JPS58219150A - 共役分子組成物および薬物共役の生成方法 - Google Patents

共役分子組成物および薬物共役の生成方法

Info

Publication number
JPS58219150A
JPS58219150A JP58085979A JP8597983A JPS58219150A JP S58219150 A JPS58219150 A JP S58219150A JP 58085979 A JP58085979 A JP 58085979A JP 8597983 A JP8597983 A JP 8597983A JP S58219150 A JPS58219150 A JP S58219150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
peptide
composition
carrier
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58085979A
Other languages
English (en)
Inventor
マ−リ・グツドマン
ニ−ル・カスタグノリ
ケネス・アラン・ヤコブソン
ケネス・ロイド・メルモン
ロベルト・ペドロ・ロ−ゼンクランツ
マイケル・ステフアン・ベルランダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JPS58219150A publication Critical patent/JPS58219150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/28Bound to a nonpeptide drug, nonpeptide label, nonpeptide carrier, or a nonpeptide resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/29Polyamino acid or polypeptide with an uninterrupted series of peptide repeating units

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は天然に生ずる生物学的活性分子(bio−aO
tiV6 molecules ) 、すなわち薬物(
drugs )の薬物動態的(pharmacokin
etio ) 、薬理学的および/または効力(pot
8n0y)特性P変えるために、生物学的活性分子また
は該分子の誘導体を有機キャリヤーと結合(coupl
ing )することに関する。この結合は、天然に生ず
る薬物または誘導体をキャリヤーに結合する適当なスペ
ーサー成分(5pacer moiety )を存在さ
せるのが好ましい。
このために、薬物誘導体はキャリヤーに共有的に結合す
る。キャリヤーはそれ自体生物学的活性であるが、しか
し最も一般的には生体内において生物学的に許容さねつ
る任意の広範囲にわたる有機部分(0’rganio 
moieties l ”t’ある。ヘフナトハキャリ
ャーとして特に適当であ、る。
発明の従来技術 従来において、天然に生ずる生物学的活性分子の生物学
的活性な変化および/または変性させるための多く研究
が多数の製薬者および化学者によって行われている。こ
れらの研究では、いずれも   ′生物学的活性分子の
変化または変性において特定生物学的活性を高めること
、生物学的活性゛を長くすること、毒作用を減少するこ
と、副作用を軽減または除去すること、生物学的活性の
範囲を狭くすること、または生物学的特異性を変化する
ことについて試みられている。従来の研究においては、
生物学的活性分子の化学的変性に関する研究が生物学的
活性分子の活性の有効的作用について行わされている。
多くの研究では生物学的活性分子C薬物)rt生物学的
活性を変性する目的のためにある種の夕不プの生物学的
に許容しつるキャリヤーに共有結合する研究を゛行って
いる。このために、キャリヤー    ゛は薬物に対し
てその活性の強度に影響を及げすこと、活性度の効力な
短くまたは長くすること、活性度を再指向する( re
direct )こと、および/または副作用を軽減す
ることが予想されている。
他方において、生物学的活性分子の一部として結合する
キャリヤーは生体内環境において変性薬物の活性および
許容性に影W12及ぼす多数の付加的要数を導入する。
キャリヤーは生物学的活性を妨害し、すなわち、その正
常受体に結合する薬理作用能力(pharmaooph
ore’s ability ) ’E妨げ;またはキ
ャリヤー自体は薬理作用の生物学的活性に対する抵抗作
用を示し;またはキャリヤーは抗原ニナリ、宿主免疫系
(host immune system )等からの
応答を援用することができる。このために、有用でかつ
許容しつる薬物−キャリヤーシステムの選択および調製
には多くの問題が潜在的に存在する。それにもかかわら
ず、薬物変性技術を利用する潜在的利益についてはこの
分野において常に研究さねて来ている。
こ\に使用する用語の「薬物(drug l Jとは特
有の生物学的活性を有する任意の分子単位(molec
ular ent:tty ) 、例えばホAt % 
> f意味スル。t=り、用語の「薬理作用t pla
rmacop、hore )Jとは薬物分子の生物学的
活性または結合位置部(binding 5ite p
ortion )を意味する0また1用語の[協同作用
物(congener ) Jとは化学的にg性して機
能化誘導体(functionalizedderiv
ative )を形成する分子構造を有する薬物を意味
する。また、用語の[キャリヤー(carrier )
Jとは生理学的に許容しうる分子構造、例えば薬物にそ
の協同作用物の形態で共有的に結合するのに用いるペプ
チドを意味する。また、用語の「スペーサー(5pac
er ) Jとは薬物構造を変性してキャリヤーのすぐ
近くからの薬理作用を除去する架橋化学結合を意味する
。スペーサはその末端に付加する官能基な有し薬物をキ
ャリヤーに付着しやすくする。薬争+付着キャリヤーお
よび結合官能基は協同作用物を含んでいる。薬物はスペ
ーサーおよび結合官能基を介してキャリヤーに結合して
「共役(conjugate ) Jを形成する。他の
用語は次の記載において必要に応じて規宇する。
受体において結合し、かつ生物学的活性を刺激0する能
力を失うことなくキャリヤーに対する共有結合を介しで
ある生物学的活性分子の薬理学的特性を変えつることが
多くの研究者によって報告されている。ドナルマ(Do
naruma )氏はかによる論文「重合性薬物(Po
lymeric Drug8 ) J 7 力テミック
プレス社出版、ニューヨーク、1978年iクレコリア
デス氏(Gregoriadis )による「生物学お
よび医薬における薬物キャリヤー」アカデミツクブレス
社出版、ロンドン、1979年;リンクx Y A/ 
y (Ringsdorf )氏による論文「ジャーナ
ル オブ ポリマー サイエンス シンポジウムJA5
1.185〜1158(19)5 ); ドナルマ氏に
よる論文「プルブレス イン ポリマーサイエンス(P
rogress in Polymer 5cienc
e ) J4.1〜26(19751;およびバズ(B
itZ )氏の論文[了ドバンシス オプ ポリマー 
サイx > x (Advances in Poly
mer Qoience ) J 2 s 。
25〜Is8 (19)7)には天然または合成の可溶
性または不溶性重合体に共有的に結合する薬物、の多数
の例が記載している。例えば、ウニイナー(Weine
r )氏およびジk l ハ(Zilkha )氏によ
る論文「ザ ジャーナル オブ メデシナル ケミス 
 ト リ (The  、yournal  of M
edicinal  Ohem土5try  )J16
.5’18〜574(1918)には、局所麻酔薬;プ
リカインのポリエチレンオキシドへの付着について記載
している。共役は活性を生物学的に残留し、長い活性持
続時間を有することは確められている。ゴデ了I Go
deau )氏ほかによる論文「ザ プロシーデングス
 オプ ザ ナショナル アカデミ オブ サイエンセ
ス USA」75.2858〜28B?(1978)に
はポリエチレンオキシドに類似のプシゲステpンを結合
することが報告されている。共役は活性を保有して卵母
細胞部位における熟成を誘発する。リングスドルフ氏ほ
かによる論文「デ マク四モレキュラヘミ(Die M
akromoleoulare Ohemia ) J
】フッ、741〜746(1976)には1−7ダマン
タンアミンのポリメタクリレート誘導体における抗ウィ
ルス性活!について記載されている6化学構造の理由か
らカテコラミンとして知られている交感神経作用ホルモ
ングループはキャリヤ一部分に付着するために適当な薬
物である生物学的活性化合物のクラスを形成する。カテ
コラミンに対する受体は細胞膜の外面上に位置し、5か
かるホルモンのキャリヤーに付着する観察生物学的作用
は共役分子(conjugate molecule 
)の複合体膜輸送現象または食菌作用に影響または併有
する必要がない。カテコラミンの共有共役1 cova
lentconjugates )のためにカテコラミ
ン受体部位をそのまま達成することができる。
他方において、カテコラミン自体は速やかな全身系欠乏
、組織特異性の不足から生ずる問題、およびキャリヤ一
部分に付着するためのカンジダシー (candida
cy )を高める薬物に対する応答性の減少の如き二三
の臨床的制限を有している。キャリヤー付着カテコラミ
ンは酵素によって容易に劣化しないようにできること、
およびキャリヤーはまた著しい特異性を薬物作用に付与
できることが予想されている。
関連する構造を有し、かつ上述する類似制御!を受ける
他の薬物はまたキャリヤーに共有付着するために適当な
カンジダシー(canclidates )である。こ
れらの薬物はドパミン、フェニレフリン、およびアンフ
ェタミン、エアニドリンの如き他の交感神経作用薬物お
よび関連する薬物;またはヒスタミン、5−ヒトpキシ
トップタミン(七pトニン)、プロスタグランジンおよ
び関連する化合物を含む、いわゆるオータコイドを包含
する。
おもなカテコラミンホルモンの化学構造を次に示す; OH 式中、Rは−H(ノルエピネフリン) i −0H8(
エピネフリン);および−〇)I(OH,l、 (イソ
プ四テレノール)を示すことができる。
また、主としてβ8作用薬(agonists l (
腺、平滑筋、肺)としての生理学的作用を示すカテコラ
ミンに極めて類似する多くの化合物がある。こ・の関連
