JPS58219245A - ポリオレフイン樹脂用着色剤 - Google Patents

ポリオレフイン樹脂用着色剤

Info

Publication number
JPS58219245A
JPS58219245A JP10128982A JP10128982A JPS58219245A JP S58219245 A JPS58219245 A JP S58219245A JP 10128982 A JP10128982 A JP 10128982A JP 10128982 A JP10128982 A JP 10128982A JP S58219245 A JPS58219245 A JP S58219245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
pigment
molding
colorant
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10128982A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kaneko
修 金子
Koji Kato
孝司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd filed Critical Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP10128982A priority Critical patent/JPS58219245A/ja
Publication of JPS58219245A publication Critical patent/JPS58219245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリオレフィン樹脂の成形加工の際に安定し
た製造作業性を示すポリオレフィン樹脂用着色剤に関す
るものである。
ポリオレフィン樹脂に使用する着色剤については、近年
汎用性が高く、各種の着色成形に使用可能であり、しか
もItコストが安価なものが求められている。
このため、使用する顔料についても、フィルム、テープ
、電線被覆等ポリオレフィン樹脂使用着色成形品の物性
を低下させぬものでなければならない。
しかし、ポリオレフィン樹脂に顔料を添加して、上述の
フィルム テープ、電線被僚等の製造のため、高い温度
で長時間、溶融混練を行うと顔料中に含まれている不純
物や作業中に生じる不溶性の残渣が、押出機のシリンダ
ー内壁やスクリュー表面に付着物を生じたり、押出機先
端にメヤニ状蓄積物として伺着し易く、このため得られ
る成形品の表面が粗面化したり、筋が入ったり、フィル
ムやテープを製造した時に厚さや直径が一定でない等不
良品発生の大きな原因となっていた。
特に近年公害問題から無機顔料の使用が制限され、有機
顔料の使用が増大するとともに、大きな問題となってい
る。
このため、押出機や射出成形機の内部をしばしば清掃す
る必要を生じ、長時間の連続稼動が不可能であり、生産
性を著しく低下させていた。
本発明者ら、は、上述のような欠点を解消すべく鋭意研
究した結果、顔料に炭酸カル/つムを添加した着色剤を
使用するとポリオレフィン樹脂使用の着色成形品を連続
生産しても成形機内壁やダイに、顔料に含まれている不
純物や成形作業中に生じる不溶性の残渣の付着が全く見
い出されないことを知見し本発明を完成した。
すなはち、本発明は顔料10重量部(以後、部と略)に
炭酸カルシウム8.5〜20部を配合してなるポリオレ
フィン樹脂用着色剤である0 本発明で使用する顔料としては、従来より使用されてい
るもの、例えば、無機顔料では酸化チタン、クロムイエ
ロー、弁柄、カーボンブラック等が挙げられる。又、有
機顔料ではキナクリドン系、アンスラキノン系、フタロ
シアニン系、イソインドリノン系、縮合アゾ系、ポリア
ゾ系等が挙げられる。
本発明で使用する炭酸カルシウムとしては、重質炭酸カ
ルシウム、軽質炭酸カルシウムが挙けられ、平均粒径が
20ミクロン以下のものが好ましい。炭酸カルシウムの
使用量は顔料10部に対して0.5〜20部が好ましく
、0.5部より少ないとポリオレフィン樹脂の着色成形
の際に成形機内壁やダイに、顔料中に含まれている不純
物や成形作業中に生じる不溶性の残渣の付着は短時間の
稼動では一応防止されるが、本発明の目的及び効果を発
揮する十分な防止効果が得られず押出機の長時間連続稼
動が不可能となる。又20部を超えると押出機内壁への
付着物発生を防ぐ効果は十分であるが、ポリオレフィン
樹脂の熱溶融時に於ける流動特性及び成形品の物性低下
、色調の変化が激しく好ましくない。
上述のように本発明のポリオレフィン樹脂用着色剤にお
いては、炭酸カルシウムを添加配合することにより顔料
中に含まれる不純物や成形作業中に生じる不溶性の残渣
の付着が防止され、樹脂の吐出量が安定し長時間の連続
成形が可能となり、これにより品質の一定した成形品が
得られるので、押出機を使用して種々の用途例えば、テ
ースフィルム、電線の被覆として特に有効である。
本発明のポリオレフィン樹脂用着色剤の製造には、従来
よりポリオレフィン樹脂の着色に使用されているカラー
コンパウンド、カラーコーティングペレット、ドライカ
ラー、マスターバッチ等の製造時に炭酸カルシウムを加
えればよい。
例えば囚マスターバッチでは担体樹脂(ポリエチレン、
ポリオレフ(ンワックス等)と顔料とをパンバリミキサ
ー、ロール等混線機により混練する際に、(B)カラー
コンパウンドでは着色剤(ドライカラー、マスターバッ
チ等)とポリオレフィンとを混合練肉する際に、(C)
ドライカラーでは、顔料と金属石けんとを混合する際に
、炭酸カルシウムを加えればよい。
ポリオレフィン樹脂としては、従来より着色成形に使用
されているもの−であればよく、高圧ポリエチレン、中
低圧ポリエチレン、低圧ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリブテン−1等熱可塑性樹脂及び゛これらの共電体
、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン−エ
チルアクリレート共重合体等が挙げられる。
次に、実施例及び参考例を述べる。
実施例1 低密度ポリエチレン(MIニア、密度 0.921)を100部、顔料として縮合アゾ(Cエピ
グメント、イエロー73)−フタロシアニングリーン(
Cエピグメント・グリーン7)及び酸化チタン(C,エ
ビグメント・ホワイト6)を2:1:10の割合で配合
したもの25部及び平均粒径1,2ミクロンの炭酸カル
シウム(備化粉化工業製商品名S−1800)40部を
加熱ロール、押出機を使用して混合練肉し本発明のポリ
オレフィン樹脂用着色剤を得る。
該着色剤と高密度ポリエチレン(M工:0.9、密度:
0.954)を3:10[1の割合で混合練肉し、これ
をモノフィラメント成形機(15% 径、 L/[) 
= 22、温度220〜240C)で50時間、直径0
.5鴎のフィラメントを連続成形したが、色分散がよく
、表面に筋の発生もなく平滑な表面を有し最後まで均一
な太さを有していた。
実施例2 低密度ポリエチレン(M工:7.密度=0.91)10
0部、酸化チタン(c、■。
