JPS5821698Y2 - 高圧式ウレタン注入成形金型 - Google Patents

高圧式ウレタン注入成形金型

Info

Publication number
JPS5821698Y2
JPS5821698Y2 JP8635477U JP8635477U JPS5821698Y2 JP S5821698 Y2 JPS5821698 Y2 JP S5821698Y2 JP 8635477 U JP8635477 U JP 8635477U JP 8635477 U JP8635477 U JP 8635477U JP S5821698 Y2 JPS5821698 Y2 JP S5821698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mixing
urethane injection
injection mold
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8635477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5413978U (ja
Inventor
道彦 中村
Original Assignee
豊田合成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田合成株式会社 filed Critical 豊田合成株式会社
Priority to JP8635477U priority Critical patent/JPS5821698Y2/ja
Publication of JPS5413978U publication Critical patent/JPS5413978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821698Y2 publication Critical patent/JPS5821698Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は高圧式ウレタン注入成形金型に関する。
ポリウレタン成形品は、一般に、ポリオール系成分(以
下A液と称す)とイソシアネート系成分(以下B液と称
す)とを所定量ずつ混合したものを、成形金型のキャビ
ティに注入し成形していた。
このとき、高圧式成形法においては、第1〜2図で示す
よう(、:、成形金型1にヘッド挿入口1Aを介してミ
キシングヘッド2を取り付け、ミキシングヘッド2のチ
ャンバ3内でA液とB液を高圧で衝突混合させた後、成
形金型1のゲート4よりキャビティ5へ注入し成形して
いた。
ミキシングヘッド2は、成形金型1に取り付けたときゲ
ート4と連通ずるチャンバ3が形成され、チャンバ3に
はA液、B液の循環・混合を制御するピストン6が装設
されている。
ピストン6の両側には先端部から少し入った位置に所定
長の連通溝7,8が形成されている。
また、チャンバ3の両側には連通溝7,8と同一間隔を
おいて一対のA液用・B液用オ12フイス9,9゜10
.10が形成されている。
さらに、オリフィス9,9はA液用タンク(図示せず)
、オリフィス10.10はB液用タンク(図示せず)と
連通している。
ここで、通常時(注入しない時)は、第3図に示すよう
にA液、B液はそれぞれ別個にA液相タンク→オリフィ
ス9→連通溝7→オリフィス9→A液用タンク、B液相
タンク→オリフィス10→連通溝8→オリフィス10→
B液用タンクと強制循環している。
次に、注入時においては、第4図に示すようにピストン
6を後退させ、先端側のオリフィス9.10をチャンバ
3を介してゲート4へ連通させ、A液、B液をオリフィ
ス9,10から高圧で噴射させA液・B液を混合する。
このとき、A液、B液の噴射角度は十分大きいので、混
合状態は良好である。
しかし、混合開始・終了時期においては、ピストン6が
第5図に示すような位置にくるため、噴射角度が小さく
なり混合不良が生じ、反応が不均一となり製品不良が発
生することがあった。
混合不良液の量は、初期混合においては約3cc、終期
混合において約10 ccである。
この考案は、上記にかんがみて、ミキシングヘッドにお
ける混合不良液がキャビティに注入されず、反応が不均
一となり製品不良の発生しない高圧式ウレタン注入成形
金型を提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を図例に基づいて説明する。
第6図に示すように、この考案の成形金型11は、ミキ
シングヘッド2を装着するヘッド挿入口12を設け、ヘ
ッド挿入口12・絞り部13・ランナ14・液溜り15
の各空間を連通して直線上に設け、ランナ14の中間部
から分岐してゲート16・キャビテイ17を連通して設
けた構成である。
このとき、成形金型11は、金属材料又は熱硬化性樹脂
で形成され、液溜す15の容積は、初期混合の混合不良
液の量3cc以上とし、絞り部13からゲート16の先
端までの容積は、終期混合の不良混合液の量10 cc
組以上する。
次に、上記実施例の使用態様を説明する。
前述と同様に、ミキシングヘッド2を成形金型11に、
ヘッド挿入口12を介して装着し、ミキシングヘッド2
のチャンバ3内でA液、B液を高圧で衝突混合させて、
成形金型11のキャビティ17内へ注入するのである。
このとき、初期混合の混合不良液は絞り部13からラン
ナ14・液溜り15へと直線上に噴流され、液溜り15
に溜められる。
また、完全混合液は、絞り部13の作用により、チャン
バ3内の圧力が高くなり、混合がより良好な状態となり
絞り部13からランナ14・ゲート16を介してキャビ
ティ17へ注入される。
さらに、終期混合の混合不良液は、絞り部13からゲー
ト16の先端までの容積が、混合不良液の量以上である
のでキャビティ17に混合不良液が注入されない。