化合物としては次の構造式を有するレゾルシノールアミ
ン: OH tt c式中、Rは一0R(OH,)、 (メタプロテレノー
ル)。
よび−0(OH,)81テルブタリン)を示すことがで
き);および 次の構造式を有するサリゲニン誘導体:H 便宜上、カテコラミンを移線する場合にはすべての関連
化合物を包含することを意味する。
他の交感神経作用薬物は次の構造式を有する化・合物な
包含する: おもなオータコイドは次の構造式を有する化合物を包含
する: ノルエピネフリンは第一フェネチルアミンであり、エピ
ネフリンはそのN−メチル誘導体である。
イソプルテレノールは選択的β−アドレナリン作用性活
性を有するエピネフリンの合成N−イソプシビル類似物
である。すべての場合において、フェニル環はオルト配
向にヒドロキシル基を有してイル〔カテコール)。塩基
性カテコラミンホルモ、ンは平滑筋組織の収縮Cα−ア
ドレナリン作用性応答);および平滑筋組織の弛緩(β
−アドレナリン作用性応答)に関連する。また、カテコ
ラミンは交感神経系を刺激し、内分泌−心1inh管お
よび腎臓機能の変調のための臨床的に有用な薬物である
。ある種のカテコラミンホルモン、例えばイソプルテレ
ノールは気管支収縮薬、心臓刺激薬等として作用する。
他の関連する交感神経作用薬物は末梢および心臓血管の
α−およびβ−アドレナリン作用性応答に作用する種々
の作用;代謝作用iおよび中枢神経系における作用を有
している。また、オータコイドは類似する広範囲の作用
を有している。例えば、ヒスタミンは気管支および消化
管における平滑筋の収縮を刺激し、および毛細血管にお
ける平滑筋を弛緩し、並びに胃酸の生成を刺激しおよび
種々の他の外分泌物を誘発する。6−ヒドpキシぼりブ
タミン(七pトニン)は心臓血管系、呼吸系および胃腸
系における種々の作用に応答する。
プルスタブランジンは血管拡張;小板凝集の抑制、およ
び平滑筋、中枢神経系、内分泌および代謝作用の収縮ま
たは弛緩を包含する多くの逆作用を有する。
カテコラミンは二三の経路によって代謝的に不活性化し
、その結果として生体内において短い作用持続期間を有
している。カナフール0酵素チル転移酵緊は8つの位置
におけるヒドロキシル基をメチル化し、生成物を不溶性
にする。また、同じヒドロキシル基のスルボン化は、経
口投与後における不活性化を考慮して生体内、主として
腸において生ずる。また、カテコラミンは酵素−および
非酵紫−酸化生成アドレノクp−ムおよび他の不活性種
に対して不安定である。
カテコラミンのように、また他の交感神経作用薬物およ
びオータコイドは、薬勢としての臨床的使用を著しく制
限する生体内における類似接合代1謝不活性化プロセス
を受ける。
上述する生体内制限のためにζ゛上述るカテコラミンホ
ルモンおよび他の関連薬物は* −? IJ −? 一
部分に対する共有結合を介して変性する最も重要、なカ
ンジダートである。
カテコラミンホルモンは多孔性ガラスピーズ上に固定さ
れている( immobibized ) (lxプラ
ン(Kaplan 1 氏ほか「プロシーデングス オ
ブ ザナショナル アカデミ オブ サイエンセスUS
AJ69.1141〜]141S119フ2 ) ; 
 「フ。
シーデングス オプ ザ ナショナル アカデミオブ 
サイエンセスUSムJ70.1214〜121フ(19
78); 「プpシーデングス オブ ザ ナショナル
 アカデミ オプ サイエンセスUSA」72.824
〜828(19751;および「メソーヅ イン エン
ジモロジイ(Methods in Enzymolo
gy ) J a s 、 ] 8 o 〜186(1
9)4)アカデミツクプレス)。かかるホルモンは了リ
ールアミンガラス上にジアゾ化を介して結合している。
薬物を結合したガラスは麻酔した犬およびひな胚(ch
ick embryos ) k:おける心搏度数を高
めるおよび培養神経膠腫瘍細胞(cultured g
lial tumor 0ells + ニおける環状
      □五MP生成を刺激する激しい能力を示す
。また1、これらの固定カテコラミンは同程度収縮する
ネコの乳頭筋における陽性変力性作用を有するOガラス
ピーズに対する結合はホルモン環構造に付着するアリー
ルアゾ基を介して生ずる。観察生物学的活性は共°有的
に結合したホルモン−ガラス種によるものであるけれど
も、実際上ホルモンは多孔性ガラスから若干共役解除(
decoupling Iされている。このために、共
役解除ホルモンは観察生物学的作用を生ずるのに有利で
ある。
ある研究者Cメルモン(Melmon )氏はか「ジャ
ーナル オプ クリニカル インベステイゲーション(
Journal of C11nical OmeIs
tigation ) J58.22〜80(1978
);シアー(5hear )氏はか「ジャーナル オプ
 ビオロジカル ケミスト   リ  (Journa
l   of  Biological  Chemi
stry   )  J251.7572〜7676(
1976)iボーン(poon ) 氏はか[モレキュ
ラ )了−マコロシイ(MO180ular phar
maaology ) J (1977)はセフ了ロー
ス(5epharose )上にカテコラミンおよび他
のオータコイドをアミ7基を介しておよ、び受体を有す
るリンパ球に対する親和力としてランダムコーポリペプ
チド系および蛋白質を介して固定することを報告してい
る。ホルモンに応答する細胞は支持体に結合し、競合培
抗薬(caopetitiveantagonists
 )によりまたはホルモンの高濃度に・。
より除去することができる。
β−作用薬および培抗薬およびオータコイドの可溶性共
役については次の文献に記載されている;ビサ(Pit
ha )氏はか「プpシーデングス オプザ ナショナ
ル アカデミ オプ サイエンセス1()USAJ??
、2219 〜2!S’8(1980);ヘルラ> J
l’ −(Verlander 1氏ほか「フロシーデ
ングス オプ ザ ナショナル アカデミ オブサイエ
ンセスUSAJ )8.1009〜1012(1976
)iベンター(venter )氏はか「ぎリメリツク
 デリバリ−システム、ミドランドマクロモレキュラ 
シンポジウム(Polymer土0Delivery 
Systems 、 Midland Maoromo
leoularSymp081um  )  A  5
  、 2 8 7〜2150(197mllボードマ
ン Gooclman )氏はか「ジャーナル オプ 
マク四モレキュラ サイエンス−ケミストリ」lA18
.529〜548 (19)9);ヒュ(Hu氏はか[
モレキュラ ファーマコロジイJ14゜28)〜245
(197717メルモン氏はか「モレキュラ )了−マ
コロシイJ 12.701〜710(1976)iおよ
びウニインスティン氏はか「ジャーナル オプ クリニ
カル インベステイゲーションJ52,1849〜18
6B(19781゜ペルランダー氏およびボードマン氏
の研究および両者共同の研究において、イソプロテレノ
ールは多孔性ガラス結合において用いる同じ化学手段に
よってランダムコーボリペフナトに結合していたことを
確めている。ヒドロキシプロピルグルタミンおよびp−
アミノフェニルアラニンを含有するランダム共重合体は
イソプロテレノールとジアゾ化し、結合していた。ホル
モンはジアゾ基を介してペプチドに結合している。ジア
ゾ基はカテコールlll1vlt造の6位炭素において
ホルモンと結合している。この結合ホルモンーアゾーペ
プチド構造は生物学的活性および長期間にゎた、る生物
学的作用を示している。
メルモン氏はか「モレキュラ )了−マコロジ」12.
701〜710(1976)および「ジャーナル オプ
 クリニカル インベスティゲーションj上2.1B4
9〜1861 (191B )には、カテコラミンおよ
びオータコイドをフルツミンに、またはアラニンおよび
チロシンのランダム共重合体に結合したカテコラミン共
役について報告している。ノルエピネフリンは二官能剤
、グルタルアル亭ヒトとの縮合によってキャリヤーの第
一アミンに結合している。生成ジイミンは水素化硼素ナ
トリウムで二置換ジアミンに還元している。
しかしながら、この手段による結合は単一生成、物を生
じない。同じタイプの2種の薬物は互いに結合でき、ま
た2種のキャリヤーを共に接合することができる。この
ために、かがる結合反応における所望の共役の生成は極
めて低い。生成共役の構造は予言することができない。
すべての従来において報告されたカテコラミン共役では
生成物の収量が低く、このためにこの技、術は経済的で
なく、また反応生成物は共役または非共役の[混合物(
gemisch ) Jを生じ、もし共役の場合にはそ
の化学構造は予言できなくはないが、決定するのが極め
て困難である。従って、好収率でかつ予言できる特走化
学構造を有する共役を生成する技術の開発が望まれてい
るが、しかしまだ薬物成分の少なくとも1@の所望とす
る生物学的活性が保有されおよび/または示されている
のにすぎない。
本発明は薬物−キャリヤー共役、特に化学的に正確に規
定されたキャリヤ一部分に付着した生物学的活性なカテ
コラミンホルモン、関連する交感神経作用薬物およびオ
ータコイドの共役に関する6正確に規定できるキャリヤ
ー芦よび共役を生成する方法を用いることから、在学作
用が十分に明らかである共役の結果、これらの生物学的
活性を容易に理解することができる。正確に規定された
キャリヤーから誘導する本発明の共役は不純物な精、製
および検出するのに効果的な方法を用いることができる
特に、本発明においては機能化薬物(function
aliXBldrug ) (協同作用物)、例えばカ
テコラミンホルモン誘導体をキャリヤー分子、例えばペ
プチドに共有結合によって結合する共役1E−形成する
ことを包含している。官能スペーサーは薬物におよびキ
ャリヤーに共有結合するために用いるが、しかし薬物の
薬理学的特性を妨げないようにする。また、スペーサー
はキャリヤーと化学的に安定な結合を形成し、かつ共役
な容易に得ることができるようにする。
本発明における共役は次に示す式によって容易に示すこ
とができる。
上記式中、 Sは薬物に付着するスペーサー基を示す;Fは薬物−8
−Fが協同作用物からなるスペーサーに付着する官能基
を示す; (+ 11 F′は協同作用物を結合するアミノ酸残基のキャリヤー
側鎖Y′に付着する官能基を示し、この官能基F″は官
能基Fと反応する; 2は反応基FおよびF″を示し、これによって協同作用
物はキャリヤーに結合する; ムおよびBはアミノ酸残基が予じめ示す順序(5equ
ences )と同一かまたは異にするオリゴペプチド
プルツクを示す; Cは協同作用物を結合するアミノ酸残基を示す;Xはア
ミンブロッキング基または−Hを示す;X″はカルボキ
