JPS58217550A - 水性保護被覆組成物 - Google Patents
水性保護被覆組成物Info
- Publication number
- JPS58217550A JPS58217550A JP10083382A JP10083382A JPS58217550A JP S58217550 A JPS58217550 A JP S58217550A JP 10083382 A JP10083382 A JP 10083382A JP 10083382 A JP10083382 A JP 10083382A JP S58217550 A JPS58217550 A JP S58217550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asphalt
- parts
- polymer
- weight
- protective coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水性ポリマーアスファルトエマルジョンと充填
材との混合物からなる水性保護被覆組成物であって、各
種構造体表面を機械的衝撃、腐蝕湿気、屋外劣化、熱、
振動などから保護被覆するに適したものに関する。
材との混合物からなる水性保護被覆組成物であって、各
種構造体表面を機械的衝撃、腐蝕湿気、屋外劣化、熱、
振動などから保護被覆するに適したものに関する。
アスファルトは、熱、空気酸化、屋外暴露により劣化し
に<<、安価な高分子量炭化水素材料として、保護被覆
材、接着材、結合材として広く使用されている。しかし
、アスファルトは単独では強度的に充分でなく、低温で
は脆く9割れ易く。
に<<、安価な高分子量炭化水素材料として、保護被覆
材、接着材、結合材として広く使用されている。しかし
、アスファルトは単独では強度的に充分でなく、低温で
は脆く9割れ易く。
高温では流動性が大きくなり、変形し易くなるなどの欠
点を有している。
点を有している。
アスファルトを改質するために、アスファルトにポリマ
ーを加え、溶解することが有効であり。
ーを加え、溶解することが有効であり。
特にゴムを溶解したアスファルトが低感温性のために道
路舗装材、防水材として用いらnでいる。
路舗装材、防水材として用いらnでいる。
ポリマー改質アスファルトエマルジョンの製造方法は、
大別して2つある。その1は、溶融アスファルトと乳化
剤水溶液とをコロイドミルのごとき高い剪断力を与える
分散機に入几で分散してアスファルトエマルジョンを製
造し、こ几にポリマーラテックスを混合するものである
。こうして得た製品のアスファルトエマルジョンは粒子
径が小さいので一般に高粘度であり、゛高濃度化が難し
い欠点があった。(粒子径を大きくすると低粘度になる
が、著しく不安定となり、アスファルトが相互に融着す
る) 他の1つは、ポリマーラテックスを攪拌しながら、こ九
に溶融アスファルトを徐々に加えて分散・乳化する方法
であり、こ几は比較的高濃度のポリマー改質アスファル
トエマルジョンが得う几た。
大別して2つある。その1は、溶融アスファルトと乳化
剤水溶液とをコロイドミルのごとき高い剪断力を与える
分散機に入几で分散してアスファルトエマルジョンを製
造し、こ几にポリマーラテックスを混合するものである
。こうして得た製品のアスファルトエマルジョンは粒子
径が小さいので一般に高粘度であり、゛高濃度化が難し
い欠点があった。(粒子径を大きくすると低粘度になる
が、著しく不安定となり、アスファルトが相互に融着す
る) 他の1つは、ポリマーラテックスを攪拌しながら、こ九
に溶融アスファルトを徐々に加えて分散・乳化する方法
であり、こ几は比較的高濃度のポリマー改質アスファル
トエマルジョンが得う几た。
しかし、これらの製品は保護被覆材として耐熱性。
耐衝撃性、防振性、断熱性などを特に必要とする用途に
は不十分であり、また、被覆・乾燥に際しての耐ブリス
ター性(火ぶくれを生じないこと)。
は不十分であり、また、被覆・乾燥に際しての耐ブリス
ター性(火ぶくれを生じないこと)。
耐クラツク性が不十分であった。
本発明者らは、これらの特性にも優几たポリマー改質ア
スファルトエマルジョンを得るべく鋭意検討の結果、特
