JPS58218841A - 静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路 - Google Patents

静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路

Info

Publication number
JPS58218841A
JPS58218841A JP57101780A JP10178082A JPS58218841A JP S58218841 A JPS58218841 A JP S58218841A JP 57101780 A JP57101780 A JP 57101780A JP 10178082 A JP10178082 A JP 10178082A JP S58218841 A JPS58218841 A JP S58218841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
alarm
output voltage
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57101780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456537B2 (ja
Inventor
洋一 中村
小村 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP57101780A priority Critical patent/JPS58218841A/ja
Publication of JPS58218841A publication Critical patent/JPS58218841A/ja
Publication of JPH0456537B2 publication Critical patent/JPH0456537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は火力あるいはJ皇子力発電所等に設置される静
止形無停電電源装置において出力電圧に・異常が生じた
際に警報を発する出力電圧警報回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
火力発電所や原子力発電所では電源系統の事故に備えて
無停電電源装置が設置されている。
この無停電電源装置としては外部の電力系統に連結され
た所内交流電源とバックアップ用の蓄電池を用いた静止
形無停電電源装置が多用されている。
第1図は従来の静止形無停電電源装置と、これに付設さ
れる出力電圧警報回路の構成を示すもので、所内電源1
からの交流電力は、高圧母線2を介して所内補機駆動用
の電動機群6に接続されると共に、降圧変圧器4および
低圧母線5を介して静止形無停電電源装置20に供給さ
れる。
低圧母線5からの交流電力は第1系列および第一: ・
1.1・ 2系列の電源回路を通して静止形無停電電源装置20に
給電される。
第1系列の交流電力は整流器6で直流電力に変換され、
インバータ7にて定電圧定周波数の交流電力に逆変換さ
れた後、切換装置8を介して負荷群9に給電される。
所内電源1が何らかの理由で停電した場合には、低圧母
線5の交流電力を整流器6にて整流して得られる直流電
力はなくなるが、この場合、図示しない制御装置により
サイリスタスイッy−10が自動的に閉路し、蓄電池1
1の直流電力をインバータ7に入力する。
また、第2系列、すなわち予備交流電源回路は低圧母線
5の交流電力を降圧する予備変圧器12を備えており、
その出力は切換器8を介して負荷群9に直接給電される
この第2系列回路は前記インバータ7側の保守・点検や
故障時等に備えて設置されたもので、インバータ側と予
備電源側との切換は切換器8によって自動的に行なわれ
るよう構成されている。
静止形無停電電源装置20の出力電圧警報回路   □
は、前記インバータ7の出力側に設置されているインバ
ータ出力電圧警報回路60と、前記予備変圧器12の出
力側に設置されている予備出力電圧警報回路31と、中
央制御室40に設置された警報表示器41とから成り、
電圧警報回路60と61は出力電圧が夫々定格電圧の±
10%以上変動した場合に警報信号を発生するよう構成
されている。
火力あるいは原子力発電所においては通常、全ての現場
設置の装置の警報信号は、各装置毎にそれぞれの警報信
号を一括し、常時運転員が待機している中央制御室40
に出力して集中監視するようになっており、インバータ
出力電圧警報回路60の警報出力と予備出力電圧警報回
路31の警報出力は一括して中′実制御室40の警報表
示器41に表示される。
かかる構成の静止形無停電電源装置において、第1系列
より負荷群9に交流電力を供給している場合に所内補機
駆動用の電動機群3の大型電動機が起動すると、場合に
よっては高圧母線2の母線電圧が一時的に定格電圧の1
0%以上も降下し、それにつれて下流側である低圧母線
5の母線電圧も同程度の割合で降下する。
この場合、インバータ7の交流出力は図示しない電圧調
整装置により定電圧定周波数を保持しているので、負荷
群9には定格電圧の交流電力が供給されているため影響
はない。
しかしながら、負荷群9に電力を供給していない予備変
圧器12も出力電圧が低圧母線5の電圧変動の影響を直
接受けて定格電圧より10%以上降下するため、予備出
力電圧警報回路61によって警報信号が発生し、中央制
御室4oの警報表示器41に静止形無停電電源装置の出
力′iは圧が異常である旨の警報を表示することになる
〔背景技術の問題点〕
上述のように、中央制御室4oの出力電圧異常の警報表
示がなされると、運転員は、静止形無停電電源装置20
および負荷群9に何ら問題がないにも拘らず、静止形無
停電電源装置の設置されている現場まで確認に行かねば
ならず、そのため大型電動機の起動操作時に運転員に過
大な負担がかかるという不都合がある。
〔発明の目的〕
本発明は、背景技術における上述の如き欠点を除去し、
大型負荷の起動時等に生ずる一時的な電1]E降下には