シルブロッキング基またバー Hf示す; Yは普通のアミノ酸残基の側鎖を示す;Y″は協同作用
物を結合するアミノ酸残基における側鎖を示す; a−b、aメb、aまたはbは0または任意の小さい整
数を示すiおよび mは1.2.8等の数を示す。
上述する一般構造式から明らかなように、薬物はスペー
サーを介して結合し、官能基部分2がキャリヤーペプチ
ドム−0−BのOアミノ酸残基側    □鎖Y′に反
応する。キャリヤーは単分散ペプチドからなり、この場
合プ胃ツクムおよびBけホモーオ・リボペプチドブロッ
クにすることができ、アミノ酸残基は同一にするかまた
は予定順序において二三異なるアミノ酸残基な交互に位
置することができる。特定アミノ酸残基Cはペプチド鎖
における予定位置に位置する。単一アミノ酸残基からな
るアミノ酸残基Cはキャリヤーに付着させる特定の協同
作用物と反応するように選定する。
また、ペプチドキャリャープpツクム、BおよびCは同
一ブロックム、Bおよびaと結合して高められた大きい
分子量のキャリヤーペプチド、例えば〔ム一〇−B)m
 (A−0−B)n(こ−にm−1,2,21−−一お
よびn−0,1+2*8−m−を示し、ペプチド鎖にお
けるプνツクム、BおよびCの順序は任意所望の順序に
することができる)を形成することができる。また、ペ
プチドブロックA−0−Bは天然に生ずるペプチドまた
は蛋白質の如き規定されたペプチド順序りに結合するこ
とができる。このために、単分散ペプチドの任意所望の
分子量または順序は共役のキャリヤ一部分として用いる
ことができる。
また、キャリヤーは単一ブロックドアミノ酸残基(si
ngle bloaked amins aoid r
esidue ) Oノみから形成することができる。
アミノ酸残基の数の選択およびその同一性については後
で説明する。
しかしながら、一般的に云へば、2X10”〜】04ダ
ルトンの範囲の分子量を有するキャリヤ一部分は生体内
における第1の生物学的活性を維持するのに最も適当で
ある。これにもかかわらず ] 011ダルトンまたは
これ以上のキャリヤー分子量を本発明の共役に用いるこ
とができる。
また、天然に生ずる単分散ペプチドは合成単分散キャリ
ヤーについてすでに記載するように薬物に対するキャリ
ヤーとして用いることができる。
コツタめに、ペプチドホルモンおよび蛋白質ハ、これら
の構成アミノ酸の側鎖を有する官能基(例えばアミンま
たはカルボキシル基)を自然に含有しているから用いる
ことができる。抗生物質、特にモノクルナル抗生物質を
薬物に対するキャリヤーとして用いる場合には、特定細
胞に対する特異性のために薬物を標的するのに用いるこ
とができ、、これにより副作用を最少にしてまたは除去
して薬物の活性を最適にすることができる。
スペーサ一部分は協同作用物のキャリヤーへの結合を妨
げない限りアルキル、アリール、アリール−アルキル、
アルケニル、ボリエエル基を包含することができる。ス
ペーサー基はカテコラミンの場合に薬物のアミン基のす
ぐ近くに分枝鎖を導入するのが有利である。この事はカ
テコラミンがβ−アドレナリン作用性活性を高めるため
に重要であることが知られているためである。スペーサ
一部分は薬物の了ミノ側鎖の末端に共有的に結合できる
ようにする必要があり、またキャリヤー分子の反応基に
共有的に結合できるようにする。
プロスタグランジンの如きある種の薬物は自然に生ずる
状態のスペーサー基および官能基をすでに保有している
ものと思われ、このために付加スペーサー基はキャリヤ
ーに付着するために必要としない。
薬物に付着するスペーサ一部分は上述する任意の基を用
いることができる。スペーサーの最初の、端部は薬物の
アミン側鎖の末端に共有的に結合できるようにすると共
に、その末端は官能基に結合するようにし、その基を更
にキャリヤーアミノ酸残基Oの側鎖Y′に共有結合でき
るようにする。官能基末端はキャリヤーアミノ酸残基O
の官能基末端とする側鎖Y″に補足するように選択する
。このために、残基C側鎖がアミノ官能基、例えばリシ
ン”jl” タGet p−了ミノフェニルアラニンを
含有スる場合には、付着官能基の末端官能基はカルボキ
シル、スルホン酸等にすることができる。
共役当りの薬物協同作用物の数は1または1より大きい
任意の数にすることができる。アミノ酸残基0はキャリ
ヤー構造内に位置するとしても、薬物協同作用物はかか
る残基に付着することかできる。キャリヤーに存在する
アミノ酸残基Oの数を大きくする程、薬物協同作用物の
数を太く付着することができる。任意の共役分子上にお
ける薬物協同作用物相互間の間隔はキャリヤーブロック
    j。
上におけるアミノ酸残基の間隔によって制御することが
できる。このために、オリゴペプチド。プロ、ツクAお
よび・Bの大きざおよび順序C通常上述する構造式にお
けるツ数aおよびbで示す■まペプチド残基0間の間隔
、このため付着薬物協同作用物間の間隔を定める。同様
に、またオリゴペプチドブロックA、BおよびCがキャ
リヤー分子に存在する順序は付着薬物協同作用物間の距
w1を岸・ある。
同様に、天然に生ずる単分散ペプチドをキャリヤーとし
て用いる場合に轄、付着位置を一定に維持できるけれど
も、ペプチドまたは蛋白質の規定順序のためにキャリヤ
ー構造内りの薬物分子の数は結合反応中に用いる化学量
論によって制御することができる。
合aペプ千ドキャリャー分子におけるアミノ酸残基はL
−型にまたはD−型に存在することができ、または両者
の型の混合物として存在することができる。D−アミノ
酸残基なキャリヤーに導入することは生体内における共
役の蛋白質分解抵抗を高める。また、高められた蛋白質
分解抵抗は付着薬物の作用を持続する作用をする。
、一般に、本発明における共役は二つのルートのうちの
一つによって合成することができる。第一の方法は薬物
の延長アミノ酸鎖が薬物の7ミノ端に加えた官能基にお
いて末端とした適当なスペーサ一部分を有する適当な協
同作用物を生成させることを含んでいる。次いで、機能
化薬物、すなわち、協同作用物をキャリヤーペプチドに
おけるアミノ酸残基0の側鎖Y゛に順次に結合する。合
成の第二の方法はスペーサー−官能基部分をアミノ酸残
基Cの側鎖Y′に直接に結合することによってキャリヤ
ーペプチドを初期変性することを含んでいる。次いで、
生成するペプチド−官能基−スペーサーを、例えば還元
子ミノ化反応によつ、てカテコラミンに直接に結合して
ペプ争ドー薬物共役を生成する。
本発明の目的は生物学的活性の薬物共役1 (irug
oonjugates )を提供することである。
本発明の他の目的は正確に規定した構造を有する薬物共
役を提供することである。
本発明の他の目的はカテコラミン−ペプチド共投を提供
することである。
本発明の他の目的は薬物共役を生成する化学的に効果的
な方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は単分散ペプチドキャリヤーに共
有結合することのできる機能化カテコラt ン協同作用
物を提供することである。
本発明の共役は中間のスペーサー−官能基部分を介して
単分散ペプチドキャリヤーに結合したカテコラミンから
なる。カテコラミン薬物は多くの生物学的活性カテコラ
ミン、または共役構造に用いるのに適当な薬理作用を含
有する上述する化合物のような関連する任意の1種のア
ドレナリン作用性化合物を誘導することができる。生物
学的活性位置(薬理作用)は共役合成中に受ける条件下
で安定であること、および生物学的活性位置がスペーサ
一部分およびキャリヤーに付着する点から離れているこ
とが極めて重要である。従来における研究では、カテコ
ラミンの場合に生物学的活性位置が分子のカテコール端
と密接していることが報告されている。このために、薬
物はこの基から出来るだけ離れた部分において、すなわ
ち、カテコラミン側鎖のアルキル アミン端においてキ
ャリヤーに付着するのが大切である。
薬物の粟理作・周部の生理学的活性は、スペーサ   
□一部分を薬物とこれに付着するキャリヤーとの間に介
在する場合に保持できることが確められている。かかる
スペーサーは鎖構造、例えば鎖中に6個または6個以上
の炭素原子を有するアルキル基または分校アルキル基、
すなわち、メチレン基−OHOHgOHs−等(R=H
またはOH8′tたは高級アルキル)の鎖からなる。ま
た、スペーサー基はキャリヤー ペプチド上における予
じめ選択されたアミノ酸の側鎖Y′と共有結合できる官
能基を末端とする必要がある。末端官能としては、例え
ばカルボンWIまたはスルホン酸等を挙げることができ
るc、1゜薬物および付着スペーサーはキャリヤーペプ
チドに結合する協同作用物からなる。
協同作用物は薬物から還元アミノ化により、例えばメチ
ルケト酸を用いて作ることができる。例えば、薬物がノ
ルエピネフリンの場合を次の化学反応式で示す: 同様に、上述する他の薬物は類似する方法によって誘導
することができる。
上記方法によってノルエピネフリンから作った着干の代
表的なカルボキシル含有協同作用物を次の表1に示す: 表  1 A  9 51 269.80 B     j!’   79  269.800  
B  50 288.88 D  4.  e5 297.86 K  6  c  811.88 a、D−ノルエピネフリンから作った;生成物の(α)
D=i98.7゜ b、 HPLOによる精製前 0、はぼ定量 若干のカテコラミン協同作用物および代表的なアミド類
の製造については1980年9月4日に出願された「生
物学的活性カテコラミン誘導体」のアメリカ特許出願第
184.000号明細書に記載されている。
キャリヤ一 本発明の目的のために、合成または天然に生成する単分
散ペプチドは薬物共役のキャリヤ一部分として最も有用
である。ペプチド キャリヤーにおけるアミノ酸順序は
明確に定め、かつ注意して制御することが重要である。
説明の目的のために上述するように、ペプチド キャリ
ヤーは一連の単分散ブロックA、 O,Bに分解するこ
とができ、この場合各ブロックは任意所望の順序におい
て他のブロックと結合する。ブロックCは薬物協同作用
物を共有的に結合する位置として利用される1個のアミ
ノ酸残基からなる。ペプチド ブロックA、Bは通常の
ペプチド結合によってブロックCに結合する。しかしな
がら、ブロックA、B&よび0は任意所望の順序、例え
ばA−B−0%A−0−B%B−0−A、0−A−B等
で共に結合することができる。天′然に生ずるペプチド
および蛋白質の   ′□順序は、勿論、完全に予じめ
定めることができる。1キヤリヤーに対する薬物結合は
目的のためにキャリヤー順序に導入するアミノ酸単位(
ブロック0)上における側鎖に生ずる。スペーサー基は
薬物およびキャリヤーに予じめ結合させる。ペプチドに
対する結合のタイプは生物学的活性における安定性およ
び潜在的効果の基準に基づいて選択する。
天然に生ずるペプチドおよび蛋白質の場合には、薬物の