定のサイズの繊維性物質またはこれと充てん剤を配合し
たものが優几た性質をもつことを見出し1本発明に到達
した。すなわち1本発明は、水性ポリマー分散液と乳化
剤により溶融アスファルトを乳化してつくられる水性ポ
リマーアスファルトエマルジョンの100乾燥重量部と
。
スファルトエマルジョンを得るべく鋭意検討の結果、特
定のサイズの繊維性物質またはこれと充てん剤を配合し
たものが優几た性質をもつことを見出し1本発明に到達
した。すなわち1本発明は、水性ポリマー分散液と乳化
剤により溶融アスファルトを乳化してつくられる水性ポ
リマーアスファルトエマルジョンの100乾燥重量部と
。
長さ05〜501m11の繊維状物質1〜20重置部お
よび800重敞部以下の充てん材の混合物よりなる含有
水分が10〜40重量%の水性保護被覆組成物であり、
好適にはポリマーとアスファルトの(乾燥)重量比が5
0:50〜20:80であり。
よび800重敞部以下の充てん材の混合物よりなる含有
水分が10〜40重量%の水性保護被覆組成物であり、
好適にはポリマーとアスファルトの(乾燥)重量比が5
0:50〜20:80であり。
乳化剤はポリマー・アスファルト100(乾燥)重量部
に対して0.5〜10重量部である前記組成物を提供す
るものである。
に対して0.5〜10重量部である前記組成物を提供す
るものである。
本発明に使用される。水性ポリマー分散液としてはアニ
オン性、カチオン性、ノニオン性のいずれでも使用でき
るが、溶融アスファルトの乳化を完遂する定めには、ノ
ニオン性ポリマー分散液は乳化能力が不足し、別に多量
の乳化剤を必要とする。カチオン性ポリマー分散液は入
手が困難であり、乳化能力も不足するため適当ではない
。アニオン性ポリマ°−分散液が最も一般的であり、溶
融アスファルトの乳化が芥易であり、且つ1作成さ几た
ポリマー−アスファルトエマルジョンのエマルジョン安
定性も優れ念ものになる。
オン性、カチオン性、ノニオン性のいずれでも使用でき
るが、溶融アスファルトの乳化を完遂する定めには、ノ
ニオン性ポリマー分散液は乳化能力が不足し、別に多量
の乳化剤を必要とする。カチオン性ポリマー分散液は入
手が困難であり、乳化能力も不足するため適当ではない
。アニオン性ポリマ°−分散液が最も一般的であり、溶
融アスファルトの乳化が芥易であり、且つ1作成さ几た
ポリマー−アスファルトエマルジョンのエマルジョン安
定性も優れ念ものになる。
ボ1ツマー分散液の種類は重要であって、こ几によって
、ポリマーアスファルトエマルジョンの性質及び形成皮
膜の性質は大きく左右さ几るので。
、ポリマーアスファルトエマルジョンの性質及び形成皮
膜の性質は大きく左右さ几るので。
使用目的により、注意深く9選定する必要がある。
ポリマーの種類としては、天然ゴム、及び例えばヌテレ
ン、ビニールトルエンの如き芳香族ビニル化合物、アク
リロニトリル、メタアクリルニトリルの如き、ビニルシ
アン化合物2例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、フマール酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸
又はそ几らのエステルの如きモノオレフィンなどより選
ば几た一種類以上の単量体と2例えばイソプレン、ブタ
ジェン、クロロプレンなどの共役ジオレフィンからなる
共重合体、アクリル酸メタクリル酸などの不飽和カルボ
ン酸又はそれらのエステルよ9選は几た一種類以上の単
量体の重合体、二tレンプロピレン、ジエン系共重合体
、エチレン酢酸ビニル系共重合体などのポリマー分散液
がある。(、かしこれらのポリマーは最低造膜温度(M
FT)が25℃を越えないことが重要でMFTが高過ぎ
るとポリマーはアスファルトの強度向上及び流動抵抗性
の向上には効果があっても、低温での柔軟性を失い、充
てん材の添加により、皮膜性能が著しく低下する。しか
しこのような場合、可塑剤の添加により多少改良するこ
とが可能である。
ン、ビニールトルエンの如き芳香族ビニル化合物、アク
リロニトリル、メタアクリルニトリルの如き、ビニルシ
アン化合物2例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、フマール酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸
