JPS58215977A - 電力回生制御装置 - Google Patents

電力回生制御装置

Info

Publication number
JPS58215977A
JPS58215977A JP57097421A JP9742182A JPS58215977A JP S58215977 A JPS58215977 A JP S58215977A JP 57097421 A JP57097421 A JP 57097421A JP 9742182 A JP9742182 A JP 9742182A JP S58215977 A JPS58215977 A JP S58215977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
current
power
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57097421A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Okatsuchi
千尋 岡土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57097421A priority Critical patent/JPS58215977A/ja
Publication of JPS58215977A publication Critical patent/JPS58215977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電力回生制御装置に係り、特に直流電源から交
流電源に効率的に電力回生を行うに好適な電力回生制御
装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、交流電源を直流変換する直流電源からの直流電圧
をチョッパ回路にエリ、両極性に変換して直流電動機を
運転したり、直流電圧をインバータ回路にエリ、交流電
力に変換して交流電動機を運転するシステムが広く用い
られる様に々って来ている。ところが、これらのシステ
ムで運転している電動機を減速させるべく速度制御を行
うと、電動機からの回生エネルギーが直流電源に帰還す
ることになるので、直流電源の電圧が上昇してしまう。
これを防止するためには、回生電力を更に交流電源側に
回生する必要が生じる。
かかる目的に対して、従来は第1図のブロック図に示す
如き電力回生制御装置が用いられて来た。
同図構成に於いて、サイリスタブリッジ2は交流電源1
.r、り可変直流電圧を作り、これ’t IJアクドル
4及びコンデンサ5工り成る平滑回路を通じてチョッパ
回路6に送出している。チョッパ回路6は入力された直
流電力を8相交流電力に変換し、交流電動機7を駆動す
る。サイリスクブリッジ8は回生制御用に配される。
かかる構成に於いて、交流電動機7の速度はチョッパ回
路6の出力周波数によって制御されることとなるが、こ
の交流電源の出力周波数を減じて交流電動機7を減速し
ようとすると、交流電動機7の回転エネルギーは直流電
源側に回生され、コンデンサ5−の電圧が上昇する。
この場合、直流電源の電圧上昇を検出して、サイリスタ
ブリッジ2を遮断して、サイリスタブリッジ8をオンす
ることにより回生電流を交流電源1に回生じてコンデン
サ5の電圧を下げる様な制御が行なわれる。
この様々回生制御装置はサイリスタレオナードの基本的
な方式であり、広く使用されている周知の方式である。
〔背景技術の問題点〕
ところが、かかる従来方式に於いては、サイリスタブリ
ッジ2.80位相制御にニジ電圧制it行う如き構成を
採っているため、交流電源1から流れ込む電流及び回生
される電流共に力率が悪く、最適設計を行っても力率0
.7〜0.8程度を確保するのが限度となっている。こ
れに対して、今後は省エネルギ的な見地から電源側の力
率が1に近い事が重要な問題と考えられ、交流電源から
流入あるいは流出する電流の力率が共に1に近い様な交
流直流変換系、特に電力回生時に高力率を確保出来る様
な電力回生制御装置に対する要求が強かった。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は上記従来技術に照らし、直流側
から交流側に高力率で電力を回生し得る新規の電力回生
制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明に於いては電力回生
制御装置は、交流電流を直流変換すると共に直流側から
交流側への回生路を形成する電気弁をブリッジ構成して
成る変換器と、変換器出力と負荷との間に介挿される回
生状態判別手段と、交流電源の位相を検出する位相検出
手段と、回生状態判別手段出力と位相検出手段出力に基
いて変換器の電気弁を制御する手段とから構成される。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る電力回生制御装置の回
路構成図である。同図構成に於いて、トライジスタブリ
ッジ9は電気弁を構成するトランジスタ及びこのトラン
ジスタに逆並タリに接続したダイオードから成るアーム
9U、9V、9W、9X。
9Y、9Zを8相ブリツジ接続して構成され、その交流
側端子を交流電源1に接続される。また、トランジスタ
ブリッジ9の直流側の一端にはダイオードエ0と限流抵
抗11を並列に接続した回路が配置され、ダイオード1
oを介して直流電流をコンデンサ5及びチョッパ回路6
に供給すると共に抵抗llを介してチョッパ回路6側か
らの回生電流を流す如く構成される。
なお、交流電源1からの交流式カtまダイオード81.