キャリヤーへの結合は自然の順序のアミノ酸の側鎖によ
って得られる官能基が有利である。
例えば、カルボキシル含有協同作用物(表1)はりシン
またはオルニチンの側鎖にまたはペプチド鎖のアミン末
端アミンに付着することができる。
キャリヤーにおける他のアミノ酸は生成共役に対する物
理的および化学的特性の特定セットを分与するように選
択し、これによって薬物の薬理学的特性を調整する。ま
た、キャリヤー分子当りの薬物分子の数は共役の生物学
的活性に作用する。
ペア’?ドブロックAおよびBは単分散ホモ−オリゴペ
プチド ブロックにすることができるがまたはキャリヤ
ーの全所望特性によって二三の異なるアミノ酸からなる
ようにすることができる。
例えば親水性特性はグルタミン、シトルリンマタはヒド
ロキシル含有アミノ酸、例えばa−ヒドロキシ−αアミ
ノバレリアン醗の導入を介して付与することができる。
他方において、疎水性特性はアラニン、バリン、ロイシ
ン、フェニルアラニン等の如きアミノ酸の挿入を介して
付与することができる。グルタミン酸、アスパラギン酸
、リシン、オルニチン等は負または正帯電キャリヤーま
たは双性キャリヤーを得るのに用いることができる。薬
物結合位置(ブロックO)において用いるアミノ酸の選
択はキャリヤーに付着する薬物協同作用物によって影譬
する。
合成キャリヤー ペプチドにおけるアミノ酸順序を注意
深く制御するおよび十分限定するために、キャリヤー分
子を所望順序にアミノ酸を組合せることによって作るこ
とができる。かかるペプチド合成技術は周知のことで、
かつ広〈実施されている。キャリヤー合成の二三の例に
ついては後述する具体例において説明スル。
ペプチド合成において、アミンおよびカルボキシルブロ
ッキング基の種々の基x、x’を用いることができる。
Xはアミドまたはウレタンのそれぞれを介してN−末端
アミノ酸残基に結合するカルボニルまたはオキシカルボ
ニル含有基にすることができる。X′は、例えば8−ヒ
ドロキシプロピルアミド捷たはN−メチルアミドの如き
アミドを介して、または例えばメチル、エチルまたは高
級アルキルエステルの如きエステル結合を介してC末端
残基に結合することができる。
キャリヤーは単ブロックト アミノ酸残基からより大き
いペプチド誘導体にわたる範囲の大きさにすることがで
きる。ペプチド ブロックA−B−Cはキャリヤーとし
て用いることができ、または特定状態で類似ブロックに
結合することができる。
これらの十分に制限された特定アミノ酸ペプチド順序は
単分散順序の制御されたキャリヤ分子である。
かかる単分散ペプチドキャリヤーは本発明の共役に対し
て重要である。単分散ペプチドキャリヤーの使用によっ
て、キャリヤーに付着する薬物分子間の数および間隔を
注意して制御することができる。共役分子のクロマトグ
ラフ特性および化学分析は単分散度(mono61sp
ersity )によって助けられる。また、キャリヤ
ー分子の単分散度は共役の種々の構造およびパラメータ
における変化の薬物活性に及ぼす作用の分析に助けとな
る。
共   役 共役の構造および生成については、ノルエピネフリン(
薬物)を単分散ペプチド(キャリヤー)に結合してイソ
プロテレノール類似体を得る特定系列の単分散共役に関
する文献から理解することができる。共役の合成は任意
の二三のルートによって達成でき、その第一の方法とし
ては先づ薬物分子を変性してその協同作用物を生成する
。薬物の変性によって協同作用物を形成するには所望の
スペーサー基を薬物に結合する。スペーサー基は官能基
を末端とし、次いでこれにキャリヤー分子上における適
当なアミノ酸残基に結合するようにする。また、第二の
方法としてはキャリヤニ分子がキャリヤー ヘフチド鎖
における予じめ定められたアミノ酸残基に結合するスペ
ーサー基を有し、次いで薬物分子を機能化キャリヤーと
反応させて所望の共役を形成するようにする。この第二
の方法は収率が高く、かつ共役形成中薬物の薬理作用部
を分解(dagrading )する機会が少ないため
に小さい合成キャリヤーの場合に一般的に好ましい。
しかしながら、ペプチドホルモンおよび蛋白質の如き天
然に生ずるペプチドキャリヤーの場合には、薬物の上記
第二の方法における予備機能化キャリヤーへの結合反応
中、劣化または分解(変性を含む)に対してキャリヤー
が潜在的に敏感であるために上述する第一の方法が好ま
しい。
上記第二の方法は、先づケト酸をキャリヤーペプチドに
付着、することを含んでいる。次いで、機能化ペプチド
キャリヤーを還元アミン化によって薬物に結合する゛。
次に、カテコラミン系列の場合における合成を化学反応
式で示す: この方法の変形においては、先づケト酸をN−保護アミ
ノ酸、すなわち、上述するブロック0のアミノ酸に結合
することができる。次いで、機能化アミノ酸をペプチド
 ブロックAお工びBに導入し、次いで上述するように
してカテコラミンと反応させる。
特に、説明の目的のために単共役、すなわち、単アミノ
酸(シロツクC)、例えばp−アミノフェニルアラニン
に結合したノルエピネフリンを考慮することができる。
この説明において、p−アミノフェニルアラニンのα・
アミノおよびカルボン階末端はアセチル基および8−ヒ
ドロキシプロピルアミド基のそれぞれでブロックする。
8−ヒドロキシプロピルアミド基は生成共役の水溶性を
高める。
実際の処理においては、アミノ酸p−二)ロフェニルア
ラニンを先づ2工程においてN−アセチル メチルエス
テル誘導体に転化する。8つの方法のいずれか1つの方
法を用いることができる。
その第一の方法では、エステル化をピリジン−触186
7(196B)に記載されている方法で行う。
第二の方法では、吉日および石井氏「J、Biol。
OMm 、 J 71 185〜191 (1(17!
りに記載されている方法によって最初にアき〕酸を冷水
性塩・基中でラセミ化を生じないようにして無水酢酸で
アセチル化する。次いで、N−アセチル−p−ニトロフ
ェニルアラニンをジアゾメタンでエステル化する。
L−型またはD−型のN−アセチル メチルエステル誘
導体を過剰の8−アミノ−1−グロパノールを用いてア
ミノ分解によって8−ヒト四キシプ四ピルアミドに転化
する。
メチルケトン官能基は、ニトロ基を接触還元し次いで6
−オキソ−n−へブタン醗の如きケト酸にカップリング
させてアセチル アミノ酸ヒドロキシプロピルアミド誘
導体に結合する。次いでメチル ケトン機能化アミノ酸
キャリヤー分子を酢酸の存在でノルエピネフリンで接触
還元アミノ化してノルエピネフリン−アミノ酸共役を形
成する。得られた共役は極性溶剤系におけるシリカゲル
上での薄層クロマドグ2フイーを用いて精製する。
上述すると同様の技術はカテコラミンとペプチドを形成
する複数のアミノ酸残基を有するキャリヤー分子とによ
る共役を生成するのに用いることができる。仁の二三の
方法については後述する具体例において説明する。
ペプチドキャリヤーの製造 単分散ペプチド醤キャリヤーを製造するのに用いる種々
の方法を次に記載する例によって説明する。
例I  P−ニトロ−L−フェニルアラニ/ (化合物
1 )rJ、ohem、Soo、J 11409 N9
41? (1954)に記載されているベルゲル(Ba
rgal )およびストック(5zock )氏による
方法を用いて、L−フェニルアラニン(5(1)を濃硫
酸(110m/)および発煙硝@ (B 8 mz )
の混合物で処理してニトロ化合物を生成した。収量26
.9 ? (4B係)、常、p。
11181m、484℃、(α) ”= + 9.66
(0=1.7?、IN He/ )。
!ユ 凡二叩f二と二に背泣ヱ15二CソニLステル塩
酸塩 (化合物2) グトマ/およびホイソナス氏の方ff1(Hθlv。
Oham、AataJ 41 、 1861〜1867
 (1958)を用いて、塩化亭オニル(蒸留、0.6
9m/、9.5ミリモル)をメタノール5oup、−1
0℃)に滴下した。この混合物にp−ニトロ−L−フェ
ニルアラニン(化合物1.1.00f、 4.フロミリ
モル)を添加し、この溶液を24時間にわたって攪拌し
た。蒸発乾固した後、残留物をメタノール/エーテルか
ら再結晶して818〜BIG℃で溶融する白色固体1.
0of (811)を得た。(g)  =+11.2i
O(0=0.9. HO)g ンメチル エステル (化合物8) 上記化合物B (4,1Of、 13.7ミリモル)を
蒸留ピリジン(40wt/)および無水酢酸(5m/)
の混合物に懸濁した。数分間抜生成した溶液を一夜にわ
たり攪拌した。溶剤を蒸発し、残留物を酢酸エチルに溶
解した。次いで、溶液を0.I N HOI 、  1
M重炭酸ナトリウムおよび水で抽出し、乾燥したCM、
5o4)  へキサ゛ンにより再沈殿させ118〜11
7℃で溶融する固体8.57 f (85,14)を得
た。この固体を酢酸エタノール/ヘキサンから再結晶し
て生成物(化合物8)B、?3Fを得た。m、I)、1
18〜上記化合物8 (0,88f 、 L、Sミリモ
ル)および8−アミノ−1−フロハノール(1,1sW
LI!、80ミリモル)をメタノール(Igmlりに溶
解し、常温でN、下において18時間にわたり攪拌した
。溶液を水素形のダウエックス60 (Dowax 5
0 )X 8のカラム(gxs)に装填し、メタノール
で溶離した。
溶剤を蒸発し、薄黄色の固体を得、これを酢酸エチル/
ヘキサンから再結晶した。収量0.1!19f(7I)
、m、p、 806.6〜!07℃、(α)D=+14
.8’(Q=1.4、エタノール)。O□、H7,N、
O,(80(1,5B)に対する元素分析: 理論値: 054.86 、 H6,19、N 1B、
58実測値:、Q 54.44. H6,01,N 1
B、5!i上記化合物4 (701m、、 2,27ミ
リモル)をメタノールニ溶解し、パリ シェーカー(P
arr 5haker )において8.FIR1jkf
/口(50pai)で−夜にわたり10係パラジウム−
木炭触媒を用いて水素化した。還元をTLO(クロロホ
ルム/メタノール/酢@ニア0/BIS/6)で行った
。触媒を戸別し、溶剤を真空下で蒸発してきれいなガラ
ス状固体を得た。このアミンをジメチルホルムア建ド(
80mlりに溶解した。この溶液に6−オキソ−n−へ
ブタン酸(8z〕n>y、B、fA7ミリモル)および
ジシクロへキシルカルボジイミ1ド(0,64f 、 
1.1当量)を添加し、この溶液を一夜、常温で攪拌し
た。ジシクヘキシル尿素を戸別した後、溶剤を真空中4
0℃で蒸発させた。
残留物をシリカゲル カラム上で6〜10チメタノ一ル
段階勾配のクロロホルムで溶離してクロマトグラフを行
った。20 ? trLy (2B ’Is )のワッ
クス状白色固体(m、p、149〜147℃)を得た。
融点はメタノール/エーテルから再結晶して15?〜1
5(1℃に上昇した。〔α)  =+8.2(0=1.