又はそ几らのエステルの如きモノオレフィンなどより選
ば几た一種類以上の単量体と2例えばイソプレン、ブタ
ジェン、クロロプレンなどの共役ジオレフィンからなる
共重合体、アクリル酸メタクリル酸などの不飽和カルボ
ン酸又はそれらのエステルよ9選は几た一種類以上の単
量体の重合体、二tレンプロピレン、ジエン系共重合体
、エチレン酢酸ビニル系共重合体などのポリマー分散液
がある。(、かしこれらのポリマーは最低造膜温度(M
FT)が25℃を越えないことが重要でMFTが高過ぎ
るとポリマーはアスファルトの強度向上及び流動抵抗性
の向上には効果があっても、低温での柔軟性を失い、充
てん材の添加により、皮膜性能が著しく低下する。しか
しこのような場合、可塑剤の添加により多少改良するこ
とが可能である。
本発明に使用されるアスファルトとしては、天然アスフ
ァルト、ストレートアスファルト、ブローンアスファル
トなどがあり、そのいず几も使用できる。ポリマー分散
液により溶融アスファルトを乳化するに当っては乳化剤
が必要である。その量は通常、ポリマーおよびアスファ
ル)100重は部に対して0.5〜10重量部、好まし
くは1〜6重量部である。0.5重量部未満ではポリマ
ーアスファルトエマルジョンそのもの捷たはそ几に充て
ん材を加えた場合のコンパウンドの安定性が悪く、10
−重量部を越えると製造価格が高くなるだけけでなく、
最終皮膜物性、特に耐水性に悪影響を及ぼす。
ァルト、ストレートアスファルト、ブローンアスファル
トなどがあり、そのいず几も使用できる。ポリマー分散
液により溶融アスファルトを乳化するに当っては乳化剤
が必要である。その量は通常、ポリマーおよびアスファ
ル)100重は部に対して0.5〜10重量部、好まし
くは1〜6重量部である。0.5重量部未満ではポリマ
ーアスファルトエマルジョンそのもの捷たはそ几に充て
ん材を加えた場合のコンパウンドの安定性が悪く、10
−重量部を越えると製造価格が高くなるだけけでなく、
最終皮膜物性、特に耐水性に悪影響を及ぼす。
乳化剤としてはアニオン系の場合、脂肪酸塩。
アルキルベンゼンヌルフオンe塩、 高iフルツール硫
酸エステル塩、などが適当であり、ノニオン系の場合ポ
リオキシエチレングリコール型のようなものが使用でき
る。また乳化を補助する目的でベントナイトクレー、ポ
リビニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース。
酸エステル塩、などが適当であり、ノニオン系の場合ポ
リオキシエチレングリコール型のようなものが使用でき
る。また乳化を補助する目的でベントナイトクレー、ポ
リビニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース。
ポリアクリル酸ソーダ、デンプン、カゼインのようなも
のを併用してもよい。
のを併用してもよい。
ボ+77−とアスファルトの割合は、そのエマルジョン
の性質及びそ几よシ形成した皮膜物性を定める上で極め
て重要である。ポリマーとアスファルトの重量比は50
:5Q〜20:80の間で好適に実施できる。この比が
20:80を越えると。
の性質及びそ几よシ形成した皮膜物性を定める上で極め
て重要である。ポリマーとアスファルトの重量比は50
:5Q〜20:80の間で好適に実施できる。この比が
20:80を越えると。
(アスファルトが過剰の場合)アスファルトの乳化力充
分でなく、充てん材等を添加したときのコンパウンド安
定性が悪くなる。比が50:50未満(アスファルトが
過小の場合)では、アスファルトエマルジョンの価格が
上るのみならずアスファルトの有する緒特性が失なわれ
る。
分でなく、充てん材等を添加したときのコンパウンド安
定性が悪くなる。比が50:50未満(アスファルトが
過小の場合)では、アスファルトエマルジョンの価格が
上るのみならずアスファルトの有する緒特性が失なわれ
る。
繊維状物質は繊維長05〜5o■を使用する。
吹付は塗装に使用する場合は、2箇以下が好ましく、そ
の他の場合は、より長いものでもよい。繊維状物質の使
用俄は水性ポリマーアスファルトエマルジョン100乾