82.88及びトランジスタブリッジ9のアーム9X、
9Y、9Zのダイオードに工り、8相全波整流され、抵
抗84、コンデンサ85からなる負荷回路に供給される
。この時得られる出力電圧e。工。
とコンデンサ5の電圧Vdはツェナーダイオード12に
より比較され、電圧Vdがツェナーダイオード12のツ
ェナー電圧以上に上昇した場合、フォトカプラ13の発
光ダイオード部に抵抗14によって制限された電流が流
nる。この電流により、コンデンサ5の電圧Vdが上昇
した事を検出して回生動作全開始することが出来る。
一方、回生時の限流抵抗11の両端にはツェナーダイオ
ード15、フォトカプラ】6の発光ダイオード部、抵抗
17を直列に配した回路が接続され、トランジスタブリ
ッジ9の故障等で逆起電圧が低下し、過電流が流れると
限流抵抗11の電圧降下が過大となるのを利用した故障
検出回路’t[成している。
つまり、限流抵抗11の電圧降下が過大になり、ツェナ
ーダイオード15の電圧を超えるさ、フォトカプラ16
に抵抗17で制限された電流が流れ、フォトカプラ16
の受光トランジスタ部がオンして、この受光トランジス
タ部に直列に接続される抵抗18に電圧が発生する。こ
の電圧は保持回路32で検出され、故障検出状態を保持
する。
ダイオードブリッジ21はトランジスタブリッジ9を駆
動するための位相を検出するべく設けられるもので、そ
の直流側には抵抗22が接続され、一方、交流側はその
電流位相を検出するためのフォトカプラ20U、20に
、20V、20Y、20W、20z(7)発光ダイオー
ド部の逆並列接続を介して交流電源1の各相に接続され
る。各フォトカプラ20U〜202の受光トランジスタ
側は補助電源23からトランジスタ30ヲ介して電流全
供給される如く構成され、抵抗24.25.26.27
.28.29を負荷として、位相出力アU、PX、PV
、PY、FW、PZi出力する如く構成されるうなお、
トランジスタ30ハコンデンサ5の電圧が上昇してフォ
トカプラ13の受光トランジスタ部がオンした時に、抵
抗31ヲ介してベース電流が供給され、オンして、各フ
ォトカプラ20U〜20Hの各受光トランジスタ部に電
圧出力Vaoを供給する。
フォトカプラ20U〜20Hの受光トランジスタ部から
の位相出力PUNPZは駆動回路40.41.42.4
3.44.45を介して駆動信号p9X−D9Wとされ
、トランジスタブリッジ9の各アーム9X〜9w2駆動
する。なお、この駆動信号1)’9X−D9Wは、回生
時に出力され、回生制御ヲ行うこととなる。こ扛は、フ
ォトカプラ13に工り、交流電源1の位相検出用のフォ
トカプラ200〜20Zの出力と論理積を得た結果によ
る。
一方、保持回路32の出力v8.は、トランジスタブリ
ッジ9の電圧低下時等にフォトカプラ16ff:通じて
検出した故障検出状態全保持し、駆動回路40〜45の
出力を全てオフして、トランジスタブリッジ9の全ての
アーム9X〜gwl遮断して、故障電流が流れない様に
作用する。
ちな次に1.第2図中、交流電源1の各相はRlEl、
  Tで表記し、ダイオードブリッジ21の各相の入力
電流はlR11,、iT″″C表わすものとするう次に
、第2図の構成に於ける動作の詳細を第8図に従って説
明する。第8図(Alは交流電源1の線間電圧■RE1
% vRT% 787% vSR= vTRXvTSX
第8図(B)け交流電源1の各相電圧U% vS ”%
第8図(cl、(D)、(x+はダイオードブリッジ2
1の各相の入力電流i、i、、、IT、第8図(Flは
回生の位相関係をそれぞれ示すものであろう 交流電源1の位相全検出するためのダイオードブリッジ
21は位相制御を行なわないため、入力電流i、is、
iTは第8図(Al、(B)に示す交流電源1の各電圧
に対して、第8図(01、(Dl、(Bitに示す如く
、力率1の状態になる。このため、この入力電流iR,
is、1Tffiフオトカフリ20U〜20Zに流して
得た位相電圧pu−pZ Td、力率1のコンバータ通
電の位相関係にあり、従って、これと180、度の位相
差、つまり第8図(FJの位相関係でトランジスタブリ
ッジ9の各アーム9X〜9Wtl−通電することにより
、力率1の回生電流を流すことが出来るものである。即
ち、入力端子IRが流れ込んでいる位相期間a−b間に
トランジスタアーム9vlオンして、入力電流IRと逆
位相の電流を流すことにより、回生を行うことが出来る
もので、他のアーム9x〜9Wも同様にオン制御するこ
とにより、力率1の回生制御を行うことが出来るもので
ある。
次に、第4図の波形図に従って、回生動作の様子を更に
詳細に説明する。ちなみに、第4図(A)は交流電源1
の8相全波電圧e   及びコンデン01!tMF す5の電圧vIi、同図(Blはトランジスタ30の出
力電圧v、。、同図(01は位相出力PU−PZ  の
位相関係、同図(D)はトランジスタブリッジ9の各ア
ームのオンの位相関係、同図(Fりは回生電流工0、同
図(Flは交流電源1のび相の相電圧、同図(G)はり
相に流れる回生電流工 をそれぞれ示すものである。
今、交流電源1の8相全波整流電圧e。□、をコンデン
サ5に工り平滑化して得られる第4図(Alに破線で示
した電圧エリ、コンデンサ5の電圧Vaが67以上高く
なると、ツェナーダイオード12に電流が流れ、フォト
カプラ13がオンしてトランジスタ301rオンする。