応動しない静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路は交
流電源の出力を整流する整流器およびこの整流器出力ま
たは直流電源出力を入力して定電圧定周波数の交流出力
を生ずるインバータから成る第1系列の電源回路と、前
記交流電源の出力を変圧する予備変圧器を備えた第2系
列の予備交流電源回路と、前記第1および第2系列の電
源回路出力を選択的に負荷に供給する切換装置とから成
る静止形無停電電源装置において、前記第1系列の電源
回路から前記負荷に給電中に、前記第2系列の予備交流
電源回路の電圧が一時的に設定値を逸脱した際、所定の
限時で警報を出力するよう構成されていることを主たる
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、第2因を参照して本発明に係る静止形無停電電源
装置の出力電圧警報回路の実施例を説明する。
なお、この実施例における静止形無停電電JIに装置の
構成は第1図の場合と同様であるので、その説明は省略
する。
電源線PN間には、静止形無停電電源装置のインバータ
出力電圧が定格電圧の±10%を逸脱した時に閉路する
接点50を介して警報器51が接続されている。
警報器は接点50が閉じると励磁されて1インバータ出
力電圧異常lを静止形無停電電源装置に表示する。
接点50には、警報器51の励磁によって閉路する接点
51aと警報解除用の押ボタンスイッチ52の直列体が
並列に接続されている。
また、電源線PN間には静止形無停電電源装置の予備変
圧器出力電圧が定格電圧の±10%を逸脱した時に閉路
する接点53と、静止形無停電電源装置の切換器が予備
変圧器側になっている時に閉路する接点54を介して警
報器55が接続されており、接点56.54の直列体の
間には警報器55を自己保持するための接点55mと警
報解除用の押ボタンスイッチ56の直列体が接続されて
いる。
接点53.54の中点と電源線Nの間には、静止形無停
電電源装置の切換器(第1図の8)が第1系列(インバ
ータ側)に切換っている際に閉路する接点56を介して
時限リレー57が接続されており、また、このリレー5
7の時限接点57mは接点54に並列に接続されている
時限リレー57は所内補機駆動用の大型電動機が起動す
るに充分な時限(約10〜15秒)をもって時限接点5
7aを閉路する。
また、警報器55は、前記接点53.54が閉するか、
あるいは接点56と時限接点57aが閉路した場合に励
磁され東予備電源電圧異常〃の警報を静止形無停電電源
装置に表示する。
電源線P、N間には、警報器51.55が励磁された際
に閉路する接点51b 、55bの並列体を介して警報
器58が接続されている。
この警報器58は、中央制御室に設置され、接点51b
と55bのいずれかが閉路した際1静止形無停電電源装
置出力電圧異常〃を表示する。
上述のように構成した本発明の静止形無停電電源装置の
出力電圧警報回路において、インバータ側の出力電圧が
定格電圧の±lO%を逸脱した場合には接点50が閉し
て警報器51が励磁され、静止形無停電電源装置に一イ
ンバータ出力電圧異常〃を表示し、それと同時に、警報
器51は接点51mにより自己保持され、また、警報器
51の励磁によって閉路する接点51bによって警報器
58が励磁されて中央制御室に気静止形無停電電源装置
出力電圧異常〃を表示する。
また、第2系列、すなわち予備変圧器(第1図の12)
側にて負荷への電源供給を行なっている時に、所内補機
駆動用の大型電動機が起動し、予備変圧器の出力電圧が
定格電圧の±10%を逸脱して降下した場合には、負荷
群は、電圧変動の影響を直に受けることになる。
このときは予備変圧器の出力電圧が定格電圧の±10%
を逸脱した時に閉する接点53と、静止形無停電電源装
置の切換器8が予備変圧器側となった時に閉路する接点
54により警報器55が励磁され、静止形無停電電源装
置に気予備電源出力電圧異常“が表示されると共に、警
報器55の励磁で閉路する接点55mによって自己保持
回路が形成される。
また警報器55の励磁で閉路する接点55bによって警
報器58が励磁され、中央制御室には′1静止形無停電
電源装置出力電圧異常〃が表示される。
一方、インバータ側より負荷への電源供給を行なってい
る際に所内補機駆動用の大型電動機が起動し、予備変圧
器の出力電圧が定格電圧の±10%を逸脱して降下した
場合(この場合には負荷群が電圧変動の影響を受けるこ
とはない)、接点53は閉じるが、切換器がインバータ
側になっているため、接点54は開のままとなり、従っ
て警報器55.58は直ちには励磁されない。
この場合、接点56が閉路することによって時限リレー
57が励磁され、所定限時後、警報器55゜58が作動
することになるが、その前に所内補機駆動用の大型電動
機が起動を完了し、予備変圧器−の出力電圧が定格電圧
の±10%以内に復帰した場合には、接点53が開略し
、時限リレー57の励磁が解除されるため警報器55は
励磁されず、また、中央制御室への警報表示を出力する
警報器58も作動しないことになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の静止形無停電電源装置の
出力電圧警報回路によれば、所内補機駆動用の大型電動
機起動中に生じる静止形無停電電源装置の負荷側に影喬
を及ばさない予備変圧器側の出力電圧の低下に伴なう異
常警報の発生を除去することができる。
従って、従来のように大型電動機起動の度毎に、中央制
御室に表示される気静止形無停電電源装置出力電圧異常
〃を確認するために運転員が現場に調査に行くという不
都合は解消し、運転員の作業負担が軽減される。   
             ・1また、特に原子力発電
所においては、運転員が再三、現場調査に出向く場合に
は被曝の問題が生ずるが、本発明によれば上述の理由か
ら、運転員の被曝値の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静止形無停電電源装置と出力電圧警報回
路を示す系統図、第2図は本発明に係る静止形無停電電
源装置の出力電圧警報回路の一実施例を示す回路図であ