燥重量部に対して1〜20重竜部、好ましくは5〜15
重量部である。繊維の長さが0.5 m未満又は1重量
部未満のときは皮膜の耐ブリスター、クランク防止には
効果なく、長さが505mを越えると皮膜表面にケバ立
ちを生じ。
の他の場合は、より長いものでもよい。繊維状物質の使
用俄は水性ポリマーアスファルトエマルジョン100乾
燥重量部に対して1〜20重竜部、好ましくは5〜15
重量部である。繊維の長さが0.5 m未満又は1重量
部未満のときは皮膜の耐ブリスター、クランク防止には
効果なく、長さが505mを越えると皮膜表面にケバ立
ちを生じ。
仕上ジ性1作業性が悪くなる。また20重量部を越えて
添加するとそのコンパウンドが増粘し作業性、仕上り性
が悪くなる。繊維状物質としては石綿(アスベスト)ガ
ラス繊維、木材繊維、繊維ぐず、カーボンファイバーな
どがあり、特に石、綿。
添加するとそのコンパウンドが増粘し作業性、仕上り性
が悪くなる。繊維状物質としては石綿(アスベスト)ガ
ラス繊維、木材繊維、繊維ぐず、カーボンファイバーな
どがあり、特に石、綿。
木材繊維が好適である。
充てん材の種類は、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、硫酸バリウム、クレー、メルク、砕砂、雲母粉、ゴ
ム粉末などが主要なものである。
ム、硫酸バリウム、クレー、メルク、砕砂、雲母粉、ゴ
ム粉末などが主要なものである。
水酸化アルミ°ニウム粉末添加にょる耐炎性の向上。
クレーあるいは雲母粉添加による防振性の向上。
ゴム粉添加による弾性、断熱性の向上効果などは
゛よく知られているところである。充てん材の添加量は
、ポリマーアスファルトエマルジョンの100乾燥重量
部に対して、θ〜800重量部、好豪邸くは10〜50
0重徽部が適当である。SOO重険重金部えて添加する
と、コンパウンドの安定性が悪く形成皮膜が脆くなり、
耐水性も著しく低下し、保護被覆材としての性能が低下
する。
゛よく知られているところである。充てん材の添加量は
、ポリマーアスファルトエマルジョンの100乾燥重量
部に対して、θ〜800重量部、好豪邸くは10〜50
0重徽部が適当である。SOO重険重金部えて添加する
と、コンパウンドの安定性が悪く形成皮膜が脆くなり、
耐水性も著しく低下し、保護被覆材としての性能が低下
する。
ポリマーアスファルトエマルジョンに繊維状物質、充て
ん材を加えた本発明の組成物の水分は10〜40重量%
好ましくは15〜35重量%が適当である。水分を10
%未満にすると組成物の安定性が著しく低下し、保存中
にゲル化してしまう。また水分が40%を越えると乾燥
皮膜の耐ブリスター性が低下する。
ん材を加えた本発明の組成物の水分は10〜40重量%
好ましくは15〜35重量%が適当である。水分を10
%未満にすると組成物の安定性が著しく低下し、保存中
にゲル化してしまう。また水分が40%を越えると乾燥
皮膜の耐ブリスター性が低下する。
本発明の組成物を被保護体に被覆する。には、刷毛、コ
ブ、などによる塗工、あるいは吹付は装置による吹付は
塗工が行われる。これら塗工作業を容易にし、且つ、垂
直面塗工の場合、たnを防止するためには、固形分の調
整と共に、増粘剤の添加により、粘度及び粘性を調整す
る。増粘剤としてはポリアクリル酸塩、でん粉、カゼイ
ン、カルボキシメチルセルローズ、メチルセルローズ、
ヒドロキシエチルセルローズ、ボ゛リビニルアルコール
などがある。
ブ、などによる塗工、あるいは吹付は装置による吹付は
塗工が行われる。これら塗工作業を容易にし、且つ、垂
直面塗工の場合、たnを防止するためには、固形分の調
整と共に、増粘剤の添加により、粘度及び粘性を調整す
る。増粘剤としてはポリアクリル酸塩、でん粉、カゼイ
ン、カルボキシメチルセルローズ、メチルセルローズ、
ヒドロキシエチルセルローズ、ボ゛リビニルアルコール
などがある。
また1本発明の組成物に対して、使用目的によって、消
泡剤、老化防止剤、防錆剤、難燃剤、防腐剤などの添加
を行うことができる。さらに、皮膜形成を早めるために
、硼弗化ソーダのごとき。
泡剤、老化防止剤、防錆剤、難燃剤、防腐剤などの添加
を行うことができる。さらに、皮膜形成を早めるために
、硼弗化ソーダのごとき。
