JPS5821701Y2 - シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型 - Google Patents

シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型

Info

Publication number
JPS5821701Y2
JPS5821701Y2 JP6795279U JP6795279U JPS5821701Y2 JP S5821701 Y2 JPS5821701 Y2 JP S5821701Y2 JP 6795279 U JP6795279 U JP 6795279U JP 6795279 U JP6795279 U JP 6795279U JP S5821701 Y2 JPS5821701 Y2 JP S5821701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
urethane foam
forming part
upper mold
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6795279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166622U (ja
Inventor
二昭 梶谷
長秀 竹田
正宏 中道
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP6795279U priority Critical patent/JPS5821701Y2/ja
Publication of JPS55166622U publication Critical patent/JPS55166622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821701Y2 publication Critical patent/JPS5821701Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シートクッション用モールドウレタンフオー
ムの成形型に関するものである。
自動車用シートは、クッション材としてのウレタンフオ
ームを所定形状にモールド成形し、このモールドウレタ
ンフオームの表面に、シートカバーを設けた形状として
いるが、シートの見映え及びホールド性を向上させるた
めに、一般に、座乗面のカバーをモールドウレタンフオ
ームに設けた孔を通して引き込み、裏面のバネに固定し
ている。
そのため、第1図工に示すように、モールドウレタンフ
オーム1に、表裏に達する挿入孔2を設けているが、ま
た同時に、裏面にバネ受は材3を一体成形している。
このようなりッション材の成形法としては、一般に一体
成形されるバネ受は材3を上型4に固定し、この上型4
と下型5とによって、形成されるキャビティ内に、発泡
性ポリウレタン液を注入し、発泡せしめてモールドウレ
タンフオームを成形しているが、その際前記のカバーを
引き込むための孔は、下型5によって成形特に形成する
ようにしている。
このモールドウレタンフオームに孔を設けるためには、
従来は第2図工に示すように孔を開けてないバネ受は材
3を、上型4に取りつけ、この上型4のバネ受は材3に
先端が接するように、孔形成部6を設けた下型5を使用
していた。
しかしながら、このような成形型を用いてクッション材
を成形した場合には、第2図IIに示すようなりッショ
ン材が得られるが、バネ受は材3の挿通孔を開けるべき
部分aは、ウレタンが含浸し硬くなるため、孔開けに時
間がかかり、作業能率を低下させる問題があって改善が
望まれていた。
次に、改良方法として予め孔を開けたバネ受は材3′を
用い、下型として第3図工に示すような孔形成部6の先
端が、上型に接するようにした型を用いてクッション材
を成形した場合には、第3図IIに示すように、製品の
孔部は、成形型の合わせ部すに発生した、ウレタンのパ
リb′によってふさがれている。
このパリは製品面と同一平面であるために、これを指で
切り取る作業は時間がかかり、更に孔形状にばらつきが
生じるという欠点があった。
本考案は、以上のような諸問題を解消し、作業時間の短
縮をはかり得る成形型を提供するものである。
本考案は、見映え及びホールド性を向上させるために、
座乗面のカバーを引き込んで、裏面のバネに固定するた
め、挿通孔を設けたシートクッション用ウレタンフオー
ムの成形型において下型に前配挿通孔形成部を設け、該
形成部の先端が位置する上型面に該形成部の先端に対応
した形の空間部を設けたことを特徴とする。
以下に本考案を第4図に従って更に詳しく説明する。
第4図Iは、第1図Iに示した成形製品のXX線断面に
相当する成形型の、断面図である。
図中4′は上型、5′は下型を示し6は挿通孔形成部、
Cは該挿通孔の先端の位置する上型面に設けられた空間
を示す。
成形に際しては、予じめ孔の開けられたバネ受は材3′
を上型4′に固定し、上型4′と下型5′とを合わせて
できるキャビティ7内に、発泡性ボッウレタン液を入れ
、ウレタンフオームを発泡形成させる。
この場合ウレタン液は、下型5′の挿通孔形成部の先端
と、上型面との当接部分でパリを形成していたが、本考
案の成形型の場合には、孔形成部先端が、当接部分の上
型面が凹んでいて空間部Cを形成しているため、この空
間部Cにパリ塊C′が発生する。
第4図IIは、本考案の成形型による製品の断面図であ
る。
図中C′は本考案によって設けられた空間Cに生じたウ
レタンのパリ塊であり、このパリ塊C′は上型4′と下
型5′の合わせ部dに生じる薄いパリd′を介して製品
部と結合しており第4図IIの如く製品面より突出して
いる。
この為、パリ塊C′を指で容易に取ることができる。
又、上型4′と下型5′の合わせ部dの間隙を0.5m
m以下とすると、パリ塊C′の除去がより容易に行える
以上の如く本考案のシートクッション用モールドウレタ
ンフオームの成形型によれば、短時間で孔形状の一定し
た挿通孔を有する優れた製品を得ることができる。
本考案はウレタンフオームを例として説明したが、他の
発泡性プラスチックの成形型に適用できることは勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的シートクッション用モールドウレタン