その結果、第4図(BJに示す如く、トランジスタ30
ヲ介して補助電源23の電圧が出力電圧V、。とじて表
われ、フォトカプラ20U〜20Zの受光トランジスタ
部に供給される。一方、フォトカプラ20U〜20Zの
受光トランジスタ部には第4図ta)に示す如く、位相
出力P U −P 、Zに対応する位相関係の光入力が
あるため、トランジスタブリッジ9の各アーム9X〜9
Wt構成するトランジスタは第4図(DJに示しだ位相
でオンする。
このため、回生電流工 は電圧e。エアと電圧vIiの
差電圧△vl抵抗11の値で除したレベルで第4図(E
lに示す如く流れる。従って、交流電源1の例えば第4
図(Flに示すU相電圧に対しては、第4図(G)に示
す如き回生電流工、が流れることとなるうなお、第4図
(G)に実線で示した回生電流は回生状態が第4図(B
)に示す期間しかないため、U相電圧の全位相に対応し
ていないが、定常的な回生状態ならば、第4図(G)に
破線で示し死領域でも回生電流I が流れることとなり
、従って力率1の回生制御が行なわれることになる。
なお、上記実施例では平滑回路に直流リアクトルが入っ
ていないが、電流南1]限用の抵抗11に直列に直流リ
アクトルを入れても同様効果を得ることが出来る。但し
、この場合、抵抗11の抵抗値は直流リアクトルの抵抗
値を考慮して決める必要がある。
捷た、上記実施例に於いては、ロケ制御の開始点全交流
側電圧の全波整流波形とコンデンサ5の電圧の比較で行
なっているが、コンデンサ5の電圧vdの絶対値がある
設定値以上に々つだことを検出して回生動作?開始して
も同様の効果を得ることが出来るものである。
なお、回生中の効率は交流電源の全波整流波形ぞ。イ、
とコンデンサ6の電圧Vdの比となp1抵抗11の電圧
降下分が損失となるだけである。このため、電圧e  
 とV の比を1対1.05と011MF      
d すれば回生中の効率は略々96悌と々す、この比が1対
1であっても約90%の効率で回生動作を行なわせるこ
とが可能で、トランジスタブリッジに於けるスイッチン
グ損失はほとんど無視することが出来る。この為、中小
容量の回生制御装置としては、回路が極めて簡単で信頼
性の高い経済的な装置を実現することが可能である。
ところで、第2図に示した実施例では回生開始検出をツ
ェナーダイオード12i介して行う場合全例示したが、
第5図の部分回路図に示す如く、トランジスタブリッジ
9の出力側に抵抗90ヲ接続して、コンデンサ5の電圧
■□が8相全波整流出力eo□F Lり高くなって限流
用の抵抗11とこれに直列に接続されたりアクドルLl
aに逆流が流れた時に抵抗90に流れるわずかな逆流を
増幅器91で増幅して検出する如く構成しても工い。こ
の場合、ヒステリシスを持ったレベル検出器92で増幅
器91の出力レベルを判定し、フォトカプラ13を駆動
すれば、他の部分は第2図と全く同様な構成で工く、回
路を簡素化することが出来る。々お、リアクトル11 
a 11回生電流を平滑化する目的で挿入され、交流電
源1の急変等による過N流を防ぐ上で効果的である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば電流制御を行うことな
く、抵抗やりアクドル等のインピーダンスの電流制限作
用に工って力率が略々1の回生制御を行うことが出来る
ため、回路構成が簡単で、また回生効率の向上を比較的
容易に計ることが可能な、極めて経済的で信頼性の高い
回生制御装置を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力回生制御装置1のブロック図、第2
図は本発明の一実施例に係る電力回生制御装置の回路構
成図、第8図(Al−(F)、第4図FA)〜(田は第
2図の構成の動作を説明するだめの波形図、第5図は本
発明の他の実施例に係る電力回生制御装置の部分回路図
である。 1・・・交流電源、9・・・トランジスタブリッジ、6
…チョッパ回路、7・・・交流電動機、13.16.2
0U120X、20V、20Y、20W、20Z・・・
フォトカプラ、32・・・保持回路、40.41.42
.43.44.45・・・駆動回路。 出願人代理人  猪 股   清 馬3図 帛4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源を直流変換すると共に直流側から交流側への1
    回生路を形成する電気弁をブリッジ構成して成る変換器
    と、変換器出力と負荷との間に介挿される回生状態判別
    手段と、交流電源の位相を検出する位相検出手段と、回
    生状態判別手段出方と位相検出手段出力に基いて変換器
    の電気弁を制御する手段とから成る事を特徴とする電力
    回生制御装置。
