JPS58216001A - 履物底用熱可塑性ゴム組成物 - Google Patents

履物底用熱可塑性ゴム組成物

Info

Publication number
JPS58216001A
JPS58216001A JP9746282A JP9746282A JPS58216001A JP S58216001 A JPS58216001 A JP S58216001A JP 9746282 A JP9746282 A JP 9746282A JP 9746282 A JP9746282 A JP 9746282A JP S58216001 A JPS58216001 A JP S58216001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic rubber
rubber composition
weight
parts
footwear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9746282A
Other languages
English (en)
Inventor
川上 「たつ」雄
隆一 細越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP9746282A priority Critical patent/JPS58216001A/ja
Publication of JPS58216001A publication Critical patent/JPS58216001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡履物底に好適な熱可塑性ゴム組成゛ 物に
関する。
従来よシ、加硫ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等の発泡体で作られた履
物底は軽くて履き心地が良いことから、サンダル、ジョ
ギングシューズやテニスシューズ等のスポーツシエーズ
の靴底やカジュアルシーーズの靴底等に巾広く使用され
ている。
しかしながら、■加硫ゴムやエチレン−酢酸ビニル共重
合体の発泡体よシなる履物底は、組成物のバンバリー練
り、プレス加硫等の工程に多大の労力を必要するという
欠点があった。また、■ポリ塩化ビニル発泡体より−e
る履物底は、組成物のバンバリー練シが容易であシ、シ
かも射出成形で容易に加工できるので1、加硫ゴムやエ
チレン−酢酸ビニルを使用する場合よシも工!的に有利
であるという利点を有するが、耐寒性が悪く1、低温時
に柔軟性に欠け、また滑シやすいとい、う欠点を有して
いる。一方、■ボリウレタ、ン発泡体よりなる履物底の
場合には、2液を高速混合してモールドやキャビティー
内に射出成形し、発泡、反応させてから脱靴するもので
あシ、前記の吃のに比較して工程的には有利であるが、
ポリウレタン発泡体の場合には、高度な技術を必要とす
るわシに、生産性が悪い、という欠点を有していた。
本発明は上記従来の欠点を克服し、工程的に有利であシ
、高度な輝術を必要とせず、しかも耐寒性に優れた履物
底を生産性よく製造するための熱可塑性ゴム組成物を提
供するものである。
す寿わち、本発明の履物底用熱可塑性ゴム組成物は、熱
可塑性ゴム100重量部と、1.2−ボリブタジエン5
〜201i量部および発泡剤を主体とする混合物からな
るものである。
本発明に使用する熱可塑性ゴムとしては、スチレン−ブ
タジェンブロック共重合体、スチレン−インプレンブロ
ック共重合体およびこれらの油展タイグ醇のゴム状弾性
及び熱可塑性の両性質を有するものが使用できる。
本発明に使用する1、2−ポリブタジェンとしては、平
均分子量100. OO0以上で1.2−結合90チ以
上、結晶化度10〜35チのシンジオタクチックのもの
が好ましい。
発泡剤としては、ジニトロンベンタメチレンテトラミン
、アゾジカルボンアミド、鳥1−オキシビススルフォニ
ルヒドラジン、P−トルエンスルフォニルセミカルバジ
ド、P、P’−オキシビスベンゼンスルフォニルカルバ
ジド等の冷機発泡剤が使用できる。発泡剤の添加貴社、
熱可塑性ゴム1゜0重量部に対して0.3〜1.0重量
部の使用が好ましい。
本発明の履物底用熱可塑性ゴム組成物には、一般に使用
され石配合成分として、熱可塑性ゴム100重量部に対
して、ポリスチレン樹脂0〜( 45重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体0〜20重
量部、ナフテン系プロセスオイル0〜40重量部、充填
剤0〜50重量部、老化防止剤a3〜1.5重量部、酸
化防止剤0.3〜1.01i量部、顔料等を併用添加す
ることができる。
本発明の履物底用熱可塑性ゴム組成物を使用して履物底
を製造する方法について説明すると、本発明の履物底用
熱可塑性ゴム組成物をバンバリーミキサ−、ニーダ−、
ヘンシェルミキサー、押出機等で均一に混練し、との混
練物をペレット化する。得られたペレットをシリンダ一
温度150〜210℃の射出条件で履物底金型に射出成
形して履物底を成形するものである。
ベレットはシリンダ一温度とスクリユーの剪断魔擦熱に
よシ熔融し、一方発泡剤はこれらの熱によう七分解し、
そのガスは熔融した混線物中に溶は込む、これをモール
ドキャビティーの容積が射出時には少なく、射出完了後
に増やすことのできるムービングプレート(ボトムスタ
ンバ−)装置ヲ有スるモールドキャビティー内に射出す
ると、微細で均一な低密度の発泡体よりなる履物底を軽
済的に得ることができるのである。
本発明の履物底用熱可塑性ゴム組成物は上述のように構
成されているので、従来の加硫ゴムやエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体を使用する場合のようにパンパリ練シ、プ
レス加硫等の工程に多大の労力をとられることなく、し
かもポリウレタンを使用する場合のように高度々テクニ
ックも必要なく、履物底の生産性を向上できるものであ
る。またポリ塩化ビニル発泡体よシなる履物底と比較し
た場合、本発明の履物底用熱可塑性ゴム組成物によって
得られる発泡体履物底は、軽量でゴム弾性 ゛に優れる
ばかシでなく、履き心地、耐寒性、耐すべり性、耐摩耗
性に優れ、履物底としてきわめて優れたものである。
以下、実施例及び比較例について説明するが、本発明は
、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜2および比較例1〜2 表1に示される配合組成物をそれぞれ押出機で均一に混
練するとともに押出成形し、成形物をストランドカット
してベレットを得た。仁のペレットをシリンダ一温度2
00℃の射出条件下で、ムービングプレート装置を有す
る履物底金型に射出成形し、発泡履物底を得た。
得られた履物底について、ロスフレックス(ASTMT
)−1022−55)、ウィリアムス摩耗、J工S硬度
(J工8に−6301)耐久性を測定するとともに、射
出時間や冷却時間も測定した。
結果を表2に示す。
表1 表2 ※各々の配合よりなる発泡履物底を有する靴を製造し、
3ケ月間の実用試験を行表った。摩耗度合、底剥離、履
き心地等を総合評価し、5段階に評価した。5級は最も
優れておシ、1級は最も劣ってお如実用に供し得ないも
のである。
表2よシ明らかなように、本発明の実施例は、いずれも
履物底としてきわめて優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性ゴム100重量部と、1,2−ポリブタジェン
    5〜20重1部および発泡剤を主体とする混合物よりな
    る履物底用熱可塑性ゴム組成物。
JP9746282A 1982-06-07 1982-06-07 履物底用熱可塑性ゴム組成物 Pending JPS58216001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9746282A JPS58216001A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 履物底用熱可塑性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9746282A JPS58216001A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 履物底用熱可塑性ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216001A true JPS58216001A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14192964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9746282A Pending JPS58216001A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 履物底用熱可塑性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200702A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 株式会社ブリヂストン 発泡ゴムソ−ル材
CN107997296A (zh) * 2017-12-22 2018-05-08 中央军委后勤保障部军需装备研究所 一种多密度耐用弹性减震发泡中底及配方