る。 1 ・・・・・・ 所内電源 2 ・・・・・・高圧母線 6 ・・・・・・ 電動機群 4 ・・・・・・ 降圧変圧器 5 ・・・・・・ 低圧母線 6 ・・・・・・ 整流器 7 ・・・・・・ インバータ 8 ・・・・・・ 切換装置 9 ・・・・・・ 負荷群 10 ・・・・・・ サイリスクスイッチ11  ・・
・・・・蓄電池 12 ・・・・・・予備変圧器 20  ・・・・・・ 静止形無停電電源装置60 −
・・・・・ インバータ出力電圧警報回路61  ・・
・・・・予備出力電圧警報回路40  ・・・・・・ 
中央制御室 41.51.55.58・・・警報器 57 ・・・・・・ 時限リレー 代理人弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流電源の出力を整流する整流器およびこの整流器
    出力または直流電源出力を入力して定電圧定周波数の交
    流出力を生ずるインバータから成る第1系列の電源回路
    と、前記交流電源の出力を変圧する予備変圧器を備えた
    第2系列の予備交流電源回路と、前記第1および第2系
    列の電源回路出力を選択的に負荷に供給する切換装置と
    から成る静止形無停電電源装置において、前記第1系列
    の電源回路から前記負荷に給電中に、前記第2系列の予
    備交流電源回路の電圧が一時的に設定値を逸脱した際、
    所定の限時で警報を出力するよう構成したことを特徴と
    する静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路。 2、インバータ出力電圧が設定値を逸脱した際に閉路す
    る接点を介して接続され、インバータ出力電圧異常を出
    力する警報器と、前記接点に並列接続され、前記警報器
    の励磁によって閉路する接点およ−び警報解除用スイッ
    チと、予備変圧器の出力電圧が設定値を逸脱した際に閉
    路する接点および切換装置が第2系列側になっていると
    きに閉路する接点を介して接続され、予備電源電圧異常
    を出力する警報器と、前記切換装置が第1系列側に切換
    っている際に閉路する接点および予備変圧器の出力が設
    定値を逸脱した際に閉路する前記接点を介して接続され
    た時限リレーと、前記切換装置が第1系列側に切換って
    いる際には前記インバータ出力電圧が前記設定値を逸脱
    した場合に直ちに動作し、前記切換装置が第2系列側に
    切換っている際には前記予備変圧器の電圧異常が前記時
    限リレーの設定限時以上継続する場合に警報を出力する
    警報器とを備えることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路。
JP57101780A 1982-06-14 1982-06-14 静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路 Granted JPS58218841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101780A JPS58218841A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101780A JPS58218841A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218841A true JPS58218841A (ja) 1983-12-20
JPH0456537B2 JPH0456537B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=14309701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101780A Granted JPS58218841A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218841A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456537B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778634A (en) Power supply with battery backup
GB2184903A (en) No-break power supply
JPS58218841A (ja) 静止形無停電電源装置の出力電圧警報回路
DE112012006880B4 (de) Stationsgebäude-Energieversorgungsvorrichtung
JPH0456538B2 (ja)
JPH0315235A (ja) 無停電電源装置
JPH10111395A (ja) 原子力発電プラントの直流電源装置
JPH07281767A (ja) 冗長化対応電源装置
JPH06335179A (ja) 無停電電源装置
JP2816014B2 (ja) 無停電電源装置
JPS5822428A (ja) 自動電圧調整装置の異常検出装置
JPH0312034Y2 (ja)
JPH09233680A (ja) 停電検出装置
JP2740127B2 (ja) 超電導電力貯蔵装置
JPH03173355A (ja) 電源装置
JPS5831797U (ja) 交流電動機の制御装置
JPS63302737A (ja) 所内電源装置
JPH0755031B2 (ja) 交流電源装置
JP2611459B2 (ja) 電源装置
JPS6271896A (ja) 原子力発電所の所内電源系統
JPS6045823A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御方法
JPS5983543A (ja) 電源設備
JPS62233034A (ja) バツクアツプ電源装置
JPH03109624A (ja) 電源制御装置
JPS61124230A (ja) インバ−タ電源装置