0、メタノール)。
0、□H8□)J80.(405,fiO)に対する元
素分析:理論値: 06B、20 、 H7,71、N
 10.86実測値: 061.H、H7,9B 、 
N 10.H例6P−ニトロ−D−フェニルアラニン 
(化合物6)D−フェニルアラニン(111,Of、7
8ミリモル)および硝酸カリウム(llf、109ミリ
モル)をペプチドの脱保護(deprotaotion
 )のために一般に用いられているテフロンHF装置に
装填した。混合物を液体HFで約0℃、1時間にわたっ
て処理した。HFを真空除去した後、残留物を水に溶解
し、pH6になるまで濃アンモニアで処理した。
沈殿物を温水から再結晶した。9.811(61%)の
ほぼ白色の固体(m、p、 L86.ト4B7℃)を得
た。
〔α〕二’= −8,68(0= 1.? 、 )N 
Hat )ニン (化合物?〕 上記化合物6(6,2Of)を吉日および石井氏「J、
Biol、Ohem、J 71.18!1〜191 (
1972)&:よる方法により1)[9,4℃で水酸化
ナトリウム水溶゛  ゝ液中で無水酢酸でアセチル化し
た。5.Ht (71,4係)の生成物(化合物7)を
得た。m、p、 165〜166℃、〔α)D=−4a
、2°(0=s、s、エタノール)上記化合物?をテト
ラヒドロフラン(120mj)に溶解し、水浴中で冷却
した。この溶液に氷で冷却したエーテルおよび4θ係水
酸化カリウム水溶l・l液の等容量混合物を添加してジ
アゾメタンを生じさせた。このジアゾメタン溶液を精製
しないでアミノ酸誘導体の攪拌溶液に添加した。ジアゾ
メタンの添加においてN、がもはや生じなくなった時に
、反応が完了した。過剰のジアゾメタンが酢酸l・・の
添加によって消費された。溶液を飽和塩水、1M重炭酸
ナトリウム、 0.1M HO/お工び再び塩水で順次
に抽出し、乾燥した( M、So、)。次いで、蒸発し
て8,56 t (ss、44 )の固体(m、p、 
110〜II2℃)を得、この固体をTLQ (クロロ
ホルム/メタノ−ル/酢酸: 85/1015 )で精
製した。
〔α〕“=−18,8°(0= 11.1.エタノール
)上述する側番の処理を用いて上記化合物8 (1,5
5f ) カらD−異性体を得た。収量1.84F(7
0%)、m、p、2OL5〜204℃、〔α)D=−1
8,8°(Q=1.1.エタノール)。G□、H,、N
、O,(809,82) ニ対スル元素分析: 理論値: Q 54.86 、 H6,19、N 1B
、+$8実測値: 058.9B 、 H6,09、N
 18.48例10〜11 合物11) 上記化合物o(6ssm、  JQミリモル)を上述す
る例5のL−異性体を生成するのに用いる処理によって
6−オキソ−n−へブタン酸に水素化および結合した。
TLQ (クロロホルム/メタノール/酢酸: 501
50/It )にエリカラム クロマトクラフを行い化
合物11 (61に、9mf?、8 ’Iy )および
未反応化合物10($155m、4b係回収)全4b係
化合物11はm、p、 187〜1.88.5℃および
(−)  六〇 −17,80(Q = 1.0 、エタノール)を有し
ていた。
P−ニトロ−L−フェニルアラニン(化合物1)(51
,8f、845ミリそル)を水冷却した水酸化ナトリウ
ム水溶液(IN、B45fi/)中で攪拌した。
この溶液にジオキサン(400ml:)およびジーt−
プチルージカルボネート(フル力(Fluka )、 
so、o f 。
2? Is ミIJモル)を添加した。混合物を冷却下
で一夜攪拌した後、ジオキサンを真空蒸発した。混合物
を冷却し、重硫醗す) IJウム(IN)でpHgoに
酸性にし、酢酸エチルで8回抽出した。合わせた抽出物
を水で洗浄し、乾燥しく MfS04) 、蒸発した。
酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して60.7 f(s
o、s cl )の化合物I B (to、p、 10
5〜107℃)を得た。〔α)D=+25.4 (Q=
 1.1 、 I M重炭酸ナトリウム) −1) ルホy 酸成分(化谷物12.10.Of、 
8L2 Zリモル)を、乾燥管を具えたB 60 rn
l丸底フラスコ内の乾燥テトラヒドロフラン(1oom
z)に溶解した。この溶液にN−メチルモルホリン(8
,154m/、1当量)を添加し、乾燥氷/インプロパ
ツール浴中で一15℃に冷却した。この攪拌した溶液に
イソブチルクロロホルマー) (4,18m1.1当量
)を徐々に添加した。フラスコを常温に温めて混合無水
物を完全に生成させた。グリシンベンジルエステルp−
)ルエンスルホネート(バチエム(Bachem )、
 IOJ f 、 B@、2 iリモル)を乾燥テトラ
ヒドロフラン(100m/)に溶解した溶液を=15℃
に冷却し、1当量のN−メチルモルホリンで処理した。
上記混合無水物を含有するフラスコを再び一15℃に冷
却し、これにグリシン誘導体を添加した。この混合物を
常温になるまで放置し、1時間またはこれ以上にわたり
攪拌した。次いで、溶剤を蒸発し、残留物を酢酸エチル
に懸濁させた。この混合物をHQ/(0,I N ) 
、飽和重炭酸す) IJウムおよび水で順次に洗浄した
。乾燥(M、So、)およびV過した後、溶液を蒸発乾
固した。
固体残留物をクロロホルム/ヘキサンから再結晶した。
収量1’13.14 f (8L4 % )、m、p、
 11 Is 〜118J℃、 (α)D=−7,(1
0°(0≠1.8.クロロホルム)。
0.8H,、N80.(4sy、41s)ニ対fル元素
分析:理論値: 060.89 、 H5,95、N 
9.19実測値: 060.42 、 H6,0? 、
 N 9.11ジペプチド(化合物18.1.1B?、
 8.78ミリモル)を乾燥管を具えた25 m14丸
底フラスコに入れた乾燥塩化メチレン(5ml! )に
溶解した。フラスコを水浴中で冷却した。これに無水ト
リフルオロ酢酸(アルドリッチ(A16rich ) 
*  ’ trL/ )を添加し、この溶液を常温で攪
拌した。1時間後、溶剤を減圧下で蒸発して油状物を残
留させた。エーテルを添加し、次いで蒸発または傾瀉し
て残留物を固化した。次いで、この残留物を高真空下に
置いて痕跡量のトリフルオロ酢酸を除去した。
トリフルオロアセテート塩を乾燥テトラヒドロフラン(
10mlりと蒸留ピリジン<smt>との混合物に溶解
した。この溶液は強くまたは中程度に酸性にしないよう
にし、次いで無水酢酸(0,50m7゜5.8ミリモル
)で処理した。反応を一夜継続して生成物を沈殿させた
。これに乾燥エーテルを添加して沈殿を完了させた。生
成物を真空濾過して回収し、エーテルで十分に洗浄した
。収量1.86 t (90qb)、アセトンから再結
晶した融点1804〜181℃。
6 〔α)  ==−8,9°((1=1.1ジオキサン)
物15) 化合物14 (26? rnt  O,ロアミリモル)
をメタノール(50mlりに溶解した。この溶液に二酸
化白金(ペプチドの重量の8チ)を添加し、この混合物
を大気圧で水素化した。4時間後、TLQ(クロロホル
ム/メタノール/酢@ : 85/l O15)により
アミンに転化したことを確めた。触媒を傾瀉により分離
し、溶剤を減圧下で除去した。ガラス状固体の化合物1
5をi/lぼ定量的に得た。
化合物15 (0,81?、 0.68ミリモル)を少
量のメタノール(75m/)に温めながら溶解し、次い
でこの溶液を水浴中で冷却した。この溶液にメチ   
□′ルアミンガス゛(マセソン(Mathason )
 )を水酸化ナトリウム乾燥管を介し・C通した。ガス
で飽和した時、ガス供給を止め、フラスコを常温に一夜
放置した。蒸発して残留した油状物をメタノールに再溶
解した。これにクロロホルムおよヒ乾燥エーテルを添加
して沈殿を生成させ、生成物を細いガラス フィルター
上に回収した。TLQ (クロロホルム/メタノール/
酢酸: 5015015 )で検出した残留メチルアミ
ンは真空下で除去しなかったが、しかし再沈殿によって
除去した。収量180 my(6(11)、m、p、 
201−208℃、〔α)D=+81.90’21H8
00B・HgOに対する元素分析:理論値: 057,
7B 、 H?、89 、 N 12.84実測値: 
Q 57.55 、 H7,06、N IB、91混合
無水物カップリングを6−オキソ−n−へブタ゛ン酸(
9? rny 、 0−ロアミリモル)および上記化合
物15 (288tny  O,6?ξリモル)を用い
て上記化合物18の合成に記載するようにして行った。
各成分は10 mj’の乾燥テトラヒドロフランに溶解
1した。収量111fnf(84L m、p、 l?7
.1s〜、1B、0.5℃。
6 〔α)D=+ 19.5 (0= 1.4 、メタノー
ル)。
0、、H8,N80. (49B、s8 ) k−対f
 ル元素分析:理論値: 065.44 、 H6,7
1、N 8.48実側値: O65,46、H6,7番
、 N 8.61きド (化合物18) 化合物1 B (7,78f 、  Ig、9ミリモル
)をメタノール(850m/)中でメチルアミンにより
上記化合物16の合成において記載するようにして処理
した。この反応混合物から溶剤を蒸発して黄色固体を残
留し、これをり、ロロホルム/ヘキサンカラ再結晶した
。収量6.04 F (94,01)、m、p、18B
〜184℃、(a)D=+6.0°(Q = 1.0、
メタノール)。
0□、Hg4N、O,(880,40)に対する元素分
析:理論値: 058.86 、 H6,86、N 1
4.7B実測値: 058.7B 、 H6,41i 
、  N 14.7g°例19  N″−t−ブチルオ
キシカルボニル−p −(6−’上記化合物18 (l
5J8f、 18.9 tリモル)をメタノール(x5
omz)に溶解し、−夜1〜8気圧でlO係パラジウム
−木炭触媒(ペプチドの重量に対して10俤)を用いて
水素化した。触媒をセライトを通して除去した。溶剤を
蒸発してガラス状固体を得、この固体を精製しないで使
用した。
6−オキソ−n−へブタy@ (2,0Of 、 18
,9ミリモル)を上記化合物18について記載するよう
にして混合無水物で結合させた。TLQ(クロpホルム
/メタ/−ル/酢酸: 8B/10/Is )”?’均
質にしたガラス状生成物5.8? t (s o * 
)を得た。
(α)  =−118,8°(Q=1.9.メタノール
)。
ヘプタノイルアミノ)−L−フェニルアラニル−グリシ
ル−メチルアちン(化合物Bo)上記化合物1 G (
5? Omy  IJ t !Jモ”)f’上記化合物
14の合成において記載するようにして脱保膜した(d
・proteoted)。メチル トリフルオロアセテ
ート塩を乾燥テトラヒドロフラン(llmj)°に溶解
し、N−メチルモルホリンで中和した。次いで、これに
N″−1−ブチルオキシカルボニル−r−ベンジル−L
−グルタオン酸(ハチエム、408tnf、L、Sミリ
モル)およびジシクロヘキシルカルボジイミド(0,8
f 、 IJミリモル)を添加した。−夜攪拌した後、
混合物をν遇し、溶剤を蒸発した。残留物をクロロホル
ムに再溶解し、o、IN HOj 、飽和重炭酸ナトリ
ウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で順次洗浄した
。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、蒸発
した。残留物をクロルホルム/ヘキサンがら再結晶した
。    1収量588Why (’669G )、m
、p、 114.1$−118℃、(α) D=−17
,8(a = 1.1、メ//−ル)。
