JPS58219291A - コ−クス乾式消火設備 - Google Patents

コ−クス乾式消火設備

Info

Publication number
JPS58219291A
JPS58219291A JP10268282A JP10268282A JPS58219291A JP S58219291 A JPS58219291 A JP S58219291A JP 10268282 A JP10268282 A JP 10268282A JP 10268282 A JP10268282 A JP 10268282A JP S58219291 A JPS58219291 A JP S58219291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
boiler
combustion
hopper
cooling gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10268282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126397B2 (ja
Inventor
Kazumi Inoue
和美 井上
Yoshimaru Suzuki
鈴木 義丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10268282A priority Critical patent/JPS58219291A/ja
Publication of JPS58219291A publication Critical patent/JPS58219291A/ja
Publication of JPH0126397B2 publication Critical patent/JPH0126397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コークス乾式消火設備は、一般に第1図に示す如く、赤
熱コークスを装入するようにした冷却塔1の下部に送風
機2を介して冷却ガスを導入し、且つ冷却塔1の上部か
ら導出した冷却ガスを除塵器3を介してボイラ4に導き
熱回収を行わしめた後、サイクロン5を介して前記送風
機2に導くよう構成されている。
しかしこのような設備においては、冷却塔1からボイラ
4に導かれる冷却ガスが充分な7品度(例えば800°
C)を有していてもそのガス流量が少ないために、ボイ
ラ4の蒸発量を増大させることができず、また送風機2
による冷却ガスの流量を増大させれば、赤熱コークスの
冷却の促進を図り且つボイラ4への冷却ガスの流量の増
大を図ることができるが、ボイラ4に導入される冷却ガ
スの偏度が低下してしまう問題がある。
このため、従来において、第1図に示す如く、除塵器3
で冷却ガスから分離した粉コークスaを空気導管bを介
して導入される空気により除塵器3において燃焼させる
ことによりボイラ4への入熱量を増加させることが考え
られた。
しかし、上記従来方式においては、除塵器3内で゛安定
した燃焼を行わしめることカイできなし1。
すなわち除塵器3内で安定して燃焼するためには分離さ
れる粉コークスaの量を検知することか必要であるが、
この検知が非常に困難であり、且つ除塵器3での燃焼を
効果的に行わしめるためには空気導管すからの空気によ
り粉コークスaを流動化させることになるが、そうした
場合には除塵器3自体の粉コークスの分離効果が何丁し
たり、また灰分がボイラ4側に導入されてボイラ4の熱
交換に悪影響を及ぼすことになるため、必要な流動化を
得ることができず、効果的な燃焼を行わせることができ
ない。従って粉コークスの燃焼による付加熱の把握が困
難であり、ボイラ4への入熱量の制御が安定してできな
い問題があった。
本発明は、こうした点に鑑みてなしたもので、除塵器と
サイクロンにて分離した粉コークスを1時ホッパに貯留
し、そ“の粉コークスを制御装置にて流量制御しながら
流動層式燃焼炉に導入して燃焼させ、その燃焼ガスをボ
イラの冷却ガス入側に導くことにより、ボイラに導入さ
れるカスを、偏度を下げることなく流量を増大させて、
ボイラの蒸発量を大幅にしがち安定して増大させること
ができるようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図はm1記第1図のコークス乾式設備に適用した本
発明の一例を示すもので、図中同一符号をイづしたもの
は同一のものを示し、又冷却塔1、除塵器3、ボイラ4
、サイクロン5及び送風機2によって赤熱コークスの乾
式消火のための設備を構成すること及び冷却i1におい
て赤熱コークスを冷却する間に冷却塔1内のコークス層
より粉コークスが冷却ガスに同伴されるがこの粉コーク
スを冷却ガスから除塵器3、サイクロン5によって分離
することも従来と同じである。また、図中6は冷却塔1
上部の圧力を制御するために冷却ガスを放散するように
した従来と同様の放散管を示す。
」−記構成において、除塵器3をバルブ7を有した回収
管8を介して貯脅ホッパ9に接続すると共に、サイクロ
ン5をへ゛ルブ1oを有した回収管11を介して前記貯
留ホッパ9に接続し、曲記除塵器3とサイクロン5にて
分離した粉コークスを貯留ホッパ9に回収するよう構成
し、且つ該貯留ホッパ9を流量制御バルブ12を有した
粉コークス導入管13を介して流動層式燃焼炉14に接
続する。
流動層式燃焼炉14は、内側下方位置に設(子たスクリ
ーン15下部に、送風機16からの空気を導入する空気
管17を接続すると共に、前記スクリーン15L方位置
に、バルブ18を介して流動媒体ホッパ19を接続する
ことにより、内部で粉コークスの流動燃焼を行うように
している。更に流動層式燃焼炉14における燃焼による
高温ガスは、サイクロン20に導かれて一緒に飛散して
くる粉体を除去された後、I前記ボイラ4の入口に導入
されるように、途中にバルブ21を有した加熱ガス管2
2を介してffi前記前記除塵上3イラ4との間を結ぶ
配管23に接続されている。また、流動層式燃焼炉14
の下部には灰分を流動媒体ととも【こバルブ24を介し
てυト出するためのjJ#出管25が設けられており、
