JPS58216106A - 殺菌性組成物 - Google Patents

殺菌性組成物

Info

Publication number
JPS58216106A
JPS58216106A JP9878382A JP9878382A JPS58216106A JP S58216106 A JPS58216106 A JP S58216106A JP 9878382 A JP9878382 A JP 9878382A JP 9878382 A JP9878382 A JP 9878382A JP S58216106 A JPS58216106 A JP S58216106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid ester
salts
fungicidal composition
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9878382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Kumami
熊巳 博夫
Akita Okamoto
明大 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nasa KK
Original Assignee
Nasa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nasa KK filed Critical Nasa KK
Priority to JP9878382A priority Critical patent/JPS58216106A/ja
Publication of JPS58216106A publication Critical patent/JPS58216106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バラオキシ安息香酸エステルと、次面塩素酸
塩及び亜塩素酸塩の中から選ばれる少なくとも1種の含
塩素酸塩とを有効成分として含有することを特徴とする
殺菌性組成物に関するもので、殺菌剤、防カビ剤及び防
腐剤として広く利用される。
従来、パラオキシ安息香酸エステル類は、殺菌、性を有
し、殊に、防カビ剤や防腐剤として広く利用されている
。しかしながら、このものは、 1− 細菌類に対する殺菌効果を1未だ十分なものとはいえず
、その殺菌(/lのtl、((l’J、が“(ノ土れて
いた。
本発明者らは、この、1うなすp 1fiに応えるべく
鋭意研究を重ねだ活用、ハラオキシ安息香酸エステルに
χ・1して、次’llj 1′A1f素酎”Jλ1(や
11[塩素酸塩を添加することにより、その1−1的を
達成し得ることを見出し、本発明を完成′1−るに到っ
た。
本発明で用いるパラJギシ安息香酸エステルの具体例と
1.て&、I、fullえ11゛、メチルエステル、エ
チルエステ/l/ N  n、 −)+1ノヒルエステ
ル、イソプロピルエステル、11−メチルエステル、イ
ソブチルエステル等が挙けられる。一方、次亜塩素酸複
文←1.11[塩素酸塩と1.てtl、ナトリウム塩や
カリウノ、塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩やマ
グネシラノ、塩3.どのアルカリ土類金属塩なとの各棟
の陽イオンとの」λ1(が適用される。
これらの含J’21i累酸地の使用割合t:J: 、特
に制約されないが1〕9う」キシ安、(,1li 酸エ
ステル100重量部に利(〜1.山常、il、lll〜
20市針部、好ましくはl 11〜2 il 1111
1i部の割合である。パラ第  − ギン安息香酸エステルは、単独でも適用し得るが、好−
15くけその複数の混合物、殊に共融混合物の形で用い
るのがよい。
本発明の組成物は、固体状、ゲル状又は溶液状の任意の
形で適用され、使用目的又は適用対象物によって適当な
形状で用いられる。壕だ、本発明の組成物は補助成分と
して種々の物質を含むことができ、例えば増量効果を得
るために、粘土、活性炭、ゼオライト、パーライト、シ
リカ、アルミナ等の各種の固体微粉末を適量(例えば、
全組成物中、10〜90重量−程度)混合含有させるこ
とができるし、またこれらの多孔質微粉末の表面に、パ
ラオキシ安息香酸エステルと含塩素酸塩とのスラリー状
混合物を付着乾燥させた微粉末の形で用いることもでき
る。
本発明においては、パラオキシ安息香酸エステルと含塩
素酸塩との混合物は、水中に分散させたスラリー状混合
物の形で有利に用いられる。
この場合、分散剤としてHLB8以上のノニオン界面活
性剤、カチオン界面活性剤があけられ、1タリえげ、ノ
ニ]ンj、l、I面活性剤としては、ポリオギンエチレ
ンアルギルエーテル、ポリオキシエチl/ン脂肪酸工×
チル、ポリオキシエチレンアルギルフェノールエーテル
、ソルビタン脂肪酸エスデ/L伏91 カーf−オン六
面活性剤としては、アルギルビリジ:−ウノ、硫酸塩、
l−リメチルアミノエチルアルギルアミドノ・11ゲニ
ド等が適用される。′+た、ベラリ〜混合物中の固形分
