JPS58217318A - 合成樹脂品の裁断面バリ処理方法 - Google Patents

合成樹脂品の裁断面バリ処理方法

Info

Publication number
JPS58217318A
JPS58217318A JP57100857A JP10085782A JPS58217318A JP S58217318 A JPS58217318 A JP S58217318A JP 57100857 A JP57100857 A JP 57100857A JP 10085782 A JP10085782 A JP 10085782A JP S58217318 A JPS58217318 A JP S58217318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shearing
force
cavity
sheet
cut surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57100857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134136B2 (ja
Inventor
Masatoshi Inatani
正敏 稲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP57100857A priority Critical patent/JPS58217318A/ja
Publication of JPS58217318A publication Critical patent/JPS58217318A/ja
Publication of JPH0134136B2 publication Critical patent/JPH0134136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • B29C51/325Moulds having cutting means combined with means for forming a rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • B26F2001/4427Cutters therefor; Dies therefor combining cutting and forming operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性樹脂シート等の合成樹脂板(品)を
例えばホットスタンピング成形等により形成された製品
の裁断面におけるパリ処理方法に関する。このような製
品は例えば冷蔵庫に使用する蒸発皿等の容器は一枚の熱
可塑性樹脂シートを適度な温度まで加熱し、上金型と下
金型からなるスタンピング成形金型にてスタンピングさ
れ、その后、四辺7ランジ部を必要寸法で裁断すること
により構成される。
ところがかかる方法にて構成された蒸発皿の裁断面は第
7図に示す様に、裁断金型aの上部シャーリング刃すと
下部シャーリング刃Cとのクリヤランスにより鋭いパリ
dが発生する。従ってパリ処理が行なわれるがこの方法
は、サンドペーパーや、ヤスリ等でパリを削り取る方法
をとられているが、工数的に手間であるのみならず、削
り取られた粉ぐずが、製品に帯電した静電気により製品
にくっつき、製品が汚れる等の問題を生じていた。
本発明は、シャーリング面よりも内側に、なめらかな凹
部を設けた金型を使用し、シャーリングの後に、パリを
有する裁断面を凹部内に沿って塑性変形させ、パリを前
記凹部内にてまるめ、上記従来の欠点を解消するもので
ある。以下本発明の一実施例について第1図〜第6図に
基づいて説明する。
図において、1は冷蔵庫における除霜水を蓄え、加温蒸
発さす蒸発皿(以下容器と呼ぶ)で、略矩形状の有底の
容器部2と、この容器部2の開口の外側に向って張り出
したフランジ3を有するもので、一枚の熱可塑性樹脂シ
ートをスタンピング成形して形成する。4は側壁である
。この容器1のフランジ3の外周部にはフランジ3面よ
り一段下る段差部、5を設すである。
かかる容器1のフランジ3.側壁4および段差部6は第
3図〜第6図に示すスタンピング成形過程で形成される
。すなわち加熱され柔軟性が増した熱可塑性樹脂シート
6をスタンピング成形金型である上金型7と下金型8間
に介在し、上金型7を所定加圧力(約10kg/ctり
でもって下降し成形するものである。次に金型形状につ
いて説明する。上金型7並びに下金型8には、上金型7
の降下が完了する少し前に熱可塑性樹脂シート6を必要
な寸法にトリミングするためのシャーリング可能な上金
型シャーリング刃9と下金型シャーリング刃10とを各
金型7,8の周縁に沿って配置し′ている。また下金型
シャーリング刃1oの内側には、シャーリング刃10上
面より窪んだ凹部11が形成され、この凹部11に相対
向して、上金型シャーリング刃9の内側には凸部12が
形成しである。また凹部11のシャーリング刃10側の
形状はなめらかなアール部13をなしている。14は四
部11近傍に設けだヒータであり、金型温度の調整用で
ある。
次に成形状況を説明する。
、シート6を加熱して柔軟性を付与させたのち、□上金
型7を下降さす。上金型7がシート6を押し込むに゛つ
れ、第3図矢印で示すように樹脂が容器°1の中心部に
流れ込む。さらに上金型子が下降し、上金型7のシャー
リング刃9が下金型8のシャーリング刃10と接する位
置においては、第4図に示すように、熱可塑性樹脂シー
ト6は必要な寸法にシャーリングされることになる。そ
の后、上金型7の下降によシ、樹脂の容器1の中心部へ
の流れ、また上金型子の凸部12に熱可塑性樹脂シート
6が当接し、凹部1・1内に押し込まれる事により、シ
ャーリング裁断面15がシート中心部へ移動し、第6図
で示すように下金型8に設けであるなめらかな凹部11
に引込まれる。さらに上金型7が下降し、上金型7と下
金型8とが加熱された熱可塑性シート6を完全に押し込
み、約1014 / eMの圧力を加えると、第6図の
ごとく、シャーリング后の裁断面16が下金型8の凹部
11内に沿って塑性変形し、シャーリング時形成されて
いた裁断部15のパリ(図示せず)が、塑性変形により
凹部11の形状に変形し、なめらかな面を呈することに
なる。
□ したがって、従来例の様に、シャーリングした裁断
面にバIJ dが発生しないだめ、サンドペーノく−や
、ヤスリで後加工する必要がなく、商品価値をあげるば
かりか、製品安全上にも優れた容器が得られる。
以上の説明からも明らかな様に、本発明は、合成樹脂板
(品)の裁断加工に際してシャーリング面よりも内側に
、なめらかな凹部を設けた金型にて、シャーリングの後
に、裁断面が凹部内に沿って塑性変形させることにより
、裁断面におけるパリ処理を行なう方法であるため、シ
ャーリング後サンドペーパーや、ヤスリ等で、裁断面を
仕上げる必要がなく、裁断と同時にパリ処理を行えるた
めその生産性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をスタンピング成形に適用した成形品の
一実施例を示す容器の斜視図、第2図は第1図の■−…
′線における断面図、第3図〜第6図はスタンピング成
形過程に診ける裁断面のパリ処理を示す工程図、第7図
は従来例の裁断部を示す容器の断面図である。 1o・・・・・・シャーリング刃、11・・・・・・凹
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャーリング刃よりも内側に沿って、なめらかな四部を
    設けた金型にて合成樹脂品を裁断する際に、シャーリン
    グ後に、裁断面が前記凹部内に沿って塑性変形さす合成
    樹脂品の裁断面パリ処理方法。