JP57097421A 1982-06-07 1982-06-07 電力回生制御装置 Pending JPS58215977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097421A JPS58215977A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 電力回生制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097421A JPS58215977A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 電力回生制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215977A true JPS58215977A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14191967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097421A Pending JPS58215977A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 電力回生制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161395U (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 富士電機株式会社 電力変換装置
EP0176766A2 (en) * 1984-08-31 1986-04-09 Imec Corporation A power converter for a motor control system
JPS62100176A (ja) * 1985-10-23 1987-05-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置の欠相検出装置
JPS63234875A (ja) * 1987-01-13 1988-09-30 コーネ・エレベーター・ゲーエムベーハー 半導体スイッチ制御方法及び該方法を適用した制御ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161395U (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 富士電機株式会社 電力変換装置
EP0176766A2 (en) * 1984-08-31 1986-04-09 Imec Corporation A power converter for a motor control system
US4620272A (en) * 1984-08-31 1986-10-28 Imec Corporation Line-regenerative motor controller with current limiter
EP0176766A3 (en) * 1984-08-31 1987-10-14 Imec Corporation A power converter for a motor control system
JPS62100176A (ja) * 1985-10-23 1987-05-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置の欠相検出装置
JPS63234875A (ja) * 1987-01-13 1988-09-30 コーネ・エレベーター・ゲーエムベーハー 半導体スイッチ制御方法及び該方法を適用した制御ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760666B2 (ja) Pwmコンバ―タの制御方法及び装置
US20040145337A1 (en) Inverter drive system
WO2000027019A1 (fr) Procede et appareil de protection d'un cycloconvertisseur mid
JP2003189599A (ja) 電圧変換装置および電圧変換方法
JP3624568B2 (ja) 無停電電源装置
JP3954068B2 (ja) 電流分担スタティックスイッチを持つダイナミック直列電圧補償器
JP2002199744A (ja) インバータ保護方法およびその装置
JPS58215977A (ja) 電力回生制御装置
JP4100125B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JPS58179180A (ja) 電力回生制御装置
JP4423949B2 (ja) 交流交流直接変換装置の制御装置
KR100685444B1 (ko) 단상인버터의 병렬제어시스템
JPH1155961A (ja) 電力変換回路
JPH07327374A (ja) 高周波リンクdc/acコンバータの停止方法
JPH0669316B2 (ja) 電力変換装置の電力回生制御回路
JP2580108B2 (ja) 電力変換装置
CN111934583B (zh) 一种双直流电机串联系统容错控制系统及方法
JP2005198385A (ja) モータの駆動装置およびその制御方法
JPH0337394B2 (ja)
JPH0993949A (ja) 無停電電源装置の電流検出器
JPS631369A (ja) 直流コモンコンバ−タの切換え制御回路
JPH11235068A (ja) サーボ駆動装置
JPH0161034B2 (ja)
JP2922269B2 (ja) サイリスタ変換装置
JP2001294378A (ja) 昇降機用ドライブ装置