濃度は、特に制約さJl、 4・いが、原液又は濃厚ス
ラリーの場合、70〜!l l(Tic jj: Z程
度で用いることができる!2、噴霧(スジ1ノー)用゛
の希釈液とする場合にt−J’、 、(1、5〜20重
lit係の固形分濃度で用いることができる3、;x 
I’、に、スラリー混合物として用いる1月合、このス
ラリー混合物中には、パラオギン安息占酸ニスデルと含
塩素酸塩による殺菌及び防カビ効果4−・1゛分に発揮
かつ持続させるために展着剤(又iI (・1着剤)を
添加することができる。この場合の展着剤としては、増
粘性ヲ持つ物質、例えば、グリセリン、プロピレンクリ
コール、エチレングリコール、ソルビトール等の多価ア
ルコール類、ポリエチレングリコール、アクリル酸ソー
ダ、アクリルアマイド、ポリビニルアルコール、テン粉
、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の
水溶を高分子物質の他、タルク、ベントナイト、粘土、
その他の微粉末状無機物質等が包含される。これらの展
着剤は、パラオキシ安息香酸エステル100重量部に対
し、0.5〜5重量部の割合で適用される。このような
スラリー状の組成物は、噴霧法や、はげ塗り法、浸漬法
等の適当な方法で、壁や床、各種皮革類、竹製品、繊維
製品などの対象物に対して適用される。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例 パラオキシ安息香酸、含塩素酸塩及び展着剤を前記ノニ
オン界面活性剤、カチオン界面活性剤の存在下で均一に
混合分散させてスラリー状組成物(1)〜(3)を得た
 5− 組成物(1) パラオキシ安息香酸11−ブチル 15チパラオキシ安
息香酸イソブチル 15チバラオギシ安息香酸プロピル
  20%水、溶剤(アロ7コール系)    50チ
からなる共融混合物  ・・・・・・100重量部亜塩
素酸ソーダ(25≠水溶液)・・・20 〃グリセリン
         ・・・・・  2  〃組成物(2
) 組成物(1)における共融混合物・・・100重量部次
亜塩素酸ソーダ(12襲水溶液)  ・・・ 10  
〃タルク           ・・・0.5 〃組成
物(3) 組成物(1)の共融混合物  ・・・・・100重量部
亜塩素酸ソーダ(25%水溶液)・・・ 110〃ポリ
アクリルアマイド((1,1%水溶液)・・・0.5〃
捷だ、11ツ較のために、組成物(1)の共融混合物1
00重は部と、水10重1往部、タルク0.5重量部か
らなるスラリー状組成物(比較組成物)を同様にして7
!Iた。
 6−一 次に、前記したパラオキシ安息香酸を同一濃度で含む各
組成物を原液として用いてこれを希釈し、これを45℃
に加温したPOTATOGLUCO8EAGAR培地に
加えてよく混和した後、平板とした。この寒天平叙上に
各試験菌の接種菌液を白金耳で2m程度の画線塗床し、
25℃で培養を行った。培養5週間後に生ずる菌集落の
有無により、殺菌効果を判定した。次表に、菌集落の発
生を阻止し得るP−オキシ安息香酸エステルの最小濃度
を、前記原液の希釈倍数で表示する。
表  1 〔最小阻止濃度(希釈倍数)〕 前記衣に示さJlだ結果から、本発明のパラオキシ安息
6酸−「ステル組成物は、すぐれた殺菌又は菌増舶阻1
1−作用6:有することがわかる。
特許出願人 株式会11  す サ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ハラオキシ安息香酸エステルと、次亜塩素酸
    塩及び亜塩素酸塩の中から選ばれる少なくとも1種の含
    塩素酸塩とを有効成分として含有することを特徴とする
    殺菌性組成物。
  2. (2)組成物がスラリー状である特許請求の範囲第1項
    の組成物。
JP9878382A 1982-06-09 1982-06-09 殺菌性組成物 Pending JPS58216106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878382A JPS58216106A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 殺菌性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878382A JPS58216106A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 殺菌性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216106A true JPS58216106A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14228960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9878382A Pending JPS58216106A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 殺菌性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216106A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103003A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 リオ・リンダ・ケミカル・カンパニ・インコ−ポレ−テツド 二酸化塩素を遊離させるための乾燥組成物