JP57100857A 1982-06-11 1982-06-11 合成樹脂品の裁断面バリ処理方法 Granted JPS58217318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100857A JPS58217318A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 合成樹脂品の裁断面バリ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100857A JPS58217318A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 合成樹脂品の裁断面バリ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217318A true JPS58217318A (ja) 1983-12-17
JPH0134136B2 JPH0134136B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=14284973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57100857A Granted JPS58217318A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 合成樹脂品の裁断面バリ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600105165A1 (it) * 2016-10-19 2018-04-19 Mondini S R L Metodo per realizzare un elemento di contenimento ed apparecchiatura per la termosaldatura di un film di copertura ad una fascia anulare di un elemento di contenimento
EP3311980A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-25 Immobillare Mondini S.p.a. Method for making a containment element and apparatus for heat-sealing a covering film to an annular band of a containment element
EP4234189A3 (de) * 2022-02-25 2023-10-11 Syntegon Technology GmbH Niederhaltervorrichtung für eine umformvorrichtung, verfahren zu einer umformung von verpackungsmaterial mittels der umformvorrichtung sowie produktionsmaschine mit einer derartigen umformvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507089A (ja) * 1973-05-23 1975-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507089A (ja) * 1973-05-23 1975-01-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600105165A1 (it) * 2016-10-19 2018-04-19 Mondini S R L Metodo per realizzare un elemento di contenimento ed apparecchiatura per la termosaldatura di un film di copertura ad una fascia anulare di un elemento di contenimento
EP3311980A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-25 Immobillare Mondini S.p.a. Method for making a containment element and apparatus for heat-sealing a covering film to an annular band of a containment element
EP4234189A3 (de) * 2022-02-25 2023-10-11 Syntegon Technology GmbH Niederhaltervorrichtung für eine umformvorrichtung, verfahren zu einer umformung von verpackungsmaterial mittels der umformvorrichtung sowie produktionsmaschine mit einer derartigen umformvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134136B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0010847B1 (en) Method and apparatus for thermoforming thermoplastic foam articles
US4328067A (en) Laminating method and apparatus
US4327049A (en) Method of forming automotive headliners from composite foamed resin blanks
CA1328968C (en) Decorative plastic trim strip and method and apparatus for forming
US4155692A (en) Shear molding of reinforced latch
US2971249A (en) Method for applying patterns to base material
US3711362A (en) Method for forming wedge shaped edge
JPS58217318A (ja) 合成樹脂品の裁断面バリ処理方法
JPH0349740B2 (ja)
US4985189A (en) Method of producing a skin-covered pad for a seat
JP2529991B2 (ja) スタンピング成形金型および表皮端部の処理方法
CA1104916A (en) Method for applying a backing material to a thermoplastic blank
JPH02227236A (ja) 内装材の製造方法
JPS5949918A (ja) 表皮材及び樹脂の一体成形法
JPS6324813B2 (ja)
JPH1158532A (ja) 発泡樹脂製品の成形方法
WO1994005480A1 (en) A method of producing veneer-faced items
JPS60176732A (ja) 異形押出成形体の末端処理方法
JPS6391225A (ja) 内装成形品の製造方法
JPS6039552B2 (ja) パツド材入り内装部品の端末処理方法
JP2685490B2 (ja) 複合材製成形型の製造方法
KR20160123664A (ko) 표피재의 커팅이 가능한 자동차 내장재 성형장치
JPS62148026A (ja) 成形品の二段成形法
CN1079696A (zh) 牛羊角热压集块制作工艺及设备
JP2024071912A (ja) 模様付き容器の製造方法