ピグメント・ホワイト6)150部、及び平均粒径3ミ
クロンの炭酸カルシウム 25.5部を加熱ロール、押出機を使用して混合練肉し
、本発明のポリオレフィン樹脂用着色剤を得る。
該着色剤と高密度ポリエチレン(M工:0.9.密度:
Q、954)を2:100の割合で混合練肉し、これを
インフレーション成形機(40X径、L/D:20、温
度180〜220c)で、50時間、厚さl10211
11のフィルムを成形したが、フィルムは色分散がよく
、表面に筋及びプッの発生が見られなかった。
尚、50時間連続稼動後、成形機を分解したが、ダイラ
ップ部、シリンダー内部にも蓄積物の耐着がみられなか
った。
実施例6 低密度ポリエチレン(M工:7.密度:1921)10
0部、フタロシアニンプルラム(日東粉化工業製、商品
名N(:!0−100)2.5部を加熱ロール、押出機
を使用して、混合練肉し、本発明のポリオレフィン樹脂
用着色剤を得る。
以後、実施例1と同一の操作を行い、同様な優れた結果
を得た。
実施例4 ステアリン酸亜鉛とポリアゾイエロー(C0■、ピグメ
ント・イエロー93)とを6=4に混合してなるドライ
カラー3部、高密度ポリエレン(M工:&5.密度:0
,957)100部、及び平均粒径2ミクロンの炭酸カ
ルシウムを上記ポリアゾイエローに対して10重量%に
相当する0、12部をドラムタンブラ−で混合後、押出
機を使用して本発明のポリオレフィン樹脂用着色剤を得
る。
該着色剤(カラー・コンパウンド)を径401XXL/
I)=22 、圧縮比3、ランド内径0.6〜、加熱温
度210〜215Cに条件設定した押出機により100
 f/−7m1mの吐出速度でロッドを連続成形した。
50時間の連続押出後でも、成形品表面に筋が入ること
がなく、平滑な表面を有するロッドが得られた。
比較例1 実施例6の炭酸カルシウムの使用量を0.2部とする以
外は実施例6と同じ条件でポリオレフィン樹脂用着色剤
を得る。
更に実施例6と同じ条件でフィルムの製造を試みたが、
成形開始5時間項より押出機先端にメヤニ状蓄積物が付
着し始め、色分散も悪く、フィラメントの太さが不均一
となり、表面が粗面化し、商品としての価値を全く失っ
ていた。
岡、操業開始、25時間後に押出機を解体してシリンダ
内面やスクリュー表面を観察したところ、多量の耐着物
が認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、顔料10重量部に炭酸カルシウム0.5〜20重量
    部を配合してなるポリオレフィン樹脂用着色剤。
JP10128982A 1982-06-15 1982-06-15 ポリオレフイン樹脂用着色剤 Pending JPS58219245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128982A JPS58219245A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 ポリオレフイン樹脂用着色剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128982A JPS58219245A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 ポリオレフイン樹脂用着色剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219245A true JPS58219245A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14296684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128982A Pending JPS58219245A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 ポリオレフイン樹脂用着色剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670499A (en) * 1985-08-19 1987-06-02 Hoechst Aktiengesellschaft Polyolefin molding composition
JPS636035A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670499A (en) * 1985-08-19 1987-06-02 Hoechst Aktiengesellschaft Polyolefin molding composition
JPS636035A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109135061B (zh) 一种仿大理石纹牙刷柄及其制备方法
JP3074864B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
JP2654979B2 (ja) 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ
US5041259A (en) Method for producing filler-containing colored thermoplastic resin composition
US4143026A (en) Pigmented abs polymer and polyamides
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JP3375262B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
JPH07233275A (ja) 着色用樹脂組成物の製造方法および着色用樹脂組成物
JPS58219245A (ja) ポリオレフイン樹脂用着色剤
JPS58167624A (ja) ポリオレフイン樹脂用粒状マスタ−バツチの製造法
JPH08325422A (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JP3864005B2 (ja) 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
JP3010932B2 (ja) 固形描画材
JP3152047B2 (ja) 着色用組成物
JP2817129B2 (ja) 樹脂着色組成物
JP2874249B2 (ja) 着色剤組成物及び該組成物で着色されたブロー成形品
JPH0419264B2 (ja)
JP3186220B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
JP2652076B2 (ja) 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物
JP2003238695A (ja) 着色顔料マスターバッチ及びその製造方法
JPH06228324A (ja) 揮発性担体を用いた熱可塑材用液状着色剤/添加剤濃縮物
JPS6154339B2 (ja)
JPH0627236B2 (ja) ポリプロピレン着色組成物