且つ流動層式燃焼炉14の外周には給水管26により冷
却水を導入するようにした水冷ジャケット27が設けら
れている。図中28はサイクロン20にて分離した粉体
をバルブ29を介してI)[出する管を示す。
上記構成によれば、冷却塔1における赤熱コークスの冷
却により冷却ガスに同伴された粉コークスは、除塵器3
及びサイクロン5にて分離され、続いて回収管8,11
を介し貯留ホッパ9に回収される。
貯留ホッパ9に貯えられた粉コークスは、ケイ酸等の流
動媒体が装入され、且つ下部空気管17からの空気流に
より流動層を形成する燃焼炉14に導入されて燃焼せし
められる。このとき、粉コークスの投入量は、流動層内
温度が一定(ボイラ入口温度を許容内でしかもより高く
して蒸発量を増大させるために通常は800〜850°
C〕となるように、流量制御バルブ12にて調整される
。これにより燃焼ガス温度が一定に制御され、この燃焼
ガスがmJ記ボイラ4の入口に導入されることにより、
ボイラ4の蒸発量を増大させて高い熱回収状態で安定さ
せることができる。上記において、流動層式燃焼炉14
のフリーボード部の圧力か大体大気圧より少し低い圧ノ
Jとなるようにバルブ21によって制御する。また流動
層内の偏度は水冷ジャケット27によっても制御される
。更に、流動燃焼による灰分はtノ1出管25を介して
tノF出され、且つ流動媒体は流動媒体ホッパ19から
必要量補給されるようになっているのて、常に良好な流
動層を形成して安定した燃焼を行わしめることができる
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものて′はな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更
を加え得ること等は勿論である。
上述した本発明のコークス乾式消火設備によれば、吹の
ような優れた効果を奏し得る。
(i)  粉コークスの燃焼を行わせるためにケイ砂等
を流動媒体としだ流動層式燃焼炉を設け、その燃焼ガス
をボイラの入側に導くようにしたことにより、粉コーク
スの安定した燃焼を行わせることができる。Illも、
発生する粉コークスは広いrI(W分布をもち、且つコ
ークスて゛あるために揮発分を有していないが、流動層
で燃焼させることによりコークス粒子の層内滞留、流動
媒体との混合によって安定した燃焼が行われる。
(i)  ffl動層成層式燃焼炉入する粉コークスの
量を制御して流動層の温度を制御することにより、ボイ
ラに導入されるガスを高ず品状態で口つ流量を増大させ
た状態で安定させることができるので、ボイラの蒸発量
を大幅に安定して増大させることができる。
CuO除塵器で分離された高温度(約800°C)の粉
コークスをそのまま外部に取出して処理する従来方法と
比較すると1、従来においては取扱上冷却する必要があ
るが、本発明においては冷却の必要はなくむしろ燃料と
して使用するために高温度のままの方が望ましく、更(
こ本発明において取り出されるのはl1il記粉コーク
スの約1710程度の灰分であるために、処理が容易で
あり装置の小型化も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は−・般的なコークス乾式消火設備と従来方式の
一例を示す説明図、第2図は本発明の一実施例を示す説
明図である。 1は冷却塔、2は送風機、3は除塵器、4はホ゛イラ、
5はサイクロン、9は貯留ホッパ、12は流量制御バル
ブ、14は流動層式燃焼炉、17は空気管、19は1京
動媒体ホッパを示す。 特  許  出  願  人 石川島播磨重工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)冷却塔、除塵器、ボイラ、サイクロン、送風機によ
    って構成される赤熱コークスの乾式消火設備において、
    除塵器及びサイクロンにて分離した粉コークスを1時貯
    留するホッパと、該ホッパの粉コークスを導入して燃焼
    させその燃焼ガスを前記ボイラの冷却ガス入側に導くよ
    うにした流動層式燃焼炉と、前記ホッパ流動層式燃焼炉
    に導入する粉コークスの量を調整する制御装置を設けた
    ことを特徴とするコークス乾式消火設備。
JP10268282A 1982-06-15 1982-06-15 コ−クス乾式消火設備 Granted JPS58219291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268282A JPS58219291A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 コ−クス乾式消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268282A JPS58219291A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 コ−クス乾式消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219291A true JPS58219291A (ja) 1983-12-20
JPH0126397B2 JPH0126397B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=14334000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268282A Granted JPS58219291A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 コ−クス乾式消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219291A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161481A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd コ−クス乾式消火設備の粉コ−クス燃焼装置