緩ゲル化剤の添加、皮膜の付着性を強めるための粘着樹
脂の添加、皮膜の柔軟性を与えるための可塑剤の添加、
さらに皮膜強度を高めるための架橋剤の添加などを行う
ことができる。
脂の添加、皮膜の柔軟性を与えるための可塑剤の添加、
さらに皮膜強度を高めるための架橋剤の添加などを行う
ことができる。
本発明の保護被覆材組成物は、自動車など輸送車輛の機
械部品、構造部品の防振、防音、防湿。
械部品、構造部品の防振、防音、防湿。
断熱、防蝕などを目的とする保護被覆材、タンク1パイ
プ類の保温、防蝕を目的とする保護被覆材。
プ類の保温、防蝕を目的とする保護被覆材。
コンクリート構築物の養生保護被覆及び劣化防止保護被
覆材、サイロ、倉庫の防湿、防気被覆材。
覆材、サイロ、倉庫の防湿、防気被覆材。
コンテナー類の防蝕、防湿、耐衝撃保護被覆材。
トンネルなどの二次巻きモルタルの割れ防止のための緩
衝被覆材などに使用することが出来る。
衝被覆材などに使用することが出来る。
次に1本発明の実施例を挙げる。なお、実施例。
比較例における部9%はそ几ぞ几重豪邸1重量%である
。
。
実施例1
カルボキン変性スチレン・ブタジェンゴム(JSRO6
68日本合成ゴム社製) 28.5部(乾燥重歇部以下
同様)にオレイン酸カリウムの30チ水溶液6部を加え
、これを40℃に温めた後。
68日本合成ゴム社製) 28.5部(乾燥重歇部以下
同様)にオレイン酸カリウムの30チ水溶液6部を加え
、これを40℃に温めた後。
120℃に溶融しt針入度80〜100のストレードア
スフアル) 71.5部を徐々に混合攪拌した。
スフアル) 71.5部を徐々に混合攪拌した。
こうして得たポリマーアスファルトエマルジョン100
(乾燥)部に対してフレー60部加え、よく攪拌2分散
し、さらに繊維長0.5 msの石綿3部を加え、アク
リル系水溶性樹脂(増粘剤アロン20A束亜合成社製)
を適倣加えて粘度を30000cps (HF粘度計6
toRPM 20℃)、濃度を75%に調整した。こ
の配合物をみがき鋼板(100X200X0.8簡)に
2.014/イ(70X150X2■)の割合で塗布、
直ちに100℃30分乾燥した。
(乾燥)部に対してフレー60部加え、よく攪拌2分散
し、さらに繊維長0.5 msの石綿3部を加え、アク
リル系水溶性樹脂(増粘剤アロン20A束亜合成社製)
を適倣加えて粘度を30000cps (HF粘度計6
toRPM 20℃)、濃度を75%に調整した。こ
の配合物をみがき鋼板(100X200X0.8簡)に
2.014/イ(70X150X2■)の割合で塗布、
直ちに100℃30分乾燥した。
乾燥皮膜の割れ、ブリスター(フクレ)はみら几ず、鋼
板に対する付着力は4#/−であった。塗布板金ハンマ
ーでたたいたが、鋼板単独より音がこもり、防音性が認
められた。またこの鋼板を温度50℃湿度98%の恒温
恒湿室に入れ2週間放置したが被覆部分に錆は発生しな
かった。
板に対する付着力は4#/−であった。塗布板金ハンマ
ーでたたいたが、鋼板単独より音がこもり、防音性が認
められた。またこの鋼板を温度50℃湿度98%の恒温
恒湿室に入れ2週間放置したが被覆部分に錆は発生しな
かった。
実施例2
アクリル酸エステル共重合体(JSRAE 日本合成
ゴム社製)30部に非イオン性界面活性剤(エマルゲル
920.花王石鹸社製)5重量部加え、これを40℃に
温めた後、120℃の溶融ストレートアスファルト70
部を徐々に添加、攪拌混合した。このポリマーアスファ
ルトエマルジョン100部に対しクレー30部、繊維長
平均約1簡の石綿10部を加えよく攪拌2分散しポリビ
ニルアルコール(ゴーセノールGL−5日本合成化学社
製)を適鼠添加して粘度7000cps固形分70%に
調整・した。この配合物を刷毛にて4 cm X4zX
16mの1.3−モルタルブロックに、2■厚に均一に
塗布、室温にて乾燥した。乾燥皮膜の ゛ワレ、クラ
ックはみられなかった。このサンプルを5チ塩酸水溶液
に浸漬、14日後取りだしたが。
ゴム社製)30部に非イオン性界面活性剤(エマルゲル
920.花王石鹸社製)5重量部加え、これを40℃に
温めた後、120℃の溶融ストレートアスファルト70
部を徐々に添加、攪拌混合した。このポリマーアスファ