086■49’50G・IAI、Oに対する元素分析:
理論値: 061,8!i 、 Hフ、15 、  N
 G、94実測値: 061.58 、  H6,96
、N O,9フミド (化合物111) 上記化合物@0(444m、  0.$88#リモル)
を上記化合物14について記載するようにして塩化メI
・・チレンにおいてトリフルオロ酢階を用いて脱保饅し
た。アミントリフルオ・9酢酸塩をテトラにドpフラy
(low/)と蒸留ピリジン(1,0mJF)ノ混合物
に溶解した。この溶液に無水酢@ (0,IHlmj 
、 L66j9ル)を添加した。8時間攪拌後、沈殿物
を細いガラス フィルター上に回収し、テトラヒドロフ
ランで洗浄した。’1’LO(クロロホルム/メタノー
ル/酢膳: 707116791 )で精製した白色固
体861 ttly (8G ’4 )を得た。m、p
、 187〜190℃、6 (ff) D=−6,10(0= 1.0 、 DMS
O)。
剪N“−ア+チルーN′−メチルーL−グルタミニ々ヱ
(化合物811) 上記化合物21 (lfifityt、  0.119
ミリモル)をメタノール(60mj)においてメチルア
ミンにより上記化合物16について記載するように処理
した。
収量86fKy(804)、tlltp、 BIG 〜
114℃、(g) D=−8j1.6’ (0=1.8
、H,0)。
’JIH4゜N608・H,Oに対する元素分析:理論
値: Ols6.04 、 Hy、as 、  x 1
4.tts実側値: 056Jl 、 H?J8 、 
N 14.110上述すると同様の方法は、本発明の共
役を作るのに用りる任意所望の単分散ペプチド キャリ
ヤーを作るのに利用することができる。
共役の生成 次に、共役を生成するのに用いる一般的な方法について
説明する。キャリヤーを単分散ペプチドとし、薬切をノ
ルエピネフリンとした。
°例S8N“−1−ブチルオキシカルボニル−p−[6
−((化合物28) 方法ム ペプチド誘導体(化合物19 ) (289mg、 0
.50ミリモル)お工びDL−ノルエピネフリン(a 
s my。
0.50 ンリモル)を酢e(Bml)に溶解し、二酸
化白金触媒(ペプチドの重量の2〜god)上において
大気圧おニーび常圧でB日間にわたり水素化した。溶液
を傾瀉して触媒から除去し、この溶液に冷稀塩酸(0,
01N、50m/)を添加し、りoaホルムで抽出し、
次いでn−ブタノールで抽出した。
合わせたブタノ−゛ル抽出物を中性になるまで塩水で洗
浄し、真空下40℃以下の温度で蒸発した。
残留物をn−ブタノールで8回抽出し、濾過し、蒸発し
た。生成した油状物をエーテルと摩砕して固化して化合
物28の塩酸塩380〜を得た。
次いで、この塩酸塩をHPLOで精製してジヒドロゲン
ホスフエート塩を得た(収率49係)。
方法B 上記化合物I Q (N、56f、 5.4ミリモル)
およびDL−ノルエピネフリン塩酸塩(1,Hl f 
、 5.8ミリモル)を酢酢(0,57)L/)を含有
するメタノール(100fij)に溶解した。この溶液
に、メタノール(Bom/)にナトリウム シアノボロ
ヒドリド(0,46f 、 ?、8ミリモル)を溶解し
た溶液を滴下し、この溶液を40℃で20時間にわたり
加熱した。
これに塩酸(0,1N、800鵠l)を10℃で添加し
、溶液を水吸引器から吸引して脱ガスした。この溶液を
クロロホルムで8回抽出し、抽出物に製塩化す) IJ
ウムを添加し、生成物を上記方法Aに記載するようにし
てn−ブタノールで抽出した。残留物をフラッシュクル
マドグラフィで精製した(55Xl!i0Mカラム、6
0部のクロロホルムおよび6部の酢酸において4〜15
部のメタノール  □勾配で溶離)。溶離液を真空中に
おいて最初の容゛量の1/1oに減少させ、これに冷o
、l N HOIを添加した。生成物を上記方法人に記
載するようにして抽出および固化して化合物28の塩酸
塩1,445 t6 (41係)を得た。〔α)  =+6.s°(Q、−1
,5,■、o)。
C,、H48N、080/ ’ 2/8 BuOH” 
4/8 H,Oに対する元素分析:理論値: o IS
s、so 、 H7,81、N 9.4?実測値: 0
56.2B 、 H7,86、N 9.41方法C ペプチド誘導体(化合物is ) (247Fly  
57モル)およびDL−ノルエピネフリン(’9.1m
g  57部モル)を上記方法人に記載する工うにして
水素化した。
反応混合物を予じめ用意したTLQ(シリカ、クロロホ
ルム/メタノール/酢酸: 5015015 )上でク
ロマトグラフした。生成物をプレート上において酸化の
ために薄く黒ずむことによっておよび紫外線検出によっ
て確認した。この生成物をメタノールで抽出し、 HP
LOで精製した。化合物z4のジヒドロゲンホスフェー
ト塩6.4m、(17係)を得た。
金物1B) 方法D トリペプチド誘導体、N″−7セチルーN′−メチル−
L−グルタミニルーp−(6−オキソ−n−ヘプタノイ
ルアミノ)−L−フェニルアラニル−N′−メチル−L
−グルタミニルーメチルアミド(1) 5 my、 8
’5μモル)およびDL−ノルエピネフリン塩酸塩(B
5rg、170#モル)をpH5酢醗ナトリウム緩衝剤
(o、g M、 6fi/ )に溶解した。この溶液に
、メタノール(Bml)にナトリウム シアノボロヒド
リド(88my 、 0.60ミリモル)を溶解した溶
液を添加し、この混合物を60℃で48時間にわたり加
熱した。次いで、この反応混合物から多量の溶剤を蒸発
により除去し、塩酸(0,9N 。
Is mlJ )を添加した。混合物をν過し、ビオ−
ゲル(Bio−gel ) P −SSカラム(1,6
X?F1cm)に冷状態で作用した。材料を0.01 
N HOIで溶離した。化合物25の塩4 rnt 、
 (69& )を0,161 V、で溶離した。
生成物のプロトンNMRスペクトルは上記方法Oにおい
て合成した同じ化合物のスペクトルと同様であった。
方法E         ・ 14C−標識トレーサーを含有するDL−ノルエピネフ
リン・HOI (9,5rnt  46モル)およびペ
ンタ゛ペプチド訴導体N−t−ブチルオキシカルボニル
−) IJ −(δ−ヒドロキシ−L−α−アミノバレ
リル)−p−(6−オキソ−n−ヘプタノイルアミノ)
−b−フェニルアラニル−グリシル−メチルアミド(L
Lafi、  ?1flA%ル)をメタノ−A、 (4
,5叫)および0.2N酢酸す) IJウム(pHIs
)緩衝剤の混合物に溶解した。この溶液を蒸発してその
容量を小容量に減少させ、これにn−ブタノール(ge
lりを添加した。次いで、溶剤の容量の半分を真突中4
0℃で除去した。残留物に、ナトリウム シアノボロヒ
ドリド(14m、  0.88モル)をメタノール(1
fn、/ )に溶解した溶液を添加し、この溶液を50
℃に48時間にわたり温めた。沈殿物を遠心分離により
除去し、生成物を逆相HPLOで分離した。かようにし
て化合物26めジヒドロゲン ホスフェート塩10 m
y(40%)を得た。この生成物の特定活性は出発材料
について測定した活性の8係以内であった。゛ 生物学的活性−試験管内 本発明の共役の生物学的活性を広いタイプの849細胞
評価分析において試験した。評価は関連するβ−アドレ
ナリン作用性活性で示した。試験した各共役の活性は基
標率(baae at@n+jar6 )としてイソプ
ロテレノールの活性と比較した。
試験において、849細胞を遠心分離し、次いでデュル
ペコの変性イーグル媒質(Du 1 b s c o 
o ’amodifie6 Eagla medium
 ) (17当り1.88 f )およびSl0mMヘ
ベス(Hapss ) (pH7,4)+0.11牛の
血清アルブミンに再懸濁した。849懸濁物を共役しな
いで87℃で10分間にわたり保温しく1naubat
sd )、次いで更に6分間にわたシ共役しまたは共役
しないで管に添加した。反厄は氷上で冷却して停止した
。共役の存在しない保温は奉線を確立した。
細胞ノペレットを遠心分離により分離した後、このペレ
ットを再懸濁し、沸騰させた。次いで、アリコートを[
プロシーデングス オブザ ナショナルアカデミ オプ
サイエンスUSAJ 6’7゜805〜8111(19
70)にギルマフ (Gilman )氏により記載さ
れている環状AMPについての競合結合分析に用いた。
この結果を、類似体の濃度の対数の函数として基線以上
の10細胞当シ蓄積したピーモル(pmol)環状AM
Pとしてプロットした。
数種類の代表的な共役化合物の試験内試験の結果を次の
表2に示す。
生物学的活性−生体内 上述する試験管内試験に加えて、生体内試験を本発明の
多くの共役について行った。試験は試験すべき共役をネ
ズミの大腿静脈に種々の割合で投与して、しかる後に6
博度数、動脈脈博圧および平均圧の変化を記録するよう
に行った。
特に、雄のスプラキューダウレイ(Spragua −
1)awley )ネズミ(体重280〜850f)の
大腿動脈をスタタム(Statham ) P −28
圧力変換器に接続し、ペクマン ダイノブラフ(Bao
kman Dynograph )型R511Aに順次
に記録した。ベニュスカニューレ(venug oan
nula )を大腿静脈に挿入した。2本の注射器を8
一方向停止弁を介して自派に取付けた。1本の注射器に
はヘパリン化食九(40単位/ml)を入れ、他の注射
器には試験−べき共役を入れた。
すべてのカニユーレにヘパリン化食塩を周期白に流して
形成から凝塊を防止した。血圧および+1−博度数を安
定にした後、動物が受けた薬物共役Q容量に相当する一
定容量のヘパリン化食塩を注射し、その応答を観察した
。種々の投与量の試験すべき薬物共役を10分間投与す
る最小間隔で注射した。投与量は0.001−10.0
 m17kgの範囲にし、常に増加させながら投与した
薬物注射から、投与一応答曲線を得た。次いで応答曲線
を同じ条件下で投与したイソプロテレノールに対する動
物応答と比較した。これらの生体内試験の結果を表8に
示す。
表8 イソプロテレノールのペプチド 共役の生体内活性 OH+OH。
I E   Boa−Phe−Gay−NHOH,8,74
G  Boo−Gay−Phe−NHOH,,92HA
O−G/u(NHOH8)−Phs−Gay−NHOH
,1,77I   Ac−Hyv−Phe−41’1−
NHOH81,48J   Ac Olt Phe G
ay−、NHOH,,79K  ’Boo−01t−P
ha−Gll−NHOHI    、B20  Boa
−Hyv、−Phe−01y−NHOH,、?6P  
Boo−Phe−Hyv、−GAY−NHOH,,5Q
、″ a、生体内生物学的活性はネズミの血圧が60係減少す
る有効投与として測定した。相対活性はイソプロテレノ
ールの毎ルED、。対化合物のモルED、oの比として
示した。
第1頁の続き 0発 明 者 ニール・カスタグノリ アメリカ合衆国カリフォルニア 州94901サン・ラフアニル・プ ロサム・ロード27 0発 明 者 ケネス・アラン・ヤコブソンイスラエル
国76100レホボト・ ザ・ウエイズマン・インステイ テユート・オブ・サイエンス内 (番地なし) 0発 明 者 ケネス・ロイド・メルモンアメリカ合衆
国カリフォルニア 州94602ヴッドサイド・クラグ モント・ウェイ51 0発  明 者 ロベルト・ペドロ・ローゼンクランツ アメリカ合衆国カリフォルニア 州94025メンロ・パーク・サン ド・ヒル・サークル562 0発 明 者 マイケル・ステファン・ベルランダー アメリカ合衆国カリフォルニア 州92014デル・マル・セブンス ・ストリート407

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 キャリヤ一部分を薬理作用を含む薬物分子部分に共