JPS60203693A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Nippon Steel Corp コ−クス乾式消火設備におけるコ−クス粉の処理方法
JPS61228088A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Nippon Steel Corp コ−クス乾式消火設備
JPS61231387A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 新日本製鐵株式会社 流動層燃焼設備
WO2009136809A1 (ru) * 2008-05-05 2009-11-12 ИСЛАМОВ, Сергей Романович Способ переработки угля и устройство для осуществления способа
JP2012031257A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Jfe Steel Corp コークス乾式消火設備における粉コークス回収方法
JP2023505015A (ja) * 2019-11-01 2023-02-08 中冶焦耐(大連)工程技術有限公司 コークス乾式消火用除塵装置、及びコークス乾式消火ボイラの蒸気収率を向上させる方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161481A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd コ−クス乾式消火設備の粉コ−クス燃焼装置
JPS60203693A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Nippon Steel Corp コ−クス乾式消火設備におけるコ−クス粉の処理方法
JPS61228088A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Nippon Steel Corp コ−クス乾式消火設備
JPS61231387A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 新日本製鐵株式会社 流動層燃焼設備
WO2009136809A1 (ru) * 2008-05-05 2009-11-12 ИСЛАМОВ, Сергей Романович Способ переработки угля и устройство для осуществления способа
JP2012031257A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Jfe Steel Corp コークス乾式消火設備における粉コークス回収方法
JP2023505015A (ja) * 2019-11-01 2023-02-08 中冶焦耐(大連)工程技術有限公司 コークス乾式消火用除塵装置、及びコークス乾式消火ボイラの蒸気収率を向上させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126397B2 (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU898960A3 (ru) Способ сжигани твердого углеродосодержащего топлива в кип щем слое
FI85909B (fi) Anordning foer foergasning eller foerbraenning av fast kolhaltigt material.
JP2551518B2 (ja) 流動床装置及び流動床装置における使用のための流動化及び冷却ノズル
JPS5913644B2 (ja) 発熱工程の実施方法
JPS6217123B2 (ja)
JPH0743230B2 (ja) 熱交換器を有する流動床反応器装置及び方法
CA1182290A (en) Coal gasification method and apparatus using coal powder
JP2657526B2 (ja) 循環流動床系内の固形物分布を改善する方法
US4974411A (en) Supercharged coal-fired steam generator
JPH0146761B2 (ja)
JPH0734074A (ja) 流動床蒸気発生装置及びループシール固体を通過させるのを補助するために再循環された煙道ガスを使用する方法
US4565139A (en) Method and apparatus for obtaining energy
JPS58219291A (ja) コ−クス乾式消火設備
US4454022A (en) Decoking method
JPH0422615B2 (ja)
US4471723A (en) Heat recovery method and installation, particularly for cooling ash
JP2668266B2 (ja) 高温高圧粗合成ガス流中の汚染物を変える方法
JP2641826B2 (ja) 循環流動床における液体燃料の燃焼方法
JP2915771B2 (ja) 加圧流動床燃焼装置及びその運転方法
JPS5896913A (ja) 流動層奈燃焼装置の固体燃料供給方法
FR2669099A1 (fr) Procede et dispositif de combustion de materiaux carbones divises.
JPH0330649Y2 (ja)
JPS6011073Y2 (ja) コ−クス乾式消火設備
JPH0227289Y2 (ja)
FI84655C (fi) Foerfarande och anordning foer foergasning eller foerbraenning av fast kolhaltigt material.