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200702A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 株式会社ブリヂストン 発泡ゴムソ−ル材
CN107997296A (zh) * 2017-12-22 2018-05-08 中央军委后勤保障部军需装备研究所 一种多密度耐用弹性减震发泡中底及配方

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106883503B (zh) 一种橡塑复合发泡材料及其制备方法和应用
CN106905599B (zh) 一种轻质高弹eva复合发泡材料及其制备方法和应用
WO2008083451A1 (en) Polymer composition, microporous rubber-like foamed vulcanizate, and microporous rubber-like foamed shoe sole
CN108774378B (zh) 一种高弹缓震橡塑材料、缓震高弹鞋底及其制备工艺
CN113929953A (zh) 高柔软性发泡鞋底材料及鞋底的制备方法
CN109867853A (zh) 一种p4u橡塑复合发泡材料及其制备方法和应用
WO2009140825A1 (zh) 热塑性弹性体组合物、其制备方法以及由其制得的制品
CN1244632C (zh) 热塑性弹性体发泡材料及其制备方法
US3877101A (en) Thermoplastic rubber footwear
JPS58216001A (ja) 履物底用熱可塑性ゴム組成物
CN106147106A (zh) 一种苯乙烯-乙烯-乙烯-丙烯嵌段共聚物改性发泡体及其制备方法与应用
TWI693995B (zh) 製鞋方法
CN104761807B (zh) 一种耐寒鞋底材料及含该材料的鞋底的制备工艺
JPH03115450A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JPS631980B2 (ja)
KR100811610B1 (ko) 폴리부텐을 첨가한 넌슬립 부틸고무 아웃솔
TW201915080A (zh) 用於形成塑化材料的組成物、鞋中底與其製備方法
CN115873330A (zh) 一种油亮、易去污运动鞋鞋底及其制备工艺
JP2000014403A (ja) シューズ用衝撃緩衝材およびその製造方法
KR102291605B1 (ko) 탄성과 열수축 특성이 우수한 고무 혼합물을 이용한 고탄성의 사출용 신발 발포창 제조 방법
TW202103891A (zh) 可透光鞋材製法及其成品
CN116925474A (zh) 一种低压缩变形的发泡鞋底发泡材料及其制备方法
JP2001114920A (ja) 架橋発泡体及びその製造方法
CN114395209A (zh) 一种热塑性弹性体鞋材及其制造方法
EP3911701A1 (en) A gel and cushioning material based on thermoplastic elastomers and method of making thereof