    有的に結合し、薬物をスペーサー基に順次に結合する反
    応官能基によって前記キャリヤーに結合し、前記スペー
    サー基をそれ自体前記薬理作用から離れた前記薬物分子
    上の位置に前記薬物を共有的に結合して構成したことを
    特徴とする共役分子組成物。 i 前記キャリヤ一部分をペプチドとした特許請求の範
    囲第1項記戦の組成物。 & 前記ペプチドキャリヤ一部分を単分散ペプチドとし
    た特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4 ペプチドのアミンおよびカルボキシル末端を保護し
    た特許請求の範囲第2項記載の組成物。 翫 前記キャリヤ一部分を蛋白質とした特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 a 前記キャリヤ一部分をモノクロナル抗体とした特許
    請求の範囲第5項記載の組成物。 〃 前記キャリヤ一部分を天然に生ずるベプチFとした
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。 & 前記スペーサー基はアルキル鎖を含む特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 9、 前記スペーサー基に含むアルキル鎖を分枝メチレ
    ン鎖とした特許請求の範囲第8項記載の組成物O 1a  前記スペーサー基に含む分校メチレン鎖は少な
    くとも2個のメチレン基からなる特許請求の範囲第9項
    記載の組成物。 11前記スペーサー基に含むメチレン鎖は2〜少なくと
    も6個のアルキレン基からなる特許請求の範囲第9項記
    載の組成物。 lit  前記スペーサー基は前記アルキル鎖および前
    記キャリヤーを介して付着する了ミド基を有する特許請
    求の範囲第8項記載の組成物。 l& 前記スペーサー基を分枝鎖有機基とする特許請求
    の範囲第8項記載の組成物。 14− 前記分枝鎖有機基の一端をその一端で前記薬物
    に共有結合し、かつその他端で官能基に共有結合し、前
    記反応官能基を前記キャリヤーに共有結合した特許請求
    の範囲第18項記載の組成物。 1N 前記ペプチドにおけるアミノ酸残基は前記スペー
    サ一部分に対する共有結合について選定した特許請求の
    範囲第2項記載の組成物。 la  2または8個の薬物分子部分を前記キャリヤ一
    部分に共有結合した特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 1フ、  前記薬物分子部分をカテコラミンとした特許
    請求の範囲幀1項記載の組成物。 1& 前記薬物分子をβ−アドレナリン作用性とした特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 19、  前記薬物分子を交感神、経作用薬物とした特
    ・、 1 許請求の範囲第1項記載の組成物。 !α 前記薬物分子をオータコイドとした特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 jlL  薬理作用を含む薬物を機能スペーサ一部勺と
    反応させて薬物協同作用物を生成し、前記スペーサ一部
    分を前記薬理作用から離れた前記薬物に結合させ、次い
    で前記協同作用物をキャリヤ一部分と反応させて前記協
    同作用物を前記機能化スペーサ一部分を介して前記キャ
    リヤーに共有結合することを特徴とする薬物共役の生成
    方法。 21  前記薬−をアドレナリン作用性薬物とする特許
    請求の範囲第21項記載の方法。 組 前記薬物Pカテコラミンホルモンとする特許請求の
    範囲第21項記載の方法。 眩 前記スペーサ一部分を前記カテコラミンのアミン含
    有基に結合する特許請求の範囲第28項記載の方法。 北 前記スペーサ一部分は長さを延長するアルキル鎖を
    含む特許請求の範囲第21項記載の方法。 Sa  前記アルキル鎖を分校メチレン鎖とする特許請
    求の範囲第25項記載の方法。 2?、  前記アルキル鎖は少なくとも2個または8個
    以上のメチレン基を含む特許請求の範囲第25項記載の
    方法。 2& 前記スペーサーをカルボキシル官能基に結合する
    特許請求の範囲第21項記載の方法。 lj9.  前記薬物を交感神経作用薬物とする特許請
    求の範囲第21項記載の方法。 8a  前記薬物をオータコイドとする特許請求の範囲
    第21項記載の方法。 81  単分散ペプチドを合成し、機能化スペーサ一部
    分を前記ペプチド上の少なくとも1個の予じめ選択した
    アミノ酸残基に結合し、次いで前記ペプチドおよびその
    付着スペーサ一部分を薬物分子と反応させて前記スペー
    サ一部分を共有結合させ、これによって前記ペプチドを
    前記薬物に結合させることを特徴とする薬物共役の生成
    方法。 81  前記薬物をカテコラミンとする特許請求の範囲
    第81項記載の方法。 88  カテコラミンをそのアミン末端において前記ス
    ペーサ一部分およびペプチドに結合する特許請求の範囲 絃 カテコラミンを還元了ミノ化反応によって前記スペ
    ーサ一部分およびペプチドに結合する特許請求の範囲第
    0項記載の方法0 8& 前記スペーサ一部分は分校アルキル鎖を含む特許
    請求の範囲第81項記載の方法。 aa  @配分校了ルキル鎖は長さにおいて少なくとも
    2個または8個以上のメチレン基とする特許請求の範囲
    第85項記載の方法。 8I  前記薬物を交感神経作用薬物とする特許請求の
    範囲第81項記載の方法。 8& 前記薬物をオータコイドとする特許請求の範囲第
    81項記載の方法。 89、  一般式: c式中AおよびBはアミノ酸残基を同一かまたは予じめ
    定められた順序とする オリゴペプチドブロックを示す; Cは薬物を付着するために機能化した アミノ酸残基を示す; Sは薬物を反応官能基2に接合するス ペーサー基を示し、この場合スペ ーサー基は分校アルキル鎖を含み、 かかるスペーサー基の一端を薬物 に共有結合させ、その他端を前記 反応官能基に共有結合し、これか らアミノ酸残基Oの部分−Y′を 形成する側鎖に共有結合する; Xは了ミノプpツキング基または−H を示す; X’lゴカルポキシルブロッキング基または−Hを示す
    ; Yはアミノ酸残基側鎖を示す; aおよびbは互いに同一かまたは異に するOまたは任意の小さい整数を 示す;および mは1.2.3等の数を示す)で表わ される薬物共役組成物。 値 前記薬物をアドレナリン作用性薬物とした特許請求
    の範囲第89項記載の組成物。 41′fItI記アドレナリン作用性薬物をカテコラミ
    ンホルモンとした特許請求の範囲第40項記載の組成物
    〇 軸 前記!物を交感神経作用薬物とした特許請求の範囲
    第89項記載の組成物。 4& 前記薬物をオータコイドとした特許請求の範囲第
    89項記載の組成物。 籠 前記ペプチドプ四ツクムおよびBおよ・びアミノ酸
    残基0は前記薬物に対する単分散ペプチドキャリヤーを
    含む特許請求の範囲第89項記載の組成物。 41L  前記ペプチドプ璽ツクは蛋白質を含む特許請
    求の範囲第89i記載の組成物。 4&n記ペプチドブロツクは七ツクaナル抗体を含む特
    許請求の範囲第89項記帳の組成物。 鶴前記ペプチドブpツクは天然に生ずるペプチドを含む
    特許請求の範囲第89項記載の組成物。 仏ヘフナト順序はAc −L −Phe −HPAであ
    る特許請求の範囲第89項記載の組成物。 49、ペプチド順序はAc −D −Phe −HPA
    である特許請求の範囲第89項記載の組成物。 50、  ペプチド順序はAc −Phe −Gly 
    −OHである特許請求の範囲第40項記載の組成物。 5L  ペプチド順序はA(j −Phe −Gl/ 
    −HHOH4である特許請求の範囲第89項記載の組成
    物。 !IlL  ペプチド順序はBOC−Phe −Gly
    −NHOHBである特許請求の範囲第89項記載の組成
    物。 5&ヘフチド順序はH−phe −Gly−NHOHB
    である特許請求の範囲第89項記載の組成物。 +14  ペプチド順序はBoo −Gly−Phel
     −NHOH。 である特許請求の範囲第89項記載の組成物。 aa  ペプチド順序はAO−Glu(NHOH,) 
    −Phe −Gly−HHOH8である特許請求の範囲
    第89項記載の組成物。 5a  ペプチド順序はAc −Hyv −Phe −
    Gly −HHOH8である特許請求の範囲第89項記
    載の組成・物0 57、  ペプチド順序はAa −01t −Phe 
    −Gly −HHOH8である特許請求の範囲第89項
    記載の組成物。 比ペプチド順序はBoa −01t −Phe −Gl
    y −HHOH8である特許請求の範囲第89項記載の
    組成物。 5(1,ヘア”l−ド順序はAo −Glu(HHOH
    4) −Phe −Glu −(lJHOH6)2であ
    る特許請求の範囲第89項記載の組成物。 6(L  ペプチド順序はBoo −Hyv、 −Ph
    e −Gly −HHOH,である特許請求の範囲第8
    9項記載の組成物。 6L  ペプチド順序はBoc −Phe −Hyv、
     −Gly −HHOH8である特許請求の範囲第89
    項記載の組成物。
JP58085979A 1982-05-18 1983-05-18 共役分子組成物および薬物共役の生成方法 Pending JPS58219150A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US379463 1982-05-18
US06/379,463 US4587046A (en) 1982-05-18 1982-05-18 Drug-carrier conjugates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219150A true JPS58219150A (ja) 1983-12-20

Family

ID=23497369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085979A Pending JPS58219150A (ja) 1982-05-18 1983-05-18 共役分子組成物および薬物共役の生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4587046A (ja)
EP (1) EP0094844A3 (ja)
JP (1) JPS58219150A (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3381105D1 (de) * 1982-08-12 1990-02-22 Kanegafuchi Chemical Ind Aktivierung biovertraeglicher terpolymere mit biologischen stoffen, deren anzubindende komplemente pathologische effektoren sind.