この考案の高圧式ウレタン注入成形金型は、上記のよう
な構成なので、ミキシングヘッドのチャンバ内における
初期及び終期の混合不良液がキャビティ内へ注入されず
、反応の不均一による製品不良が発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高圧式ウレタン注入成形金型の断面部分
図、第2図は第1図の■■−■I線図、第3〜5図はミ
キシングヘッドの作用説明断面図、第6図はこの考案の
高圧式ウレタン注入成形金型の断面図、第7図は第6図
のVTI−VII線断面図である。 1・・・・・・成形金型、2・・・・・・ミキシングヘ
ッド、11・・・・・・成形金型、12・・・・・・(
ミキシング)ヘッド挿入口、13・・・・・・絞り部、
14・・・・・・ランナ、15・・・・・・液溜り、1
6・・・・・・ゲート、17・・・・・・キャビティ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)ミキシングヘッド挿入口を有する成形金型におい
    て、ミキシングヘッド挿入口、ランナ、液溜りの各空間
    を直線上に連通して設け、前記ランナの中間部から連通
    してゲート、キャビティを分岐して設けた構成の高圧式
    ウレタン注入成形金型。
  2. (2)ミキシングヘッド挿入口とランナの間に絞り部を
    設けた実用新案登録請求の範囲第■項記載の高圧式ウレ
    タン注入成形金型。
JP8635477U 1977-06-30 1977-06-30 高圧式ウレタン注入成形金型 Expired JPS5821698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635477U JPS5821698Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 高圧式ウレタン注入成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635477U JPS5821698Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 高圧式ウレタン注入成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5413978U JPS5413978U (ja) 1979-01-29
JPS5821698Y2 true JPS5821698Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=29010857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8635477U Expired JPS5821698Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 高圧式ウレタン注入成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5413978U (ja) 1979-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645786A (en) Method of manufacturing a multilayer molding
HK1011636A1 (en) Opposed gating injection method
EP0099045B1 (de) Verfahren und Mischkopf zum Herstellen eines Kunststoff bildenden Reaktionsgemisches aus mindestens zwei fliessfähigen Reaktionskomponenten
US4721391A (en) Impingement mixing device with auxiliary input and process for producing plastic parts
JPS5821698Y2 (ja) 高圧式ウレタン注入成形金型
DE19911378A1 (de) Verfahren zur Herstellung von physikalisch geschäumten Spritzgießartikeln
US5435710A (en) Device for sending a coating material under high pressure into a mold
JPH0459128B2 (ja)
DE19947984A1 (de) Spritzgiessmaschine
KR101729852B1 (ko) 화장용 연필의 제조장치
JPS6321109A (ja) 反応射出成形用ミキシングヘツド
JPH0234014Y2 (ja)
JPH042010Y2 (ja)
JPS61104817A (ja) 連綴式合成樹脂釘の製造方法
JPH0314331Y2 (ja)
JPS60105514A (ja) 反応射出成形用金型
JPH0541857Y2 (ja)
JPH0475807B2 (ja)
DE2030516A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Homogenstoffen oder Schaumstoffen
DE2823398A1 (de) Mischkopf fuer reaktionskunststoffe
JPH0371252B2 (ja)
JPS58201627A (ja) 反応射出成形方法
JPS5581128A (en) Filler injection for construction panel
JPH0353863Y2 (ja)
JPH0339520U (ja)