ルトエマルジョン100部に対しクレー30部、繊維長
平均約1簡の石綿10部を加えよく攪拌2分散しポリビ
ニルアルコール(ゴーセノールGL−5日本合成化学社
製)を適鼠添加して粘度7000cps固形分70%に
調整・した。この配合物を刷毛にて4 cm X4zX
16mの1.3−モルタルブロックに、2■厚に均一に
塗布、室温にて乾燥した。乾燥皮膜の ゛ワレ、クラ
ックはみられなかった。このサンプルを5チ塩酸水溶液
に浸漬、14日後取りだしたが。
モルタルの腐蝕はみらf′Lなかった。
実施例3
オレイン酸カリウム1.5部とポリビニルアルコール0
.3部で安定化したスチレンブタジェンゴムラテックス
(JSR0561日本合成ゴム社製、結合スチレン24
.5%、固形分69%)25部と溶融アスファルト75
部からなるポリマーアスファルトエマルジョン100部
に炭酸カルシウム100部と、木材繊維(KCブロック
、山場国策パルプ社製、繊維長約1 wm )を5部加
え固形分70%に墾整した組成物を作成した。こf′L
を13モルタル(4crnX4α×16α、1日空中養
生品)の表面に2ms厚に塗布した。このサンプルを6
0℃乾燥機内で28日間養生した後2インストロンを用
いて曲げ圧縮試験を行なったところ2曲げ強度82Hl
cr&、圧縮強度230#/c111であった。
.3部で安定化したスチレンブタジェンゴムラテックス
(JSR0561日本合成ゴム社製、結合スチレン24
.5%、固形分69%)25部と溶融アスファルト75
部からなるポリマーアスファルトエマルジョン100部
に炭酸カルシウム100部と、木材繊維(KCブロック
、山場国策パルプ社製、繊維長約1 wm )を5部加
え固形分70%に墾整した組成物を作成した。こf′L
を13モルタル(4crnX4α×16α、1日空中養
生品)の表面に2ms厚に塗布した。このサンプルを6
0℃乾燥機内で28日間養生した後2インストロンを用
いて曲げ圧縮試験を行なったところ2曲げ強度82Hl
cr&、圧縮強度230#/c111であった。
比較例1
1.3モルタルを作成し28日間60℃で養生した後イ
ンストロンを用いて曲げ圧縮強度を測定したところ1曲
げ強度63 Ay / cr4 、圧縮強度170却/
dであった。
ンストロンを用いて曲げ圧縮強度を測定したところ1曲
げ強度63 Ay / cr4 、圧縮強度170却/
dであった。
実施例4
オレイン酸カリウム3.0部とポリビニルアルコール0
.3部で安定化したスチレン−ブタジェンゴムラテック
ス(JSR0561日本合成ゴム社製)25重量部と溶
融アスファルト75重敞部からなるポリマーアスファル
トエマルジョン100部に炭酸カルシウム100部と木
材繊維(KCフロック、繊維要約l■)5部を加え固形
分70%に調整した。この組成物をトンネルのテスト施
工現場で塩化カルシュラムと共に一次吹付コンクリート
上に吹付硬化した。−週間養生後その上に厚さ500+
+o+の二次覆工コンクリートを打設した。三ケ月して
もこの覆工コンクリートにクラックは生じなかった。
.3部で安定化したスチレン−ブタジェンゴムラテック
ス(JSR0561日本合成ゴム社製)25重量部と溶
融アスファルト75重敞部からなるポリマーアスファル
トエマルジョン100部に炭酸カルシウム100部と木
材繊維(KCフロック、繊維要約l■)5部を加え固形
分70%に調整した。この組成物をトンネルのテスト施
工現場で塩化カルシュラムと共に一次吹付コンクリート
上に吹付硬化した。−週間養生後その上に厚さ500+
+o+の二次覆工コンクリートを打設した。三ケ月して
もこの覆工コンクリートにクラックは生じなかった。
実施例5〜8.比較例2〜8
ポリマー/アスファルト比、乳化剤の種類と使用機、繊
維の種類、長さ、使用量、充てん剤(炭酸力ルシュウム
)の使用量、コンパウンドの水分(%)を2表に記載の
とおり変化させた配合物を製造、シ、試験した。
維の種類、長さ、使用量、充てん剤(炭酸力ルシュウム
)の使用量、コンパウンドの水分(%)を2表に記載の
とおり変化させた配合物を製造、シ、試験した。
コンパウンド安定性試験は、コンパウンドを25℃で1
週間放置し、ゲル化しないものを○。
週間放置し、ゲル化しないものを○。
ゲル化したものを×とした。
塗布乾燥は実施例1と同様にして行ない、耐ブリスター