IN165717B (ja) * 1986-08-07 1989-12-23 Battelle Memorial Institute
US5057301A (en) * 1988-04-06 1991-10-15 Neorx Corporation Modified cellular substrates used as linkers for increased cell retention of diagnostic and therapeutic agents
JPH04500805A (ja) * 1988-10-04 1992-02-13 カンサー・リサーチ・キャンペーン・テクノロジー・リミテッド 標的剤
IL95031A (en) 1989-07-18 2007-03-08 Amgen Inc A method of producing a recombinant human necrotic factor absorber
US5977307A (en) * 1989-09-07 1999-11-02 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific ligand-neuropharmaceutical agent fusion proteins
US5527527A (en) * 1989-09-07 1996-06-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
US5182107A (en) * 1989-09-07 1993-01-26 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
US6329508B1 (en) 1989-09-07 2001-12-11 Alkermes, Inc. Transferrin receptor reactive chimeric antibodies
US5154924A (en) * 1989-09-07 1992-10-13 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
US5672683A (en) * 1989-09-07 1997-09-30 Alkermes, Inc. Transferrin neuropharmaceutical agent fusion protein
US6552170B1 (en) 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
EP0510132B1 (en) * 1990-09-28 1997-05-14 Neorx Corporation Polymeric carriers for release of covalently linked agents
US5543390A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US5272253A (en) * 1991-07-01 1993-12-21 Eli Lilly And Company Cluster conjugates of drugs with antibodies
ES2049656B1 (es) * 1992-10-08 1994-11-16 Lilly Co Eli Grupos de conjugados de farmacos con anticuerpos.
WO1994013692A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Regents Of The University Of Minnesota Polypeptides useful for treating inflammatory disorders
US6110892A (en) 1994-06-20 2000-08-29 National Research Council Of Canada Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
US5955425A (en) * 1996-08-02 1999-09-21 National Research Council Of Canada Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
US6015555A (en) * 1995-05-19 2000-01-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
EP0831817B1 (en) * 1995-06-07 2001-03-14 Joel K. Swadesh Antigen-processing cell-targeted conjugates comprising a polyamino acid backbone and a non-steroidal anti-inflammatory agent
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
US6713651B1 (en) 1999-06-07 2004-03-30 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
JP2002517464A (ja) * 1998-06-08 2002-06-18 アドバンスド メディスン インコーポレーテッド ムスカリン性レセプターアンタゴニスト
US6541669B1 (en) * 1998-06-08 2003-04-01 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
US6693202B1 (en) * 1999-02-16 2004-02-17 Theravance, Inc. Muscarinic receptor antagonists
US6683115B2 (en) 1999-06-02 2004-01-27 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6593497B1 (en) 1999-06-02 2003-07-15 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6420560B1 (en) 1999-06-07 2002-07-16 Theravance, Inc. H1—histamine receptor antagonists
US7384908B1 (en) * 1999-08-18 2008-06-10 National Institute Of Health Orally active peptides that prevent cell damage and death
US6887842B1 (en) * 1999-11-19 2005-05-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modulating a pharmacokinetic property of a drug by administering a bifunctional molecule containing the drug
MXPA02005596A (es) 1999-12-07 2004-09-10 Theravance Inc Derivados de carbamato con actividad antagonista para el rerceptor muscarinico.
UA73543C2 (uk) 1999-12-07 2005-08-15 Тераванс, Інк. Похідні сечовини, фармацевтична композиція та застосування похідного при приготуванні лікарського засобу для лікування захворювання, яке опосередковується мускариновим рецептором
UA73965C2 (en) 1999-12-08 2005-10-17 Theravance Inc b2 ADRENERGIC RECEPTOR ANTAGONISTS
DE60015607T2 (de) 2000-02-24 2005-11-10 Kopran Research Laboratories Ltd. Oral verabreichbare säurebeständige geschwürbehandelnde benzimidazolderivate
DE60107416T2 (de) * 2000-05-31 2005-12-01 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Adnf mischungen zur verbesserung der lernfähigkeit und der gedächtnisfunktion
US8394813B2 (en) 2000-11-14 2013-03-12 Shire Llc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US20060014697A1 (en) * 2001-08-22 2006-01-19 Travis Mickle Pharmaceutical compositions for prevention of overdose or abuse
US7169752B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-30 New River Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions for prevention of overdose of oxycodone
MXPA04003597A (es) 2001-10-18 2004-07-30 Nektar Therapeutics Al Corp Conjugados polimericos de antagonistas opiaceos.
US7514407B2 (en) * 2002-03-04 2009-04-07 Nymox Corporation Spheron component peptides and pharmaceutical compositions
US20040235747A1 (en) * 2003-01-02 2004-11-25 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Methods of treating and/or preventing autoimmune diseases
WO2004080957A2 (en) 2003-03-12 2004-09-23 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Use of adnf polypeptides for treating anxiety and depression
US20050060252A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Andrew Doddington Graphical software tool for modeling financial products
US20060182692A1 (en) 2003-12-16 2006-08-17 Fishburn C S Chemically modified small molecules
WO2005058367A2 (en) * 2003-12-16 2005-06-30 Nektar Therapeutics Al, Corporation Pegylated small molecules
WO2005072061A2 (en) 2004-02-02 2005-08-11 Biosight Ltd. Conjugates for cancer therapy and diagnosis
JP5174653B2 (ja) * 2005-03-23 2013-04-03 ラモト アト テルーアビブ ユニバーシティー リミテッド 末梢神経毒症状を処置するためのadnfポリペプチドの使用
CA2638827A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Illana Gozes Protection of the retina against laser injury by adnf peptides such as nap and sal
AU2007238858A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Shire Llc Mono and di-substituted oxycodone compounds and compositions
AU2007238625A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Shire Llc Compositions and methods for enhancing analgesic potency of covalently bound compounds, attenuating its adverse side effects, and preventing their abuse

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1467782A1 (de) * 1963-07-17 1968-12-12 Behringwerke Ag Verfahren zur Herstellung von kuenstlichen Antigenen
US3704282A (en) * 1971-04-09 1972-11-28 Sidney Spector Catecholamine antigens and antibodies specific therefor
US3809782A (en) * 1972-03-10 1974-05-07 Hoffmann La Roche Tubocurarine antigens and antibodies specific therefor
AT340065B (de) * 1972-05-15 1977-11-25 Biological Developments Immunochemisches diagnostifizierverfahren zur prufung auf das vorliegen einer verbindung
US3998799A (en) * 1973-11-02 1976-12-21 Interx Research Corporation Novel, transient pro-drug forms of l-dopa
JPS51101120A (en) * 1975-02-28 1976-09-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Kogen oyobi kotainoseiho
US4116949A (en) * 1976-04-21 1978-09-26 The Reagents Of The University Of California Water-soluble, physiologically active, synthetic copolypeptides
EP0003833B2 (de) * 1978-02-24 1990-12-19 Ciba-Geigy Ag Antigenderivate, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende pharmazeutische Präparate
JPS5828867B2 (ja) * 1979-07-13 1983-06-18 財団法人 微生物化学研埋会 新テトラペプチド誘導体類
US4426324A (en) * 1979-09-28 1984-01-17 Hoffmann-La Roche Inc. Immunopotentiating peptides
US4337207A (en) * 1980-09-04 1982-06-29 Regents Of The University Of California Biologically active catecholamine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0094844A3 (en) 1984-11-21
EP0094844A2 (en) 1983-11-23
US4587046A (en) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58219150A (ja) 共役分子組成物および薬物共役の生成方法
JP2620517B2 (ja) 重合性薬剤
JP3461505B2 (ja) N−置換オリゴマーの合成
RU2139732C1 (ru) Амплификация системы поглощения витамина b12 при помощи полимеров
JP2594259B2 (ja) 膜アンカー/活性化合物接合体およびその製法
US20020099013A1 (en) Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
JPH08507549A (ja) 水溶性の非免疫原性ポリアミド架橋剤
EP0700295A1 (en) Vitamin b 12? mediated oral delivery systems for gcsf and epo
EP1311242A1 (en) Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
JP2002528562A (ja) 長さのばらつきが小さいポリアミド連鎖、その連鎖の製造方法およびその連鎖とタンパク質の複合体
Fehrentz et al. Solid phase synthesis of C-terminal peptide aldehydes
US5583198A (en) Amino acids, peptides or derivatives thereof coupled to fats
CN101209350B (zh) 以氨基酸为连接子的多聚谷氨酸-药物偶合物
CN111153885B (zh) 一种多巴寡肽的中间体的合成方法及其用途、组合物和制剂
US4650785A (en) Pharmaceutical composition having an excellent absorption property
JPH0782225A (ja) アミノ酸誘導体及びその用途
JPS6033854B2 (ja) 中枢神経系作用を有するトリペプチド誘導体およびその製法
US4837305A (en) Derivatives of β-adrenergic antagonists
EP4190360A1 (en) Polyethylene glycol conjugate drug synergist, preparation method therefor, and use thereof
HRP20040127A2 (en) Peptidic compounds selectively binding top p-selection
JPS6150998A (ja) ペンタペプチド化合物の製造方法
US9969773B2 (en) Polymers, pharmaceutical compositions and methods of synthesizing the same
US4687873A (en) Derivatives of β-adrenergic antagonists
Jacobson et al. Conjugates of catecholamines. III. Synthesis and characterization of monodisperse oligopeptides conjugates related to isoproterenol
EP0117089B1 (en) Beta-adrenergic antagonist compounds and derivatives of beta-adrenergic antagonists