JPS60156604A (ja) * 1984-01-27 1985-08-16 Japan Carlit Co Ltd:The ゲル状脱臭防カビ剤
WO2000043481A1 (de) * 1999-01-25 2000-07-27 Dr. Schnell Chemie Gmbh Mittel zur pflegenden behandlung von wasserfesten oberflächen
CN105289550A (zh) * 2015-12-01 2016-02-03 周羿 用于去除饮用水中抗生素磺胺甲恶唑的过滤介质、滤芯以及制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103003A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 リオ・リンダ・ケミカル・カンパニ・インコ−ポレ−テツド 二酸化塩素を遊離させるための乾燥組成物
JPH0477723B2 (ja) * 1983-11-10 1992-12-09 Rio Linda Chem Co Inc
JPS60156604A (ja) * 1984-01-27 1985-08-16 Japan Carlit Co Ltd:The ゲル状脱臭防カビ剤
JPS6217965B2 (ja) * 1984-01-27 1987-04-21 Japan Carlit Co Ltd
WO2000043481A1 (de) * 1999-01-25 2000-07-27 Dr. Schnell Chemie Gmbh Mittel zur pflegenden behandlung von wasserfesten oberflächen
CN105289550A (zh) * 2015-12-01 2016-02-03 周羿 用于去除饮用水中抗生素磺胺甲恶唑的过滤介质、滤芯以及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741509B2 (en) Stabilized acidic chlorine bleach composition and method of use
JP3220145B2 (ja) 2価の銀のアルカリ性殺菌剤組成物
JPH0745368B2 (ja) 消毒用組成物及びその使用方法
JP2008505083A (ja) 生物付着抑制のための安定酸化臭素組成物、並びにこの製造方法および使用方法
JPH06305920A (ja) 殺菌剤組成物
CN106879593A (zh) 一种弱碱性低腐蚀过氧乙酸泡腾片消毒剂
JP2005281299A (ja) 抗菌・防カビ剤及びそれを用いた塗料組成物
EP2840893B1 (en) Active halogen antimicrobial composition and method of use
GB2078522A (en) Improvements in and relating to sanitizing compositions
US4120812A (en) Polyethylene glycol-stabilized peroxygens
JPS58216106A (ja) 殺菌性組成物
US9986741B2 (en) Antimicrobial surface treatment
JPH0613447B2 (ja) ホスエチルA▲l▼および銅系の化合物に基づく安定化殺菌組成物
JPH07119436B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2002538187A (ja) 抗菌剤組成物の製造方法
JPS63196502A (ja) 工業用殺菌組成物
JPH07277911A (ja) 殺菌剤組成物およびそれを用いた殺菌方法
JPS63162095A (ja) 安定化した鉄酸塩組成物
JPH0348669A (ja) イソチアゾロン系化合物の安定化溶液
CN105647267B (zh) 一种建筑室内用腻子
KR100198775B1 (ko) 입상 산소계 표백제 조성물
JPH11124595A (ja) かび取り剤組成物
RU1834903C (ru) Дезинфицирующее средство дл чистки твердой поверхности
RU2061499C1 (ru) Дезинфицирующая композиция
JPH0789907A (ja) 塩化ジデシルジメチルアンモニウムの固形化方法