フオームの斜視図、第1図IIは、第1図■のX−X線
断面図、第2図■は、従来の成形型の断面図、第2図I
Iは、第2図Iの成形型による製品の断面図、第3図■
は、予め孔を開けたバネ受は材を用いる従来の成形型の
断面図、第3図IIは、第3図■の成形型による製品の
断面図、第4図■は、本考案の成形型の断面図、第4図
IIは、本考案の成形型による製品の断面図、を表わす
。 図中、1・・・・・・モールドウレタンフオーム、2・
・・・・・挿通孔、3・・・・・・バネ受は材、3′・
・・・・・予め孔を開けたバネ受は材、4・・・・・・
従来の上型、4′・・・・・・本考案による上型、5・
・・・・・従来の下型、5′・・・・・・本考案による
下型、6・・・・・・挿通孔形成部、7・・・・・・キ
ャビティ、a・・・・・・バネ受は材の孔形成部、a′
・・・・・・aに発生したパリ、b・・・・・・4と5
の合わせ部、b′・・・・・・bに発生したパリ、C・
・・・・・本考案により設けられた空間、C′・・・・
・・Cに発生したパリ、d・・・・・・4′と5′の合
わせ部、d′・・・・・・dに発生したパリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表裏に達する挿通孔を有する、シートクッション用ウレ
    タンフオームを調整する為の成形型に於いて、下型に挿
    通孔形成部を設け、該形成部の先端が位置する上型面に
    、該形成部の先端形状に対応した形の、空間部を設けた
    ことを特徴とする、シートクッション用モールドウレタ
    ンフオームの成形型。
JP6795279U 1979-05-21 1979-05-21 シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型 Expired JPS5821701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6795279U JPS5821701Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6795279U JPS5821701Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166622U JPS55166622U (ja) 1980-12-01
JPS5821701Y2 true JPS5821701Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=29301835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6795279U Expired JPS5821701Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821701Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0116479Y2 (ja) * 1981-06-19 1989-05-15
WO2003037594A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Bridgestone Corporation Produit en mousse de polyurethanne rigide forme au moyen d'un moule
JP5543158B2 (ja) * 2009-08-27 2014-07-09 株式会社ブリヂストン シートパッド用発泡成形体及びシートパッド製造方法
JP5691727B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-01 株式会社ブリヂストン 発泡合成樹脂成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166622U (ja) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821701Y2 (ja) シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型
JPH0217335B2 (ja)
JP2681386B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型
JPH0538899Y2 (ja)
US3401217A (en) Method of molding a foam cushion having seam grooves
US5106548A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
US4927694A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
JPH0414173Y2 (ja)
JP2005081784A (ja) シート用パッドの製造方法
JPH0369287B2 (ja)
JPH0691662A (ja) 面ファスナ一体発泡成形品の製造方法及び面ファスナ 一体発泡成形品
JP2002096341A (ja) 異硬度一体発泡品及びその製造方法
JPH04371812A (ja) 表皮一体異硬度クッションの製造方法
JPS5812619A (ja) クツシヨン体の製造方法とその成形型
JP3035454B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH0321937Y2 (ja)
JPH0239776Y2 (ja)
JP2519514B2 (ja) グリップ付ドアトリムの製造方法
JPS63178009A (ja) 自動車用内装部品
JPH0239777Y2 (ja)
JPH0675883B2 (ja) 異硬度発泡体の製造方法
JPH0675884B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPS6023151Y2 (ja) 複合構造体
JPH11137364A (ja) 車両用シートおよびその製造方法
JPS6137101B2 (ja)