(ブリスターありは×、なしは○)、耐クラツク(クラ
ックありはX、なしは○)の試験をした。防錆性は、鋼
板塗布板の金属露出部を粘着ビニールテープで覆い、こ
tl、を50℃、湿度98%の中に10日日間−て後、
塗布部分をナイフで削りとり、金属面の錆の発生有無を
観察した。
(ブリスターありは×、なしは○)、耐クラツク(クラ
ックありはX、なしは○)の試験をした。防錆性は、鋼
板塗布板の金属露出部を粘着ビニールテープで覆い、こ
tl、を50℃、湿度98%の中に10日日間−て後、
塗布部分をナイフで削りとり、金属面の錆の発生有無を
観察した。
錆なしをOで表わした。結果は表にまとめて示した。
Claims (1)
- (1)水性ポリマー分散液、乳化剤および溶融アスファ
ルトを主成分とする水性ポリマーアスファルトエマルジ
ョンの100乾燥重量部と、長さ05〜50■の繊維状
物質1〜20重量部および800重竜重量下の充てん材
の混合物よりなる含有水分量が10〜40重量%の水性
保護被覆組成物。 (2〕 ポリマーとアスファルトの重欺比が50:5
0〜20:80であジ、乳化剤はポリマー・アスファル
ト100重量部に対して0.5〜10重量部である特許
請求の範囲第1項記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10083382A JPS58217550A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 水性保護被覆組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10083382A JPS58217550A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 水性保護被覆組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58217550A true JPS58217550A (ja) | 1983-12-17 |
Family
ID=14284312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10083382A Pending JPS58217550A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 水性保護被覆組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58217550A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1035623C (zh) * | 1992-10-16 | 1997-08-13 | 重庆建筑工程学院昆明分院 | 天然橡胶乳改性沥青防水涂料及其制备方法 |
CN1036210C (zh) * | 1992-02-13 | 1997-10-22 | 新日本制铁株式会社 | 以豆石铁矿石作为原料的炼铁用烧结矿及其制造方法 |
JP2000160064A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Nippon Nsc Ltd | エマルジョン系焼付型防錆剤 |
US6531541B1 (en) | 2000-05-19 | 2003-03-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, coated substrates and methods for inhibiting sound transmission through a substrate |
CN109439200A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-03-08 | 江苏东道交通科技集团有限公司 | 一种橡胶沥青非固化涂料及其制备方法 |
-
1982
- 1982-06-11 JP JP10083382A patent/JPS58217550A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1036210C (zh) * | 1992-02-13 | 1997-10-22 | 新日本制铁株式会社 | 以豆石铁矿石作为原料的炼铁用烧结矿及其制造方法 |
