理方法
JPH08181082A (ja) 縦型高速熱処理装置
JPH01283921A (ja) GaAsウエハのアニール方法
JPH03211822A (ja) 半導体製造装置
JP2693465B2 (ja) 半導体ウェハの処理装置
JPH0645294A (ja) 半導体ウェハーの不純物拡散装置
JPH118226A (ja) 半導体基板表面の清浄化方法及びその装置
JPH0158651B2 (ja)
JPS5817614A (ja) 気相成長膜形成装置
JP2000286208A (ja) 半導体製造装置
JPS6448411A (en) Forming method of polysilicon layer
JPH01243515A (ja) 熱処理装置