CN1035623C (zh) * | 1992-10-16 | 1997-08-13 | 重庆建筑工程学院昆明分院 | 天然橡胶乳改性沥青防水涂料及其制备方法 |
JP2000160064A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Nippon Nsc Ltd | エマルジョン系焼付型防錆剤 |
US6531541B1 (en) | 2000-05-19 | 2003-03-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, coated substrates and methods for inhibiting sound transmission through a substrate |
CN109439200A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-03-08 | 江苏东道交通科技集团有限公司 | 一种橡胶沥青非固化涂料及其制备方法 |
CN109439200B (zh) * | 2018-12-03 | 2021-06-01 | 江苏东道交通科技集团有限公司 | 一种橡胶沥青非固化涂料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101893791B1 (ko) | Sis 및 sbs를 포함하는 프라임 코팅용 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이의 시공방법 | |
US5891224A (en) | Rubber modified asphalt type of water-proofing compositions | |
US5162060A (en) | Polymer-modified cements with improved chemical resistance | |
KR0146360B1 (ko) | 투수성 건축 구조물용 방수 조성물 및 방수방법 | |
US3547853A (en) | Dry polymer/cement compositions | |
JP2012507467A (ja) | ポリマー改質された湿式コンクリート混合物の適用方法 | |
US20220402819A1 (en) | Process for preparing foamed polymer-modified bitumen compositions | |
JP2768266B2 (ja) | 防水材組成物 | |
JPS58217550A (ja) | 水性保護被覆組成物 | |
JP4356477B2 (ja) | 下地調整材用水硬性組成物、及びこの下地調整材 | |
JP2000136323A (ja) | 難燃性塗膜防水用組成物 | |
JPH0471110B2 (ja) | ||
JPH10147717A (ja) | アスファルト乳剤 | |
JP2850755B2 (ja) | 防水施工法 | |
JP3969832B2 (ja) | 防水材組成物、その製法、防水膜及びその形成方法 | |
JPH064151B2 (ja) | 防水工法 | |
JPH0641381A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2942870B2 (ja) | ゴムアスファルト系防水用組成物 | |
JPS6227866B2 (ja) | ||
JP3263741B2 (ja) | ポリマー・アスファルト変性セメントモルタル組成物 | |
JPH0155303B2 (ja) | ||
GB2066827A (en) | Latex compositions and products made therefrom | |
JPH04159380A (ja) | 瀝青質塗布防水組成物 | |
JPH0212891B2 (ja) | ||
JPH0154387B2 (ja) |